ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1467173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳 表尾根(蓑毛→ヤビツ峠→大倉)

2018年05月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.6km
登り
1,569m
下り
1,593m

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:15
合計
6:58
9:01
15
9:16
33
9:49
9:54
60
10:54
10:58
13
11:11
11
11:22
17
11:39
11:40
19
11:59
12:02
17
12:19
23
12:42
12:50
8
12:58
13:00
23
13:23
14:12
9
14:21
17
14:38
16
14:54
12
15:06
19
15:25
15:28
3
15:31
10
15:41
13
15:57
2
15:59
ゴール地点
天候 曇り時々晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 秦野→蓑毛
帰り 大倉→渋沢
秦野駅から20分程で蓑毛バス停に到着
自販機もあります。
2018年05月17日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 8:59
秦野駅から20分程で蓑毛バス停に到着
自販機もあります。
綺麗トイレです。
2018年05月17日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 8:59
綺麗トイレです。
蓑毛バス停全体
2018年05月17日 09:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:00
蓑毛バス停全体
電話ボックス脇に登山ポストがありました。
2018年05月17日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:01
電話ボックス脇に登山ポストがありました。
蓑毛ボーイに見送られスタートです。
2018年05月17日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:01
蓑毛ボーイに見送られスタートです。
2018年05月17日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:04
大山との分岐
2018年05月17日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:05
大山との分岐
2018年05月17日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:05
舗装路の登りが続きます。何気に、キツいです。
2018年05月17日 09:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:08
舗装路の登りが続きます。何気に、キツいです。
橋の少し手前で舗装路は終わり、本格的な登山道になります。
2018年05月17日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:16
橋の少し手前で舗装路は終わり、本格的な登山道になります。
一部左側が切れたっています。
2018年05月17日 09:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:46
一部左側が切れたっています。
この柵が見えたら、ヤビツ峠はすぐ先です。
2018年05月17日 09:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:47
この柵が見えたら、ヤビツ峠はすぐ先です。
ヤビツ峠到着
約50分かかりました。
2018年05月17日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:49
ヤビツ峠到着
約50分かかりました。
ヤビツ峠組はスタートしてしまい。ほとんど人はいません。
多分、30分程遅れる形になると思います。
2018年05月17日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:50
ヤビツ峠組はスタートしてしまい。ほとんど人はいません。
多分、30分程遅れる形になると思います。
今日は非常に暑く、汗の量がハンパないです。
とりあえず、アクエリアスを購入し一気に飲み干します。
水も追加で購入しました。
2018年05月17日 09:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:54
今日は非常に暑く、汗の量がハンパないです。
とりあえず、アクエリアスを購入し一気に飲み干します。
水も追加で購入しました。
2018年05月17日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 9:55
しばらく舗装路を下ります。
2018年05月17日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 9:55
しばらく舗装路を下ります。
2018年05月17日 10:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 10:09
ここを左に曲がります。
2018年05月17日 10:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:10
ここを左に曲がります。
しばらく歩くと登山口になります。
2018年05月17日 10:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:12
しばらく歩くと登山口になります。
丹沢らしい階段が現れました。
2018年05月17日 10:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:25
丹沢らしい階段が現れました。
このあたりからヤビツ峠組の人が増えて来ます。それなりに急で追い越したりで体力を使います。ちょっとキツいです。
2018年05月17日 10:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:33
このあたりからヤビツ峠組の人が増えて来ます。それなりに急で追い越したりで体力を使います。ちょっとキツいです。
30分程で前が開けます。
2018年05月17日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:42
30分程で前が開けます。
後ろを振り返ると大山がみえます。
2018年05月17日 10:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 10:45
後ろを振り返ると大山がみえます。
二ノ塔到着
2018年05月17日 10:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:54
二ノ塔到着
次に三ノ塔を目指します。
2018年05月17日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:58
次に三ノ塔を目指します。
一度下る形になります。
2018年05月17日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 10:59
一度下る形になります。
薄いですが予想外で富士山が現れました。
ちょっとバテていますがテンションが上がります。
2018年05月17日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 10:59
薄いですが予想外で富士山が現れました。
ちょっとバテていますがテンションが上がります。
三ノ塔到着
ここでかなりバテがきてしまいました。
2018年05月17日 11:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 11:12
三ノ塔到着
ここでかなりバテがきてしまいました。
三ノ塔からの富士山
2018年05月17日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/17 11:18
三ノ塔からの富士山
表尾根全体が現れました。
まだまだ、道のりは遠いです。
2018年05月17日 11:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 11:19
表尾根全体が現れました。
まだまだ、道のりは遠いです。
三ノ塔地蔵菩薩
2018年05月17日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 11:22
三ノ塔地蔵菩薩
梯子登場
2018年05月17日 11:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 11:28
梯子登場
2018年05月17日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 11:32
烏尾山荘到着
足取りは重いです。
2018年05月17日 11:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 11:39
烏尾山荘到着
足取りは重いです。
烏尾山荘からの富士山
2018年05月17日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 11:42
烏尾山荘からの富士山
少し近づいて来ました。
2018年05月17日 11:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 11:42
少し近づいて来ました。
木の中を抜け
2018年05月17日 11:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 11:47
木の中を抜け
鎖登場
2018年05月17日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 11:57
鎖登場
行者ヶ岳到着
山頂は狭く、多数での休憩には不向きです。でも、休みます。
2018年05月17日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 11:59
行者ヶ岳到着
山頂は狭く、多数での休憩には不向きです。でも、休みます。
行者ヶ岳からの富士山
2018年05月17日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 11:59
行者ヶ岳からの富士山
役行者の姿の描かれた石碑
2018年05月17日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:02
役行者の姿の描かれた石碑
鎖場1
2018年05月17日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:03
鎖場1
鎖場の途中にシロヤシオ
2018年05月17日 12:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:04
鎖場の途中にシロヤシオ
鎖場を下から
2018年05月17日 12:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:05
鎖場を下から
鎖場2
2018年05月17日 12:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:08
鎖場2
鎖場3
ここが表尾根の核心部になります。
高度感があり、不慣れな人には難しいと思います。
2018年05月17日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:09
鎖場3
ここが表尾根の核心部になります。
高度感があり、不慣れな人には難しいと思います。
鎖場のすぐ先の橋
2018年05月17日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:11
鎖場のすぐ先の橋
シロヤシオ
2018年05月17日 12:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:11
シロヤシオ
梯子を登り
2018年05月17日 12:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:12
梯子を登り
ここも有名な崩落地帯です。
2018年05月17日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 12:14
ここも有名な崩落地帯です。
政次郎ノ頭到着
2018年05月17日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:19
政次郎ノ頭到着
新大日茶屋到着
2018年05月17日 12:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:47
新大日茶屋到着
木ノ又小屋を通過
2018年05月17日 12:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 12:58
木ノ又小屋を通過
アカヤシオ
2018年05月17日 13:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 13:00
アカヤシオ
ここも崩落しそうです。
2018年05月17日 13:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 13:03
ここも崩落しそうです。
頂上が見えました。
2018年05月17日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 13:08
頂上が見えました。
アカヤシオのトンネル
2018年05月17日 13:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 13:11
アカヤシオのトンネル
山が一部ピンクに染まっています。
2018年05月17日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 13:19
山が一部ピンクに染まっています。
頂上まであと少し。
2018年05月17日 13:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 13:19
頂上まであと少し。
やっと到着しました。
休憩含め4時間20分かかりました。目標は4時間以内でしたがかなりバテてしまいました。
2018年05月17日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 13:23
やっと到着しました。
休憩含め4時間20分かかりました。目標は4時間以内でしたがかなりバテてしまいました。
頂上で写真を一枚
2018年05月17日 13:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 13:24
頂上で写真を一枚
頂上からの富士山
2018年05月17日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 13:32
頂上からの富士山
檜洞丸方面
2018年05月17日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 13:59
檜洞丸方面
尊仏山荘でトイレと着がえをすませます。
水も足りないので購入しました。コーラは我慢です。
2018年05月17日 14:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 14:00
尊仏山荘でトイレと着がえをすませます。
水も足りないので購入しました。コーラは我慢です。
蛭ヶ岳と丹沢山
2018年05月17日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 14:01
蛭ヶ岳と丹沢山
蛭ヶ岳
2018年05月17日 14:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 14:02
蛭ヶ岳
名残惜しいですが戻ります。
2018年05月17日 14:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 14:12
名残惜しいですが戻ります。
大倉尾根を下ります。
2018年05月17日 14:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 14:12
大倉尾根を下ります。
アカヤシオ1
2018年05月17日 14:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 14:20
アカヤシオ1
金冷シ
2018年05月17日 14:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 14:21
金冷シ
アカヤシオ2
2018年05月17日 14:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 14:22
アカヤシオ2
アカヤシオ3
2018年05月17日 14:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 14:22
アカヤシオ3
ガレ場を慎重に下ります。
2018年05月17日 14:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 14:25
ガレ場を慎重に下ります。
花立山荘
2018年05月17日 14:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 14:29
花立山荘
花立山荘横から
ここで富士山とはお別れです。
2018年05月17日 14:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 14:30
花立山荘横から
ここで富士山とはお別れです。
市街地を見下ろします。
2018年05月17日 14:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 14:32
市街地を見下ろします。
堀山の家
2018年05月17日 14:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 14:54
堀山の家
見晴茶屋
2018年05月17日 15:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:25
見晴茶屋
雑事場ノ平
2018年05月17日 15:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:31
雑事場ノ平
観音茶屋
2018年05月17日 15:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:41
観音茶屋
いつも思いますが…この石畳の道は非常に歩きにくいです。
2018年05月17日 15:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/17 15:45
いつも思いますが…この石畳の道は非常に歩きにくいです。
陶芸の工房が見えました。
2018年05月17日 15:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:51
陶芸の工房が見えました。
No1
2018年05月17日 15:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:51
No1
No0
2018年05月17日 15:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:54
No0
丹沢大山国定公園入口
2018年05月17日 15:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:54
丹沢大山国定公園入口
キャサリン
2018年05月17日 15:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:54
キャサリン
クリステル
2018年05月17日 15:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:55
クリステル
大倉山の家
2018年05月17日 15:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 15:57
大倉山の家
大倉の登山ポスト
ゴールです。
2018年05月17日 16:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 16:00
大倉の登山ポスト
ゴールです。
2018年05月17日 16:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/17 16:01
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 携帯トイレ

感想

塔ノ岳は4回目になりますが、表尾根からは初めてになります。
バスの混雑が苦手なので満員のヤビツ峠行をパスし、5分後の蓑毛行きに乗りました。蓑毛で降りたのは3人組の男性客と私の4人でした。準備を整え9時丁度にスタートしました。
三ノ塔までは順調でしたが暑さでちょっといつもより汗の量が多く、早い段階でバテが来てしまい、いつもより水の消費も多くなってしまい、休みやすみでどうにか頂上にたどり着くことができました。
頂上付近はアカヤシオが見ごろできつかったですが少し癒されました。
天気も曇りで眺望も期待できないと思っていましたが、富士山も表尾根の眺望も堪能でき大変満足の山行となりました。




 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1273人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら