ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

和名倉山

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
09:46
距離
30.2km
登り
3,522m
下り
3,532m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
0:30
合計
9:46
4:12
16
埼玉大学秩父山寮横の駐車スペース
5:38
5:49
220
9:29
9:35
24
10:40
10:44
9
11:07
11:11
11
11:34
11:34
59
12:33
12:38
32
13:10
13:10
45
13:55
13:55
3
13:58
埼玉大学秩父山寮横の駐車スペース
ヒルメシ尾根で和名倉山に登りました (下山は二瀬尾根)。川又の吊り橋は噂通りヤバいっす!また、ヒルメシ尾根はかなりハードなルートでした。

※ 当GPS軌跡は、ヒルメシ尾根において「みんなの足跡」を大きく逸脱している箇所が複数ございます。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
埼玉大学秩父山寮の横にある駐車スペースを利用しました(4台程度駐車可能)。
コース状況/
危険箇所等
【 埼大山寮 〜 川又 】
二瀬ダムから閉鎖されている吊り橋までの間は歩道や遊歩道がある。その他は全て車道を歩く。

【 川又 〜 川又分岐(ヒルメシ尾根)】
川又の吊り橋が核心部。
吊り橋を渡り終えると既にトレース不明瞭。以後、明瞭と不明瞭を繰り返す。急登も随所にある難路。
また、概ね山腹のトラバースであり滑落等注意が必要。
なお、熊が生息している痕跡が多数有り、注意されたい(標高800m〜1,000m)。
※ 山と高原地図に記載の無いルートであり、安易な入山は控えられたい。

【 川又分岐 〜 和名倉山 】
特段の危険箇所は無いが、和名倉山頂上周辺は道迷いの危険があると感じている。

【 二瀬分岐 〜 埼大山寮 】
山と高原地図の破線ルートであるが、変化に富んで個人的に楽しいルート。特に苔生すシラビソの森は圧巻。
森林軌道跡の崩壊地を除き、特段の危険箇所は無い。また、道標が整備されたとは言え、道迷いの危険性は高い印象。

※埼大山寮、川又登山口ともに登山ポストは無い。
その他周辺情報 毎度おなじみ「道の駅 大滝温泉 遊湯館」にて入浴しました (通常700円、JAF割620円)。アルカリ性ヌルヌルの大好きな温泉です。
http://www.ootakionsen.co.jp/onsen/index.html
夜明けと共にスタートです。
2018年05月26日 04:15撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 4:15
夜明けと共にスタートです。
写真の二瀬ダムは重力式アーチダムだす。
2018年05月26日 04:23撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
5/26 4:23
写真の二瀬ダムは重力式アーチダムだす。
埼大山寮前の吊り橋(大洞橋)。
2018年05月26日 04:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 4:32
埼大山寮前の吊り橋(大洞橋)。
川又に到着。約1時間30分のロード歩きでした。身支度を調えてヒルメシ尾根へレッツラゴー!
2018年05月26日 05:41撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 5:41
川又に到着。約1時間30分のロード歩きでした。身支度を調えてヒルメシ尾根へレッツラゴー!
恐怖の吊り橋が見えてきました。
2018年05月26日 05:47撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
5/26 5:47
恐怖の吊り橋が見えてきました。
吊り橋の注意警告文。ひょえ〜。
2018年05月26日 05:45撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
15
5/26 5:45
吊り橋の注意警告文。ひょえ〜。
ひょえ〜。
無能吊橋となる日も近そう。
2018年05月26日 05:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
14
5/26 5:48
ひょえ〜。
無能吊橋となる日も近そう。
構造体の上を歩き何とか渡橋成功。
ホッとしたのも束の間、目指すべき踏跡が無い。早速コンパス登場。
2018年05月26日 05:51撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
5/26 5:51
構造体の上を歩き何とか渡橋成功。
ホッとしたのも束の間、目指すべき踏跡が無い。早速コンパス登場。
取りあえず支尾根に乗って高度を稼ぎます。
2018年05月26日 06:03撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 6:03
取りあえず支尾根に乗って高度を稼ぎます。
コンパスをセットして山腹をトラバースすると、踏跡があった。写真は目印となる資材小屋。
2018年05月26日 06:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
5/26 6:20
コンパスをセットして山腹をトラバースすると、踏跡があった。写真は目印となる資材小屋。
が、踏跡を追うもすぐに消滅。またコンパスセットし激急登をよじ登る。
2018年05月26日 06:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 6:39
が、踏跡を追うもすぐに消滅。またコンパスセットし激急登をよじ登る。
今日はお留守番の奥様の次に美しい新緑に癒やされながらヘーコラヘーコラ高度を稼ぎます。
てか、熊さんの糞とか足跡とか沢山あるんですけど〜。
2018年05月26日 06:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
5/26 6:44
今日はお留守番の奥様の次に美しい新緑に癒やされながらヘーコラヘーコラ高度を稼ぎます。
てか、熊さんの糞とか足跡とか沢山あるんですけど〜。
1558.6ピークの東側にコンパスをセット。
2018年05月26日 06:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
5/26 6:56
1558.6ピークの東側にコンパスをセット。
やっと主尾根に乗りましたぁ。
2018年05月26日 07:06撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
5/26 7:06
やっと主尾根に乗りましたぁ。
林業関係者が捨てたであろう一升瓶と東大演習林の看板。
2018年05月26日 07:16撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
5/26 7:16
林業関係者が捨てたであろう一升瓶と東大演習林の看板。
第二やじろべえに到着。
第一やじろべえは分かりませんでした (ルート外を歩いたため)。
2018年05月26日 07:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
5/26 7:19
第二やじろべえに到着。
第一やじろべえは分かりませんでした (ルート外を歩いたため)。
なんだぁ。素敵じゃないかぁ。
2018年05月26日 07:30撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
12
5/26 7:30
なんだぁ。素敵じゃないかぁ。
ツルハシを通過。
2018年05月26日 07:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
5/26 7:43
ツルハシを通過。
和名倉山名物スズタケの藪も枯れてから久しいようだ。
2018年05月26日 08:25撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 8:25
和名倉山名物スズタケの藪も枯れてから久しいようだ。
明瞭な径と不明瞭な径が交互に現れる。この辺は明瞭。
2018年05月26日 08:57撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 8:57
明瞭な径と不明瞭な径が交互に現れる。この辺は明瞭。
あはははは。桃源郷に到着。
2018年05月26日 09:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
5/26 9:34
あはははは。桃源郷に到着。
なんでも2009年に行われた埼玉県学校総合体育大会登山の部にて命名されたようだが、空の一升瓶が多数転がっている桃源郷はとてもシュールだ。
2018年05月26日 09:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
7
5/26 9:34
なんでも2009年に行われた埼玉県学校総合体育大会登山の部にて命名されたようだが、空の一升瓶が多数転がっている桃源郷はとてもシュールだ。
有名な桃源郷の赤いノコギリ。
2018年05月26日 09:34撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
5/26 9:34
有名な桃源郷の赤いノコギリ。
桃源郷直下のヌタ場。
2018年05月26日 09:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
5/26 9:37
桃源郷直下のヌタ場。
ヌタ場に来る動物の様子を記録しているらしい。完全に私も映り込んだと思われるが大丈夫か?
2018年05月26日 09:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
11
5/26 9:37
ヌタ場に来る動物の様子を記録しているらしい。完全に私も映り込んだと思われるが大丈夫か?
おお。ミツバツツジも咲いていた。
2018年05月26日 09:48撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
5/26 9:48
おお。ミツバツツジも咲いていた。
古〜い指導標。
2010年頃までは実線ルートだったようだが。。。
2018年05月26日 09:52撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
5/26 9:52
古〜い指導標。
2010年頃までは実線ルートだったようだが。。。
曲沢の源流部を渡渉。
2018年05月26日 10:05撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
5/26 10:05
曲沢の源流部を渡渉。
川又分岐に到着。
ここでお会いしたハイカーに「何処から登ってきたんですか?」と聞かれ、ちょっとだけ誇らしかった。
2018年05月26日 10:44撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
9
5/26 10:44
川又分岐に到着。
ここでお会いしたハイカーに「何処から登ってきたんですか?」と聞かれ、ちょっとだけ誇らしかった。
いやぁ清々しい。
一般登山道は、まるでハイウェイだよ。
2018年05月26日 10:52撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
5/26 10:52
いやぁ清々しい。
一般登山道は、まるでハイウェイだよ。
山火事跡も元気に再生中。3年前は草地だった。
2018年05月26日 11:01撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
5/26 11:01
山火事跡も元気に再生中。3年前は草地だった。
和名倉山。3回目の登頂。
二等三角点があり、点名は白石。
2018年05月26日 11:11撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
17
5/26 11:11
和名倉山。3回目の登頂。
二等三角点があり、点名は白石。
二瀬分岐から北ノタルの間は、素晴らしい苔々ゾーン。
2018年05月26日 11:31撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
5/26 11:31
二瀬分岐から北ノタルの間は、素晴らしい苔々ゾーン。
花の名称は不明だが上手く撮れた。
題名「苔に咲く花」
2018年05月26日 11:32撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
5/26 11:32
花の名称は不明だが上手く撮れた。
題名「苔に咲く花」
二瀬尾根は眺望が無いと敬遠する方がいるけど、この森をみたら考えが変わるはず。。。
2018年05月26日 11:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
6
5/26 11:33
二瀬尾根は眺望が無いと敬遠する方がいるけど、この森をみたら考えが変わるはず。。。
いやぁ。ワルさまの仰る通り「埼玉の宝」だよ。
2018年05月26日 11:37撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
5/26 11:37
いやぁ。ワルさまの仰る通り「埼玉の宝」だよ。
あれれ。ガスってきたよ。
2018年05月26日 11:47撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 11:47
あれれ。ガスってきたよ。
シャクナゲだぁ。
2018年05月26日 11:59撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
5/26 11:59
シャクナゲだぁ。
山梨県側の東西仙波あたりはシャクナゲロードだって山頂で会った方が言っていた。秩父側はほんの少しだけでした。
2018年05月26日 12:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
5/26 12:00
山梨県側の東西仙波あたりはシャクナゲロードだって山頂で会った方が言っていた。秩父側はほんの少しだけでした。
バイケイソウの群生地。
2018年05月26日 12:10撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
5/26 12:10
バイケイソウの群生地。
枯れてしまったスズタケの藪。
2018年05月26日 12:12撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
5/26 12:12
枯れてしまったスズタケの藪。
この平和なトレイルも10年前までは猛烈なスズタケの藪だったそうな。
2018年05月26日 12:20撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
5/26 12:20
この平和なトレイルも10年前までは猛烈なスズタケの藪だったそうな。
造林小屋跡地付近は、この地で林業が盛んだった頃の遺構が沢山放置されている。
2018年05月26日 12:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
5/26 12:43
造林小屋跡地付近は、この地で林業が盛んだった頃の遺構が沢山放置されている。
車輪を飲み込む木。毎回撮影しているなぁ。
2018年05月26日 12:43撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
5
5/26 12:43
車輪を飲み込む木。毎回撮影しているなぁ。
森林軌道跡のトラバース道。
2018年05月26日 12:49撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 12:49
森林軌道跡のトラバース道。
セキミさまが絶叫していたであろう崩壊地をクリア。
2018年05月26日 13:01撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 13:01
セキミさまが絶叫していたであろう崩壊地をクリア。
反射板跡地も燃えるような新緑。
2018年05月26日 13:14撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
5/26 13:14
反射板跡地も燃えるような新緑。
一気に標高を700m以上下げていきます。
2018年05月26日 13:27撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
5/26 13:27
一気に標高を700m以上下げていきます。
標高が下がると植林帯に突入。
2018年05月26日 13:36撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
5/26 13:36
標高が下がると植林帯に突入。
吊り橋を渡れば人間界。
てか、こっちの吊り橋は安定感抜群だ。
2018年05月26日 13:56撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
8
5/26 13:56
吊り橋を渡れば人間界。
てか、こっちの吊り橋は安定感抜群だ。
毎度おなじみ「道の駅 大滝温泉 遊湯館」にて入浴しますた。
2018年05月26日 14:25撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
4
5/26 14:25
毎度おなじみ「道の駅 大滝温泉 遊湯館」にて入浴しますた。
今日はカップラーメンを食べなかったので、塩分欲しさに冷やしたぬき蕎麦で〆。
2018年05月26日 14:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10
5/26 14:46
今日はカップラーメンを食べなかったので、塩分欲しさに冷やしたぬき蕎麦で〆。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 反射板 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 モバイルバッテリー 時計 サングラス タオル ツェルト エマージェンシーシート ロープ(20m) ナイフ カメラ 虫除けスプレー

感想

憧れていたヒルメシ尾根で大好きな和名倉山に登りました。
ヒルメシ尾根は予想していた以上の難路で、地形図とコンパスを何回確認したか分りません。以前登った仁田小屋尾根のような楽しさは無く、とにかく必死で登ったというのが正直なところです。
登りだから何とかなったものの、降りだったらひょえ〜です。でもヤマレコ内に限らずネットで山行記録を拝見すると多くの方々が降りで歩かれています。ひょえ〜。

さて、本日は飲料を2.5ℓ担いだのですが、なんと2ℓも消費してしまいました。もうそんな季節なんですねぇ。と言う訳で、山頂にて楽しみにしていたカップラーメンは念のためお預けとしました(水の節約)。楽しみにしてたのにぃ (>_<)

なお、私の大好きな和名倉山ですが、今回で3回目の登頂となりました。蛇足ながら下記に過去2回の登頂記録を添付します。
二瀬尾根ピストン、苔生す森に感動しまくりスティー
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-635618.html
ロードが長くて奥様ご機嫌ナナメ、仁田小屋尾根からの登頂
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1320282.html

大好きな和名倉山に登って、苔に癒やされて、ヒルメシ尾根はキツかったけど楽しい山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2500人

コメント

またまたマニアックなコース
遂に奥様にも愛想を尽かされたんですか
道路歩きが8km越えとはいえ、総距離30km!
そりゃ水も大量に必要でしょうね
せっかくなら栃本関所跡に寄れば、赤線 が繋がったのに
もったいないこと しましたね(笑)
2018/5/27 4:28
Re: cyberdocさま。
おはようございます🎵
あはははは。とうとう奥様から愛想を尽かさてしまいました ( ̄∇ ̄)
というのは嘘で、奥様は背筋を痛めた(寝違えか?)ようで今日は大事をとってお休みです。

さて、赤線繋ぎの件ですが、いずれ川又から十文字小屋へ沢コースを歩こうと思っているので、そのうち接続する予定です (*^^*)
シャクナゲの時期、十文字小屋も盛況でしょうね (´▽`)ノ
2018/5/27 9:39
kazu5000さん、
そう言えば…一ノ瀬からピストンした際に、山頂近くで「川又分岐」と「二瀬分岐」が連続して現れたことを思い出しました。
そうか…川又へ下るのは控えよ なんですね。

埼大寮から川又まで車道アルバイト8km。
拙者もロードを延々と13km歩いたことがありますが、その後のお山は5kmぐらいでした。
今回は総計30kmは長いですねぇrun
ハイカーによっては自転車デポ作戦で、アルバイト省略かも。

次回は(って、いつになるか分かりませんが)和名倉山に登る際は是非、埼大寮に下って三峰との赤線を繋ぎたいと思います。
終バスを調べとかんと

  隊長
2018/5/27 5:38
Re: 半袖隊長殿
おはようございます🎵
そうなんです。川又へ降るのはとってもリスキーだと思います。でも、ネットで情報収集していたら結構な人数の方々が降っていらしたのでビックリしました。

さて、マイカー利用の私の場合、周回コースを計画すると、どうしてもロード歩きが長くなってしまうことが多々ございます (;^_^A
そんな場合は、スタート直後にロード歩きをするよう計画しています。ウォーミングアップにもなるし、モチベーションが高い状態なのでそれ程苦になりません。日か昇る前にロードをクリア出来れば最高です。
私が参考にした記録でもチャリデポ作戦をされている方がおられましたが、我が家では奥様専用ママチャリがあるのみ。。。

半袖隊長には二瀬尾根の苔むす森を是非ともご覧頂きたいです (o´∀`)b
西武秩父行き三峰神社発16:30が最終バスのようですね。早朝にみはらしを出発出来れば一気通貫は可能だと思われます (´▽`)ノ
2018/5/27 10:01
新緑、よいですね!
樹林の中を一人ぼっちで歩くなんて、考えただけで泣きそうになります。
下界をヘロヘロになって走るのが、お年寄りの私にはピッタリです。
来月のいろは坂を登る日光マラソン、エントリーするんじゃなかったと後悔しております
2018/5/27 8:23
Re: Hせんぱ〜い。
おはようございます🎵
私だって独りぼっちのバリ歩行は泣きそうになってます (;^_^A
奥様に限らず誰かと一緒なら心強いのですが。。。

私は再来月のキタタン、エントリーしたことを後悔してます (/_;)
でも ハセツネのクリック合戦には参戦するつもりです (´▽`)ノ
2018/5/27 10:05
いにしえを感じさせるレコですね〜
こんにちは!
久しぶりに高山に行っていたので
閲覧が後回し、、、に なっていました
す、すいません

渋い山行ですね
山の中一升瓶や残置ものに思いを巡らせ
延々と山の中を歩くのは
素敵と言うのは簡単ですが
ちょっと一般人は真似できそうもありません
今度 山で残置物を見つけたら
ぜひ?報告しますね
お疲れ様でした!!

コンパス持って近く?まで来ていたんですね
牧場でヘロヘロの時に 地図見るのも億劫で
K先導(船頭)さん現れないかなと思っていましたよ
on boroP
2018/5/27 16:36
Re: boroPさま。
おこんばんは〜🎵
南八ヶ岳の大縦走お疲れさまでした〜 (≧∇≦)b

我々日本人の生活は、昔から山と深い結び付きがありますね。日本中の山岳信仰なんかもその一例ですかね σ(^_^)
和名倉山も例外なく昔から恵の山だったそうで、昭和初期から自然林の伐採と杉の植樹がなされ、林業が盛んだったそうです。その後、一気に廃れた日本の林業ですが、その遺構が和名倉山の全域に残されています。

そう言えば、boroPさまのホームである丹沢には、戦時中の戦闘機の残骸だとかが残されているんですってね。。。

産業遺構にせよ、戦争の爪跡にせよ、廃墟や廃屋にせよ、昔の人々の生活を偲ぶような山歩きは奥が深いなぁと感じます ( ̄∇ ̄)

機会があれば、是非とも和名倉山にいらしてください (´▽`)ノ
2018/5/27 22:05
2Lかぁ〜
自分は500mL×3本持って行って2〜2.5本で済ませますが、30km超だと心許ないですね。(カップラーメン用は別途) もっとも、25km超は変態だと思っているので、自分にはあり得ませんが!
2018/5/27 23:27
Re: amenouwoさま。
おはようございます🎵
ザックに詰める装備の中で一番重いのが水でございます (;^_^A
しかも軽量化出来ないし必須だし、これからの季節は益々重たいザックを背負うことになりますね (x_x)

出来ることならロードの8kmは歩きたく無かったのですが、、、ご存知のcdさまはロードを歩きもお好きなようですよ〜 (´▽`)ノ
2018/5/28 7:28
ロープ背負って30キロですか? 脱帽いたします
lucky0113y です
このルートは狙ってたんですけど 、30キロですか。
私にはきついかなー
装備をみたら ロープを背負って、ですか。 ひとのこと言えないですけど これだけ背負って 30キロを10時間弱では ただただ脱帽です。
わかるひとにはわかると思います。
もって行かない人もいますけど、 何があるかわからないですものねー 
2018/5/27 23:33
Re: lucky0113yさま。
おはようございます🎵
ラッキーさまに脱帽されるなんて恐縮です (>_<)
多少GPSが暴れていますから、実際は30km弱の歩行距離だと思われます。
ロード歩きのアルバイトは、チャリやバイクをクルマに積んで省略したいものです (;^_^A

さて、ロープですが、一応は所持しているものの、未だにザックから取り出して使用した局面はありません。言わばお守りのようなものです。とは言え、イザと言う時に使えなければ意味がありませんが。。。

機会があれば私もツクモで呑みたいで〜す (´▽`)ノ
2018/5/28 7:38
Re[2]: lucky0113yさま。
lucky0113y です。
熊倉山の開山式の時は kazu5000さんも 来るのかなと思ってましたけど、声をかけそびれたんじゃないでしょうか? 
beginner53さんは そういう集まりが好きそうなので、全然OK だと思います。
シークレット情報も聞けたりして面白いと思います。
来年はぜひ 
2018/5/28 18:26
Re[3]: lucky0113yさま。
は〜い🎵
お誘い戴いてありがとうございます♥️
私は人並みですが、うちの奥様は酒豪ですよ〜🍶
今から来年の開山式が楽しみです o(^o^)o
シークレット情報、、、気になりますねぇ (-_-)
てか、公共交通機関で秩父に行けば、いつでも「つくも」に寄れるんですよね⁉️
ラッキーさまともバッタリお会いしたりして (^-^)
私もジンギスカン食べた〜い 😃✌️
2018/5/28 19:02
200名山和名倉山行きたい@@
kazさん 今毎朝やってるグレーとトラバース200名山で、たまたま見て行きたくなってます

このルートは、辞めときます
水の消費、、これから大変ですね
浄水器も最近持って歩いてます99%除去で、最終手段ですね

でわ、、また。。

muttyann
2018/5/28 16:02
Re: muttyannさま。
おこんばんは〜🎵
田中陽希さん、頑張っているようですね。
何しろ300名山を一気に回ってしまおうって言うんですから凄い!

さて、和名倉山なら民宿みはらしからのピストンがメジャーのようですが、個人的には二瀬尾根を歩かれることを強くお薦めします。
眺望は一切無いルートですが、変化に富んだ素敵なトレイルですよ (´▽`)ノ
2018/5/28 17:31
行かれましたねぇ〜
やはり!ヒルメシでしたかぁ  吊り橋、相当ヤバいですか?
ワルさんの地図にも書いてましたが、もともとはこっちだったんでしょうか。そういえば、二瀬尾根の造林小屋跡の先、あれってやっぱり昔は林道じゃないでしょうか。道幅が広いですし。
それにしてもアップされる写真みるととっても行きたくなります。。が、公共交通機関で日帰りはキビシイ いやいや、橋渡りたくないです。
8kmの車道歩き、30km越え。。う〜ん、スバラシすぎです。
残るは仙波尾根ですね  ガッツリ山行、お疲れさまでした〜
2018/5/28 21:09
Re: seikimi86さま。
おはようございます🎵
あははははは。ヒルメシ尾根を狙ってたのバレバレでしたかぁ (^_^;)

川又の吊り橋はヤバいです!今のところ何とか渡ることが出来ますが、その内完全に通行出来なくなりそう。。。

私もワルさまの地図を拝見しました。40年前と言えば林業が廃れた頃、和名倉山が最も荒廃していた頃でしょうか。古い地図に思いを巡らすのは楽しいですね (^-^)
実は昨夜、Amazonにて山田哲哉さん著作の「奥秩父、山、谷、そして人」という本を注文しますた。大好きな山域の歴史や文化を知れば、更にハイキングが楽しくなるかも?

造林小屋からのトラバース、確かに森林軌道跡であればレールが残置されていてもおかしくないですね。また、ご指摘の通り道端も広いし、、、林道ですかねぇ。

次は仙波尾根⁉️ ちとアプローチが遠すぎ(*´・ω・`)
ナシ尾根も興味津々です 😃✌️
2018/5/29 6:36
kazu5000さん、おはようございます!
いやぁ〜、距離もそうですが、遭難の多い和名倉山をサクッと歩いた感じで凄いですね!
装備もバッチリ…。

いつか行きたいと思ってますが、南側からの入山が妥当でしょうね。

お疲れさまでした。
2018/5/29 6:08
Re: ayamoekanoさま。
おはようございます🎵
サクっとだなんて全然、へーこらやっと登った感じです (^_^;)
私も三ノ瀬(山梨県側)からのルートは歩いたことが無いのですが、特段の難所も無く、富士山を拝みながらの眺望の良いルートのようですよ。
でも 二瀬尾根の苔むす森も捨てがたい 😃✌️
2018/5/29 6:43
一番重いのが水
わわわわ〜、某カエルちゃんプロフのお方が推測しておられた通り、行かれましたね〜
これ、昔のルートなんですね…
のっけから、朽ちて落ちそうな吊り橋、そしてヤバイ不明瞭なトラバース…((((;゜Д゜)))))))道迷いもですが、滑落注意でもありそうで…(自分、トラバースニガテです…
ううう〜、でも何故だか魅かれてしまいますなぁ〜ヤバイのはそんな自分だったりして…(懲りてませんって?)
いや〜、カズさん、ザイル20mのお守り…分かりますとも…重いんですけどねぇ〜メンタル的にも…
水は、自分のようなチビはどうも消費量が少なくて済むようで、チビだとどうしても山の場合不利なんですが、その点は有利かと…
和名倉山、自分も先日歩いたばかりなのに、また歩きたくなりましたよ
公共交通機関利用でどう攻めるか…が課題であります

追伸…奥様、背筋痛められたのですね…  どうかお大事になさってください…
2018/5/29 13:11
Re: machagonさま。
おこんばんは〜🎵
カエルさんがプロフの変態カップルには、私の野望がバレバレでした (^_^;)
そうなんです。ヒルメシ尾根ルートは廃道となった古い道。ワルさまが発見した40年前の山と高原地図には破線で載っているようですね。因みに熊倉山の聖尾根も破線。
例え踏跡が不明瞭であっても、単純な尾根づたいであればさほど難しくないのでしょうが、尾根を乗っ越したり、山腹をトラバースしたりと難しいルートで、登りだから何とかなった感じです (^_^;)

さて、マチャさまは水分の燃費が良いのですね 😉
私なんてアメ車並みの燃費 😅
ルート選定でも水場の確保、リサーチが重要になってきます (^o^)

確かにこの山域、公共交通機関でのアプローチに難がありますね。マチャさまやセキミさまのようにテン泊か、ワルさまのようにナイトハイクで日帰り一気通貫か、、、

しかし、伊豆ヶ岳転進の翌日にはチャリ修行、タフですねぇ o(^o^)o
てか、こんどザイルワーク教えてください 😃✌️
2018/5/29 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら