ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 148751
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

十二ヶ岳

2011年11月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:10
距離
12.6km
登り
982m
下り
969m

コースタイム

登山口735-804天神山-810富士見平-931毛無山-1104十二ケ岳-1215金山-1231節刀ヶ岳-1310大石峠-1445登山口
天候 曇一時はれ
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道-河口湖
25000/1地形図でスタート位置を決定
前回は西湖側に降りてバスで
文化洞トンネルに戻りましたが
今回は大石地区の一画から登山開始
2011年11月12日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 7:35
25000/1地形図でスタート位置を決定
前回は西湖側に降りてバスで
文化洞トンネルに戻りましたが
今回は大石地区の一画から登山開始
車は何台か止めれそうです
2011年11月12日 07:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 7:35
車は何台か止めれそうです
この道は25000/1の地形図にも載っていますが
登山者が良く使う道ではないようです
植林地の中を通る作業道のような使われ方をしています
ただし道は歩けるように最低限の整備を行われています
2011年11月12日 07:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 7:44
この道は25000/1の地形図にも載っていますが
登山者が良く使う道ではないようです
植林地の中を通る作業道のような使われ方をしています
ただし道は歩けるように最低限の整備を行われています
2011年11月12日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 7:45
このような道標がが整備されていて迷うことはありません
天神峠に出たら後はひたすら尾根をトレースする
標準的な登山道よりは傾斜がきついかも
傾斜を緩やかにするような道の付け方はしていません
2011年11月12日 07:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 7:48
このような道標がが整備されていて迷うことはありません
天神峠に出たら後はひたすら尾根をトレースする
標準的な登山道よりは傾斜がきついかも
傾斜を緩やかにするような道の付け方はしていません
このように今の時期葉っぱが積もって何処が道やらわかりにくくなっています
2011年11月12日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 7:51
このように今の時期葉っぱが積もって何処が道やらわかりにくくなっています
天神山 1053.7m

三角点がある山ですが
樹林帯に覆われて何も見えません
最もこの時間ガスに覆われて何もみえませんでした
2011年11月12日 08:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:04
天神山 1053.7m

三角点がある山ですが
樹林帯に覆われて何も見えません
最もこの時間ガスに覆われて何もみえませんでした
三等三角点
2011年11月12日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:05
三等三角点
タッチしました
2011年11月12日 08:05撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:05
タッチしました
2011年11月12日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:07
2011年11月12日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:08
道は尾根の一番高いところを辿るようにしれいけば毛無山に着きます
2011年11月12日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:16
道は尾根の一番高いところを辿るようにしれいけば毛無山に着きます
ペンション村バス停
矢印があらぬ方向を向いていたので修正しておきました
2011年11月12日 08:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:18
ペンション村バス停
矢印があらぬ方向を向いていたので修正しておきました
富士見平と書かれていますが
樹林に邪魔されて富士山は見えません

1099m
2011年11月12日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:19
富士見平と書かれていますが
樹林に邪魔されて富士山は見えません

1099m
2011年11月12日 08:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:25
淵坂峠の道標
ちょっとわかりにくいですがここも尾根をトレース
でもこんなには毛無山までの所要時間はかからなかった
2011年11月12日 08:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:29
淵坂峠の道標
ちょっとわかりにくいですがここも尾根をトレース
でもこんなには毛無山までの所要時間はかからなかった
2011年11月12日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 8:57
この辺でやっと富士山の撮影成功
この当たりは毛無山よりはるか手前です
2011年11月12日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:16
この辺でやっと富士山の撮影成功
この当たりは毛無山よりはるか手前です
尾根を進むとさらに撮影可能なポイントがいくつか現れます
ちょっと立ち止まって撮影
2011年11月12日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
2
11/12 9:18
尾根を進むとさらに撮影可能なポイントがいくつか現れます
ちょっと立ち止まって撮影
2011年11月12日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/12 9:18
2011年11月12日 09:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:18
2011年11月12日 09:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/12 9:25
2011年11月12日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:28
2011年11月12日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:28
2011年11月12日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:28
2011年11月12日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:30
2011年11月12日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:30
毛無山山頂からの眺め
コーヒーをいれて飲んでいたら
3人の登山者の方が登ってきました
文化洞トンネルの方から登ってこられたのでしょうか
2011年11月12日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:30
毛無山山頂からの眺め
コーヒーをいれて飲んでいたら
3人の登山者の方が登ってきました
文化洞トンネルの方から登ってこられたのでしょうか
2011年11月12日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:30
毛無山山頂 標高1500.1m
2011年11月12日 09:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:31
毛無山山頂 標高1500.1m
2011年11月12日 09:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:32
十二ヶ岳のピークにはこのような看板が設置されています
2011年11月12日 09:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 9:58
十二ヶ岳のピークにはこのような看板が設置されています
正面が十二ヶ岳
2011年11月12日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/12 10:02
正面が十二ヶ岳
2011年11月12日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:02
手前に西湖西湖の向には足和田山(五湖台)富士山は雲が出てきて見えにくくなってきた
2011年11月12日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:02
手前に西湖西湖の向には足和田山(五湖台)富士山は雲が出てきて見えにくくなってきた
2011年11月12日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:03
2011年11月12日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:03
中央後方にぽっこり見えるのが大室山
2011年11月12日 10:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:03
中央後方にぽっこり見えるのが大室山
2011年11月12日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:08
2011年11月12日 10:14撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:14
八ヶ岳
2011年11月12日 10:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:21
八ヶ岳
2011年11月12日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:29
2011年11月12日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:29
2011年11月12日 10:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:29
十ヶ岳、十一ヶ岳は山頂は踏まずに捲いています
2011年11月12日 10:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:35
十ヶ岳、十一ヶ岳は山頂は踏まずに捲いています
十一ヶ岳と十二ヶ岳の間にある吊り橋
2011年11月12日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:41
十一ヶ岳と十二ヶ岳の間にある吊り橋
2011年11月12日 10:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:41
岩場にはロープがかかっています
2011年11月12日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:42
岩場にはロープがかかっています
午後にこのあと歩く大石峠方面の山並み
2011年11月12日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:51
午後にこのあと歩く大石峠方面の山並み
富士吉田市街が良く見えます
2011年11月12日 10:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:51
富士吉田市街が良く見えます
大石峠の向に見えるのは釈迦ヶ岳1641m
2011年11月12日 10:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 10:52
大石峠の向に見えるのは釈迦ヶ岳1641m
2011年11月12日 11:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:03
十二ヶ岳山頂標高1683m
小さな赤い祠が祀られていた
2011年11月12日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:04
十二ヶ岳山頂標高1683m
小さな赤い祠が祀られていた
視界が開けてきたけど富士山は見えなくなってきた
2011年11月12日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:04
視界が開けてきたけど富士山は見えなくなってきた
西湖の湖面が鏡のように見える
ただ残念ながら富士山はこの時間にはくものなかへ
2011年11月12日 11:04撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:04
西湖の湖面が鏡のように見える
ただ残念ながら富士山はこの時間にはくものなかへ
十二ヶ岳から金山方面
2011年11月12日 11:06撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:06
十二ヶ岳から金山方面
2011年11月12日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:09
2011年11月12日 11:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:09
2011年11月12日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:11
1箇所だけですがはしごが設置されていました
ここまでが岩場が何箇所か有りました
これを超えると後は歩きやすいハイキングコースでした
逆周りだと
2011年11月12日 11:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:19
1箇所だけですがはしごが設置されていました
ここまでが岩場が何箇所か有りました
これを超えると後は歩きやすいハイキングコースでした
逆周りだと
2011年11月12日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:20
2011年11月12日 11:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:20
陽当りの良い斜面を金山方面に向かう
2011年11月12日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:22
陽当りの良い斜面を金山方面に向かう
2011年11月12日 11:22撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 11:22
2011年11月12日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:03
鬼ヶ岳
2011年11月12日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:03
鬼ヶ岳
2011年11月12日 12:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/12 12:03
金山山頂1686m

前回の山行では
西湖方面に下山
2011年11月12日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:15
金山山頂1686m

前回の山行では
西湖方面に下山
2011年11月12日 12:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:15
節刀ケ岳1736.4m

山頂はこの道標からすぐ
2011年11月12日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:24
節刀ケ岳1736.4m

山頂はこの道標からすぐ
真ん中の山並みが十二ケ岳
凸凹している
三峠山方面からも特徴のある山並みが確認出来ます
山の向に富士吉田市街
2011年11月12日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:29
真ん中の山並みが十二ケ岳
凸凹している
三峠山方面からも特徴のある山並みが確認出来ます
山の向に富士吉田市街
2011年11月12日 12:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:29
2011年11月12日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:31
御坂方面への山並み
2011年11月12日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:31
御坂方面への山並み
2011年11月12日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:31
2011年11月12日 12:31撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:31
大石峠方面に分岐
2011年11月12日 12:35撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:35
大石峠方面に分岐
歩きやすい道です
2011年11月12日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:47
歩きやすい道です
2011年11月12日 12:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
1
11/12 12:47
稜線が続きその先には黒岳、御坂山、三ッ峠山があります
この道も富士山が見える山だと思います
いつか歩いてみたい山です
2011年11月12日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:53
稜線が続きその先には黒岳、御坂山、三ッ峠山があります
この道も富士山が見える山だと思います
いつか歩いてみたい山です
2011年11月12日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:53
2011年11月12日 12:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:53
金堀山1608m
2011年11月12日 12:59撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 12:59
金堀山1608m
大石峠
大石方面への分岐点
2011年11月12日 13:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:15
大石峠
大石方面への分岐点
2011年11月12日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:16
雲が広がってきた
2011年11月12日 13:16撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:16
雲が広がってきた
2011年11月12日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:18
2011年11月12日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:18
名残の紅葉
2011年11月12日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:20
名残の紅葉
2011年11月12日 13:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:20
2011年11月12日 13:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:26
杉林の中
スズランテープが巻かれています
ちょっと見かけない光景ですが
鹿よけでしょうか
これで効果が有るならローコストできる鹿の食害たいさくです
2011年11月12日 13:36撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:36
杉林の中
スズランテープが巻かれています
ちょっと見かけない光景ですが
鹿よけでしょうか
これで効果が有るならローコストできる鹿の食害たいさくです
峠からの道を下っていくとしっかりした道標が有りました
2011年11月12日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:55
峠からの道を下っていくとしっかりした道標が有りました
上の道標の脇に手作り感いっぱいの道標がありました
2011年11月12日 13:55撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:55
上の道標の脇に手作り感いっぱいの道標がありました
2011年11月12日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:58
2011年11月12日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 13:58
林道の終点の少し手前にある道標
大石の方から上がってきたときはここから登山道になります
2011年11月12日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 14:00
林道の終点の少し手前にある道標
大石の方から上がってきたときはここから登山道になります
ここから舗装された林道が続きます
2011年11月12日 14:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 14:00
ここから舗装された林道が続きます
大石方面から林道を登ってくるとこの看板が目に入る
この看板が目に入ったら大石峠は右に分岐する少し細い林道にはいった先にあります
2011年11月12日 14:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 14:01
大石方面から林道を登ってくるとこの看板が目に入る
この看板が目に入ったら大石峠は右に分岐する少し細い林道にはいった先にあります
ペンション村バス停方面は林道を降った先にあります
2011年11月12日 14:02撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 14:02
ペンション村バス停方面は林道を降った先にあります
上の看板はこんな感じで目に入ります
大石峠入口と矢印が書かれています
2011年11月12日 14:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 14:03
上の看板はこんな感じで目に入ります
大石峠入口と矢印が書かれています
2011年11月12日 14:03撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 14:03
新しいトンネルの入口
2011年11月12日 14:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 14:09
新しいトンネルの入口
ぶどう畑が広がっています
2011年11月12日 14:32撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 14:32
ぶどう畑が広がっています
舗装道路をさらに進む
スタート地点の天神峠登山口(勝手に付けた名前ですみません)はもうすぐ
2011年11月12日 14:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
11/12 14:33
舗装道路をさらに進む
スタート地点の天神峠登山口(勝手に付けた名前ですみません)はもうすぐ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1137人

コメント

十二が岳って
いつか行ってみたいです。
荒船山も,のどかで楽しい山でした。m(_ _)m
2011/11/13 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら