ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1484749
全員に公開
沢登り
丹沢

小川谷廊下(沢登り講習)

2018年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
kamog その他1人
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
720m
下り
709m
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
玄倉駐車場
・トイレ、登山届ポストは隣の玄倉バス停にあり。
・玄倉林道大規模崩落で通行不可のため、ユーシンブルー目当ての観光者がほぼいなくなり、玄倉林道や駐車場は以前のような静けさを取り戻しています。
コース状況/
危険箇所等
■マウントファーム登山学校
  沢登り、クライミング、地図読みなどの講習を通して、リスク意識を
  持つ登山および主体性を持つ登山の啓蒙を行っています。
  http://mt-farm.info/

■小川谷廊下
  両岸が切り立ったゴルジュの中を、美しいナメやトロ、滝が連続する
  丹沢でも三指に入る人気の沢。
  一部の釜やトロは深く、滝に取り付くために胸以上浸かるので
  夏でも渓流用の保温ウエアは着用した方がよい。
  初心者向けの沢ではなく、沢登りにある程度慣れた人向けの沢である。
  大雨が降ればたちまち増水し、エスケープする箇所も限られるので
  長雨や大雨予報の場合は入るべきではない。
  エスケープは必ず右岸側(上部に小川谷径路がある方)に。
  ポイントとして、F3−6m(CS2条4m滝はF2)の上流右岸にある
  植林作業径路(単管と土留めの径路)、
  ワナバ沢二俣の右岸にある径路(同じく単管がある)、
  稗畑沢(出合の階段状20m滝(掘次砲鯏个辰討垢阿留Υ濛植林尾根を登る)、
  あとはデッチ沢左岸尾根(途中白ザレ部分と少し痩せた尾根になるが)、
  それらを詰めていけば小川谷の一般的下降路である小川谷径路に出られる。

  遡行グレード:2級下(平水時)〜2級

  『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社2017年刊)P200〜201掲載  
玄倉林道崩落通行止めによりユーシンブルー観光者もいなくなって静けさを取り戻した玄倉駐車場
2018年06月02日 08:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 8:00
玄倉林道崩落通行止めによりユーシンブルー観光者もいなくなって静けさを取り戻した玄倉駐車場
2018年06月02日 08:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 8:01
玄倉林道崩落通行止め区間の案内
2018年06月02日 08:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 8:10
玄倉林道崩落通行止め区間の案内
林道分岐
左の仲ノ沢林道へ進む
2018年06月02日 08:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 8:33
林道分岐
左の仲ノ沢林道へ進む
立間(たつま)大橋
2018年06月02日 08:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 8:34
立間(たつま)大橋
小川谷廊下へはこの石塀を上がって植林尾根を下った方が、穴ノ平沢の堰堤を下るより早い。
尾根末端は急になるが残置ロープがある。
2018年06月02日 09:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 9:06
小川谷廊下へはこの石塀を上がって植林尾根を下った方が、穴ノ平沢の堰堤を下るより早い。
尾根末端は急になるが残置ロープがある。
尾根末端を下る
2018年06月02日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 9:14
尾根末端を下る
穴ノ平沢との二俣で入渓準備
2018年06月02日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 9:43
穴ノ平沢との二俣で入渓準備
右岸より中ノ沢が合わさる
2018年06月02日 09:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 9:50
右岸より中ノ沢が合わさる
いよいよ第一のゴルジュ帯が始まる
2018年06月02日 09:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 9:51
いよいよ第一のゴルジュ帯が始まる
最初の3m滝
右壁を落ち口より少し上まで登る
2018年06月02日 09:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 9:52
最初の3m滝
右壁を落ち口より少し上まで登る
2018年06月02日 09:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 9:55
第一の核心部2条CS4m。
小川谷廊下を遡行できる力があるか否か、入学試験的な滝。
多くの人は右をアブミで登るが、左の流芯もクライミング可能。ただしズブ濡れになるが。
2018年06月02日 09:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 9:59
第一の核心部2条CS4m。
小川谷廊下を遡行できる力があるか否か、入学試験的な滝。
多くの人は右をアブミで登るが、左の流芯もクライミング可能。ただしズブ濡れになるが。
右を登るYさん
2018年06月02日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 10:11
右を登るYさん
アングルハーケンを打ちA0できるようスリングを架けてあげる。(もちろんハーケンは回収)
2018年06月02日 10:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 10:13
アングルハーケンを打ちA0できるようスリングを架けてあげる。(もちろんハーケンは回収)
2018年06月02日 10:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 10:32
単管のエスケープ可能な径路
2018年06月02日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 10:40
単管のエスケープ可能な径路
水の色がいつ来ても美しい
2018年06月02日 10:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/2 10:42
水の色がいつ来ても美しい
2018年06月02日 10:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 10:43
2018年06月02日 10:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 10:44
この滝は左壁を登る
2018年06月02日 10:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/2 10:45
この滝は左壁を登る
2018年06月02日 10:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 10:48
2018年06月02日 10:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 10:53
2018年06月02日 10:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 10:56
鉄分の赤が沢をさらに美しくみせている
2018年06月02日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 11:05
鉄分の赤が沢をさらに美しくみせている
2018年06月02日 11:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:06
2018年06月02日 11:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:08
2018年06月02日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 11:15
2018年06月02日 11:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:15
第2ゴルジュ帯の始まり
2018年06月02日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:30
第2ゴルジュ帯の始まり
2018年06月02日 11:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:30
2018年06月02日 11:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:32
2018年06月02日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:33
流芯右壁を登るルート取りもあるが、一般的にはさらに右側のややヌメった凹角を登って右上を巻く。
2018年06月02日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:35
流芯右壁を登るルート取りもあるが、一般的にはさらに右側のややヌメった凹角を登って右上を巻く。
2018年06月02日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:36
2018年06月02日 11:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 11:50
私的命名「裏見の滝」
滝の裏を潜って右壁を登るのが通。
もちろん左壁も登れる。
2018年06月02日 11:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/2 11:52
私的命名「裏見の滝」
滝の裏を潜って右壁を登るのが通。
もちろん左壁も登れる。
小川谷名物「つるつるの大岩」
2018年06月02日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 12:02
小川谷名物「つるつるの大岩」
今年もまた大岩右手の岩が抜けて小滝になっている
2018年06月02日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:03
今年もまた大岩右手の岩が抜けて小滝になっている
残置ロープをゴボウ(ゴンボウ)で登る
2018年06月02日 12:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:04
残置ロープをゴボウ(ゴンボウ)で登る
古いリングボルトに古いロープなので、そのうち破断するか切れるであろう。使うのは自己責任。
2018年06月02日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:05
古いリングボルトに古いロープなので、そのうち破断するか切れるであろう。使うのは自己責任。
2018年06月02日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:06
2018年06月02日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:37
2018年06月02日 12:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:37
稗畑沢(ひえはたさわ)出合の階段状20m滝。
小川谷径路へのエスケープとして使える。
2018年06月02日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:38
稗畑沢(ひえはたさわ)出合の階段状20m滝。
小川谷径路へのエスケープとして使える。
2018年06月02日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/2 12:40
2018年06月02日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:42
このトロは胸まで使って滝に取り付いた
2018年06月02日 12:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
6/2 12:42
このトロは胸まで使って滝に取り付いた
2018年06月02日 12:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:44
2018年06月02日 12:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:47
2018年06月02日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:48
第3ゴルジュ帯
2018年06月02日 12:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:49
第3ゴルジュ帯
2018年06月02日 12:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:52
2018年06月02日 12:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 12:52
この滝はトロを右から進み、滝の左壁は掘櫃燃據
残置スリングの架かる右壁はヌメリのスメアリングに慣れた人限定で掘棔
2018年06月02日 12:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 12:53
この滝はトロを右から進み、滝の左壁は掘櫃燃據
残置スリングの架かる右壁はヌメリのスメアリングに慣れた人限定で掘棔
2018年06月02日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:00
今日は左壁へ
2018年06月02日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:01
今日は左壁へ
2018年06月02日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:04
2018年06月02日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:05
大コバ沢が12m滝で出合う
2018年06月02日 13:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 13:08
大コバ沢が12m滝で出合う
2018年06月02日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:10
大コバ沢滝
2018年06月02日 13:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:10
大コバ沢滝
2018年06月02日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:11
2018年06月02日 13:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 13:13
2018年06月02日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 13:16
2018年06月02日 13:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:16
2018年06月02日 13:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:19
石棚前衛の4m滝は少し水をかぶりながら流芯右を登る
2018年06月02日 13:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:20
石棚前衛の4m滝は少し水をかぶりながら流芯右を登る
2018年06月02日 13:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:23
奥に石棚20m
これは左の薄い踏み跡を上がって壁をクライミングする
2018年06月02日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:25
奥に石棚20m
これは左の薄い踏み跡を上がって壁をクライミングする
2018年06月02日 13:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:34
20mほどの石棚左壁は卦蕕らい
2018年06月02日 13:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:45
20mほどの石棚左壁は卦蕕らい
さらに巻いて残置ロープで沢へ下る
2018年06月02日 13:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:53
さらに巻いて残置ロープで沢へ下る
まだまだ小滝は続く
2018年06月02日 13:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 13:57
まだまだ小滝は続く
癒しの段差状小滝
2018年06月02日 14:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 14:03
癒しの段差状小滝
2018年06月02日 14:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:04
2018年06月02日 14:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:06
2018年06月02日 14:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:07
2018年06月02日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:08
2018年06月02日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:08
2018年06月02日 14:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:13
2018年06月02日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:14
相変わらずきれいやわ〜
2018年06月02日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 14:14
相変わらずきれいやわ〜
2018年06月02日 14:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:16
2018年06月02日 14:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:19
2018年06月02日 14:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:20
2018年06月02日 14:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:23
2018年06月02日 14:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:24
小滝と釜と私
2018年06月02日 14:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
6/2 14:26
小滝と釜と私
2018年06月02日 14:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:26
2018年06月02日 14:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:29
ステミングで小滝を突破
2018年06月02日 14:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:32
ステミングで小滝を突破
2018年06月02日 14:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:34
2018年06月02日 14:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
6/2 14:37
2018年06月02日 14:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:40
2018年06月02日 14:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:40
デッチ沢はナメのすぐ上に巻けない堰堤がある
2018年06月02日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 14:48
デッチ沢はナメのすぐ上に巻けない堰堤がある
今日はデッチ沢左岸尾根を詰める
2018年06月02日 15:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:01
今日はデッチ沢左岸尾根を詰める
2018年06月02日 15:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:01
2018年06月02日 15:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:05
白ザレ部分もある
2018年06月02日 15:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:09
白ザレ部分もある
2018年06月02日 15:12撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:12
2018年06月02日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:19
小川谷径路と合わさる
2018年06月02日 15:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:19
小川谷径路と合わさる
径路はザレで崩れている箇所もある
2018年06月02日 15:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:21
径路はザレで崩れている箇所もある
2018年06月02日 15:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:24
2018年06月02日 15:26撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:26
2018年06月02日 15:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 15:27
2018年06月02日 16:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 16:05
2018年06月02日 16:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 16:05
2018年06月02日 16:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 16:07
2018年06月02日 16:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 16:10
2018年06月02日 16:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 16:17
2018年06月02日 16:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 16:34
仲ノ沢林道に合流
2018年06月02日 16:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 16:34
仲ノ沢林道に合流
2018年06月02日 16:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 16:37
以前はこのスペースまで車入れたのだが
2018年06月02日 16:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 16:41
以前はこのスペースまで車入れたのだが
長い林道歩きを終え玄倉に戻ってきました
2018年06月02日 17:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6/2 17:34
長い林道歩きを終え玄倉に戻ってきました

感想

6/2 今年初の小川谷廊下。受講者さんとマンツーだったのでほぼアンゼイレン。
釜が一部深くなったところもあり、胸まで浸かったけどやっぱり冷たいなぁ。
玄倉林道崩落通行不可のため、ユーシンブルー観光者もいなくなって、玄倉駐車場は以前の落ち着きを取り戻しましたよ。
沢は相変わらずきれい。長いアプローチさえなければね。以前のように仲ノ沢林道奥まで車が入れるようになれば・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3612人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら