記録ID: 1475753
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
148.三つ峠駅-三ツ峠山(開運山)-天上山(カチカチ山)-河口湖駅
2018年05月26日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:49
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,553m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:24
距離 19.5km
登り 1,558m
下り 1,317m
16:41
登りの半分は舗装路なのを知りませんでした。タクシーで上がってる人もいました。
下山ルートは長くてこんなに登ったかなと思うくらい、雰囲気もあまり変わらないのでただひたすら降るだけです。
下山ルートは長くてこんなに登ったかなと思うくらい、雰囲気もあまり変わらないのでただひたすら降るだけです。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三つ峠駅-三ツ峠山 憩いの森公園まで3キロほどは舗装路です。 その後3キロほどの急な登山道になります。馬返しを過ぎると登山道に岩が多くなります。三ツ峠の山頂付近は地肌が出てて滑ります。 三ツ峠山-天上山-河口湖駅 登山道も綺麗で危険な箇所はありません。 緩やかな下りが7キロほどの続きます。展望が良ければ富士山を正面に見ながら降れたと思います。 |
その他周辺情報 | 山梨県の三つ峠(みつとうげ)標高は1785m 三ツ峠山(みつとうげさん)とも呼ばれており、最高峰の開運山(かいうんざん)、御巣鷹山(おすたかやま)、木無山(きなしやま)の3つの山の総称になっています。新花の百名山です。 カチカチ山 http://www.kachikachiyama-ropeway.com/contents/story/ 三ツ峠グリーンセンター 宿泊、日帰り入浴、スポーツの複合レジャー施設 http://mitsutoge.jp/index.php |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
三ツ峠に近づくにつれてガスってきて、頂上は真っ白でした。晴れてれば大きな富士山が正面に見えるはずですが、残念です。(愛鷹山でも同じようなことが…)
下山しても雲に覆われてたので今日は富士山日和じゃなかったかもしれませんけど、ガスってる山はなんとなく神秘的でした。幻想的な山の感じ、音が無い静かな感じも好きですね。
三ツ峠は、花の種類も多くて、キバナコマノツメやカモメランが見れて良かったです。
今度は晴れた日に行ってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する