女峰山とニッコウキスゲ咲く霧降高原(公共交通機関)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:47
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 2,060m
コースタイム
- 山行
- 8:38
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 9:38
天候 | 霧ときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東武バス JR日光駅8:42発 霧降高原行き 720円 PASMO・Suica使用可 帰りの時間に特急はもうなく、新栃木、南栗橋で乗り換えすべて各駅停車で帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女峰山から唐沢避難小屋までの間に滑りやすいガレ場があります。 それ以外は概ね歩きやすい登山道。泥濘はほとんどありません。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉「ほの香」500円 https://www.nikko-casual.jp/spa.html カジュアルユーロというホテルの温泉。自動販売機で入浴券を買って箱に投入するシステムで、人はいません。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ付き。男性用は露天風呂もあります。同じく無人の休憩所があって、自販機でビールも買えます。きれいでおすすめ。東武日光駅まで歩いも20分くらい。 |
写真
感想
霧降高原のニッコウキスゲが見頃ということで計画しました。霧降高原から赤薙山、女峰山とまわって二荒山神社まで歩くとCT9時間くらい。公共交通機関利用だと歩き始めが9時過ぎとなり下山が6時になってしまうけれど、いまは日が長いし、以前ほぼ同じルートを8時間で歩いたことがあるということもあって、うまくすれば今回も8時間くらいで歩けるかもと実施。
特急リバティに乗るのは初めて。新しい車両で乗りごごちがよく、全席にコンセントがついています。車内販売はなく、車内に自販機ありません。
東武日光駅に着いたらJR日光駅まで徒歩で移動。バスはJR日光駅始発なのでJR駅からのほうが着席チャンスが増えます。霧降高原行きのバスは、東武日光駅でほぼ着席人数くらいの乗車になりました(立っている人も霧降の滝で座れた)。
霧降高原バス停にはトイレのついた立派なレストハウスがあります。1445段の階段スタート。ニッコウキスゲはスタートから階段の最上段までほぼ途切れることなく咲いていました。
階段の終わりから登山道スタート。最初のうちは人が多いですが、大勢が休憩している赤薙山を過ぎるとぐっと少なくなります。
女峰山までに見られる花は、サラサドウダン、ベニサラサドウダン、アズマシャクナゲ、コイワカガミ、ゴゼンタチバナ、ミヤマダイコンソウ、ミヤマキンバイ、コイワカガミといったところ、なかでも隆盛を誇っていたのはアズマシャクナゲとベニサラサドウダン。ニッコウキスゲは階段を過ぎると一輪も咲いてません。
女峰山に着いたのは2時半。遅いなぁ。山頂には2人の登山者がやってきました。
日没が気になるので早々に下山開始。唐沢避難小屋までの間に滑りやすいガレ場があります。
唐沢避難小屋は、前回(2016年10月)に来た時道を間違えた場所。どうして間違ったのかなと思ったらら、案内表示が「二荒山神社」「水場・日光」になっていて、日光につられてそちらに行ってしまったと判明。
ここからは緩い下り坂をかなり急いで歩き、薄暗くなった6時過ぎに下山。ほの香の湯まで歩いて温泉に浸かり、そこから東武日光駅まで歩きました。
ちなみにこちらは前回2016年10月の記録。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-983159.html
あらためて見てみると、やはりこの時の下山路は笹薮が濃く、暗くなったら不安になりそう。今回この道でなくてよかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
parsleycandy さん こんばんは。
奥社跡付近でのスライドだったのかな(記録時間的に)
以外にもたくさんの花を楽しめた山塊ですね、
女峰山の通り抜けだったのですね、お疲れ様でした。
下山後の温泉も一緒だったみたいですね・・・ちょっと狭いけどネ
yasioさん、こんばんは。
奥社跡より赤薙山側ですれ違ってますね。水場でしっかり水が出ていましたね。もっと持つ水を少なくできたかも。ほの香はとても空いていて気に入りました。JR日光駅前のホテルでも入浴できるみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する