記録ID: 150818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山 Mt.Tateyama 2011
2011年08月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 915m
- 下り
- 913m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 6:30
立山駅8:00ケーブルカー8:07美女平駅8:30高原バス9:02室堂
室堂 9:07
室堂山荘 9:15
祓堂 9:30
一の越 9:45
雄山 10:21〜10:48
大汝山 11:04〜11:48
富士ノ折立 12:01〜12:15
内蔵助 12:58
真砂岳 13:02
剱沢分岐 13:30
剱御前小舎 13:47〜14:47
雷鳥平野営場 15:36
雷鳥荘 15:57
宿泊
雷鳥荘 6:31
みくりが池 6:41
室堂 7:00
室堂7:20高原バス8:10美女平駅8:20ケーブルカー8:27立山駅
翌日は立山カルデラ砂防体験学習会に参加しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2397452.html
室堂 9:07
室堂山荘 9:15
祓堂 9:30
一の越 9:45
雄山 10:21〜10:48
大汝山 11:04〜11:48
富士ノ折立 12:01〜12:15
内蔵助 12:58
真砂岳 13:02
剱沢分岐 13:30
剱御前小舎 13:47〜14:47
雷鳥平野営場 15:36
雷鳥荘 15:57
宿泊
雷鳥荘 6:31
みくりが池 6:41
室堂 7:00
室堂7:20高原バス8:10美女平駅8:20ケーブルカー8:27立山駅
翌日は立山カルデラ砂防体験学習会に参加しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2397452.html
天候 | 曇り霧晴れ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お盆過ぎに行きました。 立山駅始発7時のケーブルカーに乗ろうと行ってみたら 長い行列でした。買えたのは8時のケーブルカーでした。 高原バスは一番前の入り口側の席がおススメ☆ 室堂に着いてみると山は雲の中、でも晴れるかもしれない 行ってみよう! 一の越までは整備されたコンクリート道 途中もう8月なのに雪の塊があった 一の越から40分くらいで雄山に着いた 雄山山頂は神社があり拝観料が必要!! 安全祈願をしてくれます 山頂は狭いので交代で登頂します 景色は室堂は見えず、黒部ダム黒部湖が見えた 続いて立山連峰最高峰の大汝山 岩だらけの山頂でみんな座って景色を楽しんでいた また歩いて15分くらい 富士ノ折立 山頂への登り道が分かりにくかった ここからも黒部ダム黒部湖が見えた あとは真砂岳別山を通って雷鳥沢へ ここらへんから雨が降ってきた 景色がなんも見えない ずっと雨 山だから傘ではなくカッパ 雷鳥沢の野営場を通り抜け最後の登り 雷鳥荘で今夜は宿泊 温泉もあってゆったり 翌日は室堂始発バスに乗って美女平立山へ 立山カルデラへ行きました。 |
写真
感想
お盆過ぎに行きました。
立山駅始発7時のケーブルカーに乗ろうと行ってみたら
長い行列でした。買えたのは8時のケーブルカーでした。
高原バスは一番前の入り口側の席がおススメ☆
室堂に着いてみると山は雲の中、でも晴れるかもしれない 行ってみよう!
一の越までは整備されたコンクリート道
途中もう8月なのに雪の塊があった
一の越から40分くらいで雄山に着いた
雄山山頂は神社があり拝観料が必要!!
安全祈願をしてくれます
山頂は狭いので交代で登頂します
景色は室堂は見えず、黒部ダム黒部湖が見えた
続いて立山連峰最高峰の大汝山
岩だらけの山頂でみんな座って景色を楽しんでいた
また歩いて15分くらい 富士ノ折立
山頂への登り道が分かりにくかった
ここからも黒部ダム黒部湖が見えた
あとは真砂岳別山を通って雷鳥沢へ
ここらへんから雨が降ってきた
景色がなんも見えない
ずっと雨 山だから傘ではなくカッパ
雷鳥沢の野営場を通り抜け最後の登り
雷鳥荘で今夜は宿泊
温泉もあってゆったり
翌日は室堂始発バスに乗って美女平立山へ
立山カルデラへ行きました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2397452.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する