ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1496346
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

白神岳十二湖縦走

2018年06月09日(土) ~ 2018年06月10日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
14.0km
登り
1,318m
下り
1,305m

コースタイム

1日目
山行
3:41
休憩
0:30
合計
4:11
8:50
40
9:30
9:40
30
二肢分岐
10:10
10:20
35
10:55
5
11:00
11:10
95
蟶山
12:45
15
13:00
1
白神岳山頂
13:01
宿泊地
2日目
山行
5:40
休憩
0:35
合計
6:15
5:25
10
宿泊地
5:35
150
大峰岳分岐
8:05
8:25
85
9:50
10:05
30
10:35
65
大崩
11:40
天候 6月9日 晴れ時々小雨
6月10日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白神岳登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
大崩が割と崩れているので注意
その他周辺情報 登山後ウェスパ椿山の展望風呂で入浴500円/人(10名以上は400円/人)
白神岳登山口出発〜!!
2018年06月09日 08:31撮影 by  SOV36, Sony
2
6/9 8:31
白神岳登山口出発〜!!
登山開始
2018年06月09日 08:49撮影 by  SOV36, Sony
5
6/9 8:49
登山開始
雨やんでよかった^^
2018年06月09日 08:59撮影 by  SOV36, Sony
6/9 8:59
雨やんでよかった^^
新入生に読図を教えるのも今回の目標です
2018年06月09日 09:14撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 9:14
新入生に読図を教えるのも今回の目標です
二肢分岐で休憩中
2018年06月09日 09:33撮影 by  SOV36, Sony
6/9 9:33
二肢分岐で休憩中
木漏れ日がきれい
1
木漏れ日がきれい
皆も木漏れ日に夢中
2018年06月09日 09:44撮影 by  SOV36, Sony
6/9 9:44
皆も木漏れ日に夢中
2018年06月09日 09:44撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 9:44
最後の水場で休憩中、美味しかった〜
2018年06月09日 10:10撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 10:10
最後の水場で休憩中、美味しかった〜
蟶山前は急な道が続きます
2018年06月09日 10:52撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 10:52
蟶山前は急な道が続きます
蟶山到着‼
2018年06月09日 11:01撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 11:01
蟶山到着‼
再出発
2018年06月09日 11:22撮影 by  SOV36, Sony
6/9 11:22
再出発
雲の上に来ました
2018年06月09日 12:31撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 12:31
雲の上に来ました
2018年06月09日 12:38撮影 by  SOV36, Sony
6/9 12:38
3年の余裕な笑み
2018年06月09日 12:48撮影 by  SOV36, Sony
6/9 12:48
3年の余裕な笑み
ん!?
あれはトイレ!?!?
2018年06月09日 12:51撮影 by  SOV36, Sony
6/9 12:51
ん!?
あれはトイレ!?!?
避難小屋到着ーー!!
2018年06月09日 12:56撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 12:56
避難小屋到着ーー!!
白神岳山頂にてパシャリ
2018年06月09日 13:01撮影 by  SOV36, Sony
3
6/9 13:01
白神岳山頂にてパシャリ
今日はtakukukuの誕生日
2018年06月09日 13:18撮影 by  SOV36, Sony
2
6/9 13:18
今日はtakukukuの誕生日
山頂でケーキを頬張る
2018年06月09日 13:18撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 13:18
山頂でケーキを頬張る
水場はまだ雪が残っていましたが水は流れてます
うまい!!
2018年06月09日 13:39撮影 by  SOV36, Sony
6/9 13:39
水場はまだ雪が残っていましたが水は流れてます
うまい!!
一年生に米の炊き方を伝授
2018年06月09日 15:57撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 15:57
一年生に米の炊き方を伝授
上手に炊けました☆
2
上手に炊けました☆
たそがれる一年
2018年06月09日 17:51撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 17:51
たそがれる一年
そして雄大な景色
2018年06月09日 18:00撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 18:00
そして雄大な景色
稜線に夕日を見に来ました!!
2018年06月09日 18:14撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 18:14
稜線に夕日を見に来ました!!
絶景
2018年06月09日 18:47撮影 by  SOV36, Sony
6
6/9 18:47
絶景
2018年06月09日 18:47撮影 by  SOV36, Sony
1
6/9 18:47
夕焼けと日本海と雲海と
2018年06月09日 19:13撮影 by  SOV36, Sony
6
6/9 19:13
夕焼けと日本海と雲海と
朝が来ました
2018年06月10日 04:12撮影 by  SOV36, Sony
4
6/10 4:12
朝が来ました
頑張りましょう!!
2018年06月10日 05:24撮影 by  SOV36, Sony
6/10 5:24
頑張りましょう!!
2018年06月10日 05:40撮影 by  SOV36, Sony
6/10 5:40
2018年06月10日 05:43撮影 by  SOV36, Sony
1
6/10 5:43
木のトンネル
2018年06月10日 05:55撮影 by  SOV36, Sony
6/10 5:55
木のトンネル
どんどん行きます
2018年06月10日 06:59撮影 by  SOV36, Sony
6/10 6:59
どんどん行きます
大峰岳到着!
階段が急だった〜
2018年06月10日 08:07撮影 by  SOV36, Sony
3
6/10 8:07
大峰岳到着!
階段が急だった〜
2018年06月10日 10:24撮影 by  SOV36, Sony
6/10 10:24
十二湖
2018年06月10日 10:34撮影 by  SOV36, Sony
3
6/10 10:34
十二湖
あとちょっと
2018年06月10日 11:33撮影 by  SOV36, Sony
6/10 11:33
あとちょっと
下山完了!!
2018年06月10日 11:39撮影 by  SOV36, Sony
3
6/10 11:39
下山完了!!
青池ではしゃぐ
2018年06月10日 11:45撮影 by  SOV36, Sony
1
6/10 11:45
青池ではしゃぐ
綺麗だなー
記念に一枚
2018年06月10日 11:48撮影 by  SOV36, Sony
5
6/10 11:48
記念に一枚
帰りまーす
2018年06月10日 11:59撮影 by  SOV36, Sony
1
6/10 11:59
帰りまーす
青池から白神岳登山口駐車場まで徒歩で車を取りに行きます。
(途中で親切な方に乗せていただきました(*_ _)ペコリ)
2018年06月10日 12:53撮影 by  SOV36, Sony
1
6/10 12:53
青池から白神岳登山口駐車場まで徒歩で車を取りに行きます。
(途中で親切な方に乗せていただきました(*_ _)ペコリ)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ シェラフ
共同装備
コッヘル 調理器具 計画書 ファーストエイドキット ツェルト ラジオ 天気図用紙
備考 避難小屋満員時、歩荷訓練の点からテントを持っていけばよかった。

感想

今回の山行は久しぶりのCLということで始まる前から正直わくわくしていた。今回の山行は昨年白神に行けなかった人や、新入生が白神のさわりとして、楽しんでもらうこと、また新入生の読図能力向上、夏の長期合宿に向けての縦走の訓練といった目的があった。稜線上の前など見通しが悪いところでの方角を考えて読図する方法や、周りの地形を見て現在位置を特定する方法など、実際に山の中で教えることが出来てよかったと思う。山行全体としてあまり天候が崩れることもなく、特に一日目の日本海の上に浮かぶ雲海、そして夕日は幻想的で、登ってきた疲れも吹っ飛ぶくらいに美しかった。山行に参加したメンバーも来てよかったと言ってくれてとても嬉しかった。自分が1年生の時に先輩からこの白神岳で教わった、白米の炊き方は今回の山行でも素晴らしい炊き具合を発揮した。二日目は長距離のコースであり、道自体もそこまでよくなくアップダウンが激しい。そんな中、今年の新入生は歩荷訓練も真面目に行っており、軽々とついてこれたのは素晴らしいと感じたし、見習おうと思う。また大崩はオーバーハングで最近は崩れやすくなっていると聞いたので注意が必要。また今回の山行では避難小屋の使い方についてもう一度考えようと感じた。正直、営業してる避難小屋ではないし、天気も悪くなく先着順でいいと思う。後から来て小屋の下は開けておくようになど言われたが、嫌ならテントを持ってきているのだからそちらに寝てもらいたかった。こちらのメンバーは全員がザックを避難小屋の外に置き、ぎゅうぎゅうに詰めて寝たのに、下の階では荷物までおいて広々と使っているのが少し納得いかなかったし、この山行唯一の不満点。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら