ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1470789
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

鶏頭山☆プリンセス☆世界にここだけのお花ஐ:*

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:49
距離
6.7km
登り
939m
下り
940m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:59
合計
7:48
7:51
7
7:58
7:58
25
8:23
8:23
96
9:59
10:03
37
10:40
10:44
15
10:59
11:06
27
11:33
11:39
27
12:06
12:35
9
12:44
12:52
27
13:19
13:20
79
14:39
14:39
60
15:39
15:39
0
15:39
ゴール地点
下山時800m地点からゴールまでのログが不正確となってます*
天候 五月晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岳駐車場は30台ぐらい駐車できます*
水洗トイレ有*
コース状況/
危険箇所等
鶏頭山非難小屋を越え、森林限界から岩やガレ、鉄梯子など続き、雨や強風の時は注意してください*
その他周辺情報 ミルク工房 ボン・ディア
http://www.hayachine-f.jp/bomdia.html
前夜のおやつ祭り♪
sakuraさんのレコをまねっこ ホットケーキミックス使用のパンケーキ 胡桃とレーズン入り
2018年05月19日 16:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
32
5/19 16:49
前夜のおやつ祭り♪
sakuraさんのレコをまねっこ ホットケーキミックス使用のパンケーキ 胡桃とレーズン入り
早池峰ダム湖からの鶏頭山とニセ鶏頭山 毛無森
2018年05月20日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
5/20 7:27
早池峰ダム湖からの鶏頭山とニセ鶏頭山 毛無森
岳駐車場からのニセ鶏頭山*
快晴で嬉しい♡
2018年05月20日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/20 7:46
岳駐車場からのニセ鶏頭山*
快晴で嬉しい♡
岳駐車場を出発♪
2018年05月20日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
5/20 7:47
岳駐車場を出発♪
岳川は一昨日の大雨で激流だぁw(゜o゜)w
2018年05月20日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
5/20 7:50
岳川は一昨日の大雨で激流だぁw(゜o゜)w
登山カードを投函して行きましょう〜
2018年05月20日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/20 7:57
登山カードを投函して行きましょう〜
ミヤマスミレさんがお出迎え✼✿
2018年05月20日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
5/20 8:13
ミヤマスミレさんがお出迎え✼✿
新緑の道 足取り軽やか♪
2018年05月20日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
5/20 8:24
新緑の道 足取り軽やか♪
マムシグサのストライプがおしゃれ*
2018年05月20日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
5/20 8:33
マムシグサのストライプがおしゃれ*
新緑のシャワー燦燦*
2018年05月20日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
5/20 8:35
新緑のシャワー燦燦*
山ツツジも輝く:✼.
2018年05月20日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
5/20 8:45
山ツツジも輝く:✼.
嬉しい=*^-^*=
チゴユリさん かわいい
2018年05月20日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
5/20 8:46
嬉しい=*^-^*=
チゴユリさん かわいい
陽気に誘われ トカゲさんが動き出す♪
2018年05月20日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
5/20 8:53
陽気に誘われ トカゲさんが動き出す♪
セミの音がすると思ったらハルゼミ発見!!
2018年05月20日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
5/20 8:57
セミの音がすると思ったらハルゼミ発見!!
ラショウモンカズラさんもいっぱい*
2018年05月20日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
5/20 9:06
ラショウモンカズラさんもいっぱい*
ムラサキヤシオのピンクは目立つね〜
2018年05月20日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/20 13:43
ムラサキヤシオのピンクは目立つね〜
ビビットピンク!
2018年05月20日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
5/20 9:20
ビビットピンク!
メタボ返しの通過門
隊長は遠回りの巻道を迂回(;^ω^A
2018年05月20日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
29
5/20 9:30
メタボ返しの通過門
隊長は遠回りの巻道を迂回(;^ω^A
さくらんぼのような小さなお花ஐ:*
コヨウラクツツジさん
2018年05月20日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
5/20 9:39
さくらんぼのような小さなお花ஐ:*
コヨウラクツツジさん
カタクリもまだ健在だね〜
2018年05月20日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
5/20 14:53
カタクリもまだ健在だね〜
ブナの新緑がキラキラ**
2018年05月20日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
5/20 9:42
ブナの新緑がキラキラ**
ニセ鶏頭山の岩の砦が見えてきた∩`ω´)⊃
2018年05月20日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
5/20 9:55
ニセ鶏頭山の岩の砦が見えてきた∩`ω´)⊃
今朝の寒気で雪が降ったみたい
淡雪にコケが不思議な光景*
2018年05月20日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
5/20 9:56
今朝の寒気で雪が降ったみたい
淡雪にコケが不思議な光景*
鶏頭山避難小屋に到着!
2018年05月20日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
5/20 9:58
鶏頭山避難小屋に到着!
中は清潔で明るいよ*
帰りに雑記帳に感想を書きました*
2018年05月20日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
5/20 9:58
中は清潔で明るいよ*
帰りに雑記帳に感想を書きました*
サンカヨウ 雪解けの滴でお花が透明✧ं॰*
2018年05月20日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
24
5/20 10:18
サンカヨウ 雪解けの滴でお花が透明✧ं॰*
きゃあ 会いたかった ツバメオモトさん*
お花が咲いていたのはこの株だけでした*
2018年05月20日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
40
5/20 10:19
きゃあ 会いたかった ツバメオモトさん*
お花が咲いていたのはこの株だけでした*
ミヤマエンレイソウ(白花)
2018年05月20日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
5/20 10:22
ミヤマエンレイソウ(白花)
これも初めて赤ちゃんのようなラン
タケシマラン(>ω<)
可愛すぎてたまりません*
2018年05月20日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
5/20 10:26
これも初めて赤ちゃんのようなラン
タケシマラン(>ω<)
可愛すぎてたまりません*
アラゲヒョウタンボクまで見つけたよ〜
2018年05月20日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
5/20 10:31
アラゲヒョウタンボクまで見つけたよ〜
そして最初のお姫様は ヒメイチゲのツインズ✧♡
2018年05月20日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
5/20 11:42
そして最初のお姫様は ヒメイチゲのツインズ✧♡
森林限界を超えるとそこはプリンセスのお城
2018年05月20日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
5/20 10:36
森林限界を超えるとそこはプリンセスのお城
プリンセスを守る衛兵さんかな
ミヤマキンバイの群落だぁd(⌒o⌒)b
2018年05月20日 10:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
5/20 10:38
プリンセスを守る衛兵さんかな
ミヤマキンバイの群落だぁd(⌒o⌒)b
お守リーズ みちか&はるか
キンバイさんのビタミンカラーで元気百倍\(*^▽^*)/
2018年05月20日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
5/20 10:41
お守リーズ みちか&はるか
キンバイさんのビタミンカラーで元気百倍\(*^▽^*)/
世界でここだけのお花
ヒメコザクラ✿(ღ✪v✪)。゜:
2018年05月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
49
5/20 10:45
世界でここだけのお花
ヒメコザクラ✿(ღ✪v✪)。゜:
早池峰山系の固有種
2018年05月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
30
5/20 10:45
早池峰山系の固有種
天上の楽園が似合うお姫様
青空に愛されてるね〜
2018年05月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
5/20 10:45
天上の楽園が似合うお姫様
青空に愛されてるね〜
キンバイのお花畑に風が渡ります〜
2018年05月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
27
5/20 12:46
キンバイのお花畑に風が渡ります〜
蛇紋岩の岩場にとっても似合うお花
2018年05月20日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
5/20 10:47
蛇紋岩の岩場にとっても似合うお花
蛇紋岩は緑色 宝石みたいだね*
2018年05月20日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
5/20 10:50
蛇紋岩は緑色 宝石みたいだね*
岩場の日影には氷柱が残ってる*
でも帰りには解けてました
2018年05月20日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
5/20 10:57
岩場の日影には氷柱が残ってる*
でも帰りには解けてました
雪解けに咲く ショウジョウバカマさんも綺麗に咲いてます*
2018年05月20日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
5/20 10:57
雪解けに咲く ショウジョウバカマさんも綺麗に咲いてます*
ニセ鶏頭山とうちゃこ
2018年05月20日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
49
5/20 10:58
ニセ鶏頭山とうちゃこ
お地蔵様 お守リーズに神通力をお恵みください*
2018年05月20日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
5/20 10:59
お地蔵様 お守リーズに神通力をお恵みください*
素晴らしい眺望
岩手山
2018年05月20日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
5/20 11:02
素晴らしい眺望
岩手山
秋田駒ケ岳
2018年05月20日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
5/20 11:02
秋田駒ケ岳
本物は目の前だ
2018年05月20日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
5/20 11:10
本物は目の前だ
オオシラビソのいい香りの森を抜け
2018年05月20日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
5/20 11:13
オオシラビソのいい香りの森を抜け
左から 中岳 早池峰山 薬師岳
2018年05月20日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
5/20 11:15
左から 中岳 早池峰山 薬師岳
ミツバオウレンさんにも会えた♪
2018年05月20日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
5/20 11:18
ミツバオウレンさんにも会えた♪
鶏頭山(1445m)とうちゃこ!
2018年05月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
34
5/20 11:30
鶏頭山(1445m)とうちゃこ!
お守リーズは三角点にタッチ!
2018年05月20日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
5/20 11:31
お守リーズは三角点にタッチ!
中岳を経由し早池峰山までの縦走路は5キロ
体力ない私たちは 逆に早池峰山から中岳 鶏頭山と縦走したいなぁ〜
2018年05月20日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
5/20 11:32
中岳を経由し早池峰山までの縦走路は5キロ
体力ない私たちは 逆に早池峰山から中岳 鶏頭山と縦走したいなぁ〜
ズームすると早池峰山はゴツゴツしてるね〜
2018年05月20日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/20 11:37
ズームすると早池峰山はゴツゴツしてるね〜
毛無山と背後に岩手山
2018年05月20日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/20 11:33
毛無山と背後に岩手山
鶏頭山への登山道はミネザクラロードです*
2018年05月20日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
5/20 11:39
鶏頭山への登山道はミネザクラロードです*
帰りに見つけた プリンセスの大群落
まるで宝塚歌劇団(๑˃́ꇴ˂̀๑)
2018年05月20日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
35
5/20 11:45
帰りに見つけた プリンセスの大群落
まるで宝塚歌劇団(๑˃́ꇴ˂̀๑)
太陽に向かって花弁を広げる*
2018年05月20日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
5/20 11:47
太陽に向かって花弁を広げる*
ニセ鶏頭山でランチにしましょう*
2018年05月20日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
5/20 11:59
ニセ鶏頭山でランチにしましょう*
陽だまりランチは アサリと卵焼き寿司
フルーツはアメチェで彩り確保(;^ω^A
2018年05月20日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
44
5/20 12:09
陽だまりランチは アサリと卵焼き寿司
フルーツはアメチェで彩り確保(;^ω^A
おやつタイムは簡単カップケーキ
クルミが入って美味しかった〜
2018年05月20日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
35
5/20 12:24
おやつタイムは簡単カップケーキ
クルミが入って美味しかった〜
新緑のグラデーション*
2018年05月20日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/20 12:37
新緑のグラデーション*
トサカ岩で恒例の肝試し
良い子はまねしちゃダメよ*
2018年05月20日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
36
5/20 12:43
トサカ岩で恒例の肝試し
良い子はまねしちゃダメよ*
可愛いフデリンドウ✧*。
2018年05月20日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
5/20 13:27
可愛いフデリンドウ✧*。
オオカメノキのお花*
2018年05月20日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
5/20 13:33
オオカメノキのお花*
800mほどまで下山した時にサコッシュを避難小屋に置き忘れたことに気がつき、隊長に回収をお願いm(._.)m
2018年05月20日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
5/20 14:43
800mほどまで下山した時にサコッシュを避難小屋に置き忘れたことに気がつき、隊長に回収をお願いm(._.)m
床に置き忘れ 中にはiphoneが入っていたの(ノ▼ο▼)ノ
2018年05月20日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
5/20 14:43
床に置き忘れ 中にはiphoneが入っていたの(ノ▼ο▼)ノ
隊長登り返して サコッシュ回収 ありがとう(≧∇≦)♪
2018年05月20日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
5/20 15:33
隊長登り返して サコッシュ回収 ありがとう(≧∇≦)♪
隊長へのお礼にエーデルワインを進呈しました(^○^)
2018年05月20日 16:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
33
5/20 16:07
隊長へのお礼にエーデルワインを進呈しました(^○^)

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

5月は大好きなお花のシーズン☆
中でも一番大好きなお姫様ヒメコザクラが咲き始めたとの
情報を得て 久々の1000m近い標高差のトレーニングを兼
ねて 鶏頭山へ出かけました*

一昨日北東北は大雨 今朝は5度まで下がる低温だったので
お花はどうなっているのか心配でしたが、登るほどに笑顔が
こぼれるような大収穫の山行となりました♪

登山口から新緑のシャワーで身体中浄化され
麓からお花達のオーケストラが登場で〜す
スミレ マムシグサ チゴユリ 山ツツジ ムラサキヤシオ
小さく可憐な コヨウラクツツジとタケシマラン
サンカヨウ ツバメオモト ミヤマエンレイソウ
そしてもう一つの姫様 ヒメイチゲ

森林限界を越え天上のトップスターはヒメコザクラ✿(ღ✪v✪)。゜
ハートの形の花びらが五輪 絶滅危惧A類 早池峰山から鶏頭
山の蛇紋岩質の土壌でのみ咲く 世界でここだけのお花です*

五月晴れに眺望も素晴らしく 鶏頭山からは北上平野や
奥羽山脈の名山 岩手山 秋田駒ケ岳 和賀岳 焼石岳 栗駒岳
が全て見えました(´ρ`)ノ゛

下山時に避難小屋にスマホ入りのサコッシュを置き忘れ
隊長に戻って回収してもらう事件が発生!落ち込み反省
したんで、次は絶対忘れないよう何とかしないと(o`Θ´)ノ

今日も癒しと元気をくれた岩手のお山とお花に感謝です!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

羨ましい花の嵐、そして隊長さんの思いやり!
chiho1212さん、おはようございます。

遅かった東北の春が一気に訪れこれもあれもと羨ましい花の嵐、特に氷細工の様な鶏頭山サンカヨウにchiho1212さんが1番お好きな世界でここだけでしか見れないヒメコザクラは圧巻です。こんなに素敵な花々が見れるのなら花巻へ飛んで行きたいです。
しかし、森林限界からの岩やガレ、鉄梯子などは高所恐怖症の連れには絶対無理です。

サコッシュを回収に避難小屋までお一人で戻られた隊長さんの思いやりは素晴らしいですね。

ハップニングがお有りになったものの五月晴れに恵まれ鶏頭山から全ての山が見える程の眺望、本当に最高の山行になりましたね。

次々と登場する花々にこちらまで嬉しくなりレコを楽しませて頂きました。勿論手作りケーキやお弁当も素敵です。

Landsberg
2018/5/21 5:30
Re: 羨ましい花の嵐、そして隊長さんの思いやり!
Landsbergさん おはようございます

5月は東北はお花の季節です
毎週、あのお花を見たい、このお花もいいなぁ
と山に想いを寄せています

鶏頭山は一昨年同じ日に登っていますが、今年も
見たかったお花さんに会えて大満足!
ヒメコザクラの大群落は初めてでしたし、
タケシマランやチゴユリなど初めて見るお花にも
感動しました〜

サコッシュの一件はスマホが入っていたので
一瞬頭が真っ白  久々の手強い山だったので
戻って取ってきてくれた隊長には感謝です
隊長もメタボ解消になったよと笑ってました

いつも嬉しいコメントありがとうございます
2018/5/21 7:10
一気に花の園
chihoさん おはようございます。

一斉に沢山のお花が咲きましたね。まだ見た事の無い花がいっぱい登場して羨ましいです。サンカヨウの透き通った花びら、素敵ですね。そして真っ白でハート型のヒメコザクラ、とても可愛いです。早池峰山系の固有種なんですね。

早池峰山や岩出山を望む眺めも最高。写真観ているだけでも気持ち良くなります。

そんな中でのランチが毎回彩りきれいでとても美味しそう。隊長が羨ましい〜。でも隊長は今回、サコッシュ回収で大活躍。美味しいランチのおかげですね^ ^
2018/5/21 6:46
Re: 一気に花の園
yuzupapaさん おはようございます😃

毎年ワクワクしている花の季節がやってきて五月晴れの昨日 猫にマタタビのように鶏頭山に行ってきました(^。^)

前夜の冷え込みで雪が降ったのか、小屋付近から上には積雪が(°_°)
でも雪解けの雫で透明になったサンカヨウが素敵でした˚✧₊⁎
姫小桜さんは本当に小さく可憐な花で今年も咲いてくれてとても嬉しかったです☺

サコッシュ置き忘れ事件は、またやっちゃったんでウンザリですが、山でのパートナーの大切さに改めて感じました(*´-`)

いつも優しいコメントありがとうございます💚
2018/5/21 7:45
ヒメコザクラ*可愛いお花ですね🌸
chihoさん こんばんは(^-^)
胡桃とレーズン入りカップケーキ*美味しそうです。
粉砂糖振りかけるなんて、上級者のいい仕事していますね。
私も見習います

姫小桜は絶滅危惧種なので、見つけた時の
chihoさんの歓喜の声が聞こえてきそうです。
普通今の時期は眺望は悪いのですが、朝が低温だったせいか、空気が澄み渡っていて、遠くの方まで見れた一日でしたね。

あっ私も忘れ物して、うちの隊長に迷惑かけました。
春だからいいかあ~と言い分けしています。

春のお花シリーズのいい一日で見ていてほんわかした気分になりました。
2018/5/21 19:59
Re: ヒメコザクラ*可愛いお花ですね🌸
sakuraさん こんばんは

sakuraさん考案のカップケーキ とっても美味しかったです
手軽にできるし 冷めてもしっとり お昼代わりにもなりますね
粉砂糖は オーブンの上段に入れて焦がしちゃったのを 隠す魔法でしたよ
次はsakuraさんの蒸しパンに挑戦しようかなぁ

姫小桜本当に小さく可憐な姿で 見つけたときは「隊長 あったよー」
と大声を響かせてましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*
早池峰山は多くのハイカーさんが訪れますが、鶏頭山は昨日も4組程度しか
出会わなかったので、踏みつけの被害を受けずに何時までも咲いていること
を願っています*

私も隊長も忘れ物が始終絶えず 昨日私がサコッシュを忘れ 隊長はサングラスを登山道に落として後から来たハイカーさんに拾ってもらいましたよ

いつも暖かいコメントありがとうございます(*´ω`*)
2018/5/21 20:59
ヒメコザクラ
同じ日早池峰山でヒメコザクラ見ました
いろんな花を見るなら鶏頭山でしたね
下山時間が近いのでボンディアでニアミスしてたかもしれません
○○コザクラが好きなので次はユキワリコザクラの予定だけど、岩木山のミチノクコザクラも見たいですね
2018/5/25 10:31
Re: ヒメコザクラ
MORO9さん こんばんは

早池峰山のヒメコザクラもお目覚めのようですね
グッドタイミングだったのか高総体の応援をしている高校生
のようにフレッシュで雪にもまけず元気でしたね

岩手山のユキワリコザクラMORO9さんの昨年のレコを拝見しましたが
ピンクのハートでキュンキュンしましたよぉ。(ღ✪v✪)。゚

早池峰山や鶏頭山に登ったときは欠かせないのがボンディアのソフト
密かにここのソフトが岩手一かなと思ってます〜
ソフトに夢中でニアミスに気付かなかったかもしれません

コメントありがとうございます(✿╹◡╹)ノ
2018/5/25 22:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 早池峰縦走ルートの一部
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
鶏頭山 ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら