記録ID: 1488418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
やっと行けたよ!平標・谷川・茂倉周遊
2018年06月02日(土) ~
2018年06月03日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,866m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 9:56
距離 12.7km
登り 1,874m
下り 1,171m
16:38
ゴール地点
いつも泊まりの時に、一時停止にしてますが、知らないうちにログが終了してます。何か解決策はあるのでしょうか?
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありませんが、虫が多く、防虫対策必要です。 |
その他周辺情報 | 翌日下山後、湯沢の駒子の湯に行きました。500円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマホ
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
昨年の5月20日西黒尾根からはじめて谷川岳に登りました。昨年は雪が多く、雪渓やクレパスをクリアーするのが大変でした。トマノ耳に立った時に、目に飛び込んできたのが、肩の小屋から西へ真っ直ぐ伸びる稜線でした。やっとこの稜線を歩くことができました。天気も良く、石楠花やハクサンイチゲに癒されながら、稜線闊歩は最高です。耳や腕は相当ブヨにやられましたが、忘れられない山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する