ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1476755
全員に公開
ハイキング
北陸

高落場山・草沼山・つくばね山(麓から周回、アドベンチャーでした)

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
15.9km
登り
1,173m
下り
1,177m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
1:55
合計
8:06
距離 15.9km 登り 1,177m 下り 1,178m
9:15
62
神社横駐車地点
10:17
11:03
27
崩落地〜崩落地(ルート探索)
11:30
98
高落場山登山口
13:08
13:29
40
14:09
14:38
54
15:32
15:51
90
17:21
神社横駐車地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
都久波禰神社横の空き地に駐車。
ちょうど、お爺さんが除草剤を散布していたので、了解を得ました。
除草中のお爺さんに断って神社横の空き地に駐車。
「山は、クマやイノシシが出るから気をつけろ」と言われて出発。
※お爺さんが作業中だったので帰りに撮影
2018年05月26日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 17:21
除草中のお爺さんに断って神社横の空き地に駐車。
「山は、クマやイノシシが出るから気をつけろ」と言われて出発。
※お爺さんが作業中だったので帰りに撮影
まずは、お隣の神社にお参りです。
2018年05月26日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 9:20
まずは、お隣の神社にお参りです。
畑で案山子さんが睨みを利かせてます。
2018年05月26日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 9:22
畑で案山子さんが睨みを利かせてます。
水路沿いにイトトンボが、たくさん飛んでました。
カワトンボと言うようです。
2018年05月26日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 9:30
水路沿いにイトトンボが、たくさん飛んでました。
カワトンボと言うようです。
林道を少し入った所にある「打尾谷ため池」。
2018年05月26日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 9:38
林道を少し入った所にある「打尾谷ため池」。
水の色が綺麗。
2018年05月26日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/26 9:41
水の色が綺麗。
沢沿いに林道をテクテクと登ります。
2018年05月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 9:46
沢沿いに林道をテクテクと登ります。
林道脇のシャガが楽しませてくれます。
2018年05月26日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/26 9:50
林道脇のシャガが楽しませてくれます。
小さな滝も。
2018年05月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 9:55
小さな滝も。
車の入れる道は、この堰堤まで。
2018年05月26日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 9:58
車の入れる道は、この堰堤まで。
ここからは、山道となります。
2018年05月26日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:00
ここからは、山道となります。
アドベンチャーっぽくなって来た。
2018年05月26日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:06
アドベンチャーっぽくなって来た。
道も崩れてるし。
2018年05月26日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:07
道も崩れてるし。
ここで道が分からなくなった。
2018年05月26日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:16
ここで道が分からなくなった。
沢沿いの崩れた斜面は避けて、シダの茂った斜面から迂回する。
2018年05月26日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:18
沢沿いの崩れた斜面は避けて、シダの茂った斜面から迂回する。
上の方に小屋が見えた。
小屋があるということは道もあるだろう。
小屋めがけて登ります。
2018年05月26日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 10:20
上の方に小屋が見えた。
小屋があるということは道もあるだろう。
小屋めがけて登ります。
立派な作業道があった。
沢方面へ行くが、行き止まり。
地理院地図にある沢沿いの道を探ったが分からなかったので、林道を反対方向に進みました。
2018年05月26日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 10:23
立派な作業道があった。
沢方面へ行くが、行き止まり。
地理院地図にある沢沿いの道を探ったが分からなかったので、林道を反対方向に進みました。
ちょうちょ。名前を調べたら「コミスジ」でした。
2018年05月26日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:26
ちょうちょ。名前を調べたら「コミスジ」でした。
小さな池があったので、ちょっと立ち寄り。
2018年05月26日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:31
小さな池があったので、ちょっと立ち寄り。
イモリがいた。
愛嬌のある顔です。
2018年05月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/26 10:28
イモリがいた。
愛嬌のある顔です。
水に浮かんでる姿も可愛い。
2018年05月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 10:28
水に浮かんでる姿も可愛い。
ピ〜ンと体を延ばして。
2018年05月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 10:28
ピ〜ンと体を延ばして。
見ていて飽きないけど、先に進みます。
2018年05月26日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 10:30
見ていて飽きないけど、先に進みます。
作業道を登って行くと「林道高清水線」に出た。
2018年05月26日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 10:37
作業道を登って行くと「林道高清水線」に出た。
林道脇にいたイトトンボ。
カワトンボの一種のようです。
2018年05月26日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:43
林道脇にいたイトトンボ。
カワトンボの一種のようです。
若杉神明宮跡という標柱があったので、下ってみた。
2018年05月26日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 10:44
若杉神明宮跡という標柱があったので、下ってみた。
フタリシズカ。
2018年05月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 10:46
フタリシズカ。
カタハ。
2018年05月26日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:47
カタハ。
今度は、サンニンシズカ。
2018年05月26日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 10:50
今度は、サンニンシズカ。
下って行くと、さっきの小屋に戻った。
若杉神明宮跡は、どこか分かりませんでした。
2018年05月26日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:51
下って行くと、さっきの小屋に戻った。
若杉神明宮跡は、どこか分かりませんでした。
上に行くルートは確保されたので、沢沿いのコースを探ってみることにした。
林道の行き止まりから崩れた斜面を乗り越えてみた。
2018年05月26日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:58
上に行くルートは確保されたので、沢沿いのコースを探ってみることにした。
林道の行き止まりから崩れた斜面を乗り越えてみた。
崩壊地を乗り越えると林道が見えた。
道は、上流と下流に繋がっている。
まず、下流部分を探る。
2018年05月26日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 10:59
崩壊地を乗り越えると林道が見えた。
道は、上流と下流に繋がっている。
まず、下流部分を探る。
大きく崩れた所に出た。
この先は、道が分からず迂回した場所だろう。
崩壊地を越えるのは危険だけど確かめることにした。
2018年05月26日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:02
大きく崩れた所に出た。
この先は、道が分からず迂回した場所だろう。
崩壊地を越えるのは危険だけど確かめることにした。
崩壊地に咲いていたハナイカダ。
葉っぱの真ん中に花の咲く面白いヤツです。
2018年05月26日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/26 11:02
崩壊地に咲いていたハナイカダ。
葉っぱの真ん中に花の咲く面白いヤツです。
崩壊地を越えると、予想どおり道が分からなくなった場所でした。
これで、スッキリした。
2018年05月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 11:04
崩壊地を越えると、予想どおり道が分からなくなった場所でした。
これで、スッキリした。
謎が解けたので戻ります。
林道に出て来たサカハチチョウ。
2018年05月26日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:08
謎が解けたので戻ります。
林道に出て来たサカハチチョウ。
次は上流側へ林道を進みます。
2018年05月26日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:08
次は上流側へ林道を進みます。
タニウツギ。
2018年05月26日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:11
タニウツギ。
藤の花。
2018年05月26日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 11:11
藤の花。
林道は、ここで行き止まり。
高落場山に続く道ではなかった。
2018年05月26日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:15
林道は、ここで行き止まり。
高落場山に続く道ではなかった。
戻りながら山に入る道を探します。
山に入る踏み跡を発見。
見にくいですが、写真の右側です。
※写真は、奥が沢の上流になります。
2018年05月26日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:23
戻りながら山に入る道を探します。
山に入る踏み跡を発見。
見にくいですが、写真の右側です。
※写真は、奥が沢の上流になります。
まずまずの道が続きます。
2018年05月26日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:26
まずまずの道が続きます。
高落場山登山口の駐車場に出た。
2018年05月26日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:31
高落場山登山口の駐車場に出た。
さて、この先は一般ルート。安心して登山を楽しめます。
それにしても今日は駐車場に1台もいない。「暑いから低山を避けたのかな」と、この時は思っていました。
 →帰ってから「林道高清水線」が通行止めと知りました。
2018年05月26日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 11:32
さて、この先は一般ルート。安心して登山を楽しめます。
それにしても今日は駐車場に1台もいない。「暑いから低山を避けたのかな」と、この時は思っていました。
 →帰ってから「林道高清水線」が通行止めと知りました。
「弁慶膝つき石」の案内。
2018年05月26日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:37
「弁慶膝つき石」の案内。
これですね。
2018年05月26日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:37
これですね。
こんな感じで膝をついたのですね。
石をへこますとは、さすが弁慶ですね。
2018年05月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:36
こんな感じで膝をついたのですね。
石をへこますとは、さすが弁慶ですね。
石畳の道。
2018年05月26日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:42
石畳の道。
歴史を感じながら登ります。
2018年05月26日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 11:53
歴史を感じながら登ります。
唐木峠に到着。
2018年05月26日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:56
唐木峠に到着。
中部北陸自然歩道は、この先の人食谷へは通行不能。
2018年05月26日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 11:59
中部北陸自然歩道は、この先の人食谷へは通行不能。
山に入るとヒメシャガが綺麗に咲いてます。
2018年05月26日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 12:06
山に入るとヒメシャガが綺麗に咲いてます。
振って見たくなるナルコユリ。
2018年05月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 12:08
振って見たくなるナルコユリ。
城端方面、遠望。
今日は霞んでます。
2018年05月26日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 12:25
城端方面、遠望。
今日は霞んでます。
シマシマ模様が芸術的な木。
2018年05月26日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 12:42
シマシマ模様が芸術的な木。
ニホンアカガエル。
2018年05月26日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/26 12:44
ニホンアカガエル。
キノコ大量発生。
2018年05月26日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 12:53
キノコ大量発生。
見晴らしの良い場所に出た。
2018年05月26日 13:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:00
見晴らしの良い場所に出た。
白山。
2018年05月26日 12:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/26 12:59
白山。
笈ケ岳と大笠山。
2018年05月26日 13:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 13:00
笈ケ岳と大笠山。
猿ケ山。
2018年05月26日 13:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/26 13:00
猿ケ山。
高落場山に到着。
日陰が無いので暑い。
2018年05月26日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
5/26 13:30
高落場山に到着。
日陰が無いので暑い。
山頂からの白山。
2018年05月26日 13:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 13:11
山頂からの白山。
笈ケ岳と大笠山。
2018年05月26日 13:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:11
笈ケ岳と大笠山。
槍ヶ岳。
2018年05月26日 13:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/26 13:11
槍ヶ岳。
黒部五郎岳。
2018年05月26日 13:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:24
黒部五郎岳。
薬師岳。
2018年05月26日 13:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:11
薬師岳。
越中沢岳。
2018年05月26日 13:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:12
越中沢岳。
金剛堂山〜北ア南部方面。
2018年05月26日 13:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:12
金剛堂山〜北ア南部方面。
医王山。
暑いので、早めに出発。
2018年05月26日 13:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 13:26
医王山。
暑いので、早めに出発。
コメツキムシ。
2018年05月26日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 13:36
コメツキムシ。
所々に雪が残ってます。
コースアウトして久しぶりに雪の感触を楽しみました。
2018年05月26日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/26 13:41
所々に雪が残ってます。
コースアウトして久しぶりに雪の感触を楽しみました。
名物、面白ブナの森に来ました。
久しぶりに兜ブナに、ご対面。
2018年05月26日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 13:46
名物、面白ブナの森に来ました。
久しぶりに兜ブナに、ご対面。
木漏れ日を浴びてヤブツバキが輝いてます。
2018年05月26日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 13:50
木漏れ日を浴びてヤブツバキが輝いてます。
ゾウさんブナ。
2018年05月26日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 13:55
ゾウさんブナ。
新しい仲間も加わってました。
カタツムリです。
2018年05月26日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 13:59
新しい仲間も加わってました。
カタツムリです。
草沼山に到着。
2018年05月26日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 14:10
草沼山に到着。
三等三角点。
2018年05月26日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/26 14:11
三等三角点。
山頂から笈ケ岳と大笠山。
ここからは、高落場山に隠れて、白山は見えません。
2018年05月26日 14:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:24
山頂から笈ケ岳と大笠山。
ここからは、高落場山に隠れて、白山は見えません。
奥三方岳、野谷庄司山。
2018年05月26日 14:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:24
奥三方岳、野谷庄司山。
奥三方岳、大滝山と人形山への稜線。
2018年05月26日 14:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:25
奥三方岳、大滝山と人形山への稜線。
三ケ辻山。
2018年05月26日 14:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:24
三ケ辻山。
金剛堂山。
2018年05月26日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 14:33
金剛堂山。
笠ヶ岳、穂高岳が少し頭を出している。
左端は槍ヶ岳。
2018年05月26日 14:20撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:20
笠ヶ岳、穂高岳が少し頭を出している。
左端は槍ヶ岳。
槍ヶ岳。
2018年05月26日 14:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:36
槍ヶ岳。
黒部五郎岳。
2018年05月26日 14:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:36
黒部五郎岳。
薬師岳。
2018年05月26日 14:36撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:36
薬師岳。
立山、剱岳。
2018年05月26日 14:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:35
立山、剱岳。
立山と弥陀ヶ原。
2018年05月26日 14:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:35
立山と弥陀ヶ原。
剱岳。
2018年05月26日 14:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:35
剱岳。
高清水山。
2018年05月26日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 14:32
高清水山。
穴がいっぱい。
キツツキかな?
2018年05月26日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 14:44
穴がいっぱい。
キツツキかな?
少し下ると、白山方向の展望が得られた。
2018年05月26日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:46
少し下ると、白山方向の展望が得られた。
頂上から見えなかった白山。
2018年05月26日 14:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:46
頂上から見えなかった白山。
笈ケ岳と大笠山。
2018年05月26日 14:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:45
笈ケ岳と大笠山。
猿ケ山。
2018年05月26日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:47
猿ケ山。
笈ケ岳、大笠山と猿ケ山。
2018年05月26日 14:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/26 14:47
笈ケ岳、大笠山と猿ケ山。
キクザキイチゲ。
2018年05月26日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/26 14:58
キクザキイチゲ。
サンカヨウ。
2018年05月26日 15:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/26 15:02
サンカヨウ。
つくばね森林公園からの登山口に到着。
2018年05月26日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 15:18
つくばね森林公園からの登山口に到着。
森林公園から、つくばね山を目指します。
2018年05月26日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 15:19
森林公園から、つくばね山を目指します。
入口に神社があったので、お参り。
2018年05月26日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 15:21
入口に神社があったので、お参り。
医王山と金沢南部の山を展望。
2018年05月26日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 15:28
医王山と金沢南部の山を展望。
つくばね山の休憩舎。
2018年05月26日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 15:30
つくばね山の休憩舎。
その先は、広い草地。
2018年05月26日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 15:31
その先は、広い草地。
城端の展望。
緑色と黄色のパッチワーク。
緑はお米、黄は麦です。
2018年05月26日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 15:32
城端の展望。
緑色と黄色のパッチワーク。
緑はお米、黄は麦です。
少し戻って、ここから下ります。
2018年05月26日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 15:46
少し戻って、ここから下ります。
可愛いキノコ。
バックの苔がまた、いい感じ。
2018年05月26日 16:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 16:03
可愛いキノコ。
バックの苔がまた、いい感じ。
林道に出た。
左端が下りて来た所。この先も林道が続くので反対から登る時は注意が必要です。目印にピンクのテープが下がってます。
2018年05月26日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 16:11
林道に出た。
左端が下りて来た所。この先も林道が続くので反対から登る時は注意が必要です。目印にピンクのテープが下がってます。
草の多い林道を下る。
夏場は歩きにくくなるかも。
2018年05月26日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 16:11
草の多い林道を下る。
夏場は歩きにくくなるかも。
鮮やかな色のツツジ。
2018年05月26日 16:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 16:28
鮮やかな色のツツジ。
隣にあった白い花も可愛い。
2018年05月26日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 16:29
隣にあった白い花も可愛い。
イラクサに覆われた林道。
車の轍だけ残っているのが面白いです。
2018年05月26日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 16:48
イラクサに覆われた林道。
車の轍だけ残っているのが面白いです。
林道脇の鉄塔。
2018年05月26日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 16:55
林道脇の鉄塔。
鉄塔の先は林道の状態も良くなる。
2018年05月26日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/26 16:57
鉄塔の先は林道の状態も良くなる。
林道入口はチェーンが張ってありました。
歩行者も進入禁止?上から来たのでスミマセン。
2018年05月26日 17:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/26 17:13
林道入口はチェーンが張ってありました。
歩行者も進入禁止?上から来たのでスミマセン。

感想

一度、麓から登ってみたいと思っていた高落場山。地理院地図では、つくばね山までの破線道がありますが、「立派な林道があるので荒れているのでないか」と思い躊躇していました。
最近、麓からつくばね山に登ったレコが出ていたので参考にして登ってみることにしました。東側には沢沿いに唐木峠方面に登る道もあるので、麓から高落場山を周回する計画です。
とりあえず、情報の無い東側沢沿いの道から登ることにしましたが、これが正解でした。途中で林道は崩落して通行不能。崩れ方が激しく林道が続いているようにも見えず右往左往です。
登りで時間があったので、別ルート探しや本来のルート探し等を楽しむ余裕がありました。帰りだったら、ちょっと焦ったかも。
高落場山は、わりと人気がある山なのに今日は一人も合わず、おかしいなと思っていたら林道高清水線が通行止めのようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら