記録ID: 1499920
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
山一面サラサドウダンですョ✿赤面山〜三本槍岳〜鏡ヶ池
2018年06月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 7:40
距離 19.7km
登り 1,635m
下り 1,635m
5:14
83分
旧白河高原スキー場駐車場
12:54
旧白河高原スキー場駐車場
天候 | 標高1,500m以上は晴れ 1,000m以下は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・鏡ヶ池から稜線に出る道は、急勾配で荒れており、お助けロープや笹を掴んで何とか登れる状態です。 その他、迷うところや危険なところはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
週末の天気は、長野から関東にかけての天気は悪く、山形県辺りまで行かないと晴れないという予報でした。
飯豊山に一泊で行こうかなと準備したら、直前の予報では悪くなり、悪い予報だった長野は土日は晴れ。
長野に行って未踏の百高山を登る計画もあったのですが、完全に出遅れて行けず。
仕方なしに、曇りの那須にでもと出かけた状況でした。
それが、那須の稜線は気持ち良い快晴で、いい意味で完全に想定外。
赤面山周辺は、一面にサラサドウダンが咲き乱れており、あまりの凄さに驚くほどでした。
この時期に赤面山へ登ったのは初めてでした。
三本槍岳の先の見晴らし台から覗くと、下に見える鏡ヶ池が神秘的に見えました。
当初は三倉山の笹の稜線へ向かう予定でしたが、急遽予定を変更して、500m程下って大峠から鏡ヶ池を周回して三本槍岳に戻るコースへ。
ひっそり静まりかえった鏡ヶ池。
湖上の木の枝には産み付けられたモリアオガエルの卵塊。
静かな時間が流れ、まもなくオタマジャクシとなり、湖面に落下することでしょう。
天気に翻弄された週末で、最終的には近い那須となりましたが、雨後の見事な快晴で、爽やかなハイクとなりました。
でも、次週はいい天気になって、アルプスに行きたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する