ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1458755
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳BC 大雪渓は上だけ天国👼あとストップ地獄落石地雷😪ブヨも沢山😱

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
krkdx その他2人
GPS
08:28
距離
12.5km
登り
1,728m
下り
1,724m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:00
合計
8:15
8:50
8:51
1
8:52
8:52
110
10:42
10:48
25
11:13
11:14
47
12:01
12:18
29
12:47
12:48
28
13:16
13:42
13
13:55
13:58
24
14:22
14:22
1
14:23
14:24
73
15:37
15:41
9
15:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊は八方尾根スキー場第5駐車場。

猿倉駐車場 余裕有り🚙。
猿倉駐車場はブヨ沢山!森林香と車内に入り込んだブヨ用にアースジェット必須!(自分は標準装備。🐝)
コース状況/
危険箇所等
猿倉駐車場から林道は二回雪切れいずれも10m程。
その後泥混じりデブリで10m程板外して歩いた。
その他周辺情報 みみずくの湯
7時45分時点でも猿倉駐車場は余裕有った。
最初は林道歩きです。
2018年05月06日 07:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/6 7:49
7時45分時点でも猿倉駐車場は余裕有った。
最初は林道歩きです。
林道で二回だけ板外すがいずれも短い区間で問題なし。
2018年05月06日 08:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
5/6 8:13
林道で二回だけ板外すがいずれも短い区間で問題なし。
天気持ってちょーだいね😁
2018年05月06日 08:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
5/6 8:16
天気持ってちょーだいね😁
この泥混じりデブリでも板を外して歩くが硬いのでボードブーツは慎重に!転ぶと💩まみれになります。
2018年05月06日 08:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/6 8:43
この泥混じりデブリでも板を外して歩くが硬いのでボードブーツは慎重に!転ぶと💩まみれになります。
いよいよ大雪渓突入!以前歩いたのは2011年8月終わりだったかな。懐かしいす。
2018年05月06日 08:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/6 8:52
いよいよ大雪渓突入!以前歩いたのは2011年8月終わりだったかな。懐かしいす。
ひーこらひーこら登る。
千葉さんはペース変わらずいつの間にか抜かされぶっち切られる(^_^;)
2018年05月06日 10:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
5/6 10:34
ひーこらひーこら登る。
千葉さんはペース変わらずいつの間にか抜かされぶっち切られる(^_^;)
4時発で大雪渓経由、鑓温泉に向かった澤井&サンヒルチームのトレースが急なルンゼに見える。
全てにおいて敵わない超人達だ。
一緒行ってたら泡吹いてたな〜😅
2018年05月06日 11:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
5/6 11:15
4時発で大雪渓経由、鑓温泉に向かった澤井&サンヒルチームのトレースが急なルンゼに見える。
全てにおいて敵わない超人達だ。
一緒行ってたら泡吹いてたな〜😅
警察ヘリが何度も飛んできた。
GW前半に行方不明になった80代の方を探しているのかな?
2018年05月06日 11:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/6 11:49
警察ヘリが何度も飛んできた。
GW前半に行方不明になった80代の方を探しているのかな?
白馬岳頂上宿舎が見えてきた。
今日も絶賛寝不足高山病でフラフラっす。
2018年05月06日 12:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/6 12:03
白馬岳頂上宿舎が見えてきた。
今日も絶賛寝不足高山病でフラフラっす。
再び登り白馬岳頂上宿舎を見下ろす。
2018年05月06日 12:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/6 12:28
再び登り白馬岳頂上宿舎を見下ろす。
白馬山荘に着きました。ここから山頂は雪が繋がってないので板をデポって歩いて行きます。
2018年05月06日 12:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/6 12:52
白馬山荘に着きました。ここから山頂は雪が繋がってないので板をデポって歩いて行きます。
チャ〜ラ〜ラ〜♪(NHK日本百名山の曲)
振り替えれば劔岳
2018年05月06日 12:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
5/6 12:52
チャ〜ラ〜ラ〜♪(NHK日本百名山の曲)
振り替えれば劔岳
地味に長いんだよね〜まだ〜?
2018年05月06日 12:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/6 12:53
地味に長いんだよね〜まだ〜?
つ、ついた!
いきなり三角点。
白馬岳山頂は4回目です。
2018年05月06日 13:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
5/6 13:15
つ、ついた!
いきなり三角点。
白馬岳山頂は4回目です。
小蓮華岳〜白馬乗鞍の稜線。
2018年05月06日 13:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
5/6 13:18
小蓮華岳〜白馬乗鞍の稜線。
高山病にはビールでしょ(^^)/
2018年05月06日 13:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
5/6 13:30
高山病にはビールでしょ(^^)/
清水尾根の朝日岳をバックに!
2018年05月06日 13:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
12
5/6 13:35
清水尾根の朝日岳をバックに!
2015年、栂海新道縦走で歩いた朝日岳(奥)と雪倉岳(手前)
両山共にBCでも有名だが滑っていない。
いつかは‼
2018年05月06日 13:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/6 13:49
2015年、栂海新道縦走で歩いた朝日岳(奥)と雪倉岳(手前)
両山共にBCでも有名だが滑っていない。
いつかは‼
貸しきり山頂。
千葉さんは天気と時間を気にして早く降りたそう。
2018年05月06日 13:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
5/6 13:49
貸しきり山頂。
千葉さんは天気と時間を気にして早く降りたそう。
はしゃいでまだ帰りたくないと駄々こねる。
ちなみにパンツ忘れてこの格好で滑って寒かった。
ツエルト巻いて滑るのも危険だしね〜
2018年05月06日 13:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
13
5/6 13:50
はしゃいでまだ帰りたくないと駄々こねる。
ちなみにパンツ忘れてこの格好で滑って寒かった。
ツエルト巻いて滑るのも危険だしね〜
美味しそうな雪面だらけっす!
2018年05月06日 13:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
5/6 13:52
美味しそうな雪面だらけっす!
「もう帰りますよ!」
と促され下山します。
2018年05月06日 13:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/6 13:54
「もう帰りますよ!」
と促され下山します。
白馬山荘下で板回収。
2018年05月06日 14:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
5/6 14:15
白馬山荘下で板回収。
滑走開始
2018年05月06日 14:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
6
5/6 14:15
滑走開始
快適にターンしていると雷鳥が足元から飛び出した( ̄□ ̄;)!!
驚かしてごめんよ。
2018年05月06日 14:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
16
5/6 14:17
快適にターンしていると雷鳥が足元から飛び出した( ̄□ ̄;)!!
驚かしてごめんよ。
更に50m落とすと今度はカップル雷鳥がいた💡
2018年05月06日 14:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
5/6 14:18
更に50m落とすと今度はカップル雷鳥がいた💡
雷鳥ギャル。
2018年05月06日 14:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
14
5/6 14:19
雷鳥ギャル。
雷鳥くん。
2018年05月06日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
5/6 14:21
雷鳥くん。
快適に滑る。楽しい♪
2018年05月06日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
5/6 14:21
快適に滑る。楽しい♪
あれっ?
ぐぬぬ〜
一昨日の新雪が鬼ストップで、古雪はウェ〜ブだ!
辞めて(/´△`\)
2018年05月06日 14:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
5/6 14:32
あれっ?
ぐぬぬ〜
一昨日の新雪が鬼ストップで、古雪はウェ〜ブだ!
辞めて(/´△`\)
更に落とすとデブリ帯で板が走るようになったのでスピード上げると今度は雪に擬態した白い岩がゴロゴロ( ̄□ ̄;)!!
2018年05月06日 14:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/6 14:43
更に落とすとデブリ帯で板が走るようになったのでスピード上げると今度は雪に擬態した白い岩がゴロゴロ( ̄□ ̄;)!!
やっと泥混じりデブリ帯についた。
しんどい滑走でしたよ。
2018年05月06日 14:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5/6 14:57
やっと泥混じりデブリ帯についた。
しんどい滑走でしたよ。
さいなら〜白馬
2018年05月06日 15:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
5/6 15:08
さいなら〜白馬
猿倉駐車場着!
澤井さん&サンヒルチームもちょうど降りてきたのでみみずくの湯に一緒に入りに行きました。
ブヨ半端無いから片付けは町まで降りた方が良いすよ。
2018年05月06日 15:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
5/6 15:34
猿倉駐車場着!
澤井さん&サンヒルチームもちょうど降りてきたのでみみずくの湯に一緒に入りに行きました。
ブヨ半端無いから片付けは町まで降りた方が良いすよ。
夜ご飯は白馬町の『おばんざいカフェ』で頂きました。味噌汁、ご飯食べ放題。凄い健康そうなセットでした。
2018年05月06日 18:03撮影 by  SC-04F, samsung
11
5/6 18:03
夜ご飯は白馬町の『おばんざいカフェ』で頂きました。味噌汁、ご飯食べ放題。凄い健康そうなセットでした。

感想

昨夜、白山から白馬に移動しこの日は4時発大雪渓経由鑓温泉BCでしたが睡眠時間が3時間半しか無く自分の体力では無理なので自分と千葉さんだけ白馬岳・大雪渓ピストンBCとした。
朝6時まで寝たがまだ眠い、LAWSONで朝飯食って綺麗な新緑を見ながら猿倉に向かった。
駐車場には余裕が有り好きな所に車を停め無線で今から登る事を鑓温泉チームに伝え出発。林道から泥混じりデブリを越え大雪渓に突入した。
中間まで順調だったが高度を上げると昨日と同じく高山病に掛かり一気にペースダウンした。千葉さんにだいぶ待ってもらい山頂に到着する。
劔岳や昨年登った清水尾根、杓子、鑓、小蓮華、白馬乗鞍、雪倉岳、朝日岳などがよく見えた。先行者がいなくなり貸しきり山頂でビールを飲みダラダラした。最高の時間でした。
千葉さんに促され下山を開始、滑走すると足元から雷鳥が飛び出した!ひかなくて良かった。保護色で全く気がつかなかった。写真を撮り再び滑り行きに遠目で確認した雷鳥に会いに行くとつがいでした。再び雷鳥観察をしてまた滑る。
大雪渓のビックバーンを気持ちよく滑り降りていたら新雪地帯で大ストップ!妖怪板掴みだ(^_^;)
そして茶色の古そうな雪もガタガタで滑りずらい。ヒーヒー良いながら高度を下げると古いデブリ帯でやっと板が走るようになりスピード上げたとたんでかい雪玉だと思った物が白い岩で有ることに気がつきまたまた徐行、その後も泥混じりデブリを渡り、枝をジャンプし春らしいわんぱく冒険滑走で猿倉に到着した。
ちょうどそのタイミングで鑓温泉の澤井さん&サンヒルチームが下山し風呂には行って解散した。
帰りは運転してもらい横で爆睡して帰路に着きました。
明日は天気悪そうだし片付けと睡眠かな〜🍺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら