記録ID: 1471049
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
有間山、蕨山(有間峠)〜埼玉県飯能市
2018年05月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 631m
- 下り
- 636m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
11:48 有間山のタタラノ頭への登山口へ向かい振り返る
有間峠の駐車スペースはいっぱいだったので有間峠の100m手前の通行の邪魔にならないスペースに車を置いて。 有間峠の50mくらい手前に登山口があります。
有間峠の駐車スペースはいっぱいだったので有間峠の100m手前の通行の邪魔にならないスペースに車を置いて。 有間峠の50mくらい手前に登山口があります。
13:11 急な下りを経て東屋があるところ(逆川乗越)に降りてきました
ここは車が2〜3台程度とめられるスペースがあり、林道から近く、林道から多少荒れた短い砂利道を上がってすぐです。 帰りはここから林道に降りて、林道歩きで車まで戻ろうかと思います。
ここは車が2〜3台程度とめられるスペースがあり、林道から近く、林道から多少荒れた短い砂利道を上がってすぐです。 帰りはここから林道に降りて、林道歩きで車まで戻ろうかと思います。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
新潟へ遊びに行ったときに汲んだ「雷電様の水」、「滝谷の清水」が無くなりそうだったので、そろそろ飯能市の「庚申の水」を汲みに行きたいと思っていました。
ついでの山行は武甲山の水担ぎ上げを計画していたのですが、寝坊してしまい、水を汲みに行くだけでガソリンを使うのはもったいないので、急きょ手軽なところでどこに寄ろうか地図を眺めていたところ、以前 有間峠から川苔山へ行ったときに有間山に登っていなかったことを思い出し、有間山と、ついでに蕨山にもいってみることにしました。
名栗湖と有間川は釣り客とキャンパーでごった返していました。 林道はチャリダーでごった返していました。 有間山は登山者がほとんどいないため静かな山行でした。(逆川乗越前後で3人組の女性、単独の女性とすれ違ったのみ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する