記録ID: 1489797
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系
花多き比良山縦走
2018年06月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,075m
- 下り
- 2,039m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:20
7:17
26分
スタート地点
14:37
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
僕はいつも走って登山口へ行きますが、登山口手前の栗原の集落まではコミュニティバスも出てるし、タクシー利用なら、登山口まで連れて行ってもらえます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識や看板も概ね明瞭で、踏み跡もしっかり付いているので迷うような所は特にないと思います 危険というほどの場所もないと思います。 |
その他周辺情報 | 補給は打見山で出来ます。自販機やレストラン何でもあります。 水場はスタートも権現の登山口の水と金糞峠の下の沢の水を僕はいつも、ガバガバ飲んでますが、そこはくれぐれも自己責任で。。 |
写真
感想
比叡山トレイルからこっちどうも調子が上がらず、なんかいつも身体が重い感じ。
かといって週末の残酷はエントリー済みなので、悪あがき兼ねて、少しでも身体を動かそうと、(例年はもう少し早くに訪れるけど)気分を変える意味でも少し遠出して比良山へ行ってみた。
山は逃げないけど、花の季節は刻々と移ろう。
と思ったのが、ここを選んだ一番の理由。
実際動き出すと山は気持ちよく、青空の下の大好きな稜線もいい天気に恵まれて、いい感じでした。
木戸峠の手前のクリンソウは毎年咲いているのは知っていたけど、あそこまでの群生になるのは知らず、今回一番の発見でしたね。
予定通りコヤマノ経由で武奈へ登ってそこからはノープラン。
武奈でおにぎりかじりながら地図とにらめっこ
,い弔發離魁璽后崋愧・てんくうコース」
ただ、堂満あたりから身体が一段と重たくこのコースは今回は却下
八淵に下りる
(細川越〜八淵ノ滝は未踏ルート)でもあとがまだ長いので、これも却下
釈迦・更に先をめざす
寒風峠より西へは行っていないので、近江高島をめざして新規開拓
途中まではこれを行こうと思っていたけど、近江高島に風呂が無いっぽいので、気分的に乗らず。。
い琉貳嵬菊颪福憤柄阿盥圓辰拭縫瀬影擦如嵌耄匹箸圓◆廚魴覿描択。
ん〜まぁ、今日の所はこんなもんでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する