加入道山・大室山
- GPS
- 05:16
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,289m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:16
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白石峠の手前と犬越路からの下りが若干荒れ気味だが、押しなべて歩きやすい。よく整備されている。 |
その他周辺情報 | 中川温泉ぶなの湯利用。内湯外湯各一つずつ。食堂はなし。アルコール自販機あり。ただ、売店にもちょっとしたつまみがないので持参すればよかった。 食事は新松田駅から徒歩3分の担々麺屋「玄や」にて。店員さんの感じはよかったが、味はちょっと好みと違ったかな。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
メガネケース
|
---|
感想
しばらく富嶽十二景シリーズが続いていたので、久々に丹沢へ。今日は加入道山と大室山を目指します。大室山はまたまた山梨なんですけどね。
知らなかったのですがこの日は西丹沢の山開きということでバスはめっちゃ混んでました。行きはバス3台だったかな?西丹沢ビジターセンターまで立ちっぱなしでした。西丹沢ビジターセンターについてみると、山開きのイベントが行われていました。丹沢の歌の生合唱を聞きながらストレッチ。山開きイベントが終わったころにスタートです。最初はやや長い舗装路歩き。ツツジ新道入り口を過ぎるとぐっと人は減ります。用木沢出合を過ぎるとさらに減り、道はダートに。林道終点で出会った男性二人組に道を教えていただきました。
登りは傾斜はやや急ですが、よく整備されており、登りやすい道です。白石の滝を過ぎると石のごつごつした涸れ沢を登って行く感じになります。やがて土道に入り、急な階段を数か所登って行くと白石峠。ここまでくればそれほど急な登りはありません。気持ちの良い尾根道を行き、分岐を分け、さらに進むと加入道山頂上です。加入道山は眺望はなく、滞在している人もいませんでした。
一度下ってからさらに登り返し、前大室。ここで一本満足バー休憩をとりました。ここからは気持ちの良い道を進みます。とにかくツツジがきれい。緩やかな登りをたらたら歩いていくと大室山の肩です。ここにはテーブルがいくつか設置されており、休憩中の方も多くいらっしゃいました。ここから300メートルで大室山ですが、登りらしい登りはありませんでした。
帰りは犬越路へ。こちらも斜度はそこそこあるものの階段などが整備されており、下りやすい印象です。犬越路からは檜洞丸からのハイカーも巻き込んで人が増えます。しばらく行くと沢沿いの道になり、たまに渡渉もありますが、ほぼ木道が整備されているので、迷いそうな地点はほぼありません。ちょうど同じくらいのペースの方が前を行ってくれていたのも助かりました。沢の音を聞きながらてくてく下って用木沢出合。ここからは行きにも通った舗装路です。キャンプ場が道沿いにあり、売店でビールでも買いたかったのですが、なんとなく躊躇してたらたら歩いて西丹沢ビジターセンターへ。今日は珍しくガリガリ君購入。バスは2台出ました。
中川バス停で途中下車し、ぶなの湯に立ち寄ります。ぶなの湯は内湯と外湯が一つずつ。外湯のほうがやや温度が高めです。それほど広くはないのですが、思ったより混んでいませんでした。入浴後は大広間でまったりしてからバス停に戻ります。この時間もバスは2台来ていましたが、帰りも座れず。約1時間で新松田駅です。今日は担々麺屋「玄や」に行きました。餃子と担々麺(辛口)をいただきましたが、それほど辛さはなく、若干味が濃い目でした。
人の少ない山、と聞いていたので、あまり人に会わないかと思いきや、結構多くの人に会い、安心して歩くことができました。むしろ滝子山や笹子雁ヶ腹摺山のほうが少なかった気がします。丹沢は道もよく整備されており、歩きやすかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する