ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1469932
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

廻り目平から周回【小川山~金峰山~大弛峠】

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:24
距離
26.5km
登り
1,773m
下り
1,770m

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
1:06
合計
9:25
距離 26.5km 登り 1,775m 下り 1,776m
4:56
15
川上牧丘林道分岐駐車場
5:11
4
5:15
59
小川山カモシカ登山口
6:14
61
7:15
7:28
13
7:41
44
8:25
8:27
25
8:52
9:00
36
9:36
9:43
5
9:48
5
10:10
3
10:13
10:33
44
11:17
11:27
18
11:45
11:46
20
12:06
12:09
88
13:37
13:39
42
14:21
川上牧丘林道分岐駐車場
■CTデータ
自動計算された数値が大きく異なる箇所については、デジカメデータに基づき変更してあります。
 《元データ》 
 距  離  26.4km
 沿面距離  27.3km
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場(川上牧丘林道分岐点)
・今回は下山が林道経由なので、金峰山荘の駐車場は使用せず
・ダート路面でトイレ等無し
・ナビ設定は、暫定で金峰山荘:0267-99-2428
 実際の地点は、金峰山荘手前約1.3km
◆金峰山荘情報
http://w2.avis.ne.jp/~mawarime/
◆林道情報
・現在は通行止め
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=63
コース状況/
危険箇所等
◆残雪情報
・朝日岳から朝日峠の間に、極少量の残雪がありますが、滑り止めは不要。
・他の箇所は皆無な状況。
◆危険箇所
・小川山の梯子、大日岩周辺の岩場は、濡れている時は注意が必要。
気温2℃と、肌寒い駐車場を出発します。駐車台数は自身を含めて2台。薄手のアウターを着ていますが、結局脱いだのは、牧丘林道を下り始めてからでした。
2018年05月20日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/20 4:56
気温2℃と、肌寒い駐車場を出発します。駐車台数は自身を含めて2台。薄手のアウターを着ていますが、結局脱いだのは、牧丘林道を下り始めてからでした。
同じ長野県でも、南部では既に終わっているミツバツツジが咲いています。
2018年05月20日 05:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
22
5/20 5:08
同じ長野県でも、南部では既に終わっているミツバツツジが咲いています。
15分程度舗装路を歩き、金峰山荘手前のゲートに到着。
2018年05月20日 05:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/20 5:10
15分程度舗装路を歩き、金峰山荘手前のゲートに到着。
金峰山荘を通過します。
2018年05月20日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/20 5:11
金峰山荘を通過します。
キャンプサイトを通り過ぎ、カモシカ登山道に取り付きます。20kmを越える登山は一ヶ月ぶり(汗)無理なようであれば、小川山ピストンも視野に入れています。
2018年05月20日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/20 5:15
キャンプサイトを通り過ぎ、カモシカ登山道に取り付きます。20kmを越える登山は一ヶ月ぶり(汗)無理なようであれば、小川山ピストンも視野に入れています。
最近歩いた山々の登山口は、檜や杉の人工林ばかりでしたが、今回は白樺自然林からのスタート♪落ち葉で踏み跡が消されていますが、赤いテープが頻繁にあります。
2018年05月20日 05:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/20 5:16
最近歩いた山々の登山口は、檜や杉の人工林ばかりでしたが、今回は白樺自然林からのスタート♪落ち葉で踏み跡が消されていますが、赤いテープが頻繁にあります。
このルート、前半はツツジ街道。結構な急登の連続でしたが、気分的な負荷軽減に、とても役立ちました。
2018年05月20日 05:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/20 5:21
このルート、前半はツツジ街道。結構な急登の連続でしたが、気分的な負荷軽減に、とても役立ちました。
散り始めていますが、それでも見応え十分でした。
2018年05月20日 05:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
31
5/20 5:33
散り始めていますが、それでも見応え十分でした。
所々で左手に景観が得られ、奇峰に目を奪われます。
2018年05月20日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
24
5/20 5:44
所々で左手に景観が得られ、奇峰に目を奪われます。
太陽の高度が上がるにつれ、雲も増えているような!?
2018年05月20日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/20 5:45
太陽の高度が上がるにつれ、雲も増えているような!?
そんな不安を和らげるかのように、アズマシャクナゲがお出迎え。
2018年05月20日 05:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
36
5/20 5:48
そんな不安を和らげるかのように、アズマシャクナゲがお出迎え。
暫くはシャクナゲ街道を進みます。フレッシュな個体が多く、全ルートを通じて1番の鑑賞地帯でした。
2018年05月20日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
24
5/20 5:54
暫くはシャクナゲ街道を進みます。フレッシュな個体が多く、全ルートを通じて1番の鑑賞地帯でした。
岩場の通過があり、若干の梯子場もあります。
2018年05月20日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/20 5:56
岩場の通過があり、若干の梯子場もあります。
赤テープの他に、こんな矢印も所々に。
2018年05月20日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/20 6:33
赤テープの他に、こんな矢印も所々に。
薄暗い樹林帯を登り、やがて立ち枯れゾーンへ。ここまで来れば、山頂まで10分足らず。
2018年05月20日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/20 7:10
薄暗い樹林帯を登り、やがて立ち枯れゾーンへ。ここまで来れば、山頂まで10分足らず。
初登頂の小川山に到着。予想通りに無人ですので、山頂は貸し切り状態です。ただ、展望が無いのが玉に瑕。山梨・信州百名山となります。
2018年05月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
21
5/20 7:17
初登頂の小川山に到着。予想通りに無人ですので、山頂は貸し切り状態です。ただ、展望が無いのが玉に瑕。山梨・信州百名山となります。
【二等三角点】
点名「小川山」
標高「2418.4m」
2018年05月20日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/20 7:17
【二等三角点】
点名「小川山」
標高「2418.4m」
フレンチトーストで朝食とします。柔な足腰にはアミノ酸補給。
2018年05月20日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
15
5/20 7:21
フレンチトーストで朝食とします。柔な足腰にはアミノ酸補給。
山頂から往路を少し戻り、分岐を右に下って来ました。これから回り込み、遙か彼方の五丈岩を目指します。
2018年05月20日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
5/20 7:45
山頂から往路を少し戻り、分岐を右に下って来ました。これから回り込み、遙か彼方の五丈岩を目指します。
振り返れば小川山。基本的には樹林帯のお山ですが、ツツジとシャクナゲのお陰で、良いイメージがインプットされました。
2018年05月20日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/20 7:46
振り返れば小川山。基本的には樹林帯のお山ですが、ツツジとシャクナゲのお陰で、良いイメージがインプットされました。
山並もすっかり初夏の佇まいです。
2018年05月20日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/20 7:46
山並もすっかり初夏の佇まいです。
南アも綺麗に見えています。
2018年05月20日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
22
5/20 7:47
南アも綺麗に見えています。
ズームで見ると、各ピークの残雪の少なさが際立ちます。
2018年05月20日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
5/20 7:47
ズームで見ると、各ピークの残雪の少なさが際立ちます。
八ヶ岳も同様ですね。初の区間ですが、所々で展望が開け、楽しく歩けます。
2018年05月20日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
36
5/20 7:48
八ヶ岳も同様ですね。初の区間ですが、所々で展望が開け、楽しく歩けます。
八丁平の分岐点です。意外なことに、小川山からここまでの間に、2パ−ティーと遭遇しました。大日岩を目指します。
2018年05月20日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/20 8:25
八丁平の分岐点です。意外なことに、小川山からここまでの間に、2パ−ティーと遭遇しました。大日岩を目指します。
ルートは、大日岩を右に巻いて行きます。
2018年05月20日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/20 8:47
ルートは、大日岩を右に巻いて行きます。
樹林帯の区間が長いので、展望が開けると、つい撮ってしまいます。
2018年05月20日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/20 8:47
樹林帯の区間が長いので、展望が開けると、つい撮ってしまいます。
大日岩に取り付きました。岩の反対側には来たことが無いので、新鮮な光景が広がります。
2018年05月20日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
5/20 8:54
大日岩に取り付きました。岩の反対側には来たことが無いので、新鮮な光景が広がります。
岩場を登りながら
2018年05月20日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/20 8:54
岩場を登りながら
絶景を堪能。瑞牆山は綺麗に見えますが、八ヶ岳にはガスが掛かっていますね。
2018年05月20日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
5/20 8:56
絶景を堪能。瑞牆山は綺麗に見えますが、八ヶ岳にはガスが掛かっていますね。
これから辿る稜線と、金峰山が見えます。
2018年05月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
5/20 8:57
これから辿る稜線と、金峰山が見えます。
少しですが、シャクナゲも咲いていました。
2018年05月20日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
15
5/20 8:59
少しですが、シャクナゲも咲いていました。
通過してきた大日岳を後にし、金峰山を目指します。金峰山には過去3度登っており、全て瑞牆山荘からでしたので、ここからは馴染みのルートです。
2018年05月20日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/20 9:01
通過してきた大日岳を後にし、金峰山を目指します。金峰山には過去3度登っており、全て瑞牆山荘からでしたので、ここからは馴染みのルートです。
単調な樹林帯を登ります。今までは足裏に優しい路面でしたが、メイン道は実に堅い(汗)
2018年05月20日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/20 9:12
単調な樹林帯を登ります。今までは足裏に優しい路面でしたが、メイン道は実に堅い(汗)
樹林帯を登り終え、砂払いノ頭に到着です。ちょっと休憩にします。
2018年05月20日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
5/20 9:36
樹林帯を登り終え、砂払いノ頭に到着です。ちょっと休憩にします。
イケメンのお兄さんに撮って頂きました。その節はありがとうございました。
2018年05月20日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
41
5/20 9:38
イケメンのお兄さんに撮って頂きました。その節はありがとうございました。
これから辿る稜線が一望。
2018年05月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
18
5/20 9:43
これから辿る稜線が一望。
相変わらずの迫力、千代ノ吹上。
2018年05月20日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
5/20 9:43
相変わらずの迫力、千代ノ吹上。
足下には、全ルート中で一輪だけ見つけたイワカガミ。
2018年05月20日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
5/20 9:44
足下には、全ルート中で一輪だけ見つけたイワカガミ。
ビビりながら?千代ノ吹上を通過(笑)
2018年05月20日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
8
5/20 9:45
ビビりながら?千代ノ吹上を通過(笑)
金峰山のシンボル、五丈石が近づきます。この様な稜線は大好物なので、自ずと足も軽やかに♪
2018年05月20日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
30
5/20 9:50
金峰山のシンボル、五丈石が近づきます。この様な稜線は大好物なので、自ずと足も軽やかに♪
振り向けば、残雪期にスリルを味わえるピークが目立っています。左に南ア、右に八ヶ岳と、贅沢な景観です。
2018年05月20日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
20
5/20 9:52
振り向けば、残雪期にスリルを味わえるピークが目立っています。左に南ア、右に八ヶ岳と、贅沢な景観です。
五丈岩が大きくなって来ました。後少しです。
2018年05月20日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
16
5/20 10:03
五丈岩が大きくなって来ました。後少しです。
到着〜。しかし、流石は人気のお山、大勢の方々が休憩中でした。記念撮影を数枚撮り、そそくさと山頂に移動します。
2018年05月20日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
17
5/20 10:10
到着〜。しかし、流石は人気のお山、大勢の方々が休憩中でした。記念撮影を数枚撮り、そそくさと山頂に移動します。
6年ぶりの金峰山ですが、こちらも賑わっています(汗)
2018年05月20日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
28
5/20 10:13
6年ぶりの金峰山ですが、こちらも賑わっています(汗)
【三等三角点】
点名「金峯」
標高「2595.2m」
2018年05月20日 10:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/20 10:14
【三等三角点】
点名「金峯」
標高「2595.2m」
岩場の裏側に回り込み、この眺めを堪能しながら休憩とします。
2018年05月20日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
14
5/20 10:15
岩場の裏側に回り込み、この眺めを堪能しながら休憩とします。
川上村のレタス畑が、白く輝いています。
2018年05月20日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/20 10:16
川上村のレタス畑が、白く輝いています。
ちょっと早いですが、昼食も摂りましょう。
2018年05月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
5/20 10:22
ちょっと早いですが、昼食も摂りましょう。
ズームで小川山。今までは視界に入ってもスルーでしたが、実際に歩いた後では愛着が湧きます。
2018年05月20日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
12
5/20 10:28
ズームで小川山。今までは視界に入ってもスルーでしたが、実際に歩いた後では愛着が湧きます。
足は大丈夫そうなので、このまま未知の稜線に向かいましょう!
2018年05月20日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
5/20 10:35
足は大丈夫そうなので、このまま未知の稜線に向かいましょう!
それなのに、5分程度であっと言う間に樹林帯!?勝手な想像では、森林限界の稜線を十分楽しめるルートだと思っていました。
2018年05月20日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/20 10:44
それなのに、5分程度であっと言う間に樹林帯!?勝手な想像では、森林限界の稜線を十分楽しめるルートだと思っていました。
細かなアップダウンが有り、朝日岳に登り返し始めました。
2018年05月20日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/20 11:05
細かなアップダウンが有り、朝日岳に登り返し始めました。
朝日岳に到着です。金峰山から駐車場に戻る区間で、唯一の登山者一名が休憩中でした。五丈岩がまだ見えています。
2018年05月20日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/20 11:16
朝日岳に到着です。金峰山から駐車場に戻る区間で、唯一の登山者一名が休憩中でした。五丈岩がまだ見えています。
嬉しいことに、金峰山では見えなかった富士山が、その姿を現しました♪そこで、予定外の休憩とします。
2018年05月20日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
21
5/20 11:19
嬉しいことに、金峰山では見えなかった富士山が、その姿を現しました♪そこで、予定外の休憩とします。
景色を堪能しました。下りましょう。
2018年05月20日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/20 11:27
景色を堪能しました。下りましょう。
下り始めると、前方に国師ヶ岳がドーン。
2018年05月20日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
9
5/20 11:32
下り始めると、前方に国師ヶ岳がドーン。
甲武信ヶ岳に至る稜線も一望です。
2018年05月20日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
15
5/20 11:32
甲武信ヶ岳に至る稜線も一望です。
下って来た朝日岳を振り返りつつ、再び樹林帯に突入します。
2018年05月20日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
5/20 11:33
下って来た朝日岳を振り返りつつ、再び樹林帯に突入します。
樹林帯には2箇所程度、ほんの僅かな残雪。全く問題はなく脇を通過。
2018年05月20日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
5/20 11:36
樹林帯には2箇所程度、ほんの僅かな残雪。全く問題はなく脇を通過。
何も無い朝日峠を通過すれば
2018年05月20日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
5/20 11:45
何も無い朝日峠を通過すれば
20分ほどで無人の大弛峠となります。
2018年05月20日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/20 12:07
20分ほどで無人の大弛峠となります。
川上牧丘線は、山梨・長野両方向共に通行止め。6月からの解除ですが、その前に実行したかったので、晴れて良かったですよ。
2018年05月20日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
7
5/20 12:07
川上牧丘線は、山梨・長野両方向共に通行止め。6月からの解除ですが、その前に実行したかったので、晴れて良かったですよ。
長野側は未舗装の林道。まだ芽吹く前ですね。
2018年05月20日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/20 12:11
長野側は未舗装の林道。まだ芽吹く前ですね。
国師ヶ岳は、またの機会に登ります。
2018年05月20日 12:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/20 12:12
国師ヶ岳は、またの機会に登ります。
路肩を凝視しながら下りましたが、2040m付近でやっとコミヤマカタバミが咲き出しました。
2018年05月20日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
25
5/20 12:59
路肩を凝視しながら下りましたが、2040m付近でやっとコミヤマカタバミが咲き出しました。
そう言えば、周囲はすっかりグリーンモードに変わっています。
2018年05月20日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
11
5/20 13:01
そう言えば、周囲はすっかりグリーンモードに変わっています。
他の花は、定番のタチツボスミレ。この二種類しか咲いていません。
2018年05月20日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
18
5/20 13:04
他の花は、定番のタチツボスミレ。この二種類しか咲いていません。
災害対策も進んでいるようです。
2018年05月20日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
5/20 13:06
災害対策も進んでいるようです。
森林組合の重機が数多く入っていました。思い出したのが、仙丈ヶ岳から伸びる地蔵尾根。あそこも林道が延び、伐採区間が増えて静かな環境が一変しています。
2018年05月20日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
5/20 13:15
森林組合の重機が数多く入っていました。思い出したのが、仙丈ヶ岳から伸びる地蔵尾根。あそこも林道が延び、伐採区間が増えて静かな環境が一変しています。
休憩タイムにはカウントされていませんが、林道歩きにも飽き、水辺で憩いでいます。それにしても、寒いせいか羽虫もいません♪
2018年05月20日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
10
5/20 13:43
休憩タイムにはカウントされていませんが、林道歩きにも飽き、水辺で憩いでいます。それにしても、寒いせいか羽虫もいません♪
このシャクナゲ、ピンクの縁取りがお洒落です。
2018年05月20日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
29
5/20 14:00
このシャクナゲ、ピンクの縁取りがお洒落です。
個人的には6月のイメージですが、もうツマトリソウが咲いています。
2018年05月20日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
29
5/20 14:09
個人的には6月のイメージですが、もうツマトリソウが咲いています。
新緑が目映い程
2018年05月20日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
20
5/20 14:11
新緑が目映い程
そんな林道をひたすら下ります。
2018年05月20日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
19
5/20 14:13
そんな林道をひたすら下ります。
牧丘林道分岐に戻り、山業コンプリート。正面が駐車場になりますが、車両は8台に増えていました。久々の本格的な山業でしたが、新たなルートと、稜線歩きを満喫出来、満足度の高い一日となりました!
2018年05月20日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
13
5/20 14:20
牧丘林道分岐に戻り、山業コンプリート。正面が駐車場になりますが、車両は8台に増えていました。久々の本格的な山業でしたが、新たなルートと、稜線歩きを満喫出来、満足度の高い一日となりました!
撮影機器:

感想

まとまった時間が取れず、約一ヶ月ぶりの本格登山となります。当初は、信州百のアカヤシオを最優先に考えてはいたものの、既に散った模様(涙)そこで、計画に載せていた中から、今回の山業を選んだ次第です。金峰山には、過去3度登っていますが、全て瑞牆山荘からでした。赤線繋ぎを考慮して、未知のルートを歩きます。

当日は空気が澄み、肌寒い程。吐く息も白く見えましたからね。その分、遠望も良く利き、素敵な眺めを堪能出来ました。
やはり、未知のルートはワクワク感があり、ただ歩いていても楽しいの一言!本格的に歩いていなかったにもかかわらず、無事周回が出来たのも、メンタル的な要素が大きかったように思えます。

今回の2座ですが、正直あまり期待していなかった小川山。ところが、ツツジと見事なシャクナゲ街道に圧倒され、かなりポイントが高いお山になりました。登った時期が功を奏したのもありますが、人影が無く、静かなところも魅力です。また、大日岩に向かい登っていく過程も、今までと違った角度からの景色となり、楽しかった場所です。
金峰山は久々でしたが、やはり百名山の貫禄。辿る稜線のクオリティーがワンランク上でした。ただ、あまりにも人が多いのが難点。前半が静か過ぎたのも影響し、山頂の賑わいには戸惑うばかり。シャイな性格がいけないのでしょうけど(笑)

心配した林道歩きですが、幸いにして暑さや羽虫の攻撃は皆無♪至って快適に歩けたのは嬉しきサプライズでした。林道沿いの草花が少ないのは残念な部分でしたが、花レコが二作続き、花には少々食傷気味なので、丁度良かったかな(笑)

何はともあれ、久々に歩きそのものを堪能出来た今回の山業。快適な稜線歩きで高揚した気分を損ねる事無く、我が家まで持ち帰ることが出来ました。満足な一日に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人

コメント

宣言通り!
tailwindさん、おはようございます。
宣言通り小川山〜金峰山〜大弛峠と繋がれましたね!それも何と言う速さ とても1ヶ月振りの山行とは思えません
流石でございます シャクナゲもいい時期だったようで素敵です!
それにしても大弛峠からの林道は長いですね〜!飽きませんでしたか?
10Km以上の林道歩きも含めてお疲れ様でした。
2018/5/22 9:01
Re: 宣言通り!/ようやく
daishohさん、こんにちは!

早々のコメ、ありがとうございます
この日が雨ならば、6月にずれ込むところでした
天気が良くなり、本当に助かりましたよ。

言え言え、花レコペースが身に染みつき、ペースは上がらず仕舞い
ロングへの耐性は、やはり登る頻度に左右されますね。
ただ、仰るようにシャクナゲが見頃で、気分良く歩けたのは幸いでした!

林道歩きは当初から危惧していましたが、気温も低く、割と快適でした。
でも、やっぱり飽きてくるので、写真にも記してありますが、
沢の辺で休憩を取っています。
スローシャッターで、水の流れを意識した1枚になっております
2018/5/22 12:24
金峰山!
こんばんわ。
お、tailさんも同じ日に山だ、私も行ったことのある金峰山だ!
と思ってみたら、私も行った瑞牆山荘からとは全く違う周回ルートなんですね。
なかなか贅沢な稜線歩きに思えます。

少し風が冷たかったですが、快晴で空気も澄み、眺望も満喫できたことと思います。
ピンクのシャクナゲが輝いてますね。八ヶ岳のシャクナゲの花はまだ、
影も形もありませんでした。あと、八ヶ岳も羽虫は皆無でした。

25km以上の距離を9時間半ですか、私は25km弱を13時間近かったです。
相変わらずのスピードですね。日頃、トレーニング等、なにかしてますか?
私は朝にジョギングを30分弱やってますが、今回歩いてみて結構へろへろ状態、
体力を維持するのがやっとという感じです。
2018/5/22 21:39
Re: 金峰山!/4回目です
totoroさん、おはようございます。

八ヶ岳も計画しているのですが、行ける日が限られている状況下、
中々思うようにならず残念です。
レコを拝見し、花の種類や密度の相違に、改めて良いお山だと
認識した次第です。

過去3回が、瑞牆山荘からだったのと、小川山狙いでのルート取りです。
このルートの方が、変化に富んでいて面白いと思いました。
シャクナゲですが、小川山の中腹辺りが見頃でしたので、
標高が影響しているのでしょう。
羽虫は、気温の関係でしょうかね。花レコの時は結構いましたので。

ルートにより、歩くスピードも変わるかと思います。
林道の下り区間が約11kmもあり、普通に歩いても時速4km以上は
出ますので、この影響が大きかったと思います。
トレと言えるか分かりませんが、自宅の階段で登り下りを
約30分程度です(笑)
2018/5/23 7:41
ジャニーズ体形ですね!
tailwindさん、こんばんは!

赤線繋ぎで大弛峠から金峰山のピストンを計画していたのですが、tailさんの今回のコースはイイですね。こういう周回コースがあることを知りませんでした。参考にさせて頂きます。

晴天青空、この時期に空気が澄んでいるなんて絶好の登山日和ですね!⛰やはり日頃の行いの良い方は違います!遠望した山々もスッキリ、クッキリで楽しめましたね。金峰山頂は人が多かったようですが、やはり人気のあるお山で好感度が高いです。

一ヶ月ぶりの山なのに快調に見えますよ。砂払いノ頭での記念撮影はかなり絞れた姿に見え、往年のジャニーズ体形に戻っていますね!
2018/5/22 22:01
Re: ジャニーズ体形ですね!/お腹以外は(笑)
wazaoさん、こんにちは!

計画の手始めは、ヤマプラでルートを作成してみます。
標準CTが出されている箇所、限定なのが難点ですが
その後、ユーザーさんの記録を参考にしています。
ピストンは単調なので、このルートは面白いですよ!
ただ、シャクナゲの時期を外すと、修行となるかもですが

やはり、お山は天気次第ですね
曇り予報でも行かない昨今、写真映えする日が多いのは、必然です
6年ぶりの金峰山でしたが、やはり日本百に選ばれるのも頷けますね。
あの稜線は、とても美しいです。

体力は確実に低下していますが、花を含めた景色に救われました。
もう少しコンスタントに歩き、お腹周りの脂肪減と、体力向上に
励みたいと思っております
2018/5/23 10:17
小川山
tailwindさん、こんばんは

今回のターゲットは小川山でしたか!
山頂はしょぼいですが、廻り目平からのルートはとても楽しかったです。
山は山頂だけではない、と教えてくれた山でした
tailwindさんは花を堪能されたようで、ポイントアップですね。

#50の写真のコメントに全く同感!
これまで全く意識しなかった山が、自分の足で登ると、
急に素敵な山に見えてきてしまうので、とても不思議ですねえ。
そうこうしているうちに、あちらこちらの山に登りたくなってしまいます

大弛峠開通前を狙ったのですね。
あと2週間もすれば大賑わいの峠も静かでいいですね。
私もtailwindさん同様シャイなので、静かな方が好きです
2018/5/22 22:11
Re: 小川山/もう随分と前でしたね
hirokさん、こんにちは!

この区間、二通りの案を作成しました。
今回採用を見送った方が、hirokさんルート!
流石に現状の体力では無理と判断し、今回のショートに
落ち着きました
朝日岳から、甲武信ヶ岳が遙か彼方に見え、選択は
間違っていなかったと確信しました

小川山のご感想、気が合いますね〜
岩場+シャクナゲで愉快な行程でした
写真の思いにも共感して頂き、感謝・感謝ですよ。
流石は、百高山の同志ですね

大弛ですが、開通後だと、自動車が行き交う中を歩く羽目に
それは絶対に避けたかったので、今回行けて何よりでしたよ。
お陰様で、新緑のフレッシュな空気を堪能しながらの歩きが出来ました。
hirokさんの知的な佇まい!シャイのお言葉にも納得です
2018/5/23 12:31
新緑が綺麗
tailwindさん、こんばんは。

日曜日は天気に恵まれ絶好の登山日よりでしたね。
久しぶりの山業を堪能できたようで何よりです。

金峰山は廻り目平からピストンで1回登っただけなので、
小川山とか大弛峠までの稜線の様子とか、
とても興味深く拝見しました。

それにしてもkawasakiチームカラーが
眩しい季節になりましたね。

青空に映える芽吹いたばかりの緑
ひんやりとした空気の透明感
シャクナゲの可憐なピンクも印象的な
満足度の高い山業となりましたね。

久しぶりに行ってみたくなりました。
来月辺り、登山かクライミングを検討中です。
2018/5/22 22:15
Re: 新緑が綺麗/視力が回復しそう
ELKさん、こんにちは!

週間予報の前半では、あまり良くなかったのですが、
良い方に転がり、ラッキーでした
花レコも好きですが、筋肉に刺激を受ける山歩きも好きです。
ストレス解消にはもってこいですね。

私も、金峰山はピストンばかりでしたが、周回ルートが取れる
山域なので、こういった周回がBestだと思います
同じ八ヶ岳を見るにも、角度が異なっていくので、飽きませんし。

本来はホンダ党ですが、男kawasakiも刺激的で愉快です。
この季節はグリーンで保護色状態になりますので、忍者には好都合
良き季節です。最近は、PCの見過ぎで視力が低下傾向
こんな時も、新緑効果で視力が回復出来そうです。
綺麗なシャクナゲも見られ、楽しい一時でした。

お怪我からの回復は順調そうですね!
山業の形態が幅広く、羨ましいですよ。レコアップ、期待しています
2018/5/23 12:49
m9っ`Д´) ビシッ!! っと決まってますね!
36枚目の写真 m9っ`Д´) ビシッ!! っと決まってますね!
この日の午前中は妙に寒かったですよね。空気も澄んで。
金峰は展望良くて ナイスなチョイスでしたね。
2018/5/23 1:41
Re: m9っ`Д´) ビシッ!! っと決まってますね!/またまた
houraikenさん、こんにちは!

それにしても、お久しぶりのコメントですね〜
嬉しいやら、悲しいやら

立つとボロが出るので、最近は座ったショットが多いです。
決まっているなどと、滅相もない
もう少し、頻繁に山歩きが出来ると、もう一段スリムになれるのですが

丹沢も、同様な天気だったようですね。
お互いに好条件下で歩け、貴重な一日を楽しめましたね
2018/5/23 12:57
tailwindさん、こんにちは。
終盤の長距離は、林道歩きだったのですね。
最初ルート図を見たときは、
NO9の岩の上の歩行かと勘違いしました。
林道、前方がすっきり開けて、明るい道ですね。

金峰山の、超拡大周回、みずがき山荘側からの
明るいけど、イワイワな雰囲気とはまた違った
森がきれいな道ですね。
廻り目平からは、川沿いのピストンしか
歩いてませんので
参考になりました。
登る道で、ずいぶん雰囲気が違う山ですね。
2018/5/23 11:10
Re: tailwindさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは。

癸垢任垢!?
あそこは、クライマーさん専用ですよ
チキンには、本来は車道である、この林道がお似合いです。
まだ交通規制下でしたので、ノビノビと歩けましたが、
規制が解除されると、車の往来が多いらしいです。

やはり、色々なルートが存在するお山は、異なるルートを
試すべきですね!
私も、4回目にして初めて異なるルートを歩きました。
目から鱗で、見慣れた景色が一変し、とても愉快でした。
ご自宅からは遠い地域ですが、また試してみて下さい。
2018/5/23 13:11
中4日の山業...
リタイヤ(アの間違い )したのかと思いました

こんにちは、tailwindさん!

本格的な山業は1ヶ月ぶりでしたか
その割りには27キロ9時間は飛ばしますネ
街中歩くスピードだわ
大弛にチャリを置いたのかと思ったら、まだ通行止めでしたか

天気がいいので も写真がきれいだわ
でも#36は小さすぎて老眼にはよく見えないなぁ

う〜ん、ひさびさに奥秩父へ行ってみたくなりました。
2018/5/23 12:04
Re: 中4日の山業.../特別です
hottenさん、こんにちは!

冒頭から、毒舌全開ですね
それにしても、タイヤ交換は済ませましたが、リタイヤとは
それに、前回の花レコで、今回の山行きは触れていますよ!
しっかりと、読んでくれていない証拠ですね

やはり、1日をフルに使えないと、本格的なお山は無理。
それで一ヶ月も間が開いてしまいました。
流石に筋肉の劣化は否めず、9時間も掛かってしまいました
林道区間が11km!それも下りオンリー。自転車など不要です
まともに山を27km歩けば、12時間はタップリと歩かねば

おかしいな〜?スターのオーラが見えませんか〜
見えないと、かなりアル中ハイマーが進んでいる証拠ですよ

追記
ヤでもアでも構いませんよ
どちらも使う人はいますから。意外に細かいですね〜
2018/5/23 13:24
良いコース
tailwindさん、こんばんは。

小川山、自分も廻り目平から歩いた時に
いつまで続くんだ?と思うツツジの道と
きれいなシャクナゲですっかり好きな
山になった記憶があります。山頂は展望
がないですが、途中の岩場からの眺めも
なかなか良いですよね。
廻り目平から周回した時は金峰山から
下ったので、今回のtailwidさんのレコより
かなり短めでしたが

一時期は冬も登った金峰山ですが、すっかり
ご無沙汰。。。千代ノ吹上あたりから見る
稜線の景色は何度見てもよいですね!

淡いピンクのコミヤマカタバミがとても
可愛らしい
そろそろ尾瀬かな?と思いました
2018/5/23 17:40
Re: 良いコース/確かに
youtaroさん、こんばんは!

さすがに、2回も小川山を訪れておられるとは思いませんでした。
過去レコを拝見しましたが、同じ様な事を思っていましたね
感性が似ているようですが、高い岩場での記念撮影は致しません
このルートは、金峰山から先が無理そうな場合のエスケープにと、
思っていたルートです。

実は、youtaroさんのバリレコを思い出し、小川山山頂からの
踏み跡を捜索しましたが、全然分かりませんでした。
シャクナゲが、頑なな態度で立ちはだかっていましたよ
よくぞ信州峠間を歩かれたものです。

金峰山への稜線は良い眺めですね。
標高が低いのに、アルプス級な景観が得られ、お得感が高いです!
カタバミにコメント、ありがとうございます。
尾瀬ですか!遠隔地なので、当分行けそうもありません
当方を、あまり羨ましくさせぬよう、お手柔らかにお願いしますね!
2018/5/23 19:40
いい天気でしたね
tさん、こんばんは。

自分のレコの編集に時間がかかり、今回もコメ遅くなりました

久しぶりの山でも、いいペースで歩かれてますね
最後は林道歩きですし、久しぶりに歩くには丁度良い距離、累積標高かもしれませんね。
私も線つなぎで、金峰山から清里まで歩く予定ですが、小川山はシャクナゲがキレイなんですね
恐らく、私が歩く頃には咲いていないと思いますが、歩くのが少し楽しみになりました。

体力は歩いていないと中々アップしていきませんが、体型は維持されているようで何よりです。
でも、フレンチトーストとアミノバイタルは、ちょっと合わないんじゃないでしょうか
失礼いたしました

次回の山行も楽しみにしております!
2018/5/23 19:38
Re: いい天気でしたね/お互いに
cさん、こんばんは!

相変わらず冷たいお方ですよ
そう言う場合、他者を優先するのがヤマレコ界の掟なのに!

ペース的には、林道区間がなければ大変だったと思います
4月には、ある程度の距離耐性が付いたつもりでしたが、5月で元サヤ
やはり、コンスタントに歩いてナンボの世界ですね。
夏場の超ロングに、暗雲が漂っています

本当は2台体制で、一挙に甲武信ヶ岳まで行きたかったのですが、
お相手が見つからずに断念。
まあ、そんな体力も、この一ヶ月で喪失してしまいましたが
cさんは、清里に繋げるのですか!相棒と頑張って下さい。

ご忠告をありがとうございます。
結果が全てだと思っている人なので、栄養が摂れ、尚且つ
お腹が満たされればOKなのです。AB型は、合理主義者なので
2018/5/23 20:09
綺麗なイワカガミ!
tailwindさん、こんばんは!  今回は岩々したエリアですね!
しばらく奥秩父には行っていませんが、この稜線の中では金峰山〜瑞牆山のエリアがアプローチも良くアルペン的な雰囲気が好みで良く行っていました。

それにしてもイワカガミの接写はお見事ですね!!!   僕も大好きなイワカガミちゃんをこんな風に撮れたら家に飾っちゃうのに...

そしてアピールはしていませんが結構速いですね!  羨ましい限りです。
2018/5/23 19:44
Re: 綺麗なイワカガミ!/ホンマに一輪だけ
kaiさん、こんばんは!

現役アスリート、南ア深南部の鬼、これら二つの顔を持つ男!
そんなお方が、いつもありがとうございます。
本当に恐縮しております<(_ _)>

kaiさんの場合、クライミングで通ってたんですよね。
小川山も有名なようですが、山頂は展望が利かず残念でした。
その分、シャクナゲとツツジが見事でしたよ

イワカガミに賛辞、ありがとうございます!
写真に拍手をしない主義かと思っていましたが(kai一族全員)
今回はしっかりとありますね
明日、雨にならなければ良いのですが
このお花、樹林帯の中でも咲いていず、本当に一輪だけでした♪

韋駄天のkaiさんに言われても、真実みがありませんよ
2018/5/23 20:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら