8:31 昨夜の雨も上がり良い天気。絶景を期待して城山(じょうやま)〜経小屋山(きょうごやさん)に登ります。JR大野浦駅からスタート。
2
5/19 8:33
8:31 昨夜の雨も上がり良い天気。絶景を期待して城山(じょうやま)〜経小屋山(きょうごやさん)に登ります。JR大野浦駅からスタート。
8:43 少し上り、山陽自動車道の側道を進むと「鯛山稲荷神社」があり、説明書きに昔は近くまで海があり、今は無くなった鯛山から鯛を釣っていたと。想像つかない。。
0
5/19 8:43
8:43 少し上り、山陽自動車道の側道を進むと「鯛山稲荷神社」があり、説明書きに昔は近くまで海があり、今は無くなった鯛山から鯛を釣っていたと。想像つかない。。
8:53 山陽自動車道:大野IC手前を左に曲がり、新幹線と高速道の下をくぐります。
0
5/19 8:53
8:53 山陽自動車道:大野IC手前を左に曲がり、新幹線と高速道の下をくぐります。
8:56 間もなく大頭神社(駐車場あり)に着き、名勝:妹背(いもせ)の滝を見物します。
0
5/19 8:56
8:56 間もなく大頭神社(駐車場あり)に着き、名勝:妹背(いもせ)の滝を見物します。
8:58 神社本殿。右手に妹背の滝(雌滝)があります。
0
5/19 8:58
8:58 神社本殿。右手に妹背の滝(雌滝)があります。
雌滝。高さ50M。繊細な水音。。
2
5/19 9:02
雌滝。高さ50M。繊細な水音。。
9:11 本殿右手の遊歩道を通り、赤い橋(幾千代橋)を渡ります。
0
5/19 9:11
9:11 本殿右手の遊歩道を通り、赤い橋(幾千代橋)を渡ります。
9:15 雄滝。高さ30M。昨日の雨もあり、水しぶきが大きかったです。マイナスイオンたっぷり。。
3
5/19 9:15
9:15 雄滝。高さ30M。昨日の雨もあり、水しぶきが大きかったです。マイナスイオンたっぷり。。
9:22 先程の橋から続く石段を上がっていきます。
0
5/19 9:22
9:22 先程の橋から続く石段を上がっていきます。
9:28 上りきると車道に出て、左手の舗装路を一旦下ります。
0
5/19 9:28
9:28 上りきると車道に出て、左手の舗装路を一旦下ります。
9:29 間もなくある滝山橋を渡り、左手の山道を上がると。
0
5/19 9:29
9:29 間もなくある滝山橋を渡り、左手の山道を上がると。
9:31 休憩所とトイレがあり、トイレの左手に「城山・経小屋山登山口」があります。
0
5/19 9:31
9:31 休憩所とトイレがあり、トイレの左手に「城山・経小屋山登山口」があります。
その標識。城山コースを登ります。
0
5/19 9:32
その標識。城山コースを登ります。
9:33 山道に沢ガニが・・・。
3
5/19 9:33
9:33 山道に沢ガニが・・・。
9:36 歩きにくい「刀掛け」といわれる浅い刻みもありました。門山(かどやま)城跡の名残りだとか。
2
5/19 9:36
9:36 歩きにくい「刀掛け」といわれる浅い刻みもありました。門山(かどやま)城跡の名残りだとか。
9:42 木が踊っているよう(^^)/
2
5/19 9:42
9:42 木が踊っているよう(^^)/
9:45 宮島方面の瀬戸内海が見え始め、北側の山並みもいい感じ。
3
5/19 9:45
9:45 宮島方面の瀬戸内海が見え始め、北側の山並みもいい感じ。
10:03 山頂に近付くと傾斜が増し、ロープも2箇所ありました。
0
5/19 10:03
10:03 山頂に近付くと傾斜が増し、ロープも2箇所ありました。
10:04 城山山頂下の大岩に上がると、四角い穴が。門山城の柱跡らしい。
1
5/19 10:04
10:04 城山山頂下の大岩に上がると、四角い穴が。門山城の柱跡らしい。
丸い穴も。結構高いので、慎重に撮影しました。
1
5/19 10:05
丸い穴も。結構高いので、慎重に撮影しました。
大岩からの眺望。大野から広島市内にかけて素晴らしい眺めです。安芸アルプス〜絵下山も見えました。
3
5/19 10:05
大岩からの眺望。大野から広島市内にかけて素晴らしい眺めです。安芸アルプス〜絵下山も見えました。
10:07 城山(265.6M)山頂。四等三角点と説明書きあり。宮島方面の眺望ありますが、先程の大岩をおすすめします。
3
5/19 10:07
10:07 城山(265.6M)山頂。四等三角点と説明書きあり。宮島方面の眺望ありますが、先程の大岩をおすすめします。
小休憩。説明書きによると、柱穴はたくさんあるようです。
0
5/19 10:07
小休憩。説明書きによると、柱穴はたくさんあるようです。
10:29 大岩群をみながら少し進むと「馬のたらい」が。
1
5/19 10:29
10:29 大岩群をみながら少し進むと「馬のたらい」が。
10:34 下から見えないため、岩に上がると65×190cm、深さ30cmの水槽が掘られていました。雨水を溜めて、飲用にしていたそうですが、昔の人は胃腸が丈夫だなぁ〜。
2
5/19 10:34
10:34 下から見えないため、岩に上がると65×190cm、深さ30cmの水槽が掘られていました。雨水を溜めて、飲用にしていたそうですが、昔の人は胃腸が丈夫だなぁ〜。
10:40 この分岐で大野浦駅(下山ルート)の方へ進んでしまい、約10分の時間ロス。
0
5/19 10:40
10:40 この分岐で大野浦駅(下山ルート)の方へ進んでしまい、約10分の時間ロス。
まあ、この大岩が眺められたから良しとしよう。
2
5/19 10:44
まあ、この大岩が眺められたから良しとしよう。
10:58 道中、視界が開け、宮島の全景が見えました。弥山は中央左。
5
5/19 10:58
10:58 道中、視界が開け、宮島の全景が見えました。弥山は中央左。
11:25 風でこんなに傾いたのか?
1
5/19 11:25
11:25 風でこんなに傾いたのか?
11:27 タコの吸盤みたい(^o^)
1
5/19 11:27
11:27 タコの吸盤みたい(^o^)
11:40 ロープがかけられた急登の岩道。雨が降ったら大変だ。
0
5/19 11:40
11:40 ロープがかけられた急登の岩道。雨が降ったら大変だ。
11:43 わたくしの影。
2
5/19 11:43
11:43 わたくしの影。
11:45 ややシダが伸びていますが、木段は登りやすい。
0
5/19 11:45
11:45 ややシダが伸びていますが、木段は登りやすい。
11:51 東屋(南展望所)と山頂への分岐。まず、展望所へ。
0
5/19 11:51
11:51 東屋(南展望所)と山頂への分岐。まず、展望所へ。
11:57 南展望所。この山行一番の絶景です。
3
5/19 11:57
11:57 南展望所。この山行一番の絶景です。
広島市内方面。もう少し先でと思っていた弁当を頂きながら、景色を眺めました。
2
5/19 11:57
広島市内方面。もう少し先でと思っていた弁当を頂きながら、景色を眺めました。
大野と厳島神社方面。海に浮かぶ大鳥居も見えました。
3
5/19 11:58
大野と厳島神社方面。海に浮かぶ大鳥居も見えました。
宮島の岩船岳。島の岬も含めて怪獣に見えました(^_^)。牡蠣いかだもいいね。
4
5/19 12:00
宮島の岩船岳。島の岬も含めて怪獣に見えました(^_^)。牡蠣いかだもいいね。
12:25 遠く厳島神社にV祈願!
3
5/19 12:25
12:25 遠く厳島神社にV祈願!
12:32 経小屋山遊歩道(1周コース)に出ました。
0
5/19 12:32
12:32 経小屋山遊歩道(1周コース)に出ました。
12:33 名前が・・・だが、白い花がきれい。
0
5/19 12:33
12:33 名前が・・・だが、白い花がきれい。
12:35 経小屋山森林公園の芝道を進む。
0
5/19 12:35
12:35 経小屋山森林公園の芝道を進む。
12:41 経小屋山(596.6M)山頂。二等三角点と共に記念撮影。自身初登頂です。
3
5/19 12:41
12:41 経小屋山(596.6M)山頂。二等三角点と共に記念撮影。自身初登頂です。
12:48 家族連れとおじさんがいました。山頂近くの山道を迷いながら左手の玖波ルートへ下ります。
0
5/19 12:48
12:48 家族連れとおじさんがいました。山頂近くの山道を迷いながら左手の玖波ルートへ下ります。
12:50 山行者が少ないルートか?下草が伸び、道が不明瞭な箇所がありました。
0
5/19 12:50
12:50 山行者が少ないルートか?下草が伸び、道が不明瞭な箇所がありました。
12:56 ミツバツツジがまだ残っていました。
2
5/19 12:56
12:56 ミツバツツジがまだ残っていました。
12:59 道中の植林帯にあった大岩。
1
5/19 12:59
12:59 道中の植林帯にあった大岩。
13:03 一旦、車道に出て玖波方面(写真右下)へ進みます。
0
5/19 13:03
13:03 一旦、車道に出て玖波方面(写真右下)へ進みます。
13:23 水分休憩を入れて、車道を下りて行くと左手に「玖波ルート(玖波駅)」の標識あり、山道へ。
0
5/19 13:23
13:23 水分休憩を入れて、車道を下りて行くと左手に「玖波ルート(玖波駅)」の標識あり、山道へ。
13:38 小ピークを2箇所ほど越えて振り返る。巨石がゴロゴロあります。
3
5/19 13:38
13:38 小ピークを2箇所ほど越えて振り返る。巨石がゴロゴロあります。
13:39 こんな展望岩が何箇所もあります。
1
5/19 13:39
13:39 こんな展望岩が何箇所もあります。
展望岩から大竹市方面を望む。
1
5/19 13:39
展望岩から大竹市方面を望む。
13:52 経小屋山を振り返ると中腹に滝がありました。
2
5/19 13:52
13:52 経小屋山を振り返ると中腹に滝がありました。
13:57 まるでモアイ。
1
5/19 13:57
13:57 まるでモアイ。
14:03 ツツジが所々きれい。これから進む稜線が見えます。
0
5/19 14:03
14:03 ツツジが所々きれい。これから進む稜線が見えます。
14:16 傘山の反射板が見えます。今後、登りたい山の一つ。
0
5/19 14:16
14:16 傘山の反射板が見えます。今後、登りたい山の一つ。
14:25 この標識のある分岐をトンネル上口へ。ここから先は送電鉄塔の巡視路か?道がはっきりしました。
0
5/19 14:25
14:25 この標識のある分岐をトンネル上口へ。ここから先は送電鉄塔の巡視路か?道がはっきりしました。
14:35 送電鉄塔があります。その先は再び下草が伸びている箇所がありました。
0
5/19 14:35
14:35 送電鉄塔があります。その先は再び下草が伸びている箇所がありました。
14:37 経小屋山の横。いい感じの山容だ。
1
5/19 14:37
14:37 経小屋山の横。いい感じの山容だ。
玖波の水力発電所。
0
5/19 14:38
玖波の水力発電所。
14:45 玖波にもかわいい おむすび山が。。
2
5/19 14:45
14:45 玖波にもかわいい おむすび山が。。
14:45 玖波トンネル上部あたりから玖波町内を望む。高度200M程ですが、臨場感があっていいね。
0
5/19 14:45
14:45 玖波トンネル上部あたりから玖波町内を望む。高度200M程ですが、臨場感があっていいね。
14:46 山陽道が見える。宮島の見え方もだいぶん変わってきたなぁ〜。
0
5/19 14:46
14:46 山陽道が見える。宮島の見え方もだいぶん変わってきたなぁ〜。
14:47 下山ルートに何故かブルーシートの屋根・・・。
0
5/19 14:47
14:47 下山ルートに何故かブルーシートの屋根・・・。
14:53 急坂を下りていくとガード柵がありました。この木、ずいぶん食い込んでるな〜。
0
5/19 14:53
14:53 急坂を下りていくとガード柵がありました。この木、ずいぶん食い込んでるな〜。
写真の右手から玖波ルート下山。玖波町内(写真奥側)に向かう。
0
5/19 14:54
写真の右手から玖波ルート下山。玖波町内(写真奥側)に向かう。
14:57 行者山が見えてきました。ここまで来たらもう1山登るか。(上の高架は山陽高速)
0
5/19 14:57
14:57 行者山が見えてきました。ここまで来たらもう1山登るか。(上の高架は山陽高速)
15:05 昨年8月にメープルヒル病院から登ったので、今日は大歳神社から。
0
5/19 15:05
15:05 昨年8月にメープルヒル病院から登ったので、今日は大歳神社から。
15:04 オレンジ色の行者山 案内標識が要所要所にあり、分かりやすいです。
0
5/19 15:04
15:04 オレンジ色の行者山 案内標識が要所要所にあり、分かりやすいです。
15:17 四国の石鎚神社分社に参拝。
0
5/19 15:17
15:17 四国の石鎚神社分社に参拝。
15:26 登山口にやや迷いながら、神社裏手から取り付きます。
0
5/19 15:26
15:26 登山口にやや迷いながら、神社裏手から取り付きます。
15:31 瓦を土留めにした階段を登ります。
0
5/19 15:31
15:31 瓦を土留めにした階段を登ります。
15:32 中腹の石鎚神社鳥居。修験の道を行きます。
0
5/19 15:32
15:32 中腹の石鎚神社鳥居。修験の道を行きます。
15:37 修験の道っぽい岩道。
0
5/19 15:37
15:37 修験の道っぽい岩道。
15:38 「行場入口」。ここから鎖場があります。
0
5/19 15:38
15:38 「行場入口」。ここから鎖場があります。
「一ノ鎖」。ここの鎖は結構 急傾斜でやばい感じです。基本、行者と認められた者が挑むそうです。
0
5/19 15:38
「一ノ鎖」。ここの鎖は結構 急傾斜でやばい感じです。基本、行者と認められた者が挑むそうです。
見上げるとこんな感じ。2本杖があったのでパス。左手の迂回路を急登します。
0
5/19 15:39
見上げるとこんな感じ。2本杖があったのでパス。左手の迂回路を急登します。
15:45 「二ノ鎖」。これも垂直に近い大岩ですが、杖をリュックに縛り付けてトライ。
0
5/19 15:45
15:45 「二ノ鎖」。これも垂直に近い大岩ですが、杖をリュックに縛り付けてトライ。
15:47 上に行くほど高度感も増し怖かったですが、何とかよじ登りました(^_^;)
1
5/19 15:47
15:47 上に行くほど高度感も増し怖かったですが、何とかよじ登りました(^_^;)
「二ノ鎖」を上から見る。落ちたら大ケガでは済まないかも・・・。
1
5/19 15:48
「二ノ鎖」を上から見る。落ちたら大ケガでは済まないかも・・・。
15:52 「三ノ鎖」。上が断崖すぎてやばい感じ。一応、私にも妻と子供があるのでパス・・・。
1
5/19 15:52
15:52 「三ノ鎖」。上が断崖すぎてやばい感じ。一応、私にも妻と子供があるのでパス・・・。
15:54 迂回路から「三ノ鎖」を撮影。鎖が細い紐のように見えます。。1年に何人登るんだろう?
1
5/19 15:54
15:54 迂回路から「三ノ鎖」を撮影。鎖が細い紐のように見えます。。1年に何人登るんだろう?
15:55 一般道との合流点から間もなく山頂です。
1
5/19 15:55
15:55 一般道との合流点から間もなく山頂です。
15:59 行者山(313.5M)山頂。石鎚神社 頂上社があります。
1
5/19 15:59
15:59 行者山(313.5M)山頂。石鎚神社 頂上社があります。
頂上から大竹方面の眺望。奥に周防大島も見えます。この間、あそこより先まで歩いたのか〜。。
2
5/19 15:59
頂上から大竹方面の眺望。奥に周防大島も見えます。この間、あそこより先まで歩いたのか〜。。
16:40 頂上社の奥に四等三角点があります。登頂バンザーイ。
2
5/19 16:04
16:40 頂上社の奥に四等三角点があります。登頂バンザーイ。
16:21 一般道を下山中、行者堂に寄りました。麓からも見えます。
0
5/19 16:21
16:21 一般道を下山中、行者堂に寄りました。麓からも見えます。
16:25 更に下り、お清めの水場。
0
5/19 16:25
16:25 更に下り、お清めの水場。
16:33 丁石(1丁=約109M)があります。行者堂近くが十七丁で、十丁まで下りてきました。
0
5/19 16:33
16:33 丁石(1丁=約109M)があります。行者堂近くが十七丁で、十丁まで下りてきました。
16:35 取り付きの「西山社」。こちら側の案内標識は黄色。
0
5/19 16:35
16:35 取り付きの「西山社」。こちら側の案内標識は黄色。
16:38 3分進み、登山口のメープルヒル病院。山陽高速からもよく見える建物です。
0
5/19 16:38
16:38 3分進み、登山口のメープルヒル病院。山陽高速からもよく見える建物です。
16:49 目安にとJR玖波駅に寄り、ここから5km先の大野浦駅まで歩いて帰りました。
0
5/19 16:49
16:49 目安にとJR玖波駅に寄り、ここから5km先の大野浦駅まで歩いて帰りました。
17:27 線路沿いのハマヒルガオがきれいでした。
1
5/19 17:27
17:27 線路沿いのハマヒルガオがきれいでした。
17:30 ヤクショウ鼻のトンネル近くに4/29に30cm程だったハチクがこんなに伸びていました。正に破竹の勢い。。
0
5/19 17:30
17:30 ヤクショウ鼻のトンネル近くに4/29に30cm程だったハチクがこんなに伸びていました。正に破竹の勢い。。
17:43 宮浜温泉「べにまんさくの湯」通過。近くに丸石漁港。
0
5/19 17:43
17:43 宮浜温泉「べにまんさくの湯」通過。近くに丸石漁港。
18:06 JR大野浦駅に到着。宮島など絶景が連続の良き山行でした。
1
5/19 18:06
18:06 JR大野浦駅に到着。宮島など絶景が連続の良き山行でした。
鎖場怖そうですね。
行ってみたいけど勇気でませんね。
mrdrunkさん、はじめましてYoshioです。行者山の特に三の鎖を登った人をネット等で調べてみましたが、不明でした。原則、石鎚神社の信者でないと登れないみたいです。誰か三の鎖を完登した方をご存じでしたら、情報提供して頂きたいと思います(^_^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する