ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148687
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後鋸山の紅葉

2011年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
13.0km
登り
690m
下り
689m

コースタイム

10:25花立登山口〜11:34花立峠〜12:04鋸山(昼食)12:40〜13:07八方台側登山口〜林道〜14:30花立登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
* 駐車場: 花立登山口駐車場(無料)25〜30台駐車可
* 登山ポスト: 見つけられなかった
* 水場: 天狗清水、見返り清水(枯れてる)
* 下山後の温泉:愛染温泉、桂温泉、見附温泉、名木野温泉他沢山ある(500円)

新潟でも低山はまだまだ紅葉ということで今朝地図で探した低山の鋸山に登ってみた。

*花立登山口〜花立峠
 登山口駐車場からすぐ天狗清水を通りゆるい坂の登山道をしばらく登っていくと鳥滝。
ここからガレの石の沢の中を登っていき、途中から沢の右側の尾根に向かい少し急な登りとなりもみじの木が沢山ある紅葉の登山道を尾根に向かい登っていく。
尾根に近づくに従い前方上の景色が開けてきて右側に長工新道の尾根が見えてくるとすぐ上が花立峠となる。花立峠は眺望がよく長岡市の街や弥彦山が見える。

*花立峠〜鋸山
 花立峠からは北側に向かう尾根沿いのブナ林に囲まれた気持ちがよい広い登山道がしばらく続く。 半蔵金の分岐からは笹に囲まれた狭い山道となり木の根が沢山あって歩きづらい道となるがまた歩きやすい尾根道となり目の前に鋸山が見えてくる。
 ここから少し急登となるがきついというほどの坂ではない所を登り切ると鋸山の山頂。山頂には一等三角点の石基と山頂標識と山地図と鐘があり8人ほど休める広さの山頂だが眺望は素晴らしい。西側には長岡市内の街と弥彦山、その先は晴れていれば日本海。東側には守門岳、浅草山が望める。
 山頂は調度12時の昼飯時だったので8〜10人ほどがすばらしい周りの眺望を楽しみながら昼飯を食べていた。(私も一緒にストーブでラーメンを作って食べた)

*鋸山〜八方台側登山口
 鋸山の山頂から更に北側に降りていく(こちら側に行く人はほとんどいない)と八方台側の登山口がある林道に出るがこちら側は岩場の鎖場が数箇所あり結構きつい(かなり急な岩場だが危険という訳ではない)。 でもこちらがわも「ハイキングコース」とのこと。 こちら側の登山道のほうが鋸山の名前にふさわしい登山道である。

*鋸山山頂反対側の八方台側登山口からは長いなが〜い舗装の林道歩き
 の予定だったが、調度私より少し前に同じ山道で下山した方(こちら側の登山口から登った方)がおり長岡に行く途中まで車に乗せて頂き助かった。しかし、その途中から車を駐車してある花立登山口駐車場まではまだ2km以上もありテクテクテクテク舗装道路を歩いてやっと着いた。
 もし途中まで車で送って頂かなかったら舗装道路歩きが5km以上もありもっともっと大変だった。(反対側に下山する段階で舗装道路を歩くことを覚悟はしていたが・・)
花立登山口駐車場
2011年11月12日 14:30撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 14:30
花立登山口駐車場
花立登山口。 すぐに「天狗の清水」の水場がある
2011年11月12日 14:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 14:33
花立登山口。 すぐに「天狗の清水」の水場がある
最初はゆるい登山道
2011年11月12日 10:27撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:27
最初はゆるい登山道
右下には綺麗な沢
2011年11月12日 10:35撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:35
右下には綺麗な沢
沢を渡る橋からみえる沢
2011年11月12日 10:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:37
沢を渡る橋からみえる沢
沢は沢登り好きの人がみたら堪らなそうなナメ
2011年11月12日 10:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:37
沢は沢登り好きの人がみたら堪らなそうなナメ
この先が鳥滝
2011年11月12日 10:38撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:38
この先が鳥滝
鳥滝・・・小さい・・・
2011年11月12日 10:39撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:39
鳥滝・・・小さい・・・
ここはハイキングコースで登山道も整備されて道標もあり歩きやすい
2011年11月12日 10:40撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:40
ここはハイキングコースで登山道も整備されて道標もあり歩きやすい
ガレの水が流れている沢を登る。登りづらい訳ではないが靴が濡れる。
2011年11月12日 10:43撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:43
ガレの水が流れている沢を登る。登りづらい訳ではないが靴が濡れる。
低山はまだ紅葉
2011年11月12日 10:51撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:51
低山はまだ紅葉
紅葉
2011年11月12日 10:52撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:52
紅葉
紅葉
2011年11月12日 10:54撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:54
紅葉
もみじの紅葉 ("もみじ"と"こうよう"は同じ漢字でややっこしい・・・)
2011年11月12日 10:56撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:56
もみじの紅葉 ("もみじ"と"こうよう"は同じ漢字でややっこしい・・・)
もみじの葉の絨毯
2011年11月12日 10:56撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:56
もみじの葉の絨毯
2011年11月12日 10:57撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:57
標高400m地点にある大モミジの木
2011年11月12日 10:57撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
11/12 10:57
標高400m地点にある大モミジの木
大モミジの木の紅葉
2011年11月12日 10:58撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 10:58
大モミジの木の紅葉
紅葉
2011年11月12日 11:02撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:02
紅葉
紅葉
2011年11月12日 11:06撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:06
紅葉
紅葉
2011年11月12日 11:08撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:08
紅葉
見返りの清水(枯れていて水は流れていない)
2011年11月12日 11:17撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:17
見返りの清水(枯れていて水は流れていない)
愛染明王石のある長工新道の尾根。
2011年11月12日 11:25撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:25
愛染明王石のある長工新道の尾根。
2011年11月12日 11:25撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:25
尾根が開けてくる
2011年11月12日 11:25撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:25
尾根が開けてくる
花立峠
2011年11月12日 11:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:34
花立峠
花立峠の道標。右が長工新道、左が鋸山への分岐
2011年11月12日 11:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:34
花立峠の道標。右が長工新道、左が鋸山への分岐
長岡市内の市街とその先の日本海側を望む
2011年11月12日 11:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
11/12 11:36
長岡市内の市街とその先の日本海側を望む
尾根のブナに囲まれた登山道
2011年11月12日 11:42撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:42
尾根のブナに囲まれた登山道
半蔵金の分岐からは道も細くなり木の根で歩きづらい
2011年11月12日 11:46撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:46
半蔵金の分岐からは道も細くなり木の根で歩きづらい
熊笹が道を覆っている所も
2011年11月12日 11:48撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:48
熊笹が道を覆っている所も
鋸山が見えてきた
2011年11月12日 11:56撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 11:56
鋸山が見えてきた
ここを登りきると山頂〜
2011年11月12日 12:03撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:03
ここを登りきると山頂〜
鋸山山頂
2011年11月12日 12:04撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:04
鋸山山頂
山頂764.9mの木標と日本海側の眺望
2011年11月12日 12:04撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
11/12 12:04
山頂764.9mの木標と日本海側の眺望
弥彦山方面の眺望
2011年11月12日 12:06撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:06
弥彦山方面の眺望
長岡市街が一望
2011年11月12日 12:35撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
11/12 12:35
長岡市街が一望
少し違う角度から弥彦山方面を望む
2011年11月12日 12:35撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:35
少し違う角度から弥彦山方面を望む
守門岳、浅草岳は雲で山頂付近は隠れていて見えない
2011年11月12日 12:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:36
守門岳、浅草岳は雲で山頂付近は隠れていて見えない
12時なので山頂は昼食する人で満員(8人・・)
2011年11月12日 12:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:36
12時なので山頂は昼食する人で満員(8人・・)
鋸山から北に降りて登り返して、できれば登ってみたい五百山716m・・・
2011年11月12日 12:45撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:45
鋸山から北に降りて登り返して、できれば登ってみたい五百山716m・・・
山頂から北側に降りてみる
2011年11月12日 12:46撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:46
山頂から北側に降りてみる
ん??鎖場?? ここはハイキングコース?
2011年11月12日 12:46撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:46
ん??鎖場?? ここはハイキングコース?
む、むむっ!! 急な岩場??? こちらではこれもハイキングコースなんかと・・・
2011年11月12日 12:47撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 12:47
む、むむっ!! 急な岩場??? こちらではこれもハイキングコースなんかと・・・
八方台側の林道からの鋸山への登山道入り口
2011年11月12日 13:07撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 13:07
八方台側の林道からの鋸山への登山道入り口
幸い途中まで車で送ってもらったが、そこからまだ2km以上の舗装道路。もし途中まで送ってもらわなかったら5km以上の舗装道路をテクテクテクだった。
2011年11月12日 14:24撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
11/12 14:24
幸い途中まで車で送ってもらったが、そこからまだ2km以上の舗装道路。もし途中まで送ってもらわなかったら5km以上の舗装道路をテクテクテクだった。
靴底に鉄スパイクが付いている長靴。買ってもうた・・いつかこれ履いて山に登る。
2011年11月12日 19:47撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
11/12 19:47
靴底に鉄スパイクが付いている長靴。買ってもうた・・いつかこれ履いて山に登る。
撮影機器:

感想

この鋸山はアパートから近くて1000m以下の低山(まだ紅葉)ということで今朝地図で探して来てみた山で、こんな山は誰も登っていないだろうと思っていたが、駐車場にはなんと20台以上の車が駐車してあり結構人気の山であった。
 勿論、メジャーな山という訳ではないのでほとんど地元の人達で登山靴ではなく長靴の人も数人居た、低山なので若い女性(単独や数人で)も結構登っていた。

**長靴は普通の長靴ではなく泥や雪でも滑らないように靴底にスパイクがついているやつでこちらではどこでも3000〜5000円程度で売っている。
 私もつい買ってしまい(最後の写真)いつか山に登る時に履いていこうと思っている。

 普通、新潟といえば谷川岳、苗場山をはじめ越後三山など高い山ばかり想像するが埼玉にいた時は全然聞いたこともないような低山でもこちらでは結構沢山の地元の人が登っているには少し驚いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2124人

コメント

ご一緒でしたね♪
本当にスゴイ偶然!
ほとんど同じ時間に登ってましたね♪

相方と、
「○沢ナンバーだよ。遠いところから来る人もいるんだねー」
って話していました…^^;
2011/11/14 16:59
ほぼ同じ時間でしたね
3taroさん初めまして。

昼12時山頂、と本当に同じ時間に登っていたんですねぇ。

ここのヤマレコメンバーが近くにいることが判りチョット嬉しいです、新潟の山はまだまだこれからですが近所づきあい(笑)宜しくお願いいたします。
2011/11/15 3:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら