記録ID: 1475423
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
初夏の那須岳 - 茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳縦走
2018年05月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,257m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 8:22
距離 16.3km
登り 1,257m
下り 1,262m
14:52
峠の茶屋駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時は観光バスが数台駐まっていたんですが、駐車場出口付近にワゴン車が3台路駐していてバスが駐車場から出られず、警察の方がパトカーから拡声器で運転手をずーっと呼び出していました。路肩の駐車は大迷惑になります。下ったところにもいくつか駐車場があるのでそちらを利用しましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標が充実していて視界さえ良ければ迷うことはなさそう。剣ヶ峰をトラバースして朝日のコルにいたる道が核心部でしょうか。でも、注意して進めは危険はないと思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
登山靴
シェル
フリース
長袖シャツ
ズボン
Tシャツ
タオル
ソックス
グローブ
帽子
コッヘル
バーナー
チェーンアイゼン
水筒
お尻マット
コンパス
ファーストエイドキット
雨具
ツェルト
ヘッドランプ
ロングスパッツ
トイレットペーパー
ナイフ
簡易トイレ
ライター
ストック
熊ベル
モバイルバッテリー
リップ
目薬
日焼け止め
手帳
筆記用具
時計
地図(地形図)
サングラス
老眼鏡
鏡
スペアコンタクト
財布
昼ご飯
飲料
行動食
予備食
携帯
|
---|
感想
栃木の山、男体山に引き続き那須岳へ。深Q翁のいう那須五岳の中枢部、茶臼、朝日、三本槍を縦走してきました。
茶臼、朝日は火山活動で安山岩がモリモリ盛り上がってゴツゴツとした岩肌を見せてますが、清水平を抜けて行く三本槍は流動質の玄武岩を噴出した結果なだらかな裾野になっています(Wikipedia受け売りw)。
ここのところ1000mをひたすら登って、その後ひたすら下ってという登山をしていたので、ピークを何度も踏みながら縦走していくのが楽しい!どのピークも割と呆気なく登り切る感じですね。
2000mに満たない山々ですが低いところからハイマツなどの低木地帯になっていて高い木がないので、谷向こうのピークや稜線を歩く人達がよく見え、話し声もよく聞こえます。登山道も岩あり湿地帯ありでバリエーションに富んでいて、飽きることのない楽しい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する