ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1498756
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

焼石岳

2018年06月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
いちげI&K その他1人
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
920m
下り
918m

コースタイム

日帰り
山行
9:41
休憩
1:19
合計
11:00
4:25
46
5:11
5:15
80
6:35
6:35
32
7:07
7:25
80
8:45
8:50
28
9:18
9:38
102
11:20
11:20
108
13:08
13:40
105
天候 曇り ガスあり
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中沼登山口駐車場。広い駐車場がありますが休日は満車になることがあるそうです。群馬より450Km。6時間半かかりました。関東ナンバーの車が多かったです。
コース状況/
危険箇所等
雪融けのため道の状態はドロドロ。地元の人は長靴を履いています
おはようございます。今日は以前より計画していた焼石岳。群馬からは遠いいです。平日なので先着の車は3台でした。
2018年06月15日 04:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 4:25
おはようございます。今日は以前より計画していた焼石岳。群馬からは遠いいです。平日なので先着の車は3台でした。
登山口から少し歩くと雪が解け始めたところから水芭蕉が咲いています。
2018年06月15日 05:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:06
登山口から少し歩くと雪が解け始めたところから水芭蕉が咲いています。
咲きたての水芭蕉、綺麗ですね。
2018年06月15日 13:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 13:37
咲きたての水芭蕉、綺麗ですね。
シラネアオイは登山道脇にしばらくは咲いています。疲れた足を癒してくれます。
2018年06月15日 07:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 7:50
シラネアオイは登山道脇にしばらくは咲いています。疲れた足を癒してくれます。
シラネアオイ
2018年06月15日 07:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 7:23
シラネアオイ
シラネアオイのアップ
2018年06月15日 07:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 7:50
シラネアオイのアップ
中沼に着きました。神秘的です。
2018年06月15日 05:14撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 5:14
中沼に着きました。神秘的です。
ガスってますが湖面に対岸が写ってます。この時はまた対岸が見えました。
2018年06月15日 05:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 5:20
ガスってますが湖面に対岸が写ってます。この時はまた対岸が見えました。
湿原地帯。なんて素敵な所でしょう。
2018年06月15日 05:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/15 5:30
湿原地帯。なんて素敵な所でしょう。
リュウキンカがいっぱい咲いてます。
2018年06月15日 05:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 5:28
リュウキンカがいっぱい咲いてます。
リュウキンカいっぱい
2018年06月15日 06:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/15 6:06
リュウキンカいっぱい
リュウキンカ
2018年06月15日 06:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 6:27
リュウキンカ
アップで
2018年06月15日 05:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 5:45
アップで
アップで撮影
2018年06月15日 05:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 5:45
アップで撮影
アップでリュウキンカ
2018年06月15日 05:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 5:31
アップでリュウキンカ
登山道には花々が次から次へと現れ飽きません。
2018年06月15日 05:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 5:51
登山道には花々が次から次へと現れ飽きません。
水滴で花びらが透けてるサンカヨウ
2018年06月15日 14:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
25
6/15 14:35
水滴で花びらが透けてるサンカヨウ
綺麗です。
2018年06月15日 14:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 14:36
綺麗です。
アップで
2018年06月15日 05:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/15 5:36
アップで
水芭蕉の小道
2018年06月15日 05:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 5:52
水芭蕉の小道
沢歩きのようです。
2018年06月15日 05:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 5:54
沢歩きのようです。
コバイケイソウ、今年は当たり年かな
2018年06月15日 05:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 5:56
コバイケイソウ、今年は当たり年かな
上沼に着きました。
2018年06月15日 05:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 5:56
上沼に着きました。
ハクサンチドリ
2018年06月15日 05:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 5:57
ハクサンチドリ
アップで美しい
2018年06月15日 05:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 5:19
アップで美しい
ミツガシワもたくさん咲いてます。
2018年06月15日 06:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 6:03
ミツガシワもたくさん咲いてます。
アップで
2018年06月15日 06:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 6:04
アップで
清楚です。
2018年06月15日 06:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 6:04
清楚です。
あまりにも素敵ですが、歩かないと山頂には着きません。
2018年06月15日 06:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 6:06
あまりにも素敵ですが、歩かないと山頂には着きません。
ショウジョウバカマ
2018年06月15日 06:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 6:07
ショウジョウバカマ
また沢歩きです。
2018年06月15日 06:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 6:13
また沢歩きです。
そして水芭蕉の群落
2018年06月15日 06:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 6:16
そして水芭蕉の群落
そして上を見ればタムシバ
2018年06月15日 06:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 6:26
そして上を見ればタムシバ
フレッシュです。
2018年06月15日 06:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 6:31
フレッシュです。
どんどん花が現れ飽きません。
2018年06月15日 06:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 6:08
どんどん花が現れ飽きません。
ムラサキヤシオ、頑張って咲いてます。
2018年06月15日 06:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 6:52
ムラサキヤシオ、頑張って咲いてます。
アップ
2018年06月15日 06:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 6:50
アップ
こんな景色が次ぎから次へと現れます。
2018年06月15日 06:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 6:28
こんな景色が次ぎから次へと現れます。
水芭蕉もフレッシュです。
2018年06月15日 06:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 6:32
水芭蕉もフレッシュです。
つぶ沼分岐の前の雪の壁、垂直です。毎年同じなのですね。ロープが張ってあります。
2018年06月15日 06:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 6:36
つぶ沼分岐の前の雪の壁、垂直です。毎年同じなのですね。ロープが張ってあります。
沢を渡ります。尾根上なのに勢いよく雪解け水が流れています。
2018年06月15日 06:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 6:42
沢を渡ります。尾根上なのに勢いよく雪解け水が流れています。
水芭蕉のある湿地帯。
2018年06月15日 06:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 6:57
水芭蕉のある湿地帯。
ツバメオモト、大好きです。
2018年06月15日 07:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:00
ツバメオモト、大好きです。
燕万年青 アップで
2018年06月15日 07:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:00
燕万年青 アップで
銀明水に着きました。ここで少し休憩
2018年06月15日 07:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 7:07
銀明水に着きました。ここで少し休憩
とても美味しい水です。湧き出ています
2018年06月15日 07:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 7:08
とても美味しい水です。湧き出ています
雪渓が出てきました。
2018年06月15日 07:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 7:16
雪渓が出てきました。
こんな登山道は初めてです。
2018年06月15日 07:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 7:22
こんな登山道は初めてです。
スノーブリッジ今にも崩れそうで怖かったです。
2018年06月15日 07:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 7:37
スノーブリッジ今にも崩れそうで怖かったです。
イワカガミ
2018年06月15日 07:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 7:53
イワカガミ
ミツバオーレン
2018年06月15日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 10:41
ミツバオーレン
アップで
2018年06月15日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/15 10:41
アップで
ミヤマシオガマ、見ごろです。
2018年06月15日 08:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 8:11
ミヤマシオガマ、見ごろです。
ミヤマシオガマ、花が変わってきました。
2018年06月15日 08:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:02
ミヤマシオガマ、花が変わってきました。
ミヤマシオガマ、お花畑を引き立てます。
2018年06月15日 08:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:37
ミヤマシオガマ、お花畑を引き立てます。
お目当てのハクサンイチゲが現れました。
2018年06月15日 08:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 8:10
お目当てのハクサンイチゲが現れました。
三姉妹、それぞれ個性があります。
2018年06月15日 08:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:12
三姉妹、それぞれ個性があります。
元気に咲いてます。
2018年06月15日 08:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:25
元気に咲いてます。
生き生きしてます。
2018年06月15日 08:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 8:25
生き生きしてます。
ガスのほうが生き生きしてるような・・・
2018年06月15日 08:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:27
ガスのほうが生き生きしてるような・・・
どこまでも咲いてます。
2018年06月15日 08:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 8:31
どこまでも咲いてます。
フレッシュなイチゲ
2018年06月15日 08:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 8:38
フレッシュなイチゲ
花びらがそれぞれ違います。
2018年06月15日 08:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/15 8:33
花びらがそれぞれ違います。
いっぱい咲いてます。
2018年06月15日 08:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:33
いっぱい咲いてます。
あまりにも素晴らしいので何枚も撮ってしまいます。
2018年06月15日 08:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:33
あまりにも素晴らしいので何枚も撮ってしまいます。
八重のイチゲはたくさんあります。
2018年06月15日 10:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 10:59
八重のイチゲはたくさんあります。
チングルマもいっぱい
2018年06月15日 10:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 10:02
チングルマもいっぱい
チングルマ
2018年06月15日 10:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 10:02
チングルマ
チングルマ
2018年06月15日 08:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 8:38
チングルマ
チングルマもたくさん咲いてます。アップで
2018年06月15日 10:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 10:46
チングルマもたくさん咲いてます。アップで
横岳
2018年06月15日 08:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 8:21
横岳
姥石平です。
2018年06月15日 08:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 8:41
姥石平です。
ずーと奥までハクサンイチゲが咲いてます。
2018年06月15日 08:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:42
ずーと奥までハクサンイチゲが咲いてます。
こんな群落は初めて
2018年06月15日 08:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 8:42
こんな群落は初めて
また雪渓が出て
2018年06月15日 08:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:50
また雪渓が出て
焼石岳を目指して歩きます。
2018年06月15日 09:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 9:04
焼石岳を目指して歩きます。
イワベンケイがたくさん咲いてます。
2018年06月15日 09:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 9:01
イワベンケイがたくさん咲いてます。
イワウメも今年始めまして会いました。
2018年06月15日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 9:09
イワウメも今年始めまして会いました。
アップで
2018年06月15日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 9:09
アップで
ミヤマキンバイも咲き
2018年06月15日 08:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 8:01
ミヤマキンバイも咲き
ミヤマキンバイ アップで
2018年06月15日 08:01撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:01
ミヤマキンバイ アップで
ミヤマダイコンソウも今年始めまして
2018年06月15日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 9:09
ミヤマダイコンソウも今年始めまして
ミヤマダイコンソウ アップで
2018年06月15日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 9:09
ミヤマダイコンソウ アップで
ミヤマキンポウゲ
2018年06月15日 09:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 9:51
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ アップで
2018年06月15日 09:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:51
ミヤマキンポウゲ アップで
焼石岳の山頂に着きました。
2018年06月15日 09:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 9:18
焼石岳の山頂に着きました。
ガスが上がり焼石連峰が見えます。さらに奥には鳥海山が見えるはずです。
2018年06月15日 09:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 9:38
ガスが上がり焼石連峰が見えます。さらに奥には鳥海山が見えるはずです。
素晴らしい稜線が見えます。さあ、降ります。
2018年06月15日 09:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 9:42
素晴らしい稜線が見えます。さあ、降ります。
下りの登山道から焼石岳を眺めます。途中に焼石神社がありました。見逃しました。
2018年06月15日 10:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 10:16
下りの登山道から焼石岳を眺めます。途中に焼石神社がありました。見逃しました。
キヌガサソウ、ここで会うとは・・・
2018年06月15日 10:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 10:22
キヌガサソウ、ここで会うとは・・・
いつ見ても存在感があります。アップで
2018年06月15日 10:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/15 10:22
いつ見ても存在感があります。アップで
湿原はヒナザクラの楽園です。
2018年06月15日 10:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 10:36
湿原はヒナザクラの楽園です。
いっぱい咲いてます。
2018年06月15日 10:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 10:37
いっぱい咲いてます。
東北にしか咲かないヒナザクラ
2018年06月15日 10:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 10:38
東北にしか咲かないヒナザクラ
八甲田山以来の再会です。
2018年06月15日 10:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 10:38
八甲田山以来の再会です。
可愛い、会えて良かった
2018年06月15日 10:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 10:39
可愛い、会えて良かった
アップで
2018年06月15日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 10:41
アップで
もっとアップ
2018年06月15日 10:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 10:40
もっとアップ
東焼石岳の鞍部に着きました。この辺りがイチゲの一番の群生地でした。
2018年06月15日 10:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 10:52
東焼石岳の鞍部に着きました。この辺りがイチゲの一番の群生地でした。
本当にたくさん咲いてます。
2018年06月15日 10:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 10:55
本当にたくさん咲いてます。
こんな登山道を歩けて幸せ
2018年06月15日 10:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 10:55
こんな登山道を歩けて幸せ
まだまだ続くイチゲ
2018年06月15日 10:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 10:55
まだまだ続くイチゲ
至福
2018年06月15日 10:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 10:55
至福
彩りの道
2018年06月15日 10:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 10:57
彩りの道
バンザイ!!!
2018年06月15日 10:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/15 10:58
バンザイ!!!
素敵な花畑
2018年06月15日 11:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 11:02
素敵な花畑
チングルマもいっぱい
2018年06月15日 10:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 10:02
チングルマもいっぱい
ミヤマシオガマが彩り
2018年06月15日 08:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 8:57
ミヤマシオガマが彩り
花畑が引き立ちます。
2018年06月15日 09:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 9:17
花畑が引き立ちます。
アップで
2018年06月15日 09:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 9:17
アップで
美しい
2018年06月15日 08:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 8:11
美しい
足が止まります。
2018年06月15日 10:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 10:57
足が止まります。
白いミヤマシオガマ
2018年06月15日 11:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/15 11:16
白いミヤマシオガマ
初めて見ました。
2018年06月15日 11:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/15 11:17
初めて見ました。
アップで
2018年06月15日 11:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/15 11:26
アップで
ムシトリスムレ
2018年06月15日 11:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 11:08
ムシトリスムレ
アップで美しい
2018年06月15日 11:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 11:08
アップで美しい
ユキワリコザクラ
2018年06月15日 11:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/15 11:13
ユキワリコザクラ
アップで
2018年06月15日 11:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 11:13
アップで
あと少しで山頂です。
2018年06月15日 11:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 11:03
あと少しで山頂です。
東焼石岳の山頂に着きました。イチゲの大展望でした。
2018年06月15日 11:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/15 11:20
東焼石岳の山頂に着きました。イチゲの大展望でした。
素晴らしい
2018年06月15日 11:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6/15 11:27
素晴らしい
イチゲの大群落を見ながら下山です。
2018年06月15日 10:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 10:02
イチゲの大群落を見ながら下山です。
垂直の雪の壁を降ります。下には水芭蕉の群落があります。
2018年06月15日 13:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/15 13:50
垂直の雪の壁を降ります。下には水芭蕉の群落があります。
水芭蕉の湿原を降ります。
2018年06月15日 13:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/15 13:58
水芭蕉の湿原を降ります。
素晴らしい山旅でした。行ったことは無いけど天国のような処でした。
2018年06月15日 15:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/15 15:25
素晴らしい山旅でした。行ったことは無いけど天国のような処でした。
途中下車で仙台駅の牛たん通りの一番空いてる店に入りました。
3
途中下車で仙台駅の牛たん通りの一番空いてる店に入りました。
噂どおりとても美味しく頂きました。山旅終わり。
11
噂どおりとても美味しく頂きました。山旅終わり。

感想

何年も前から行きたい山でした。最近、レコの記録がたくさんアップされ益々憧れが膨らみました。想像以上に素晴らしかったです。歩いてみないとわからないとろこがたくさんありました。疲れを感じることなく花が次から次へと現れます。本当に素晴らしい山旅でした。やしおさん、まきびとさん、てんさんの記録に後押しされ願いが叶いました。
鳴子温泉郷うなぎ湯の宿琢秀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

花いっぱいですね。
お二人さんこんにちは。
焼石岳まで遠征しましたね。お疲れさんでした。
素晴らしいレコを拝見すると私も行った気になりました。やはり花はガスがあったほうが引き立ちます。
2018/6/19 12:45
Re: 花いっぱいですね。
yamayuriさん、こんばんは。

以前から歩いてみたいと思ってた焼石岳にやっと行くことができました。期待以上に花がたくさんあり素晴らしい山旅でした。行った気にならないで是非行ってみてください。写真では解らない素晴らしさがあります。一番大変なのは車の運転と眠気でした
2018/6/19 21:17
これはすばらしい!
ichigeさん
これはすばらしい!
私も機会があれば見に行きたいです。
ガスってるのでお花に集中出来ましたね。
いつか行ける日が楽しみになりました。
2018/6/19 19:44
Re: これはすばらしい!
iiyuさん、こんばんは。

本当に花が咲き乱れ素晴らしい山でした。今まで登った山のなかでも印象が深いです。平標山、上越の山々が小さく感じました。まだまだ違う花が咲くようなので是非行ってみてください。山が好きな人にとっては時間がかかっても行く価値があると思います
2018/6/19 21:42
やりましたネ
ichigeさん 焼石の花畑良かったでしょう。
道中もいろんな花めぐり合えて、ハクサンイチゲだけでない焼石岳の魅力
肌に感じて来たのではないでしょうか。
次回いく機会がありましたら、南本内山まで行って見ては、分布している花が変わりますよ。
お疲れ様でした、山歩きも車運転も。
2018/6/19 21:46
Re: やりましたネ
やしおさん、おはようございます。

やしおさんのレコのおかげで長年思いをかけていた焼石岳に行くことができました。実際歩いてみないとわかりませんね。想像以上でした。イチゲの大群落は上越の山とはくらべものにならなかったです。長時間の運転でも行く価値がありました。特に東焼石岳のイチゲの群落と色とりどりの花は大変素晴らしかったです
2018/6/20 8:55
天国いいですねー
こんばんは、
遠路お疲れさまでした。。天国の誘いの様相ですね、すごい花のオンパレードまさに天国がこういう風だったらいいですね。この世の天国いつか見てみたいです。
2018/6/20 19:14
Re: 天国いいですねー
ゆめさん、こんばんは。

焼石岳は遠かったですが行った甲斐がありました。想像以上に花いっぱいの山でした。上越の山が小さく感じました。天国はどういう処かわかりませんが天国に行った気分になりました。一番大変なのは運転でした。帰りの途中下車の牛タンは疲れを忘れるくらいの美味しさでした
2018/6/20 20:39
焼石岳〜❀
ichigeさん はじめまして

焼石岳に行かれて〜
レコ拝見するのが遅くなりすみません

関東からだと遠いですが行ってみる価値ありのいい山ですよね〜
しかし群馬から450劼箸論┐い任
いい山旅で、お疲れ様でした〜
2018/6/28 10:27
Re: 焼石岳〜❀
まきびとさん、こんばんは。
焼石岳は何年も前からの憧れの山でした。まきびとさんのレコを見て後押しされました、想像以上に花が素晴らしく大感激しました。今まで登った山のなかでも印象深いところでした。帰りに仙台で途中下車して仙台駅の牛たん通りでまきびとさんの真似をしてきました。とても美味しくお土産まで買ってきました。まきびとさんのレコは私たちの参考になるレコなので毎回楽しみにしてます
2018/6/28 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 栗駒・早池峰 [日帰り]
焼石岳(冬季中沼コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら