記録ID: 1500510
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
残雪の千畳敷ー木曽駒ヶ岳ー宝剣岳
2018年06月17日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 525m
- 下り
- 535m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 4:28
距離 5.6km
登り 533m
下り 535m
12:35
天候 | 午前中晴れ☀️ お昼頃段々曇ってなった 山頂は微風 夏登山の服装で大丈夫 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
350台収容可能。朝5:00ではガラガラ。13:00頃は8割埋まっていた。 菅の台バスセンターのチケット販売は6:35から開始。 モンベルの会員なら、3900円のバス+ロープウェイの往復料金が安くなる。3670円 人が多いので、7:05に臨時バスが出た。 ロープウェイも定刻前に臨時が出た。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷カールから乗越浄土までの急斜面は積雪。アイゼンは必要(アイゼンなしのハイカーも居た。ヒヤヒヤした) 乗越浄土から木曽駒ヶ岳までは無雪 |
その他周辺情報 | とんかつの明治屋は大混雑、食べるのを断念した。 バスセンター近くに温泉施設「こまくさの湯」があり、600円。 ロープウェイの半券があると、駒ヶ根高原家族旅行村のこぶしの湯が50円割引、600円→550円 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
グローブ
防寒着
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ズボン
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
グローブ
防寒着
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
備考 | 軽アイゼンを携帯したが,物足りなかった。次回は重装備アイゼンで行こう |
感想
梅雨の晴れ間で,絶景が見えて非常に幸運だと思った。木曽駒ヶ岳は簡単に登れる山だが,危険の所もあった。今回も軽装で登ろうとした人がいたが,遭難したらみんなの迷惑になるわ。登山道にプラスチックのゴミがあった。私は拾って,家に持ち帰って捨てた。山を愛するみなさん,ゴミを見かけたら,拾ってお願いします。自然を大切に!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する