ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484307
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

別山 上小池から

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:25
距離
18.6km
登り
1,978m
下り
1,973m

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:10
合計
10:26
7:49
25
9:18
9:18
61
10:19
10:20
72
11:32
11:32
10
11:42
11:42
55
12:37
12:37
37
13:14
14:02
31
14:33
14:38
44
15:22
15:29
5
15:34
15:40
48
16:28
16:28
33
17:01
17:03
52
17:55
17:55
17
18:12
18:13
2
18:15
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上小池駐車場  トイレ有 
県道173号線は見通しの悪い、すれ違い困難な場所が多いのでスピードの出し過ぎには注意!
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
上小池駐車場から出発 
開通直後の週末で満車になっていないか心配でしたが、周りを囲むスペースはいっぱいでも中央の駐車スペースはガラガラでした。
2018年06月02日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:42
上小池駐車場から出発 
開通直後の週末で満車になっていないか心配でしたが、周りを囲むスペースはいっぱいでも中央の駐車スペースはガラガラでした。
本日はお花見山行、かなりのスローペースになりそうです。
2018年06月02日 07:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:47
本日はお花見山行、かなりのスローペースになりそうです。
ミヤマキンポウゲ
2018年06月02日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:48
ミヤマキンポウゲ
マムシグサ
2018年06月02日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 7:49
マムシグサ
大栗の木
2018年06月02日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 7:51
大栗の木
2018年06月02日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:53
オオカメノキ
2018年06月02日 07:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:54
オオカメノキ
粘菌
2018年06月02日 07:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 7:55
粘菌
2018年06月02日 07:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 7:56
刈込池に至る橋は微妙なたわみ具合 
ここから登山道入口までは林道歩き
2018年06月02日 07:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 7:59
刈込池に至る橋は微妙なたわみ具合 
ここから登山道入口までは林道歩き
フモトスミレ
2018年06月02日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:01
フモトスミレ
ラショウモンカズラ
2018年06月02日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:02
ラショウモンカズラ
タニウツギ
2018年06月02日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 8:07
タニウツギ
キケマン
2018年06月02日 08:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:10
キケマン
2018年06月02日 08:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:11
登山道入口
2018年06月02日 08:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:13
登山道入口
ホウチャクソウ
2018年06月02日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 8:22
ホウチャクソウ
サンカヨウ
花は終わりました。
2018年06月02日 08:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 8:23
サンカヨウ
花は終わりました。
ミヤマキンポウゲ群生 
奥にはオオカメノキとタニウツギ
2018年06月02日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 8:31
ミヤマキンポウゲ群生 
奥にはオオカメノキとタニウツギ
ニリンソウ
2018年06月02日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 8:34
ニリンソウ
ユキザサ
2018年06月02日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 8:43
ユキザサ
チゴユリ 
たくさん咲いていたのでたくさん撮影したつもりでしたがこれ一枚だけ。しかもピンボケ。
2018年06月02日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 8:53
チゴユリ 
たくさん咲いていたのでたくさん撮影したつもりでしたがこれ一枚だけ。しかもピンボケ。
マイヅルソウ
2018年06月02日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:03
マイヅルソウ
タチボスミレ
2018年06月02日 09:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:04
タチボスミレ
ニリンソウ
2018年06月02日 09:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 9:05
ニリンソウ
オオバキスミレ
2018年06月02日 09:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:16
オオバキスミレ
六本檜到着
2018年06月02日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:19
六本檜到着
ここで小休止 
杉峠、赤兎方面
2018年06月02日 09:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 9:19
ここで小休止 
杉峠、赤兎方面
アカモノ
2018年06月02日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 9:20
アカモノ
打波川の先には荒島岳
2018年06月02日 09:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:28
打波川の先には荒島岳
ニガナ
2018年06月02日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:29
ニガナ
ツクバネソウ
2018年06月02日 09:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 9:35
ツクバネソウ
イワカガミ
2018年06月02日 09:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 9:41
イワカガミ
ハクサンチドリ 
本日お目当ての花 
今年初です。
2018年06月02日 10:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 10:00
ハクサンチドリ 
本日お目当ての花 
今年初です。
ニガイチゴ
2018年06月02日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:06
ニガイチゴ
2018年06月02日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 10:16
ミヤマキンバイ 
テカっていればミヤマキンポウゲ、テカってなければこちら。花が大きければシナノキンバイ。かなり雑な仕分け方(笑)
葉っぱも違いますけどね。
2018年06月02日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:22
ミヤマキンバイ 
テカっていればミヤマキンポウゲ、テカってなければこちら。花が大きければシナノキンバイ。かなり雑な仕分け方(笑)
葉っぱも違いますけどね。
ハクサンチドリ
2018年06月02日 10:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:23
ハクサンチドリ
イワカガミ
2018年06月02日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:35
イワカガミ
ハクサンチドリの横はカラマツソウ?
2018年06月02日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:36
ハクサンチドリの横はカラマツソウ?
コバイケイソウ
2018年06月02日 10:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 10:44
コバイケイソウ
イワカガミ
2018年06月02日 10:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 10:47
イワカガミ
刈込池
2018年06月02日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:59
刈込池
晴れ予報のはずですが妙な雲行き
2018年06月02日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 10:59
晴れ予報のはずですが妙な雲行き
オオバキスミレ
2018年06月02日 11:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:04
オオバキスミレ
バイカオウレン
2018年06月02日 11:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:06
バイカオウレン
ハクサンイチゲ
本日お目当ての花
こちらも今年初です。
2018年06月02日 11:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:16
ハクサンイチゲ
本日お目当ての花
こちらも今年初です。
ツバメオモト
2018年06月02日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:21
ツバメオモト
ここまで密集している個体は初めて
2018年06月02日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 11:21
ここまで密集している個体は初めて
これでも多いくらいです。
2018年06月02日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:21
これでも多いくらいです。
三ノ峰避難小屋
2018年06月02日 11:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:31
三ノ峰避難小屋
ミヤマタンポポ
2018年06月02日 11:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:35
ミヤマタンポポ
三ノ峰避難小屋東側の残雪は昨年の同時期より少ない。
今年の降雪量を考えると融雪スピードは相当早い!
2018年06月02日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:36
三ノ峰避難小屋東側の残雪は昨年の同時期より少ない。
今年の降雪量を考えると融雪スピードは相当早い!
ミネザクラ
2018年06月02日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:39
ミネザクラ
ショウジョウバカマ
少し赤みが強い個体
2018年06月02日 11:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 11:40
ショウジョウバカマ
少し赤みが強い個体
三ノ峰山頂到着 
別山山頂には雲が
2018年06月02日 11:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 11:42
三ノ峰山頂到着 
別山山頂には雲が
久しぶりの雪渓歩き。3,4箇所ありますがツボ足、迂回で対応可能。
2018年06月02日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 11:52
久しぶりの雪渓歩き。3,4箇所ありますがツボ足、迂回で対応可能。
咲いているのはごくわずか、ほとんどつぼみです。
2018年06月02日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 12:15
咲いているのはごくわずか、ほとんどつぼみです。
別山平から別山 
ニッコウキスゲの咲く頃にまた…
昨年もそう思いましたが結局来れず(._.)
2018年06月02日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 12:34
別山平から別山 
ニッコウキスゲの咲く頃にまた…
昨年もそう思いましたが結局来れず(._.)
御手洗池 
残念な空、復路に期待。
2018年06月02日 12:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 12:38
御手洗池 
残念な空、復路に期待。
ハクサンイチゲと御手洗池
2018年06月02日 12:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 12:39
ハクサンイチゲと御手洗池
2018年06月02日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 12:45
イチゲロードの始まりです。
2018年06月02日 12:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 12:48
イチゲロードの始まりです。
青空じゃないのが残念
2018年06月02日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 12:51
青空じゃないのが残念
2018年06月02日 12:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 12:51
ショウジョウバカマ
2018年06月02日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 12:53
ショウジョウバカマ
山頂へ行く前にお参り
2018年06月02日 13:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:15
山頂へ行く前にお参り
別山山頂到着
2018年06月02日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 13:17
別山山頂到着
青空に淡い期待。
食事をしながら待ちます。
2018年06月02日 13:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 13:17
青空に淡い期待。
食事をしながら待ちます。
大白川、三方崩山方面
2018年06月02日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/2 13:18
大白川、三方崩山方面
白水湖
2018年06月02日 13:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:18
白水湖
コンビニのサラダチキンで鶏塩ラーメン。
ジェノバペーストを入れたら一気にイタリアン。
写真は全く映えません(笑)
2018年06月02日 13:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 13:32
コンビニのサラダチキンで鶏塩ラーメン。
ジェノバペーストを入れたら一気にイタリアン。
写真は全く映えません(笑)
天頂付近に青空が見えますが…
結局10分後に下山。
2018年06月02日 13:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 13:48
天頂付近に青空が見えますが…
結局10分後に下山。
市ノ瀬〜別当出合も開通しましたね。
2018年06月02日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:10
市ノ瀬〜別当出合も開通しましたね。
再びイチゲロード
2018年06月02日 14:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 14:10
再びイチゲロード
やってもうた〜 
登山あるある〜
でも白山は絶対見えない…はず
2018年06月02日 14:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 14:13
やってもうた〜 
登山あるある〜
でも白山は絶対見えない…はず
ハクサンイチゲの白に黄と赤の差し色。
黄色はシナキンとミヤキン。赤色はカガミとショウジョウ。
2018年06月02日 14:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 14:22
ハクサンイチゲの白に黄と赤の差し色。
黄色はシナキンとミヤキン。赤色はカガミとショウジョウ。
シナノキンバイ
2018年06月02日 14:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 14:23
シナノキンバイ
イチゲロード終了 
この先にも咲いていますがこれほどの群生、本日はここまで。
2018年06月02日 14:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 14:25
イチゲロード終了 
この先にも咲いていますがこれほどの群生、本日はここまで。
御手洗池、別山平と三ノ峰
2018年06月02日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:27
御手洗池、別山平と三ノ峰
別山平
2018年06月02日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 14:31
別山平
御手洗池には逆さ別山 
青空なら最高ですが
往路よりはまだマシ。
2018年06月02日 14:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/2 14:34
御手洗池には逆さ別山 
青空なら最高ですが
往路よりはまだマシ。
イワナシ
2018年06月02日 15:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 15:04
イワナシ
大日ヶ岳には日が射しています。
2018年06月02日 15:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 15:28
大日ヶ岳には日が射しています。
石徹白道方面に少し寄り道 
大杉林道は通行止なのであちら側からの登山者はいません。
2018年06月02日 15:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 15:36
石徹白道方面に少し寄り道 
大杉林道は通行止なのであちら側からの登山者はいません。
上小池へ戻ります。
飲料水は残りわずか。
2018年06月02日 15:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 15:40
上小池へ戻ります。
飲料水は残りわずか。
南縦走路 
三ノ峰〜銚子ヶ峰
2018年06月02日 15:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 15:46
南縦走路 
三ノ峰〜銚子ヶ峰
願教寺山〜小白山
2018年06月02日 15:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 15:46
願教寺山〜小白山
赤兎山に至る縦走路 
見逃した花はないか探しながら進みます。
2018年06月02日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/2 15:47
赤兎山に至る縦走路 
見逃した花はないか探しながら進みます。
アマドコロ 
茎に稜角があったのでたぶん…
いつもナルコユリとの見分けがつきません。
2018年06月02日 16:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 16:09
アマドコロ 
茎に稜角があったのでたぶん…
いつもナルコユリとの見分けがつきません。
ハクサンチドリ 
トリオで
2018年06月02日 16:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 16:11
ハクサンチドリ 
トリオで
ユキワリソウ 
残念ながらハクサンコザクラではないようです。
2018年06月02日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/2 16:12
ユキワリソウ 
残念ながらハクサンコザクラではないようです。
2018年06月02日 16:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 16:12
ナツトウダイ
2018年06月02日 16:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/2 16:13
ナツトウダイ
カラマツソウ 
往路ではまだつぼみでした。
2018年06月02日 16:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 16:41
カラマツソウ 
往路ではまだつぼみでした。
エンレイソウ
2018年06月02日 17:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 17:05
エンレイソウ
2018年06月02日 17:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 17:31
ウワミズザクラ
2018年06月02日 18:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 18:02
ウワミズザクラ
無事下山。
六本檜からここまで無給水はさすがにキツい!
2018年06月02日 18:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/2 18:14
無事下山。
六本檜からここまで無給水はさすがにキツい!

感想

本日の山行はお天気三択。
晴れならハクサンチドリやハクサンイチゲを見に上小池から別山。
雨なら透け透けサンカヨウ狙いで姥ヶ岳(平家平)。
それ以外なら何となく面谷登山口から平家岳(笑)
で天気が良さそうなので別山へ。

このルートの花の種類の多さはやはり素晴らしい!
まだまだ見逃している花、見間違えている花
(姿形が似ている花を混同)も多数あると思います。

今回持っていく飲料の量を読み違えたのは反省点。
スポドリ、コーラ、水500ペットB各1本で計1.5L。
別山到着時に残ったのは水のみ、そして3分の2を昼食に使用。
もし雲ひとつ無い快晴で気温が高ければ別山は断念したと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら