記録ID: 1500882
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
中房温泉〜燕・常念・蝶〜穂高駅
2018年06月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 46.8km
- 登り
- 3,191m
- 下り
- 4,092m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 11:02
距離 46.8km
登り 3,192m
下り 4,107m
18:37
ゴール地点
GPS+GLONASSでログ取得
雑なUltraTrekよりはるかに精確だが、電池の消耗が激しい
使えるのは半日程度の山行まで
雑なUltraTrekよりはるかに精確だが、電池の消耗が激しい
使えるのは半日程度の山行まで
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓の残る箇所はあるが、トレースを辿れば危険はなし 今後の雨で変化するかもしれない |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
雪も大分融けたようなので今季初の北アルプスへ
雪渓は少なく、下旬には常念山脈は完全に夏山になりそう
蝶からの下りで大滝方面に引っ張られてしまったが、GPSで位置を確認して
引き返す
今夏はGPSを使う必要があるので、より積極的に活用する癖を今のうちにつける
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する