ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1513808
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

日光白根山 《丸沼からロープウェイ↑↓》 

2018年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
10.6km
登り
866m
下り
864m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:52
合計
6:33
8:14
8:14
13
8:27
8:29
72
9:41
9:48
63
10:51
10:51
19
11:10
11:49
48
12:37
12:41
98
五色沼のほとりで昼食にしています
天候 快晴☀/午後やや曇り☁
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「得々パック」なるチケットを購入 
往復ロープウェイ+日帰りお風呂のセットで¥2,400

日光白根山ロープウェイ
https://www.marunuma.jp/green/
コース状況/
危険箇所等
山頂から五色沼への下りがガレ場になっています
その他周辺情報 ロープウェイ乗り場2Fにある「センターステーション座禅温泉」を利用しました
朝の丸沼駐車場 
余裕で空いてました
2018年06月30日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 7:11
朝の丸沼駐車場 
余裕で空いてました
ルピナス
2018年06月30日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 7:12
ルピナス
ゴンドラ乗り場
新築されてました
2018年06月30日 07:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 7:15
ゴンドラ乗り場
新築されてました
さて乗車
2018年06月30日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 7:29
さて乗車
お、ハクサンフウロ
2018年06月30日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 7:44
お、ハクサンフウロ
コマクサもいた
2018年06月30日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 7:45
コマクサもいた
二荒山神社にお参りして、と( ̄人 ̄)
2018年06月30日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 7:48
二荒山神社にお参りして、と( ̄人 ̄)
まずは3.4km歩きましょ
2018年06月30日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 7:49
まずは3.4km歩きましょ
しばらくは緩い道
2018年06月30日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 7:51
しばらくは緩い道
ふむふむ。
2018年06月30日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 7:52
ふむふむ。
不動岩 
2018年06月30日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 7:55
不動岩 
左奥↑血ノ池地獄 
右→白根山へ
2018年06月30日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 8:05
左奥↑血ノ池地獄 
右→白根山へ
大日如来の謂れについて
2018年06月30日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 8:12
大日如来の謂れについて
え?これ?
2018年06月30日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 8:12
え?これ?
左←七色平  
右→白根山
2018年06月30日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 8:14
左←七色平  
右→白根山
地獄ナギ
2018年06月30日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 8:27
地獄ナギ
ゴゼンタチバナ
2018年06月30日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 8:53
ゴゼンタチバナ
イワカガミ
2018年06月30日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 8:54
イワカガミ
イワカガミ アップで
2018年06月30日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 8:55
イワカガミ アップで
ミツバオウレン
2018年06月30日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 8:57
ミツバオウレン
キバナノコマノツメ
2018年06月30日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:00
キバナノコマノツメ
ツルキンバイ
2018年06月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:03
ツルキンバイ
ふう。ちょっと休憩。
2018年06月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:04
ふう。ちょっと休憩。
やっと開けた所に出た
2018年06月30日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:09
やっと開けた所に出た
コバイケイソウは、まだ早かった
2018年06月30日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:09
コバイケイソウは、まだ早かった
ツマトリソウ
2018年06月30日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:10
ツマトリソウ
イワカガミいっぱい
2018年06月30日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 9:13
イワカガミいっぱい
いい眺めだこと^^
2018年06月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:25
いい眺めだこと^^
たかが300m  
されど300m
2018年06月30日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:27
たかが300m  
されど300m
これは 昔の火口だろうか
2018年06月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:33
これは 昔の火口だろうか
よし、もう一息
2018年06月30日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:33
よし、もう一息
奥白根神社
2018年06月30日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:35
奥白根神社
左奥←ロープウェイ山頂駅 
右→山頂を経て弥陀ヶ池 
左手前←五色沼へ
2018年06月30日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:35
左奥←ロープウェイ山頂駅 
右→山頂を経て弥陀ヶ池 
左手前←五色沼へ
三角点ぺたぺた
2018年06月30日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:40
三角点ぺたぺた
白根山とうちゃこ^^ 
標高2,578m
2018年06月30日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/30 9:40
白根山とうちゃこ^^ 
標高2,578m
いい天気だなぁ
2018年06月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:46
いい天気だなぁ
風が心地よい
2018年06月30日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 9:57
風が心地よい
中禅寺湖と男体山
2018年06月30日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 9:58
中禅寺湖と男体山
眼下に五色沼
2018年06月30日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 10:01
眼下に五色沼
左←五色沼 
右→山頂
2018年06月30日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:01
左←五色沼 
右→山頂
ツルキンバイ
2018年06月30日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:03
ツルキンバイ
コケモモ
2018年06月30日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:06
コケモモ
名前忘れた
2018年06月30日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:11
名前忘れた
シロバナノヘビイチゴ
2018年06月30日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:16
シロバナノヘビイチゴ
気持ちの良い道
2018年06月30日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:18
気持ちの良い道
アカモノ
2018年06月30日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:20
アカモノ
イワアカバナ
2018年06月30日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:22
イワアカバナ
浮石が多いので気をつけて
2018年06月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:29
浮石が多いので気をつけて
まだまだ下る
2018年06月30日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:39
まだまだ下る
ようやく平坦な道
2018年06月30日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:42
ようやく平坦な道
ハクサンチドリ
2018年06月30日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 10:48
ハクサンチドリ
五色沼到着
2018年06月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:01
五色沼到着
水場があるんだな
2018年06月30日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:02
水場があるんだな
ハクサンチドリ咲きすぎ(笑)
2018年06月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:05
ハクサンチドリ咲きすぎ(笑)
ちょっと水場に行ってみよう
2018年06月30日 11:23撮影 by  SH-03G, SHARP
6/30 11:23
ちょっと水場に行ってみよう
あら?だいぶ登りそうだな。 
・・・やめましょ(・ω・;
2018年06月30日 11:25撮影 by  SH-03G, SHARP
6/30 11:25
あら?だいぶ登りそうだな。 
・・・やめましょ(・ω・;
五色沼
2018年06月30日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:38
五色沼
弥陀ヶ池方面へ向かいましょ
2018年06月30日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:41
弥陀ヶ池方面へ向かいましょ
あっ!シロバナハクサンチドリ(*´艸`) 
初めて見た!
2018年06月30日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 11:45
あっ!シロバナハクサンチドリ(*´艸`) 
初めて見た!
ハクサンチドリの白花種だそうで
2018年06月30日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:45
ハクサンチドリの白花種だそうで
ベニバナイチヤクソウ
2018年06月30日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 11:48
ベニバナイチヤクソウ
弥陀ヶ池方面は左手へ
2018年06月30日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:50
弥陀ヶ池方面は左手へ
ん?なんかいた?
2018年06月30日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:51
ん?なんかいた?
あら鹿さんに遭遇。こんちわっす。 
そんな、じっと見つめられても何も出ませんよ(笑)
2018年06月30日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 11:52
あら鹿さんに遭遇。こんちわっす。 
そんな、じっと見つめられても何も出ませんよ(笑)
ああっ!逃げないでぇ!(笑)
2018年06月30日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:52
ああっ!逃げないでぇ!(笑)
左奥←弥陀ヶ池 
右→五色山方面へ
2018年06月30日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:53
左奥←弥陀ヶ池 
右→五色山方面へ
なんとなく五色山方面へ行ってみる
2018年06月30日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 11:54
なんとなく五色山方面へ行ってみる
ここも割と急だな
2018年06月30日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:01
ここも割と急だな
途中で振り返って五色沼
2018年06月30日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:05
途中で振り返って五色沼
左←五色山 
右→弥陀ヶ池へ
2018年06月30日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:07
左←五色山 
右→弥陀ヶ池へ
五色山への登り 
今日は行きませんw
2018年06月30日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:07
五色山への登り 
今日は行きませんw
ここから弥陀ヶ池にかけてしばらく下り
2018年06月30日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:13
ここから弥陀ヶ池にかけてしばらく下り
ゴゼンタチバナ 
真横から
2018年06月30日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:27
ゴゼンタチバナ 
真横から
左←五色沼からの道 
右→弥陀ヶ池へ
2018年06月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:29
左←五色沼からの道 
右→弥陀ヶ池へ
サンリンソウ 
チャンリンシャンではない(古っw)
2018年06月30日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 12:31
サンリンソウ 
チャンリンシャンではない(古っw)
ヘビイチゴいっぱい
2018年06月30日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:32
ヘビイチゴいっぱい
弥陀ヶ池とうちゃこ
2018年06月30日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:35
弥陀ヶ池とうちゃこ
左←ロープウェイ駅方面 
右→菅沼へ
2018年06月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:41
左←ロープウェイ駅方面 
右→菅沼へ
コバイケイソウの群落だけどまだ咲いてない
2018年06月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:41
コバイケイソウの群落だけどまだ咲いてない
ウメハタザオかな
2018年06月30日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:43
ウメハタザオかな
アカモノ
2018年06月30日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 12:47
アカモノ
今回は座禅山ルートへ行ってみる
2018年06月30日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:50
今回は座禅山ルートへ行ってみる
ハクサンチドリ
2018年06月30日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:51
ハクサンチドリ
ここが座禅山? 
標高2,317m
2018年06月30日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:52
ここが座禅山? 
標高2,317m
開けた景色は終わり。ここから樹林帯
2018年06月30日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:56
開けた景色は終わり。ここから樹林帯
座禅山火口?
2018年06月30日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:58
座禅山火口?
奥がクレーターっぽくなってるけどよく見えない
2018年06月30日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 12:58
奥がクレーターっぽくなってるけどよく見えない
ミヤマカタバミ
2018年06月30日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:11
ミヤマカタバミ
ミツバオウレン
2018年06月30日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:23
ミツバオウレン
いま、あそこ。
2018年06月30日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:37
いま、あそこ。
(8)番分岐 
左←血ノ池地獄 
右→六地蔵方面
2018年06月30日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:37
(8)番分岐 
左←血ノ池地獄 
右→六地蔵方面
この辺はなだらかな道
2018年06月30日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:43
この辺はなだらかな道
(9)番分岐 
左奥←六地蔵方面 
手前←展望台方面
2018年06月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:48
(9)番分岐 
左奥←六地蔵方面 
手前←展望台方面
いま(9)番 
このあとは(4)→(5)→(6)→(2)→(1)の順で戻る予定
2018年06月30日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:48
いま(9)番 
このあとは(4)→(5)→(6)→(2)→(1)の順で戻る予定
地味に登り返し
2018年06月30日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:49
地味に登り返し
ズダヤクシュ
2018年06月30日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:53
ズダヤクシュ
(4)番分岐 
左奥←不動岩方面 
右→ロープウェイ駅
2018年06月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:59
(4)番分岐 
左奥←不動岩方面 
右→ロープウェイ駅
展望台だって 
ちょっと寄ってみよう
2018年06月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:59
展望台だって 
ちょっと寄ってみよう
いま(4)番
2018年06月30日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 13:59
いま(4)番
ゴゼンタチバナ
2018年06月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:00
ゴゼンタチバナ
午後なのにゴゼンタチバナとはこれいかに(笑)
2018年06月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:00
午後なのにゴゼンタチバナとはこれいかに(笑)
え?ここ・・・?
2018年06月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:00
え?ここ・・・?
燧ヶ岳
2018年06月30日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:00
燧ヶ岳
う〜ん。。。
2018年06月30日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 14:01
う〜ん。。。
日光白根山
2018年06月30日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:01
日光白根山
あら?雲がかかってきた
2018年06月30日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:01
あら?雲がかかってきた
この子はひねくれてんなー(笑)
2018年06月30日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:04
この子はひねくれてんなー(笑)
ここからも白根山が見える、らしいw 
年月が経つと木々が茂ってよく見えなくなるという、よくあるパターン
2018年06月30日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:10
ここからも白根山が見える、らしいw 
年月が経つと木々が茂ってよく見えなくなるという、よくあるパターン
シラネなんちゃらってのは6種類あるのか
2018年06月30日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:15
シラネなんちゃらってのは6種類あるのか
マイヅルソウ
2018年06月30日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:18
マイヅルソウ
新しくできた展望台からの眺め
2018年06月30日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:25
新しくできた展望台からの眺め
これはなんだっけ
2018年06月30日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/30 14:27
これはなんだっけ
ヤマオダマキ
2018年06月30日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:28
ヤマオダマキ
山頂はすっかり雲の中
2018年06月30日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:28
山頂はすっかり雲の中
コマクサ
2018年06月30日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:29
コマクサ
駐車場に戻って来た。おつかれさん 
あっついわぁ
2018年06月30日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/30 14:52
駐車場に戻って来た。おつかれさん 
あっついわぁ

感想

平日雨、土日は晴れという、週末ハイカーにとっては好都合な天気が続いております(笑)

今回は日光白根山。およそ3年ぶりになります。
ルートも前回とほぼ同じ+αと言う感じになりました。

6/30(土) 駐車場には6時半頃到着。
ロープウェイは7時30分からの営業なのでちょっとだけ余裕を持たせただけです。
もそもそ朝食を食べ、いそいそ支度して出掛けました。
ここの駐車場は、よっぽどのことがない限りは満車にならなそうな位のキャパはあります。

山頂駅へ降り立ち、最初は林の中の緩やかな上り。しばらく歩くとようやく本格的な登山道になります。
じわじわ登り詰めているうちに展望が開けてくると、山頂までもう一息。
この日も天気が良く、ここから見下ろす景色は最高の眺めでした。

シラネアオイはさすがに終わっていましたが、コマクサやハクサンフウロをはじめとして、
イワカガミやゴゼンタチバナなど、この時期に咲くいろいろな草花を見ることが出来ました。
コバイケイソウはちょっぴり早かったようで、まだ蕾の状態。

今回初めて、ハクサンチドリの白花種というのを見つけました。

赤紫色の、いわゆる普通の種類はあちこちに咲いていましたが、白いのはたった1株だけ。
とても目を魅かれるものがあり、しばらく眺めてしまいました。

山頂から五色沼へ下り、池の脇の眺めが良さそうなポイントで腰を下ろして軽めの昼食休憩。
そこからふたたび弥陀ヶ池へ登り返し、ちょっと寄り道したりしながらぐるっと一周してロープウェイの駅へ戻ってきました。
下山後は同じ建屋内にある座禅温泉へ立ち寄り、汗を流して帰路に着きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら