大沼池〜赤石山〜岩菅山〜和山温泉(晩秋のノンビリ縦走)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 2,344m
コースタイム
16:30岩菅山
[11/5] 岩菅山6:55-7:30裏岩菅山7:45-中ノ岳8:35-9:00烏帽子岳9:20-笠法師山-
11:10無名の広場12:20-13:55切明14:20-15:30和山
天候 | 快晴→晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.nagadenbus.co.jp/robus/2011natsu/shiga_s.htm 和山温泉〜津南病院(南越後観光バス) http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-230401/tsunan/akiyamago.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
1 道標がしつこいくらい設置され、下草や根曲り笹もしっかり刈り払われており、 迷いそうな所は無い。 2 中ノ岳の西側に岩場とやせ尾根、烏帽子岳〜笠法師山間に少々神経を使うトラ バースとやせ尾根がある。 3 山中の宿泊は岩菅山頂避難小屋の他、稜線上に数カ所の幕営適地がある。 4 切明〜和山間は車道(路線バス無し)とは別に徒歩専用の道があるが、遊歩道とい うよりも、登山道の延長という方が相応しく、歩きやすいとは言い難い。 5 和山集落には数軒の宿があり、下山後は宿泊して温泉と山の幸を味わうのが良い。 6 和山発のバスは津南病院終点の便が多い。(津南駅まで徒歩約10分) |
写真
感想
hashiさんとkirisameさんのレポートに感化されて、「これいいなぁ。自分もやって
みよう」と思い立ち、NoraKura者の本領発揮で、山中1泊の他に前泊、後泊をくっつ
けて実行してみました。
[11/3] 晴天率の高い特異日のはずですが、今年はハズレ。午後自宅を出発。長野電鉄列
車で湯田中へ、ここから路線バスで発哺温泉着。某ホテルに50%offクーポンで宿泊。
[11/4] 快晴で絶好の登山日よりです。路線バスで発哺温泉から大沼池入口へ。ここから徒
歩スタート。大沼池までは林道のような道ですが、一般車は乗入れ禁止です。大沼池からいよい
よ登り開始ですが、いきなり階段。「ったく〜」。90分ほどで赤石山頂着。3名パーティが昼食休
憩中。埼玉と石川の方でした。登山愛好家同士の一般的会話で暫し交流。ランチタイムでしたが、
宿の朝食をしこたま食って腹も減っていなかったので、証拠写真だけ撮って進むことにしました。
快晴ですが、北アなど遠方の山々は少し霞んでいて、「クッキリ」と見えません。今日のゴール岩
菅山は良く見えてますが、まだまだ遠くです。寺子屋山方面と岩菅山方面への分岐点で昼食を
摂っていると、単独の人が来ました。裏岩菅まで行ってきて、もう下山するとのことです。「あそこ
に見える電波塔が沢山ある山は何ですか」と聞かれたので教えてあげましたが、山へ来るならも
う少し地理のお勉強してからにしましょうよ。この氏の持っていた地図をチラ見したら、何年もの
か分からぬ古い地図のコピー切り貼り品でした。ここは麗しの志賀高原だからまぁいっか。色
んな人がいますね。16時30分に岩菅着。山頂セルフサービスホテル泊1名貸切りです。薪スト
ーブが設置され、薪も十分ありますが、焚付けが全く無いのでどうしようもありません。鉈でも
あれば薪を割って焚付けにするんだけどなぁ。呑んで食えばもうすることがありません。快晴の
空は半月と満天の星。一晩の間に夏の大三角と冬の大三角の両方確認できました。下界の町
灯りも見えて、明るい夜でしたが、もう11月。やっぱり寒い。熟睡などとても無理ですよ。
[11/5] 6時出発予定でしたが、寝不足を口実に結局1時間遅れ。前日のように快晴ではな
くて晴れ。ただ遠方の霞は昨日より薄く、ほぼ全方向よく望めます。富士山も。北アの稜線の一
部にも雪が着いているのを確認できました。裏岩菅までは極めて穏やかな稜線の道。お天気は
晴れから曇りへ。予報どおり下り一方ですが日中の雨の心配は無さそうです。裏岩菅から先も道
は明確で迷う危険性はありません。中ノ岳ピークに至る登りの途中に三点支持を要する岩場が
ありますが、短いです。ただ、この位のグレードだと鎖が取付けてあってもいいように思います。
道は全体的には穏やかですが、右(南)下がりの傾斜がかかっているところがあって、やや歩き
辛いです。また「鎖かロープでも付けてあればいいのに」という感じのチョットいやらしいトラバー
スややせ尾根もあります。(何れも長くはないです)「岩菅←→切明」と書かれた指導標が「もうえ
えわ、要らん」というくらい立木に取り付けてありますが、立派な登山道に整備される前は、それ
なりに必要だったのでしょう。文字が消えて真っ白になってしまったプレートもいっぱいありまし
た。烏帽子岳を過ぎると急傾斜の下りが多くなります。しかも刈払いした根曲り笹の枝と葉っぱ
がそのまま寝かされた状態の箇所が多いので、慣れない人や苦手な人にはスリップしやすくて
キツイかもですね。小生はこの類の道は結構得意なんです。面白くて楽ちんスイスイでした。笠
法師山を過ぎると遠望も利かず、単調な下りでだんだん飽きてきましたが、歩かないことにはゴ
ール出来ません。終盤に近づいたころ、道のど真ん中にお宝確認。「クリタケ」が密生です。大き
いのは径5センチくらいあって肉厚でした。毒の「ニガクリタケ」かもという心配もよぎりましたが、
ダメもとで収穫しました。「ずっしり」あって、こんなの袋で提げてたら、和山の集落で没収されか
ねないのでザックへ即収納。もう一カ所密生してましたが、家まで持ち帰るつもりはないので見送
りました。まだ残ってると思いますので、どうぞ。道の真ん中なのですぐわかります。14時前に切
明着。山の格好で車道歩くのはイヤなので裏道経由で和山へ向かいましたが、この裏道がなん
とも曲者で、歩き辛いこと。立木の枝に目印テープが付けてあるので迷うことはないのですが、あ
まり整備されてないようです。眺めが良いわけでもなく、評価は人それぞれですが、田舎者には
ありふれてつまんなぁ〜い道でした。切明に着いた時点で気合いが抜けたこともあって、この道
のせいで疲れが倍加しましたが、予約してあった和山温泉民宿に泊まって温泉と山の幸を存分
に味わって埋め合わせです。収穫したお宝も調理してもらって食しましたが、美味でした。今日ま
で生きてますので毒の無い正真正銘の「クリタケ」だったのでしょう。まだ山にありますよ。
[11/6] 予報通り、未明から雨。8時40分発のバスで出発。この便はJR津南駅までは行き
ません。津南病院終点です。ここで乗り換えて駅まで行く便もありますが、接続がbadなので歩き
ます。(10分程度)。駅舎内に蕎麦屋があり、「1日限定30食地粉新蕎麦」との張り紙が少々気
になりましたが、信州以外のところで蕎麦食って「ハズレた」経験が多いので、やめときました。
<参考>
・逆コースは、切明〜笠法師間は初っぱなから急傾斜の登りが多く、また展望もイマイチで、
体力的にも精神的にも消耗して、先が大変ですので、修行したい方は別として、お勧めしません。
・コースが明確なので、悪天候などの場合を除き迷うことはまず考えられませんが、裏岩菅以北
は、登山技術的観点から、やや危険、歩き辛い箇所がありますので、それなりの意識が必要で
す。ビギナーだけのパーティはやめた方が賢明と思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
天気もまずまずの様で良かったですね。
人影もまばらな(というより全く無し)2000m級の秘境の稜線。
楽しまれたことと思います。
私も再チャレンジしたくなってきました。
お帰んなさいまし。天気が良くて何よりです。
それにしても一晩であのドリンク一気飲みですかー
和山の民宿いいですねー。時間があれば泊まりたかったです。いつか鳥甲山に泊まりで行ってみようかな
hashiさん、kirisameさんのレポートが今回の山行のきっかけでした。
お二方の記録文をよぉ〜く読ませていただいてましたので、「ここ
がhashiさんの迷ったあたりか(失礼!)」とか、「これがkirisame
さんお気に入り(小生はどうもどうもですが)の遊歩道か」とか、
思い出しながら歩くような所が、随所にありました。
飛び石連休ということもあって、山中で会った人は、2日間で4人
だけでした。人が少ないのはともかく、クマさんとドッキンコしな
くて幸いでした。(糞便とか、足跡とか痕跡は当然ありました。)
写真のナイトドリンクは、一晩で全部呑んだわけではありません。
翌日の和山民宿との2晩分です。
さて、赤石山〜切明〜野反湖は三角ルートになってます。来年は、
残りの2辺をやってみませうか。
いいですね
岩菅山から秋山郷へのルート!
長野にいる間に、やってみたかったルートです
岩菅山の避難小屋はロケーション抜群ですね
こんぱんは。
低山から3,000m級まで、独立峰PHでも、縦走でも、多くの選
択肢が選り取り見取りっていうのは、山国信州に住む山ヤの恵まれて
るとこです。
都へ出張のついでに寄り道して、このコース経由で帰るっていう手も
ありますゾ。ご検討ヲ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する