ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1498336
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

ガスイチゲ満喫・焼石岳

2018年06月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
878m
下り
865m

コースタイム

日帰り
山行
10:00
休憩
1:35
合計
11:35
5:10
60
6:10
6:20
90
7:50
8:00
50
柳瀞
8:50
8:50
5
8:55
9:00
50
9:50
10:05
40
10:45
10:45
25
11:10
11:10
10
11:20
11:20
25
11:45
11:45
15
12:00
12:30
15
12:45
12:45
35
13:20
13:20
35
13:55
14:10
35
14:45
14:55
110
柳瀞
16:45
3合目登山口
天候 晴れ・ガス・晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭も泥濘多し。
胆沢川の渡渉3回は渡りどこを選べば問題なし。
怪しい天候の中スタート。
2018年06月15日 05:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 5:08
怪しい天候の中スタート。
ウエルカムマイズル。
2018年06月15日 05:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 5:10
ウエルカムマイズル。
道端にいっぱい。
2018年06月15日 05:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 5:17
道端にいっぱい。
出た!
2018年06月15日 05:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 5:18
出た!
スダヤクシュ。
2018年06月15日 05:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 5:19
スダヤクシュ。
こっそりギンチャン。
2018年06月15日 05:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 5:21
こっそりギンチャン。
しっとり緑の中を行く。
2018年06月15日 05:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 5:24
しっとり緑の中を行く。
スズコヤとの合流点。
2018年06月15日 05:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 5:28
スズコヤとの合流点。
ブラリ、キラリ。
2018年06月15日 05:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 5:32
ブラリ、キラリ。
ユキザサ。
2018年06月15日 05:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 5:44
ユキザサ。
朝日がこぼれてきた。
2018年06月15日 05:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 5:52
朝日がこぼれてきた。
分岐。釈迦懺悔へ。
2018年06月15日 05:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 5:57
分岐。釈迦懺悔へ。
しっとりタムシバ。
2018年06月15日 06:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 6:00
しっとりタムシバ。
イワカガミ登場。
2018年06月15日 06:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 6:06
イワカガミ登場。
釈迦懺悔着。一服。
2018年06月15日 06:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 6:21
釈迦懺悔着。一服。
濡れツマトリ。
2018年06月15日 06:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 6:23
濡れツマトリ。
激下り。
2018年06月15日 06:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 6:24
激下り。
ミツバオウレン。
2018年06月15日 06:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 6:25
ミツバオウレン。
ツクバネソウ。
2018年06月15日 06:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 6:34
ツクバネソウ。
ショウジョウバカマ。
2018年06月15日 06:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 6:38
ショウジョウバカマ。
渡渉前の激下りまでは緩い道。
2018年06月15日 06:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 6:42
渡渉前の激下りまでは緩い道。
ミツバオウレン達。
2018年06月15日 06:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 6:52
ミツバオウレン達。
デロデロ激下り。
2018年06月15日 06:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 6:54
デロデロ激下り。
小渡渉。ミズバショウ登場。
2018年06月15日 06:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 6:55
小渡渉。ミズバショウ登場。
ムラサキヤシオ。
2018年06月15日 07:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 7:03
ムラサキヤシオ。
渡渉一つ目。
2018年06月15日 07:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:03
渡渉一つ目。
綺麗目の個体。
2018年06月15日 07:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:05
綺麗目の個体。
渡渉二つ目。
2018年06月15日 07:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:07
渡渉二つ目。
リュウキンカ。
2018年06月15日 07:09撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 7:09
リュウキンカ。
六合目与治兵衛。
2018年06月15日 07:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:10
六合目与治兵衛。
道の真ん中にエンレイソウ。
2018年06月15日 07:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 7:14
道の真ん中にエンレイソウ。
渡渉三つ目。
2018年06月15日 07:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:15
渡渉三つ目。
渡渉後振り返る。
2018年06月15日 07:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:16
渡渉後振り返る。
残雪が出てきた。
2018年06月15日 07:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:17
残雪が出てきた。
少し沢の左岸を歩く。
2018年06月15日 07:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:22
少し沢の左岸を歩く。
帆掛けショウジョウ。
2018年06月15日 07:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:23
帆掛けショウジョウ。
道端の流れ。
2018年06月15日 07:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:28
道端の流れ。
キスミレ並んで。
2018年06月15日 07:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 7:29
キスミレ並んで。
道端のリュウキンカ。
2018年06月15日 07:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 7:32
道端のリュウキンカ。
ポイントごとに、この看板。
ここから沢を離れる。
2018年06月15日 07:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:32
ポイントごとに、この看板。
ここから沢を離れる。
しっとり緑に紫が映える。
2018年06月15日 07:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:34
しっとり緑に紫が映える。
緑の癒し機
2018年06月15日 07:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:35
緑の癒し機
緑の癒し供
2018年06月15日 07:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:36
緑の癒し供
ツバメオモト。
2018年06月15日 07:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:38
ツバメオモト。
こんな感じで咲いてます。
2018年06月15日 07:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:38
こんな感じで咲いてます。
ここのミズバショウはいい感じ。
2018年06月15日 07:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:44
ここのミズバショウはいい感じ。
で、アップ。
2018年06月15日 07:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 7:45
で、アップ。
スミレと苔。
2018年06月15日 07:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:47
スミレと苔。
七合目、柳瀞着。
2018年06月15日 07:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 7:48
七合目、柳瀞着。
休憩&花撮り。
2018年06月15日 07:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 7:48
休憩&花撮り。
花撮り。
2018年06月15日 07:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 7:55
花撮り。
裸ン坊。
2018年06月15日 08:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:13
裸ン坊。
before。
2018年06月15日 08:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 8:13
before。
この黄色いのは?
2018年06月15日 08:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 8:21
この黄色いのは?
キスミレ。詳細不明。
2018年06月15日 08:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 8:22
キスミレ。詳細不明。
スダヤクシュ。
2018年06月15日 08:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:25
スダヤクシュ。
キンポウゲ。
2018年06月15日 08:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:26
キンポウゲ。
ハクサンチドリ。
2018年06月15日 08:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 8:28
ハクサンチドリ。
開けてきた。
2018年06月15日 08:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:29
開けてきた。
透明サンカヨウは久しぶり。
2018年06月15日 08:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 8:32
透明サンカヨウは久しぶり。
三界山。
2018年06月15日 08:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 8:33
三界山。
終盤のキヌガサソウ。
一昨年の神室以来二年ぶり。
2018年06月15日 08:34撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
6/15 8:34
終盤のキヌガサソウ。
一昨年の神室以来二年ぶり。
シラネアオイ。
2018年06月15日 08:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:38
シラネアオイ。
スダヤクシュとスミレ。
2018年06月15日 08:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:46
スダヤクシュとスミレ。
長命水はガンガン出てます。
2018年06月15日 08:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:49
長命水はガンガン出てます。
良い眺め。
2018年06月15日 08:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:50
良い眺め。
イチゴ。
2018年06月15日 08:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:52
イチゴ。
ツンツンスミレ。
2018年06月15日 08:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:52
ツンツンスミレ。
焼石沼へ。
2018年06月15日 08:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:55
焼石沼へ。
残桜。
2018年06月15日 08:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 8:55
残桜。
一服。
2018年06月15日 08:56撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 8:56
一服。
風3〜5m。
2018年06月15日 09:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 9:00
風3〜5m。
分岐へ戻って、
2018年06月15日 09:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:02
分岐へ戻って、
進みます。
2018年06月15日 09:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:02
進みます。
まさか?
2018年06月15日 09:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:04
まさか?
この小川が道でした。
入口両サイドにピンクテープ。
2018年06月15日 09:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:04
この小川が道でした。
入口両サイドにピンクテープ。
流れの中にリュウキンカ。
2018年06月15日 09:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 9:05
流れの中にリュウキンカ。
振り返った道と空。
2018年06月15日 09:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 9:07
振り返った道と空。
この日唯一のキクザキイチゲ。
2018年06月15日 09:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:08
この日唯一のキクザキイチゲ。
素敵な色のハクサンチドリ。
2018年06月15日 09:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:11
素敵な色のハクサンチドリ。
BLEACH
2018年06月15日 09:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:14
BLEACH
ノビネチドリ。
2018年06月15日 09:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:17
ノビネチドリ。
上を仰ぎ見る。微妙。
2018年06月15日 09:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 9:18
上を仰ぎ見る。微妙。
振り返れば、良い景色。
2018年06月15日 09:18撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 9:18
振り返れば、良い景色。
キンポウゲ&チドリ。
2018年06月15日 09:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:23
キンポウゲ&チドリ。
道端にずっと咲いてます。
2018年06月15日 09:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:24
道端にずっと咲いてます。
ハクサンチドリ。
2018年06月15日 09:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 9:26
ハクサンチドリ。
渋く煌くこの虫の色が好き。
2018年06月15日 09:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:26
渋く煌くこの虫の色が好き。
盛り?
2018年06月15日 09:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:27
盛り?
山頂ガス。
2018年06月15日 09:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:28
山頂ガス。
ベニバナイチヤクソウ?
2018年06月15日 09:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
3
6/15 9:40
ベニバナイチヤクソウ?
進まない。
2018年06月15日 09:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 9:43
進まない。
振り返ったタイミングで鳥海山が顔を出す。
2018年06月15日 09:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 9:44
振り返ったタイミングで鳥海山が顔を出す。
カラマツソウ。
2018年06月15日 09:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:45
カラマツソウ。
コバイケイソウ。
2018年06月15日 09:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:45
コバイケイソウ。
アップ。
2018年06月15日 09:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:46
アップ。
焼石神社分岐着。
2018年06月15日 09:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 9:48
焼石神社分岐着。
モグモグタイム。
2018年06月15日 09:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 9:58
モグモグタイム。
また見えた。
が、これで最後でした。
2018年06月15日 10:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 10:02
また見えた。
が、これで最後でした。
行きます。
2018年06月15日 10:04撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:04
行きます。
焼石神社。
2018年06月15日 10:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:07
焼石神社。
ガスに向かって進む。
2018年06月15日 10:15撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:15
ガスに向かって進む。
チングルマ。
2018年06月15日 10:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 10:16
チングルマ。
ミネカエデ。
2018年06月15日 10:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:17
ミネカエデ。
ミヤマシオガマ。
盛りでした。
2018年06月15日 10:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:20
ミヤマシオガマ。
盛りでした。
ダイコン一輪。
2018年06月15日 10:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:22
ダイコン一輪。
ゴゼンカガミ。
2018年06月15日 10:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:31
ゴゼンカガミ。
イワベンケイ。
2018年06月15日 10:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 10:39
イワベンケイ。
一瞬の光。
2018年06月15日 10:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:41
一瞬の光。
山頂着。
何も見えないので、即南側へ。
2018年06月15日 10:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:43
山頂着。
何も見えないので、即南側へ。
サンチョウキンバイ。
2018年06月15日 10:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:42
サンチョウキンバイ。
ミヤマシオガマいっぱい。
2018年06月15日 10:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:47
ミヤマシオガマいっぱい。
アップ。
2018年06月15日 10:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:47
アップ。
ガレた道。
2018年06月15日 10:48撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 10:48
ガレた道。
ヒョッコリベンケイ。
2018年06月15日 10:50撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:50
ヒョッコリベンケイ。
今年初ハクサンイチゲ。
2018年06月15日 10:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:54
今年初ハクサンイチゲ。
振り返って山頂と。
2018年06月15日 10:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:55
振り返って山頂と。
色の濃いイラネアオイ。
2018年06月15日 10:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 10:58
色の濃いイラネアオイ。
チョッピリ群生。
2018年06月15日 11:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:00
チョッピリ群生。
ヒナザクラ。
これも今年初。
2018年06月15日 11:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:03
ヒナザクラ。
これも今年初。
いっぱい咲いてるので、いっぱい撮る。
2018年06月15日 11:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 11:05
いっぱい咲いてるので、いっぱい撮る。
チングルマアップ。
2018年06月15日 11:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:06
チングルマアップ。
ミツバオウレン。
2018年06月15日 11:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:07
ミツバオウレン。
ここでちょっと迷う。ガスが薄れ踏み跡が見えてきたので
助かった。
2018年06月15日 11:08撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:08
ここでちょっと迷う。ガスが薄れ踏み跡が見えてきたので
助かった。
泉水沼。
2018年06月15日 11:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:10
泉水沼。
姥石平のハクサンイチゲ。
2018年06月15日 11:13撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:13
姥石平のハクサンイチゲ。
ガスが少し薄くなる。
2018年06月15日 11:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:14
ガスが少し薄くなる。
ダンシングヒナザクラ。
2018年06月15日 11:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:16
ダンシングヒナザクラ。
ガスっていてもそれなりですが、
やっぱり晴れてほしい。
2018年06月15日 11:17撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:17
ガスっていてもそれなりですが、
やっぱり晴れてほしい。
姥石平の標柱を左折。
2018年06月15日 11:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:20
姥石平の標柱を左折。
う〜ん?
2018年06月15日 11:21撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:21
う〜ん?
アップで。
2018年06月15日 11:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:23
アップで。
シオガマと。
2018年06月15日 11:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 11:26
シオガマと。
これは盛りが良い上綺麗。
2018年06月15日 11:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:28
これは盛りが良い上綺麗。
道の東側もいい感じ。
2018年06月15日 11:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:37
道の東側もいい感じ。
一面。
2018年06月15日 11:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 11:36
一面。
道脇も花だらけなので、
2018年06月15日 11:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:38
道脇も花だらけなので、
当然進みません。
2018年06月15日 11:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:39
当然進みません。
終盤のユキワリコザクラ。(訂正)
2018年06月15日 11:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:40
終盤のユキワリコザクラ。(訂正)
人生で初見なので、
終わりかけでも良しとします。
2018年06月15日 11:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:40
人生で初見なので、
終わりかけでも良しとします。
やっぱインパクトの大きかったのは、
ミヤマシオガマ。
2018年06月15日 11:44撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:44
やっぱインパクトの大きかったのは、
ミヤマシオガマ。
分岐を右へ。
2018年06月15日 11:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 11:45
分岐を右へ。
コッチも凄い。
2018年06月15日 11:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:46
コッチも凄い。
射し色。
2018年06月15日 11:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:47
射し色。
晴れの日リベンジを誓う。
2018年06月15日 11:49撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:49
晴れの日リベンジを誓う。
凄いな〜!
2018年06月15日 11:52撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:52
凄いな〜!
シベがポンポンしてて可愛いキンバイ。
2018年06月15日 11:54撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 11:54
シベがポンポンしてて可愛いキンバイ。
飽きずに撮りまくり。
2018年06月15日 11:57撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 11:57
飽きずに撮りまくり。
白いシオガマ。
2018年06月15日 11:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 11:58
白いシオガマ。
風が強めですが、ここでランチ。
2018年06月15日 12:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 12:01
風が強めですが、ここでランチ。
食べたらサッサと戻る。
2018年06月15日 12:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 12:33
食べたらサッサと戻る。
寒いと思ったら10℃切。
2018年06月15日 12:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 12:36
寒いと思ったら10℃切。
やはりサッサとは進めない。
2018年06月15日 12:38撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 12:38
やはりサッサとは進めない。
これでもかって、くらいに
2018年06月15日 12:42撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 12:42
これでもかって、くらいに
撮りまくりました。
2018年06月15日 12:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 12:43
撮りまくりました。
分岐を焼石神社方面へ。
2018年06月15日 12:46撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 12:46
分岐を焼石神社方面へ。
ヒナザクラはやっぱりカワイイ。
2018年06月15日 12:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 12:51
ヒナザクラはやっぱりカワイイ。
三種コラボ。
2018年06月15日 12:53撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 12:53
三種コラボ。
チングルマ。
2018年06月15日 12:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 12:58
チングルマ。
もっこりヒナ。
2018年06月15日 13:00撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:00
もっこりヒナ。
池塘。
2018年06月15日 13:02撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:02
池塘。
ムラサキヤシオを見上げて、
2018年06月15日 13:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:06
ムラサキヤシオを見上げて、
イワカガミも見上げる。
2018年06月15日 13:07撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:07
イワカガミも見上げる。
ミネカエデ。
2018年06月15日 13:10撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:10
ミネカエデ。
道はこんな感じ。
2018年06月15日 13:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:11
道はこんな感じ。
いわばのツマトリソウ。
2018年06月15日 13:12撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:12
いわばのツマトリソウ。
道が水没。
2018年06月15日 13:20撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:20
道が水没。
分岐着。
南本内は、またいつか。
2018年06月15日 13:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:22
分岐着。
南本内は、またいつか。
下山します。
2018年06月15日 13:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:23
下山します。
コバイケイソウ。
2018年06月15日 13:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 13:24
コバイケイソウ。
やはり、すんなり帰れない花道。
2018年06月15日 13:25撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:25
やはり、すんなり帰れない花道。
ハクサンチドリ。
2018年06月15日 13:26撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:26
ハクサンチドリ。
キンポウゲ。
2018年06月15日 13:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 13:29
キンポウゲ。
キジムシロトミヤマキンバイの区別を覚えないと。
2018年06月15日 13:29撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 13:29
キジムシロトミヤマキンバイの区別を覚えないと。
スミレ。
2018年06月15日 13:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 13:30
スミレ。
イチゴだよね。
2018年06月15日 13:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:32
イチゴだよね。
少し霞んでるけど、十分綺麗。
2018年06月15日 13:41撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:41
少し霞んでるけど、十分綺麗。
道の両脇。
2018年06月15日 13:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:43
道の両脇。
キンポウゲとチドリ。
2018年06月15日 13:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 13:43
キンポウゲとチドリ。
二種コラボ。
2018年06月15日 13:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 13:47
二種コラボ。
ミヤマカタバミ。
2018年06月15日 13:51撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:51
ミヤマカタバミ。
焼石沼標柱。
2018年06月15日 13:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:55
焼石沼標柱。
帰りも、沼に寄る。
2018年06月15日 13:55撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 13:55
帰りも、沼に寄る。
水が流れ込む部分の緑。
2018年06月15日 14:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 14:05
水が流れ込む部分の緑。
飛行機雲。
2018年06月15日 14:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 14:11
飛行機雲。
コッチ側はいい景色でした。
2018年06月15日 14:14撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 14:14
コッチ側はいい景色でした。
ショウジョウバカマ。
光が往路と変わると別の風情。
2018年06月15日 14:16撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 14:16
ショウジョウバカマ。
光が往路と変わると別の風情。
なので、また撮ってしまう、
シラネアオイ。
2018年06月15日 14:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 14:19
なので、また撮ってしまう、
シラネアオイ。
キヌガサソウ。
次はどこで会えるだろう?
2018年06月15日 14:22撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 14:22
キヌガサソウ。
次はどこで会えるだろう?
やっぱ、青空の景色はいいね。
2018年06月15日 14:23撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 14:23
やっぱ、青空の景色はいいね。
陰影のキンポウゲ。
2018年06月15日 14:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 14:27
陰影のキンポウゲ。
見上げてブナ。
2018年06月15日 14:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 14:33
見上げてブナ。
タムシバの道。
2018年06月15日 14:36撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 14:36
タムシバの道。
ツバメオモト。
2018年06月15日 14:37撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 14:37
ツバメオモト。
今日一開いてた、ミヤマカタバミ。
2018年06月15日 14:39撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 14:39
今日一開いてた、ミヤマカタバミ。
七合目で一服。
2018年06月15日 14:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 14:45
七合目で一服。
リュウキンカもタップリ楽しみました。
2018年06月15日 14:47撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 14:47
リュウキンカもタップリ楽しみました。
往路でも撮った。ミズバショウ群生を低めのアングルで。
2018年06月15日 15:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 15:01
往路でも撮った。ミズバショウ群生を低めのアングルで。
これも往路出逆から撮ってる?
ムラサキヤシオ。
2018年06月15日 15:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 15:11
これも往路出逆から撮ってる?
ムラサキヤシオ。
渡渉点。渡ってから撮影。
水量は朝と大差なかった。
2018年06月15日 15:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 15:24
渡渉点。渡ってから撮影。
水量は朝と大差なかった。
六合目通過。
2018年06月15日 15:28撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 15:28
六合目通過。
渡渉二つ目。
2018年06月15日 15:30撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 15:30
渡渉二つ目。
水量はこんなもん。
2018年06月15日 15:31撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 15:31
水量はこんなもん。
最後の渡渉。
2018年06月15日 15:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 15:33
最後の渡渉。
川岸のムラサキヤシオ。
2018年06月15日 15:35撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 15:35
川岸のムラサキヤシオ。
うすめのガスが掛かる。
2018年06月15日 15:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 15:43
うすめのガスが掛かる。
生まれたてギンチャン。
2018年06月15日 15:58撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 15:58
生まれたてギンチャン。
道。
2018年06月15日 16:01撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 16:01
道。
右は釈迦懺悔。帰りは左の巻き道へ。
2018年06月15日 16:03撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 16:03
右は釈迦懺悔。帰りは左の巻き道へ。
コッチのイワカガミ。
2018年06月15日 16:05撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 16:05
コッチのイワカガミ。
チゴユリもあった。
2018年06月15日 16:06撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 16:06
チゴユリもあった。
合流。
2018年06月15日 16:11撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 16:11
合流。
根っこ周り凄い。
2018年06月15日 16:19撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 16:19
根っこ周り凄い。
倒れた4合目標柱を下から覗く。
2018年06月15日 16:24撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 16:24
倒れた4合目標柱を下から覗く。
ワサワサ。
2018年06月15日 16:27撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 16:27
ワサワサ。
スズコヤ分岐。右へ。
2018年06月15日 16:32撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 16:32
スズコヤ分岐。右へ。
プルンプルンのある池。
周囲にイモリ君は不在。
2018年06月15日 16:33撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
1
6/15 16:33
プルンプルンのある池。
周囲にイモリ君は不在。
このマイズルカーブを過ぎればもうすぐ。
2018年06月15日 16:40撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 16:40
このマイズルカーブを過ぎればもうすぐ。
最後に、タニウツギに止められる。
2018年06月15日 16:43撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
2
6/15 16:43
最後に、タニウツギに止められる。
ただいま〜。
2018年06月15日 16:45撮影 by  DMC-GX8, Panasonic
6/15 16:45
ただいま〜。

感想

昨年初夏、森吉山で会った大館の青年からこの時期の焼石のハクサンイチゲの素晴らしさを力説されてましたが、当時はヘタレの自分に往復15kmは荷が重いと感じていて、いつかそのうちなんて朧気に考えてました。

昨年秋以降、いろいろ歩いてるうちに、「行けんじゃね?」って思ってるところに
6月頭の皆さんの素晴らしいレコが上がり始め、背中を押されいってきました。

天候は今ひとつでしたが、それを差し引いても行ってよかった思わせてくれる、ハクサンイチゲの咲きようにKOされました。
この先毎年通いそうです。
ユキワリコザクラは初対面でしたが、時期がちょっと遅かったのが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人

コメント

ゲスト
ユキワリコザクラですよ〜
ハクサンコザクラじゃなくて、ユキワリコザクラですよ~♪
2018/6/24 20:50
Re: ユキワリコザクラですよ〜
tara-さん。
早速の、ご指摘ありがとうございます。

一週間前のレコなんで、もう少し早くアップのつもりでした。
が、さすが花の山。結局1000枚チョットの写真を撮ってしまい、おまけに
W杯が間に入り、昨日も山へ行っちゃったので、今日朝から頑張って夕方アップの運びとなりました。
コメント入れる頃には頭がフワフワ。ってのが言い訳です。

また、絶対やらかすので、ご指摘いただければ幸いです。
2018/6/24 21:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
南本内岳:東成瀬口〜南本内(往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら