ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

奥白根山〜白根隠山〜前白根山〜金精山(菅沼周回)

2011年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:29
距離
13.3km
登り
1,257m
下り
1,248m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:10 START菅沼登山口駐車場
9:27 弥陀ヶ池 9:34
10:27 奥白根山(神社付近で休憩) 10:58
11:28 五色沼分岐
11:31 尾根取付
12:02 白根隠山 12:17
12:57 前白根山
13:24 五色山
13:44 国境平
14:09 金精山 14:17
14:53 金精峠
15:32 END菅沼登山口駐車場
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:AM5:00出発〜東北道〜日光道(清滝IC)〜下道45分程度〜AM7:40到着
復路:日光湯元宿泊
菅沼登山口の無料駐車場に停めました。
全部で40〜50台くらい停めれるでしょうか。
到着時には30台ほど停まっていました。
金精道路脇に舗装された広い駐車場がありますが、
お土産物屋さんの駐車場なので停めない方が良いでしょう。
コース状況/
危険箇所等
●道路状況
 登山道は全般的に整備されています。
 道迷いの心配も無いと思います。
 但し、白根隠山へのルートは登山道が整備されていませんので
 行かれる方は自己責任で。
 ○菅沼〜弥陀ヶ池
  しばらく緩めの道歩き、その後ちょっとした登り、と言うのを
  何度か繰り返します。ちょっとした登りの箇所では岩場も
  ありますので、湿っていたり凍結時は要注意かと。
 ○弥陀ヶ池〜奥白根山
  山頂に近づくにつれ急な岩場になります。
  岩場の中間地点くらいから右へ折れるのですが、岩に書かれた
  ×を見逃し直登し難儀しているパーティーがいました。
  ボーっと歩いていると見逃すかもしれないので十分ご注意を。
  また岩場を登りきると山頂ではなく対面のピークに出ます。
  ここから山頂ピークまで急な岩場を下り、登り返します。
 ○奥白根山〜五色沼分岐
  結構急な岩場を下ります。鎖やロープなどはありませんが、
  落石しやすそうでしたので要注意。
 ○五色沼分岐〜白根隠山
  奥白根山から下り切った所にある五色沼・避難小屋分岐を
  標識の無い右側に進みます。
  最初は平らな草地を歩き取り付く尾根下まで歩きます。
  尾根に取り付いた後は、シャクナゲが茂っている右側を
  登っていき、稜線へのトラバース踏み跡を見つけ辿ります。
  尾根自体はそれほど急登ではありません。
 ○白根隠山〜国境平
  緩めのアップダウンを繰り返します。
  前白根山と五色山手前のみちょっとした登りです。
  危険な箇所はありません。
 ○国境平〜菅沼
  金精山手前から注意看板もありますが亀裂が所々あります。
  普通に歩く分には問題ないかと。
  金精山からの下りは、ロープ設置が数箇所、怪しい「く」の字梯子
  などありますので注意しましょう。
  怪しい「く」の字梯子横にはロープもあり我々はそちらで下りました。
  金精峠から登山口までは緩めですが、石がゴロゴロしているので
  思ったより歩きにくいです。
●登山ポスト
 見当たりませんでした。有ってもおかしくない感じでしたが。。
●トイレ
 菅沼駐車場横のそば屋さんの裏?にあります。
 山に入るとありませんのでたっぷりと…
●コンビニ
 清滝ICを下りたすぐにセーブ・オン、ファミマの2軒あります。
 その後はありませんのご注意。
 菅沼駐車場にあるお土産物屋さんに自販機はありました。(若干高め)
●登山バッジ
 菅沼駐車場横のお土産物屋さん「山小や」で
 日光白根山、日光白根+金精峠+菅沼バッチを購入、各520円。
菅沼駐車場です。
到着が遅かったためか左側はほぼ満車。
これ以上は右側に縦列でしょうか。
2011年11月05日 07:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 7:50
菅沼駐車場です。
到着が遅かったためか左側はほぼ満車。
これ以上は右側に縦列でしょうか。
重厚な標識です。(下山後撮影)
2011年11月05日 15:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 15:38
重厚な標識です。(下山後撮影)
こちらも立派。(下山後撮影)
2011年11月05日 15:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 15:38
こちらも立派。(下山後撮影)
駐車場奥から登山道が始まります。
2011年11月05日 08:10撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 8:10
駐車場奥から登山道が始まります。
緩めの道を歩き程なくして立派な看板に到着。
2011年11月05日 08:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 8:14
緩めの道を歩き程なくして立派な看板に到着。
その後もしばらくは緩めの道が続きます。
2011年11月05日 08:17撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 8:17
その後もしばらくは緩めの道が続きます。
所々こんな感じの登りもあります。
2011年11月05日 08:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 8:34
所々こんな感じの登りもあります。
が、すぐに緩めに戻り、を繰り返します。
2011年11月05日 08:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 8:41
が、すぐに緩めに戻り、を繰り返します。
ここは結構険しかったかと、四肢を使いました…
2011年11月05日 08:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 8:48
ここは結構険しかったかと、四肢を使いました…
この時は青空が少しは見えていたのですが…
2011年11月05日 08:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
11/5 8:50
この時は青空が少しは見えていたのですが…
途中で会ったワンちゃん、可愛かったです。
2011年11月05日 09:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
7
11/5 9:19
途中で会ったワンちゃん、可愛かったです。
両脇が整備された道が出てくると
2011年11月05日 09:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 9:26
両脇が整備された道が出てくると
程なくして弥陀ヶ池到着です。
逆さ白根がお出迎えです。
2011年11月05日 09:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
10
11/5 9:29
程なくして弥陀ヶ池到着です。
逆さ白根がお出迎えです。
弥陀ヶ池で休憩中に再会しましたので
再度撮影会をお願いしました(;^ω^)
2011年11月05日 09:30撮影 by  PENTAX K20D , PENTAX
3
11/5 9:30
弥陀ヶ池で休憩中に再会しましたので
再度撮影会をお願いしました(;^ω^)
弥陀ヶ池脇は木道を歩きます。
2011年11月05日 09:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 9:36
弥陀ヶ池脇は木道を歩きます。
その後、稜線鞍部までちょっとした登りです。
2011年11月05日 09:38撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 9:38
その後、稜線鞍部までちょっとした登りです。
鞍部からは更なる急登が始まります…
2011年11月05日 09:42撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 9:42
鞍部からは更なる急登が始まります…
すぐに高度を稼ぎ弥陀ヶ池も一望。
2011年11月05日 09:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 9:49
すぐに高度を稼ぎ弥陀ヶ池も一望。
だんだんと岩場の登りになってきました。
2011年11月05日 09:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 9:59
だんだんと岩場の登りになってきました。
更に高度を上げると遠くの山も見えてきました。
奥に見える双耳峰?が気になります。
2011年11月05日 10:03撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/5 10:03
更に高度を上げると遠くの山も見えてきました。
奥に見える双耳峰?が気になります。
真ん中の石が白いのは凍っているからです。
踏まないように要注意…
2011年11月05日 10:06撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 10:06
真ん中の石が白いのは凍っているからです。
踏まないように要注意…
写真ではそう見えませんが、
かなりの急登になってきました。
2011年11月05日 10:08撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 10:08
写真ではそう見えませんが、
かなりの急登になってきました。
山頂広場に到着、と思いきや山頂は
谷間を挟んだ向こう側になります…
2011年11月05日 10:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 10:19
山頂広場に到着、と思いきや山頂は
谷間を挟んだ向こう側になります…
男体山と中禅寺湖も姿を現しました。
2011年11月05日 10:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
11/5 10:21
男体山と中禅寺湖も姿を現しました。
あちらが山頂になります。
一度岩場を下り登り返します。
2011年11月05日 10:21撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 10:21
あちらが山頂になります。
一度岩場を下り登り返します。
奥白根山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年11月05日 10:27撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/5 10:27
奥白根山到着(∩´∀`)∩ワーイ
こちらも(∩´∀`)∩ワーイ
2011年11月05日 10:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 10:29
こちらも(∩´∀`)∩ワーイ
再度下り、登り返しで神社を目指します。
2011年11月05日 10:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 10:31
再度下り、登り返しで神社を目指します。
薄っすらと富士山も見えました。
2011年11月05日 10:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/5 10:31
薄っすらと富士山も見えました。
神社到着です。
ちょっと下のスペースで昼食としました。
2011年11月05日 10:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 10:58
神社到着です。
ちょっと下のスペースで昼食としました。
賽の河原?風の広場もありました。
2011年11月05日 11:00撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:00
賽の河原?風の広場もありました。
五色沼もキレイな緑です。
今回は近づけず…
2011年11月05日 11:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
5
11/5 11:04
五色沼もキレイな緑です。
今回は近づけず…
一旦、五色沼・非難小屋方面へ下ります。
2011年11月05日 11:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:04
一旦、五色沼・非難小屋方面へ下ります。
右側に見えるピークが白根隠山です。
山と高原地図にもルートが載っていないので
どこから登るか下りながら検討…
2011年11月05日 11:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/5 11:05
右側に見えるピークが白根隠山です。
山と高原地図にもルートが載っていないので
どこから登るか下りながら検討…
真ん中に見える尾根に取付き
稜線に出る作戦としました。
その後は稜線を左に進めば前白根山に
辿れるだろうと…
2011年11月05日 11:14撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:14
真ん中に見える尾根に取付き
稜線に出る作戦としました。
その後は稜線を左に進めば前白根山に
辿れるだろうと…
なかなか急な下りです。
落石にも要注意。
2011年11月05日 11:19撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:19
なかなか急な下りです。
落石にも要注意。
かなり下ってくると樹林帯になります。
但し。この時期は視界良好。
2011年11月05日 11:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:26
かなり下ってくると樹林帯になります。
但し。この時期は視界良好。
分岐に到着です。
標識の無い右側へ進みます。
2011年11月05日 11:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:28
分岐に到着です。
標識の無い右側へ進みます。
踏み跡はあまりないような…
左に見えるのが取付く尾根かと。
2011年11月05日 11:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:28
踏み跡はあまりないような…
左に見えるのが取付く尾根かと。
いよいよ取付きます。
明確な踏み跡はありませんでしたが
草が何かに踏まれ折れてる感じはありました。
但し鹿のフンもそこかしこにあったので
鹿の可能性も大…
2011年11月05日 11:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:31
いよいよ取付きます。
明確な踏み跡はありませんでしたが
草が何かに踏まれ折れてる感じはありました。
但し鹿のフンもそこかしこにあったので
鹿の可能性も大…
ちょっと登って振り返ります。
白根山の大きさが迫力です。
2011年11月05日 11:32撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:32
ちょっと登って振り返ります。
白根山の大きさが迫力です。
木々の間をトラバースしながら進みます。
2011年11月05日 11:34撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:34
木々の間をトラバースしながら進みます。
右側のシャクナゲが生えている方を登るのが良いかと。
2011年11月05日 11:39撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:39
右側のシャクナゲが生えている方を登るのが良いかと。
稜線に向かう踏み跡がありました。
2011年11月05日 11:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:44
稜線に向かう踏み跡がありました。
何とか稜線に出ました。
2011年11月05日 11:50撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:50
何とか稜線に出ました。
男体山が更に大きくなりました。
2011年11月05日 11:51撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/5 11:51
男体山が更に大きくなりました。
ここからはマーキングもあり
見晴らしもいいので安心して歩けます。
2011年11月05日 11:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 11:54
ここからはマーキングもあり
見晴らしもいいので安心して歩けます。
山頂広場に到着しました。
2011年11月05日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:02
山頂広場に到着しました。
白根隠山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年11月05日 12:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
8
11/5 12:02
白根隠山到着(∩´∀`)∩ワーイ
更にアップで…
2011年11月05日 12:04撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:04
更にアップで…
komorebiさん直伝のゼリーを食し休憩です。
(゜д゜)ウマー
2011年11月05日 12:07撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:07
komorebiさん直伝のゼリーを食し休憩です。
(゜д゜)ウマー
これから歩く稜線です。
右奥が前白根で、左奥が五色山かと。
2011年11月05日 12:18撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/5 12:18
これから歩く稜線です。
右奥が前白根で、左奥が五色山かと。
ペイントも有ってそこそこ人が歩いているのかと。
当日は誰にも会いませんでしたが。
2011年11月05日 12:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:26
ペイントも有ってそこそこ人が歩いているのかと。
当日は誰にも会いませんでしたが。
風も無く気持ちよく歩けました。
2011年11月05日 12:28撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:28
風も無く気持ちよく歩けました。
奥白根山からは東屋かな?なんて思いましたが
避難小屋跡とかなんでしょうか??
2011年11月05日 12:36撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:36
奥白根山からは東屋かな?なんて思いましたが
避難小屋跡とかなんでしょうか??
避難小屋からの正規のルートに合流です。
一応こちら側に入らないようにか、柵のような
木が置かれていました…
2011年11月05日 12:41撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:41
避難小屋からの正規のルートに合流です。
一応こちら側に入らないようにか、柵のような
木が置かれていました…
前白根がだいぶ近づいてきました。
2011年11月05日 12:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:45
前白根がだいぶ近づいてきました。
前白根山の下にある広場です。
休憩に良いポイントです。
2011年11月05日 12:48撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:48
前白根山の下にある広場です。
休憩に良いポイントです。
奥白根と五色沼です。
2011年11月05日 12:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
11/5 12:52
奥白根と五色沼です。
前白根到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年11月05日 12:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:58
前白根到着(∩´∀`)∩ワーイ
こちらの標識もいい感じです。
2011年11月05日 12:58撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 12:58
こちらの標識もいい感じです。
遠くに避難小屋が見えます。
次回は五色沼と合わせて歩いてみたいです。
2011年11月05日 13:13撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 13:13
遠くに避難小屋が見えます。
次回は五色沼と合わせて歩いてみたいです。
途中無名ピークを経由し、五色山到着(∩´∀`)∩ワーイ
2011年11月05日 13:24撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 13:24
途中無名ピークを経由し、五色山到着(∩´∀`)∩ワーイ
五色山からは笹が茂った道を進みます。
2011年11月05日 13:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 13:29
五色山からは笹が茂った道を進みます。
国境平到着です。
湯元へは右側を金精山は左側を進みます。
2011年11月05日 13:44撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 13:44
国境平到着です。
湯元へは右側を金精山は左側を進みます。
金精山は亀裂があるとのこと((((;゜Д゜))))ガクガク
2011年11月05日 13:45撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 13:45
金精山は亀裂があるとのこと((((;゜Д゜))))ガクガク
右側が大きく崩落した箇所に出ました。
2011年11月05日 13:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 13:52
右側が大きく崩落した箇所に出ました。
目の前に温泉ヶ岳が現れます。
行ってみたかったですが今回は断念…
2011年11月05日 13:52撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
3
11/5 13:52
目の前に温泉ヶ岳が現れます。
行ってみたかったですが今回は断念…
金精道路も一望です。
2011年11月05日 14:02撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/5 14:02
金精道路も一望です。
これが亀裂でしょうか?
普通に歩く分には全く無問題です。
2011年11月05日 14:05撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:05
これが亀裂でしょうか?
普通に歩く分には全く無問題です。
金精山到着(∩´∀`)∩ワーイ
と思ったら「山」しか看板が
残っていません…
2011年11月05日 14:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:09
金精山到着(∩´∀`)∩ワーイ
と思ったら「山」しか看板が
残っていません…
と思ったらちょっと奥の広間に
3つもありました(;^ω^)
2011年11月05日 14:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:09
と思ったらちょっと奥の広間に
3つもありました(;^ω^)
金精山からの眺めです。
湯元温泉街が見渡せます。
2011年11月05日 14:09撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:09
金精山からの眺めです。
湯元温泉街が見渡せます。
金精山からの下りはなかなか急です。
2011年11月05日 14:26撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:26
金精山からの下りはなかなか急です。
ここの梯子があやしかったです。
ロープの先には丸太?が浮いて
結びついてるのですが、それ以上の
体重の人が乗っても支えられるのだろうか(´ε`;)ウーン…
2011年11月05日 14:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:30
ここの梯子があやしかったです。
ロープの先には丸太?が浮いて
結びついてるのですが、それ以上の
体重の人が乗っても支えられるのだろうか(´ε`;)ウーン…
と言うことで横のロープを下ります。
但し粘土質でツルツルだったので
結構難しかったです。
2011年11月05日 14:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/5 14:31
と言うことで横のロープを下ります。
但し粘土質でツルツルだったので
結構難しかったです。
くの字になってますねぇ…
2011年11月05日 14:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
2
11/5 14:33
くの字になってますねぇ…
その後も棒が置かれた箇所や
2011年11月05日 14:33撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
1
11/5 14:33
その後も棒が置かれた箇所や
ロープ設置の箇所もあります。
2011年11月05日 14:35撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:35
ロープ設置の箇所もあります。
金精山を振り返ります。
2011年11月05日 14:46撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:46
金精山を振り返ります。
痩せめ緩めの尾根を歩きます。
2011年11月05日 14:49撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:49
痩せめ緩めの尾根を歩きます。
金精神社到着です。
wikiで調べると面白い由来のある
神社みたいです。
2011年11月05日 14:53撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:53
金精神社到着です。
wikiで調べると面白い由来のある
神社みたいです。
すぐ先で金精峠到着です。
2011年11月05日 14:54撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:54
すぐ先で金精峠到着です。
金精山と神社のツーショット。
2011年11月05日 14:55撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:55
金精山と神社のツーショット。
金精峠からの下りはやや緩めの道が続きますが、
浮石が沢山有りますのであまりペースを
上げれません。
2011年11月05日 14:59撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 14:59
金精峠からの下りはやや緩めの道が続きますが、
浮石が沢山有りますのであまりペースを
上げれません。
30分ほど歩くと車道が見えてきました。
2011年11月05日 15:29撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 15:29
30分ほど歩くと車道が見えてきました。
最後は車道の脇を歩くことになります。
歩道もありませんし、飛ばしているクルマも
多いので気を付けましょう。
2011年11月05日 15:30撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 15:30
最後は車道の脇を歩くことになります。
歩道もありませんし、飛ばしているクルマも
多いので気を付けましょう。
菅沼駐車場に戻ってきました。
距離の割には疲労感タップリでした…
2011年11月05日 15:31撮影 by  DMC-GF1, Panasonic
11/5 15:31
菅沼駐車場に戻ってきました。
距離の割には疲労感タップリでした…
日光白根山。
菅沼の「山小や」で購入、520円。
2011年11月06日 14:16撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
11/6 14:16
日光白根山。
菅沼の「山小や」で購入、520円。
日光白根山+金精峠+菅沼。
菅沼の「山小や」で購入、520円。
2011年11月06日 14:18撮影 by  PENTAX K200D , PENTAX Corporation
3
11/6 14:18
日光白根山+金精峠+菅沼。
菅沼の「山小や」で購入、520円。

感想

日光にある奥白根山にお邪魔してきました。

当初の予定では1泊2日で男体山も目指していたのですが
2日目の日曜が雨だったのと、二荒山神社からの登山道が
閉山に伴い通行禁止と言うことで今回はあっさりと断念…(;^ω^)
来年、女峰山と合わせて訪れたいですね。

今回は今までとはちょっと違い、正規の登山道が無い
白根隠山にチャレンジしてきました。
と言っても、踏み跡もあり、この時期は樹林帯も見通しが利きますので
極めて安全なチャレンジでしたが…
そのチャレンジのお陰か?白根隠山〜前白根山、五色山〜登山口は
他の登山者には全く会わず静かな山行を楽しめたのも良かったです。

ただ、木曜日に甲武信ヶ岳にお邪魔して発症した筋肉痛が癒される間もなく
登ったので、足の疲労は距離以上に感じました…
まだまだ鍛錬不足です(ノД`)シクシク

ちなみに金精神社の由来はこちらq( ´)Д(`)p
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%A4%BE_%28%E6%97%A5%E5%85%89%E5%B8%82%E3%83%BB%E7%89%87%E5%93%81%E6%9D%91%29
山やそれに付随する由来を知ると色々面白いものですね(;^ω^)

10月25日で男体山が閉山してたとは・・・
気づいたのが宿を予約した後でした(;´∀`)
行きたかった。。。二荒山神社から。。。
pippiさんの真似をしたかったのに。。。

予報も、土曜日が晴れで日曜日が雨だったので
最初に白根山を思いっきり楽しみ
次の日は天気と相談しながら要検討。。。
裏男体山コースか、太郎山か、、、鳴虫山か・・・半月山・・・
女峰山は厳しそうな感じがしたのでまた来年って感じで考えておりました。
結局、雨に負けて登りませんでしたが(;´∀`)

白根山はいいお山でした(^ω^)
白根隠山も最高でした(^ω^)
お気に入りに登録してました(・∀・)
ヤマレコのこの機能を活用しております。たすかります。
(URU-12さんのレコを参考にいたしました。)

どのポイントもよかったです。
しかも金精山山頂で栃木100名山というのを発見し
登りたい山々が栃木100名山に入ってたのでちょっとだけ
これから狙っていきたいと思いました。
でも、Horumonさんは山梨100名山をちこちこ狙ってるみたいだし
お互い増えないかもしれませんね(笑)

来年こそは男体山登りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2377人

コメント

お疲れ様でした(^.^)
Horumonさん、pentarouさん、奥白根山良かったでしょう?

僕も過去三度ほど登りましたが、白根山山頂から五色沼に降り、そこから前白根山〜五色山〜金精山〜金精峠〜菅沼登山口に戻るルートは堪えた記憶があります

白根隠山へ行くなんて、流石はベテランの域ですね

しかもゼリーはお勧めでしょう?
喉を潤すにはもってこいだと思いますよ
試して頂きありがとうございます
どんどん皆さんにもお勧めしてください
僕は相方と行く時は、最近リンゴが実に美味しく、これまたお勧めですね

筋肉痛は気持ちよい痛さでしょう?
僕は心地いいですよ
でも、このところ毎週山に行ってるので、筋肉痛も起こらないkomorebiです
その代り、腰痛が起きてしまいました
2011/11/7 18:14
komorebiさん、こんばんわ
いつもコメントありがとうございます。

奥白根、大変良いお山でした。
コースも豊富で次回はどこから登ろうかと考えるのも
楽しいお山ですね。
pentarouは金精山の看板に書かれていた栃木百名山に
興味津々でこれからも栃木のお山にはお世話になる機会が多いと思います。

白根隠山は今の時期だったからこそ無事登れたのだと…
緑濃い時期だったら取り付いた尾根から無事脱出できたかどうだか(´ε`;)ウーン…

気温も11月にしてはまだまだ暖かいのでゼリーが
大変美味しかったです。これからもう少しは活躍しそうですね。

筋肉痛はほぼ完治しました。
komorebiさんの腰痛の方が下手をすると癖になって
しまいますので、十分お気を付けください。
2011/11/7 21:19
こんばんわぁぃkomorebiさん
コメントありがとうございますつ
いつの間にか奥白根山がアップされてて
慌てて感想を書いたりしておりました
栃木もたくさん山があるんですねぇ〜
近くにいい山がたくさんあってうらやましいです
ゼリー(゚д゚)ウマーです。
komorebiさんは最近はappleなんですね。
梨はもって行ったことがありますがappleはないです。今度チャレンジしようかな
でもHorumonさんがあまり食べないのが困ったもんです
2011/11/7 23:26
腰痛は持病なんです(^_^;)
Horumonnさん、pentarouさん、おはようございます

栃木の山で好きな山は、シロヤシオ、アカヤシオが咲く高原山ですかね
5月から6月にかけて、それは登山道を埋め尽くすほどの 咲きっぷりで見事ですよ

是非、来シーズンいらして下さい

僕の腰痛は昔の持病が再発してるんですかね
野球にバレーに明け暮れた時期がありましたから、当時腰が悲鳴をあげてました
今でも時々、ズキッとすることがありますし、年に一度は整形外科にもお世話になったりも・・・
でも、痛みが取れると忘れてしまい、後悔をしたり

pentorouさん、梨やリンゴは瑞々しく甘さがあるから、山にはもってこいですよね
山の楽しさは、景色は勿論ですが、食べ物の楽しみも忘れてはなりませんよね
2011/11/8 5:41
持病とは。。。
腰痛は辛いですよね
って私は腰痛持ちではないのですが、Horumonさんが
山を始める前は1年に2回ほど痛がってたような
野球にバレーとスポーツマンなんですの
凄いです。
Horumonさんは・・・(´ε`;)ウーン…

高原山?φ(`д´)メモメモ...しておきます(・∀・)
教えていただきありがとうございますっ

最近食べ物が雑になってきたのでまた
山飯をがんばりたいなぁと希望してます。。。
2011/11/8 8:29
お疲れ様でした〜♪
Horumonさん、pentarouさん、おはようございます。
昨夜の甲武信ヶ岳の流れで、白根山のレコを拝見していたのですが、
眠くて意識が何度か飛んでいたので、今日改めてやって来ました

日光男体山、残念です(>< )""
再訪しなくては…と思っていましたが、もう表参道は入山禁止だったんですね
でもすぐ近くに白根山という百名山があって良かったです
先週「白根山いいねぇ〜」なんて、こちらでも話題に上がってましたが、
いろは坂の渋滞は、まだ続いているだろうと予想して、今回は流れました。

山梨も名峰揃いですが、栃木もなかなかですよね!
金精山、女峰山、鳴虫山、太郎山、半月山…私もいろいろ気になってます

ゼリー美味しそう 最近寒くなったきたから、今度からは温かいゼリーですかね…なんて
道標の形をしたバッジは珍しくて良いかも
2011/11/10 9:16
私も腰痛持ちでした(ノД`)シクシク
komorebiさん、こんにちわ。
返信遅くなってすいません。
ご覧になられるかな??

当方も昔から腰痛持ちで20代前半からちょっと前まで
4回ほどギックリ腰になった爆弾持ちでした。
ギックリにならずとも数ヶ月に1回は腰が痛んだり(ノД`)シクシク

それがお山登りを始めてからピッタリとなくなりました(゚д゚)!
やはり歩くことで姿勢が良くなり、体幹も鍛えられたのかな?と
自己分析してますが、人によって違いますからね。
komorebiさんには気をつけて頂きたいと思います。。
2011/11/10 10:35
pippiさん、こんにちわ
こちらにもコメントありがとうございます。

>眠くて意識が何度か飛んでいたので、今日改めてやって来ました
pentarouも良くやっていますよ(・∀・)ニヤニヤ

男体山は、ニュースでも閉山のことをやっていたのですが
登山道自体が通れなくなるとは思いもしませんでしたΣ(ノ∀`)ペシッ
神社にお願いして特別に通してくれてたと言うレコもありましたが、
いさぎよく(と言うか雨だったので…)諦めた次第です(;^ω^)

男体山はもちろん、その奥にそびえる女峰山の方が興味を
そそられましたね。いずれも来年になってしまいますが…

当方基本1年中登山中は(;´д`)ゞ アチー!!なのでゼリーの活躍の場は失われないかと
凍ったゼリーも美味しいんですよね(;´∀`)
2011/11/10 10:54
ホットゼリー
pippiさんおはようございますっ
ほんとにほんとに男体山残念でした
来年開山したらすぐ行こうかとおもいます。
栃木の山々もいいですよねっ
那須岳も栃木100名山みたいですの。
pippiさんも知らず知らずに
栃木100名山結構登ってるかもしれませんねっ

ホットゼリーも(゚д゚)ウマーかもしれませんね
でも溶けちゃう?
(;´д`)ゞ アチー!!のはHorumonさんだけだしの。
細くならないですねぇ。。。

いろは坂。いろはに・・・途中でいつも断念してます。。。
2011/11/11 8:29
連続山行お疲れ様です!
いやぁ、凄いですね。。。
復帰して後に立て続けに山に行かれてて
このコメントを書いている今頃も、お二人は の中だったりして。

こんにちは、Horumonさん、pentarouさん。
白根山の標高って他と比べるまで意識して無かったけど、甲武信ヶ岳よりも100mは高いのですねぇ。
ロープウェイが通ってたりで、お手軽な山?イメージが強いのですがcoldsweats01

でも、それだけに飽き足らず正規ルートの無い白根隠山まで行かれるとは!
稜線歩きは気持ち良さそうですね
奥に見える双耳峰は、柴安堯俎瑤累ヶ岳でないかと (余り自信はありませんが

ところで、宿ととる…云々の話が前のコメントに有りましたが、男体山を狙っていたのですね。
閉山とは…富士山みたいにシーズン外でも登れないモノなんでしょか?

今回ので、目標も栃木100と増えたようですね。
山梨100、あと百名山も?でしたっけ。。。
壮大な計画じゃないですか!
制覇を楽しみにしておりますhappy01

あ、…そう言えば確か、群馬100なんても有りましたよねぇ?coldsweats01
2011/11/12 15:08
ukkysuzさん、こんばんわ
復帰して鬱積した何かが爆発したようです
pentarouが┐(´д`)┌ヤレヤレ

昨日は用事があったので山行無しで、本日低山でやられてきました(;´д`)トホホ…
それもukkysuzさんが行ったお山だと思いますよ。。
後日アップしたレコをご覧くださいませ。

双耳峰は燧ヶ岳だったんですね。
ただでさえ山座同定が苦手なのに、初めて行った日光ですし
どれがどの山だか(;^ω^)

男体山は神社から登らなければ、シーズン外でも登れるはずですよ。
真裏からのコースとか。
ただ、pentarouがどこで仕入れたか神社から登らなければ
末代まで祟られる?とかで二荒山神社からしか登りたくないらしいです┐(´д`)┌ヤレヤレ

その内、各都道府県の100名山狙う羽目になったりして(ノД`)シクシク
2011/11/13 20:13
いろんな100?ですかのぉ。
ukkysuzさんコメントありがとうございます(^ω^)
そうなんです。男体山を狙っておりました
一直線に登りたいなぁ〜と。来年ですの。。。

そのおかげ?で白根山をじっくり登ることができました
隠山って名前がある山が気になっておりました。
今は浅間隠山とかも気になって仕方ないです
群馬100もあるんですの
知らなかった!
登ってるのあるかなぁ 調べてみないと
100高山も狙ってるらしいですよ
いろんな を歩きたいですねっ
2011/11/13 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら