ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 149500
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳(土樽〜茂倉新道〜西黒尾根〜土合)

2011年11月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
14.4km
登り
1,654m
下り
1,577m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

土樽駅8:50-9:15茂倉新道入口-11:10矢場の頭11:15-12:30茂倉岳12:45- 13:00一ノ倉岳-14:05オキの耳-15:05ラクダのコル-16:25西黒尾根入口-16:45土合橋駐車場
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
土合橋駐車場に車を置き電車。
上越線土合駅8:34→土樽駅8:45
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは土樽駅前に。

茂倉新道は、粘土質+落ち葉で滑りやすく、下山時に滑ったと思われる後が多数。

話には聞いていたが初めての463階段
1
話には聞いていたが初めての463階段
茂倉新道入口
いきなりぐちゃぐちゃです
いきなりぐちゃぐちゃです
落ち葉でふかふかですが
落ち葉でふかふかですが
その下は粘土質の土
その下は粘土質の土
木の根の張り出しが非常に多いです
木の根の張り出しが非常に多いです
茂倉新道の東側尾根
峻険です
茂倉新道の東側尾根
峻険です
万太郎山と平標山
万太郎山と平標山
ひこうきぐも
茂倉岳に突きあげている沢
茂倉岳に突きあげている沢
矢場の頭から茂倉岳
稜線がきれいです
矢場の頭から茂倉岳
稜線がきれいです
矢場の頭
なんだか大きな雲が・・・
なんだか大きな雲が・・・
いつも通りのガス模様
いつも通りのガス模様
ガスの中突然眼前に避難小屋
ガスの中突然眼前に避難小屋
きれいです
茂倉岳・・・
避難小屋
ノゾキ
覗いたが何も見えず・・・
ノゾキ
覗いたが何も見えず・・・
オキの耳
西黒尾根にて
直角の木
西黒尾根にて
直角の木
角度を変えると
西黒尾根入口
あのトンネルを越えればもうすぐ
土合橋駐車場です。
あのトンネルを越えればもうすぐ
土合橋駐車場です。

感想

妙に谷川岳に行ってみたくなり、
併せて、天気もよさそうなので
土樽から土合まで歩いてみました。

土合に車を置いて土樽まで上越線で行くには
一番早い電車で8:34土合発。
日没の17時ころまでに下山できるか、
時間との勝負な工程です。

いつも通りの、
疲れを抑えるゆっくり歩きでは到底間に合わないため、
とりあえず茂倉岳までは急ごうと思い、
久々の本気登り。
気温が20度くらいあったのと、
負荷の強さがあいまって、
真夏のような発汗。

矢場の頭で稜線に出ると、
天気のよさを実感できます。
見渡す限りに広がる山々の稜線と青空そして地平線。
2か月前に谷川岳に来た時も、
ものすごい晴天だったので、
谷川岳は天気が良い印象しかありません。

矢場の頭からは
今から向かう茂倉岳までの尾根道がきれいに見えています。
相当急いで歩いた割には
思っていたよりも体力を消耗しておらず、
気持ちよい歩きを期待させてくれます。

そして稜線歩きを開始して10分ほどしたころ、
万太郎山の頂上に雲がかかってきたのです。

・・・というのを見ていたら、
どんどんどんどんガスが湧いてきます(泣)。

そしてそして、
あっという間にいつものガス模様に。

この半年くらい、
ガスがかからなかった日は、
2か月前の谷川岳くらいです・・・。
ガス男なんでしょうか・・・。

ガスで包み込まれたころから
急に気温が下がり風が出て、
体感温度は10度以上下がりました。
さっきまでの真夏のような大汗がウソのようです。

ということで、
茂倉岳、一ノ倉岳と全く眺望がなく、
ノゾキにいたっては、
覗いてみたものの、
白い世界が広がっているだけで、
覗けもしない・・・(笑)。

急な温度低下のためか、
ガス中に水滴が多く、
岩や植物に水滴が付き、
岩では滑りやすく、
西黒尾根の樹林帯では、
植物の葉についた水滴が、
雨のように垂れてきて石を濡らし、
非常に神経を使いました。

前に来た時は
下りは巌剛新道だったのですが、
沢沿いの巌剛新道は
石が非常に滑りやすくて辛かったので、
今日は西黒尾根にしようと、
そういう選択だったのですが、
あまり変わらぬことになってしまいました。。

それでもなんとか17時前には駐車場につくことができ、
時間との戦い登山を無事に完了できました。
ただ、
登りで急いでおいてホントに良かったと思いました。
暗くなった雨の西黒尾根下山は
想像しただけで目をつむりたくなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1668人

コメント

そのせつは大変ありがとうございました。
巌剛新道分岐付近での道案内大変ありがとうございました。
山行記録拝見しましたが思いっきり追い抜かれたかたちですね。
その体力に感心します!
2011/11/14 22:59
よかったです!
無事に下山できたようで安心しました。。

分岐を見落としたのじゃないかと
いくつもの鎖場を登り返してきた、
あの精神力は
見習うべきものと思いましたよ〜。
しかもテン泊装備ですし・・・。

相当久々の山だったようですが、
これから復活でしょうか??
2011/11/15 0:52
復活しますよ!
いつかアコガレの冬山に行きたいと思ってます。
またどこかでお会いするかもしれませんね!
2011/11/15 20:32
そのときは
どうぞよろしくです。

今年から本格的に雪山に行こうと思ってるのですが
どうなる事やら。。

がんばります!
2011/11/15 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら