記録ID: 1506980
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
伯耆大山・南北縦断
2018年06月24日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 7:00
距離 15.5km
登り 1,195m
下り 1,192m
12:50
13:40
1分
<自転車パート>
13:41
文殊堂駐車場(三ノ沢口)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
−溝口IC−中の原スキー場ベース(自転車デポ)−<環状道路> −(6:30)文殊堂P 片道距離220辧々眤料金(休日)3,300円 (時間)3h - |
コース状況/ 危険箇所等 |
●文殊堂駐車場(960m) 〜 三ノ沢・最終堰堤(1220m) はじめは三ノ沢左側(右岸)ぞいの林道を登る。堰堤工事により登山路がややこしくなっているが、適宜、登山路のルート表示がある。工事現場を過ぎた後は、ずっと三ノ沢右側(左岸)を登っていくが、最終堰堤だけは左側から乗り越す。 ●三ノ沢・最終堰堤 〜 三ノ峰(1692m) 最終堰堤を乗り越したあとは、踏み跡を辿りながら沢央を登っていく。標高1400mを過ぎたあたりから進路はやや東寄りになっていく。このあたりの取り付きはだだっ広くて分かりにくいが、標高が上がるにしたがってしっかりした登山路になっていく感じがした。ジグザグにほぼ北東方向に登って、今回は南北の稜線直前の分岐を右にとって稜線に乗り上げた。ガレガレの不安定な稜線なので左にとったほうがいい。槍ヶ峰を巻いて、そのあとすぐに三ノ峰に着く。国土地理院の地図には1692とだけ表示されている。 ●三ノ峰 〜 天狗ヶ峰(1711m) ⇔ 剣ヶ峰(1729m) 三ノ峰からは北西方向に天狗ヶ峰へ延びる稜線を進む。砂岩のリッジであちこち崩れていて、ナイフリッジ気味な部分もあるが、バランスを崩さないように注意して進めば問題ない。天狗ヶ峰1711mには山名と標高を書かれた転石があるはずだが、見つけられなかった。ユートピア小屋方面への分岐にもなっていてジャンクションピークだ。したがって、今回は、天狗ヶ峰から剣ヶ峰のあいだだけはピストンすることになる。この区間にもナイフリッジ気味な部分があるので、バランスを崩さないように最大限注意して進めば、なんとか行ける。剣ヶ峰ピークには、大きな山頂碑(慰霊碑)があり方角案内板がついている。山頂からの下りは、登りよりも注意して降りることが肝要だ。ガレガレだが、絶対に滑ってはならない場所がたくさんある。 ●天狗ヶ峰 〜 象ヶ鼻 〜 三鈷峰 今回、この区間(天狗ヶ峰〜象ヶ鼻)が最も危なかった。ザレザレのナイフリッジは、お尻をつけて下った部分もあった。剣ヶ峰〜弥山の区間は、この区間よりもさらに崩れ方が酷いらしいが、弥山へ(から)の縦走が禁止されているのも頷ける部分だ。稜線を象ケ鼻まで行ってユートピア小屋のよこを通って三鈷峰に登った。三鈷峰山頂にはたくさんの登山者が居た。 ●宝珠尾根 〜 中の原スキー場ベース 一般ルートであり、多くの方のレポートがあるので、そちらを参照してほしい。上宝珠越えの通行禁止に続いて、中宝珠越えも通行禁止になって久しいが、選択肢は下宝珠越え、もしくは中の原スキー場経由で下山するしかない。この宝珠尾根は一般ルートだが、いつも崩れかけているので、宝珠尾根ルートそのものが、いずれ通行禁止になりそうだ。今回は、展望の素敵な”中の原スキー場”へ下ったが、こちらのルートを歩く登山者は少ないらしくて、下宝珠越えの分岐以降、整備がほとんどされておらず、かろうじて登山路が見えるといった部分も少なくなかった。 ●中の原スキー場ベース 〜 文珠堂駐車場 ★自転車パート★ 早朝にデポしておいた電動アシストMTB(流星2号)で、出発点の文珠堂駐車場へ戻った。大山環状道路は舗装路だが、横手道はダートだ。流星2号はガンガン登って、横手道の石だらけのダートもものともしなかった。ノンストップで着いたとき電池残量はまだ80%だった。 - |
その他周辺情報 | ●温泉 豪円湯院をおススメします。 金〜日・祝前日:11時〜21時(最終受付20:30) 入浴料◎大人なんと380円(2年前に値下げされた) http://www.goenyuin.com/ ●夕食 豪円湯院内のお食事処「神の湯亭」ここもおススメ! おぼろ豆腐が食べ放題のメニューもある。 平日・土・日祝:11時〜18時(LO 17:30) - |
写真
装備
個人装備 |
一般的な日帰り登山装備
ロープ(7mm×30m)
ATC(マイクロJUL)
安環カラビナ2
シュリンゲ長短
軽ハーネス
ヘルメット
軍手
虫除け必須
|
---|
感想
この日曜日は、大阪府岳連の岩トレ(蓬莱峡)でスタッフの予定でしたが、大阪北部地震の直後で、大小屏風岩の壁の状態が判らないため安全面に不安が残って中止となりました。
日程が空いたし天気予報も良さそうなので、1年ぶりに夏山の伯耆大山へ、どうせならまた南北縦断しようと考えて、行ってきました。前回は、マウンテンバイク(流星2号)のデビューでしたが、今回は登山靴のデビューとなりました。登山靴について、詳しくは日記でレビューします。花については去年よりも少なかったのが残念でしたが、宝珠尾根のブナの新緑や、スキー場からの爽快な景色を今回も味わえました。また、去年の記録よりも少しだけパフォーマンスが良くなっているのも嬉しい点でした。また来ようと思います。
クマ
-
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2029人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アルパインクルーザーいいですね ほしい
かっさん、
自分の足にフィットすれば、良いお買い物ですよ。
しかし、これまでのモンベルシューズが良かった方には、2000はおそらくフィットしません。2500のほうが良いかもです。
クマ
クマさんおなじみの大山。
あらためて、いい山ですね〜。
ワタシが登った盛り上がりにかける弥山ルートに比べるとこちら側はガレガレのナイフリッジなど大山の荒々しさが堪能できていいルートですね。
今度行くことがあったらこっちだな〜
蓬莱経の岩トレに比べたらこっちでよかったのでは?
岩稜を歩いてルンルンなクマさんが目に浮かびます。
ホントはスキップしてたんじゃないかな〜(疑いのまなざし)
最近関連ニュースが減ったのでよくわかりませんが、まだいろんなところに地震の影響は残ってるんでしょうね。
それと最近花の名前の宿題はレベルが高くてワタシにはお手上げです
カノスケどん、そー来ましたか・・・
> スキップしてくださいよ〜
ペーターでもハイジがいないとスキップできないように、ソロでスキップしてたら完全に逝ってしまった人ですわ
しかしこのルートの『甘く危険な香り』は、いつもなかなかなものです。今回、剣ヶ峰山頂にいたのは6人ほどでしたが、みんな三ノ沢に戻っていって、宝珠尾根側に降りたのはボクだけでした。
そー言えば、夏山登山道(弥山ルート)を、カジュアルウェアとビジネスシューズで登ってましたね。出張先の方のいで立ちでしたかね? 伯耆大山に登る200人に199人は、夏山登山道(弥山ルート)です(笑)
クマ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する