ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1476503
全員に公開
沢登り
東海

板取 蕪山 下見 キッタ洞より

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:42
距離
3.1km
登り
160m
下り
167m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:00
合計
2:42
7:27
162
スタート地点
10:09
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
板取岩本、剣神社横から岩本洞を進み、キッタ洞林道へ、
突き当たり手前の路肩脇の空きスペースに駐車。 ( 数台駐車可。)
( たまたま駐車したところが沢の二又合流ポイントでした。)
コース状況/
危険箇所等
・ 林道は車高の低い乗用車は腹をする、RV系なら可かも。
・ 沢はぬれてもいい足ごしらえ必要。
・ 沢はとにかく、植林の斜面は林業の人の道ある、踏み跡、テープあり。
・ 尾根は藪こぎあり。
・ 全体に一般登山道ではないので、地図&ルート読み、コンパスGPS必要。
・ キッタ洞、沢の2又合流点より、蕪山山頂を目指す。
2
・ キッタ洞、沢の2又合流点より、蕪山山頂を目指す。
・ 手前の路肩に駐車。
2018年05月26日 07:27撮影 by  NP601SH, SHARP
2
5/26 7:27
・ 手前の路肩に駐車。
・ 林道は、いり口の岩本洞よりいい。
2018年05月26日 07:27撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 7:27
・ 林道は、いり口の岩本洞よりいい。
・ ズボラ者にもってこいのゴム長とスパッツのセット。
( 足をつっこみ、おりかえしてあるゴムスパッツをひざ上まで上げるだけ。)
2018年05月26日 07:33撮影 by  NP601SH, SHARP
2
5/26 7:33
・ ズボラ者にもってこいのゴム長とスパッツのセット。
( 足をつっこみ、おりかえしてあるゴムスパッツをひざ上まで上げるだけ。)
・ キッタ洞終点。
(正面にみえるゆるやかな斜面のむこうは門原だろうか?本当はこちらの沢からまわりこんでのほうがゆるやかそうで期待していたが、行ってみたかったけど、通行止め標識あり)
(人も車も通行止めの表示に、来た道を戻る。)
2018年05月26日 07:47撮影 by  NP601SH, SHARP
2
5/26 7:47
・ キッタ洞終点。
(正面にみえるゆるやかな斜面のむこうは門原だろうか?本当はこちらの沢からまわりこんでのほうがゆるやかそうで期待していたが、行ってみたかったけど、通行止め標識あり)
(人も車も通行止めの表示に、来た道を戻る。)
・ 終点わきの沢の様子。
・ 終点わきの沢の様子。
・ 駐車ポイント横の沢の様子。
( 少し手前に戻っても見たが、やっぱりここからがいちばん降りやすそう。 )
2018年05月26日 08:04撮影 by  NP601SH, SHARP
2
5/26 8:04
・ 駐車ポイント横の沢の様子。
( 少し手前に戻っても見たが、やっぱりここからがいちばん降りやすそう。 )
・ むかって左の沢を、西向けにたどる。
2018年05月26日 08:04撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 8:04
・ むかって左の沢を、西向けにたどる。
・ 水量は少ないので安心。
2018年05月26日 08:06撮影 by  NP601SH, SHARP
2
5/26 8:06
・ 水量は少ないので安心。
・ 流れの中も、両岸も歩きやすい。
2018年05月26日 08:07撮影 by  NP601SH, SHARP
2
5/26 8:07
・ 流れの中も、両岸も歩きやすい。
・ 両方の斜面もまだ普通。
1
・ 両方の斜面もまだ普通。
・ 倒木と草を迂回。
2018年05月26日 08:18撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:18
・ 倒木と草を迂回。
・ 右手は植林の林。
2018年05月26日 08:22撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 8:22
・ 右手は植林の林。
2018年05月26日 08:22撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 8:22
2018年05月26日 08:23撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:23
2018年05月26日 08:31撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:31
2018年05月26日 08:31撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:31
2018年05月26日 08:31撮影 by  NP601SH, SHARP
2
5/26 8:31
・ 岩にオレンジ色の小枝か?と思いきや。
2018年05月26日 08:40撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 8:40
・ 岩にオレンジ色の小枝か?と思いきや。
・ 多足系の虫と遭遇、以降茶色い杉の落葉が全部虫に見える。( 足の無いやつも苦手だが、足の多いやつもキショイ。)
2018年05月26日 08:40撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:40
・ 多足系の虫と遭遇、以降茶色い杉の落葉が全部虫に見える。( 足の無いやつも苦手だが、足の多いやつもキショイ。)
・ いったん丘に退避して、心を整える。
( 結構動揺した。)
1
・ いったん丘に退避して、心を整える。
( 結構動揺した。)
・ 小休止の後、気をとりなおして歩き始める。
( 海岸のふな虫みたいなもんで、ムカデじゃないと、自分にいいきかせて。)
2018年05月26日 08:44撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:44
・ 小休止の後、気をとりなおして歩き始める。
( 海岸のふな虫みたいなもんで、ムカデじゃないと、自分にいいきかせて。)
・ 少しすすむと、胸くらいの段差。
2018年05月26日 08:47撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:47
・ 少しすすむと、胸くらいの段差。
・ これしきの石は平気…と。
2018年05月26日 08:47撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:47
・ これしきの石は平気…と。
・ てをかけようとして近づいてみると。
( うじゃうじゃはいずってます。)
2018年05月26日 08:49撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:49
・ てをかけようとして近づいてみると。
( うじゃうじゃはいずってます。)
・ アップでみると、緑の足に透き通ったオレンジ。
2018年05月26日 08:49撮影 by  NP601SH, SHARP
2
5/26 8:49
・ アップでみると、緑の足に透き通ったオレンジ。
・ 一度は撤退を決めて林を下に戻るが、よく見ると手入れされた林のあちこちにテープあり。
2018年05月26日 08:57撮影 by  NP601SH, SHARP
2
5/26 8:57
・ 一度は撤退を決めて林を下に戻るが、よく見ると手入れされた林のあちこちにテープあり。
・ ソマミチらしいのでそのまま斜面をあがって様子をみる。
2018年05月26日 08:57撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 8:57
・ ソマミチらしいのでそのまま斜面をあがって様子をみる。
・ 左手下に流れが見えるがもう降りないゾ。
1
・ 左手下に流れが見えるがもう降りないゾ。
・ 手入れされていて踏み跡もはっきり。
( 切られた木の切り口もまだ新しい。)
1
・ 手入れされていて踏み跡もはっきり。
( 切られた木の切り口もまだ新しい。)
・ 左斜面が急になると、足の置く巾も狭くなる。
2018年05月26日 09:17撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 9:17
・ 左斜面が急になると、足の置く巾も狭くなる。
・ まだテープはいっぱいある。
2018年05月26日 09:17撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 9:17
・ まだテープはいっぱいある。
・ 倒木も新しいのと苔むしたものがまざっている。
2018年05月26日 09:28撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 9:28
・ 倒木も新しいのと苔むしたものがまざっている。
・ 尾根にあがってしまったほうが楽かもしれない?
2018年05月26日 09:28撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 9:28
・ 尾根にあがってしまったほうが楽かもしれない?
・ 結構やばそうな雰囲気。
( 来た道をふりかえっての写真、滑ったら止まりそうにない。)
1
・ 結構やばそうな雰囲気。
( 来た道をふりかえっての写真、滑ったら止まりそうにない。)
・ 少しひきかえして稜線に出てみる。
( 薮は濃いが、斜度は問題なく怖くはない。)
2018年05月26日 09:50撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 9:50
・ 少しひきかえして稜線に出てみる。
( 薮は濃いが、斜度は問題なく怖くはない。)
・ 少し尾根にそってあがってみて、来た道を振り返ってみると下りのほうがむつかしそう。
2018年05月26日 09:50撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 9:50
・ 少し尾根にそってあがってみて、来た道を振り返ってみると下りのほうがむつかしそう。
・ 結局今日は下見だけで撤退を決める。
( 稜線の枯葉の中にもいた。 )
2018年05月26日 09:58撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 9:58
・ 結局今日は下見だけで撤退を決める。
( 稜線の枯葉の中にもいた。 )
・ 林業の人の通り道をたどって一気に降りる。
2018年05月26日 09:58撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 9:58
・ 林業の人の通り道をたどって一気に降りる。
・ 撤退を決めたら少し安心。
( 虫も自然の一部、ここは彼らの領域。)
2018年05月26日 10:04撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 10:04
・ 撤退を決めたら少し安心。
( 虫も自然の一部、ここは彼らの領域。)
・ 林のむこうに、愛車が見える。
( 景色とマッチして、いいねを3回。)
2018年05月26日 10:04撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 10:04
・ 林のむこうに、愛車が見える。
( 景色とマッチして、いいねを3回。)
・ 帰り道、東からの水が落ちてる所に車を止めて、写真を撮った。( 林道わきにカモシカがいた、サルの親子も見かけた。)
1
・ 帰り道、東からの水が落ちてる所に車を止めて、写真を撮った。( 林道わきにカモシカがいた、サルの親子も見かけた。)
・ 結局今日は4分の1位しか進めていない。
次回はどうする? 時期はいつ? 
( 次はいきなりの尾根から取り付いて直登してみよう、下りも尾根ならどこから降りても、今日下見したどこかにたどりつけそう。)
1
・ 結局今日は4分の1位しか進めていない。
次回はどうする? 時期はいつ? 
( 次はいきなりの尾根から取り付いて直登してみよう、下りも尾根ならどこから降りても、今日下見したどこかにたどりつけそう。)
・ 歩きたいところが見える傾斜量図(キッタ洞からの蕪山)
詳細は下記
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2187
1
・ 歩きたいところが見える傾斜量図(キッタ洞からの蕪山)
詳細は下記
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2187
・ 板取の温泉に入って気分を変えて、北へ向かう、
林道最北部の偵察。 ( これから先は歩行者もダメって、マジか?)
2018年05月26日 12:08撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:08
・ 板取の温泉に入って気分を変えて、北へ向かう、
林道最北部の偵察。 ( これから先は歩行者もダメって、マジか?)
・ 林の下の沢。
2018年05月26日 12:08撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:08
・ 林の下の沢。
・ 登山道があるようには見えない北方面。(登山口の標識も見当たらない、登山者をこばんでるとしか思えない林道終点でした。)
2018年05月26日 12:08撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:08
・ 登山道があるようには見えない北方面。(登山口の標識も見当たらない、登山者をこばんでるとしか思えない林道終点でした。)
・ 斜面はきつそう。
2018年05月26日 12:08撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:08
・ 斜面はきつそう。
2018年05月26日 12:08撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:08
2018年05月26日 12:12撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:12
・ ここならいけそう?
2018年05月26日 12:12撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:12
・ ここならいけそう?
・ 尾根にもびっしり手強そうな藪。
2018年05月26日 12:12撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:12
・ 尾根にもびっしり手強そうな藪。
・ ビビリそうな斜面。
2018年05月26日 12:12撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:12
・ ビビリそうな斜面。
・ この林道は歩行者禁止とは書かれていない。
2018年05月26日 12:17撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 12:17
・ この林道は歩行者禁止とは書かれていない。
・ 藪のむこうに鉄ハシゴ。
2018年05月26日 12:22撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 12:22
・ 藪のむこうに鉄ハシゴ。
・ w…
2018年05月26日 12:24撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:24
・ w…
・ この街道も、利用者責任で、通行可。
2018年05月26日 12:26撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:26
・ この街道も、利用者責任で、通行可。
・ 林道野々小屋線。( 車でも厳しいかも?)
2018年05月26日 12:26撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:26
・ 林道野々小屋線。( 車でも厳しいかも?)
・ 流れは穏やか。
2018年05月26日 12:27撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:27
・ 流れは穏やか。
・ さびた鉄の橋。
2018年05月26日 12:30撮影 by  NP601SH, SHARP
5/26 12:30
・ さびた鉄の橋。
・ うかつに踏み込めないオーラがただよってる。
2018年05月26日 12:30撮影 by  NP601SH, SHARP
1
5/26 12:30
・ うかつに踏み込めないオーラがただよってる。

装備

個人装備
・ スパイク付きゴム長 ヘルメット スパッツ GPS、地形図 コンパス

感想

・ 岩本洞奥のキッタ洞林道の沢から、蕪山へのアプローチを試す。

( 前夜の睡眠不足もあって、朝からなんとなくテンションがあがらない。
おまけに、沢には時期が悪いか、苦手な多足の虫に、高巻き避難。)

・ 沢からはなれてソマ道らしき踏み痕とテープをたよりに少し登って見たが、沢に戻る度に、同じ虫が数をまして、岩にさわるのもいやになった。

・ その後、尾根にあがって見たりしたが、気がそがれてしまって、少し覗いただけで断念、温泉ドライブに切替え、もっと北の林道を走ってみることにした。

・ 我が家の山の神に写真を見せると「ムカデじゃないので大丈夫」…と余裕、種類を調べようとネットで画像検索を始めても、モニタで動かない画像をみているだけで、忌まわしい思いがよみがえってきそう、一番近かったのが「汽車ヤスデ」どうやら人畜無害らしい。
( 女性はこの手の虫は平気なの?、それとも我が家の山の神だけ特別?)
( 次回いくときには、ナウシカをまねて、「大丈夫!ホラ!怖くない…」と呪文を唱えながら登ることにしよう。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら