ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1515087
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳 モルゲンロートからの厳剛新道 暑かったキツかった!

2018年07月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:40
距離
12.9km
登り
1,470m
下り
876m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:25
休憩
2:06
合計
9:31
3:40
3:43
20
4:03
4:03
71
5:14
5:20
132
7:39
7:48
61
8:49
8:53
18
9:11
9:46
6
9:52
10:01
17
10:18
10:38
6
10:44
11:18
5
11:23
11:24
14
11:38
11:38
6
11:44
11:44
13
11:57
11:58
14
12:12
12:14
16
12:30
12:30
14
12:58
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ベースプラザ駐車場1日500円
早朝は窓口が開いてなく、帰りに支払いました
コース状況/
危険箇所等
厳剛新道
崩落箇所が2箇所ありますが、ロープが張ってあり慎重に行けば大丈夫そうでした
西黒尾根合流までに鎖場3箇所、ハシゴ1箇所
登山道は岩がゴロゴロで苔などで滑るのでストック使用、途中から勾配が急になり手を使ってよじ登る感じでした

西黒尾根(合流後)
岩場です
途中の蛇紋岩が滑ります
肩の小屋手前に少し雪渓が残っていますが、滑り止めは必要なさそうです

天神尾根
危険箇所は特にありません
肩の小屋直下の階段がキツい!
その他周辺情報 谷川温泉 湯テルメ・谷川 2時間570円
谷川岳ベースプラザ駐車場
夜間は1階駐車
中は多少電灯がついています
2018年07月02日 03:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 3:19
谷川岳ベースプラザ駐車場
夜間は1階駐車
中は多少電灯がついています
ヘッドライト点けて行ってみよう
2018年07月02日 03:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 3:19
ヘッドライト点けて行ってみよう
ベースプラザは真っ暗
当たり前か
2018年07月02日 03:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 3:19
ベースプラザは真っ暗
当たり前か
一ノ倉沢まで3.3km
結構距離あるのね
2018年07月02日 03:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 3:26
一ノ倉沢まで3.3km
結構距離あるのね
登山指導センターで登山届を出して
2018年07月02日 03:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 3:28
登山指導センターで登山届を出して
鼻が高い
ドクダミかなあ?
2018年07月02日 03:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 3:41
鼻が高い
ドクダミかなあ?
西黒尾根登山口
今日はスルーします
2018年07月02日 03:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 3:43
西黒尾根登山口
今日はスルーします
少し明るくなってきた
2018年07月02日 03:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 3:53
少し明るくなってきた
ベンチに距離表示が貼ってあります
2018年07月02日 03:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 3:55
ベンチに距離表示が貼ってあります
マチガ沢
2018年07月02日 04:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 4:01
マチガ沢
結構歩いてきたね
2018年07月02日 04:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 4:08
結構歩いてきたね
一ノ倉沢着いたー
すごい迫力!
2018年07月02日 04:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 4:23
一ノ倉沢着いたー
すごい迫力!
ほうほう…
2018年07月02日 04:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 4:24
ほうほう…
ヤベッ!
始まっちゃった
2018年07月02日 04:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/2 4:31
ヤベッ!
始まっちゃった
真っ赤だあ
2018年07月02日 04:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/2 4:31
真っ赤だあ
綺麗だねえ
2018年07月02日 04:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/2 4:34
綺麗だねえ
色が薄くなってきた
2018年07月02日 04:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 4:52
色が薄くなってきた
咲いてるの?蕾?
2018年07月02日 05:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 5:03
咲いてるの?蕾?
空に山の影が
不思議
2018年07月02日 05:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 5:18
空に山の影が
不思議
今日は厳剛新道で行きます
初めてなのでちょっと不安のような楽しみのような…
2018年07月02日 05:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 5:18
今日は厳剛新道で行きます
初めてなのでちょっと不安のような楽しみのような…
張り切って行きましょう
2018年07月02日 05:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 5:19
張り切って行きましょう
岩がゴロゴロでちと歩きずらいかな
2018年07月02日 05:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 5:36
岩がゴロゴロでちと歩きずらいかな
岩が朝露で濡れていたり、苔が付いてたりで滑ります
ストック使用します
2018年07月02日 05:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 5:49
岩が朝露で濡れていたり、苔が付いてたりで滑ります
ストック使用します
緑のトンネルの中を進みます
暑い!
2018年07月02日 05:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 5:56
緑のトンネルの中を進みます
暑い!
大分高度が上がってきた
2018年07月02日 06:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 6:07
大分高度が上がってきた
東尾根
2018年07月02日 06:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 6:07
東尾根
第一見晴
2018年07月02日 06:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 6:10
第一見晴
マチガ沢の雪渓が目の前だあ
これが見たかったのです
2018年07月02日 06:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 6:10
マチガ沢の雪渓が目の前だあ
これが見たかったのです
勾配が急になってきた
手を使って登ります
2018年07月02日 06:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 6:26
勾配が急になってきた
手を使って登ります
崩落箇所その1
ロープが張ってありますがちょっと怖かった…
2018年07月02日 06:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 6:48
崩落箇所その1
ロープが張ってありますがちょっと怖かった…
何だろう?
ニガナ?
2018年07月02日 06:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 6:49
何だろう?
ニガナ?
鎖場その1
上の方で右側にロープがあって、そっちの方が登りやすそうで上がったら足場がなくなってしまいました
素直に鎖側に行ってればよかった…
2018年07月02日 07:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 7:00
鎖場その1
上の方で右側にロープがあって、そっちの方が登りやすそうで上がったら足場がなくなってしまいました
素直に鎖側に行ってればよかった…
鎖場その2
特に問題はなし
2018年07月02日 07:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 7:06
鎖場その2
特に問題はなし
何かの蕾
2018年07月02日 07:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 7:06
何かの蕾
ハシゴ
勾配はそれほど急ではないです
2018年07月02日 07:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 7:08
ハシゴ
勾配はそれほど急ではないです
鎖場その3
短めです
2018年07月02日 07:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 7:12
鎖場その3
短めです
崩落箇所その2
ロープを伝っていったら、見た目ほど怖くなかったです
2018年07月02日 07:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 7:32
崩落箇所その2
ロープを伝っていったら、見た目ほど怖くなかったです
西黒尾根と合流
この時点でもうバテバテ…
2018年07月02日 07:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 7:39
西黒尾根と合流
この時点でもうバテバテ…
眺めは最高だあ
天神平見えた
2018年07月02日 07:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 7:39
眺めは最高だあ
天神平見えた
まだ先は長いぜ
景色を見ながらゆっくりゆっくりゆっくり行きます
2018年07月02日 07:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 7:48
まだ先は長いぜ
景色を見ながらゆっくりゆっくりゆっくり行きます
お花撮影のふりして休憩
2018年07月02日 07:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 7:49
お花撮影のふりして休憩
ニッコウキスゲかな?
2018年07月02日 07:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 7:49
ニッコウキスゲかな?
小さいのがいっぱい
ウラジロナナカマド?
2018年07月02日 07:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 7:51
小さいのがいっぱい
ウラジロナナカマド?
ピンク色
何だろう?
2018年07月02日 07:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 7:54
ピンク色
何だろう?
岩の間にたくさん咲いてるね
2018年07月02日 07:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 7:59
岩の間にたくさん咲いてるね
鎖場でも登りやすい
2018年07月02日 08:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:01
鎖場でも登りやすい
でも…
下りでは怖そう…
2018年07月02日 08:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:03
でも…
下りでは怖そう…
本当に楽しい道
2018年07月02日 08:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:15
本当に楽しい道
こっちもいっぱい
2018年07月02日 08:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:16
こっちもいっぱい
ザンゲ岩が見えてきた
2018年07月02日 08:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:18
ザンゲ岩が見えてきた
来た道振り返って
結構急坂だったのね
2018年07月02日 08:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:22
来た道振り返って
結構急坂だったのね
タニウツギ?
2018年07月02日 08:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:25
タニウツギ?
綺麗な色
タテヤマリンドウかな?
2018年07月02日 08:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:30
綺麗な色
タテヤマリンドウかな?
2018年07月02日 08:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:32
ウラジロヨウラクだっけか?
2018年07月02日 08:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:32
ウラジロヨウラクだっけか?
2018年07月02日 08:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:35
この辺りは蛇紋岩です
2018年07月02日 08:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 8:36
この辺りは蛇紋岩です
滑るので慎重に
2018年07月02日 08:37撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/2 8:37
滑るので慎重に
ハクサンチドリ?
2018年07月02日 08:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:51
ハクサンチドリ?
黄色い部分の形が面白い
ホソバウスユキソウ?
2018年07月02日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:52
黄色い部分の形が面白い
ホソバウスユキソウ?
ミヤマキンポウゲ
2018年07月02日 08:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:52
ミヤマキンポウゲ
ザンゲ岩
2018年07月02日 08:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 8:53
ザンゲ岩
シラネニンジンかな?
2018年07月02日 08:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 8:54
シラネニンジンかな?
爼目立つねえ
2018年07月02日 08:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 8:54
爼目立つねえ
アカモノ?
2018年07月02日 09:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:00
アカモノ?
コバイケイソウ
モフモフっぽいね
2018年07月02日 09:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:01
コバイケイソウ
モフモフっぽいね
ケルンが見えてきた
もう少し
2018年07月02日 09:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 9:03
ケルンが見えてきた
もう少し
雪渓
もう小さいね
2018年07月02日 09:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 9:07
雪渓
もう小さいね
肩の小屋キター!
下から登ってきた特権で、人がいなくて静かだー
2018年07月02日 09:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 9:10
肩の小屋キター!
下から登ってきた特権で、人がいなくて静かだー
小屋前にいた外国の人と話したら、雲の隙間から富士山の頭が見えるらしい
写真じゃわかりづらいけど、真ん中ちょい左のあれかな?
2018年07月02日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 9:12
小屋前にいた外国の人と話したら、雲の隙間から富士山の頭が見えるらしい
写真じゃわかりづらいけど、真ん中ちょい左のあれかな?
八ヶ岳
2018年07月02日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 9:13
八ヶ岳
浅間山方面だと思う
2018年07月02日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 9:13
浅間山方面だと思う
喉がカラカラ
楽しみだったコーラ
2018年07月02日 09:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:34
喉がカラカラ
楽しみだったコーラ
小屋裏から主脈
このアングルが一番好きなのです
2018年07月02日 09:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 9:43
小屋裏から主脈
このアングルが一番好きなのです
とりあえず鐘を鳴らしてみます
よく響くわー(笑)
2018年07月02日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 9:46
とりあえず鐘を鳴らしてみます
よく響くわー(笑)
何だろう?
2018年07月02日 09:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/2 9:47
何だろう?
もう少し
2018年07月02日 09:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 9:51
もう少し
トマの耳キター!
2018年07月02日 09:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/2 9:52
トマの耳キター!
撮っていただきました
ありがとうございます
2018年07月02日 09:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 9:53
撮っていただきました
ありがとうございます
オキの耳に向かいます
2018年07月02日 09:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 9:53
オキの耳に向かいます
このアングルも好き
2018年07月02日 10:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 10:01
このアングルも好き
振り返ってトマの耳
トンガっていてかっこいい
2018年07月02日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 10:15
振り返ってトマの耳
トンガっていてかっこいい
オキの耳到着!
2018年07月02日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 10:18
オキの耳到着!
こちらでも撮ったいただきました
ありがとうございます
2018年07月02日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/2 10:19
こちらでも撮ったいただきました
ありがとうございます
ひえー!
高い!
2018年07月02日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 10:18
ひえー!
高い!
時間が早いので奥の院向かってみます
実は初めて
2018年07月02日 10:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 10:39
時間が早いので奥の院向かってみます
実は初めて
奥の院
2018年07月02日 10:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 10:43
奥の院
安全祈願して
2018年07月02日 10:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 10:43
安全祈願して
茂倉岳行こうと思ったけど…
登り返しがきつそうなので止めました
2018年07月02日 10:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 10:46
茂倉岳行こうと思ったけど…
登り返しがきつそうなので止めました
トマとオキ
ここから見ると綺麗
2018年07月02日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 10:48
トマとオキ
ここから見ると綺麗
主脈
万太郎山までの稜線が見えるね
2018年07月02日 10:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/2 10:48
主脈
万太郎山までの稜線が見えるね
ここで岩陰で昼飯にします
2018年07月02日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 10:54
ここで岩陰で昼飯にします
オキまで戻ってきた
もう大賑わいだねー
2018年07月02日 11:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:23
オキまで戻ってきた
もう大賑わいだねー
緑の中の道もいいね
2018年07月02日 11:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:40
緑の中の道もいいね
さて
帰ろう
帰りは天神尾根で
2018年07月02日 11:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:47
さて
帰ろう
帰りは天神尾根で
階段
登りの方々は大変そうです
2018年07月02日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:49
階段
登りの方々は大変そうです
天神尾根もツライんだよなー
2018年07月02日 11:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:50
天神尾根もツライんだよなー
天神ザンゲ岩
2018年07月02日 11:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:54
天神ザンゲ岩
綺麗な笹原
こっちの景色も好き
2018年07月02日 11:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 11:56
綺麗な笹原
こっちの景色も好き
オジカ沢の頭と爼
2018年07月02日 12:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 12:01
オジカ沢の頭と爼
振り返って
本当に綺麗
2018年07月02日 12:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:01
振り返って
本当に綺麗
天狗の留まり場
2018年07月02日 12:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:10
天狗の留まり場
西黒尾根
2018年07月02日 12:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:12
西黒尾根
鎖があったり、ロープがあったり
そういえば…
初めて来た時は恐怖だったなあ
2018年07月02日 12:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:23
鎖があったり、ロープがあったり
そういえば…
初めて来た時は恐怖だったなあ
熊穴沢避難小屋
2018年07月02日 12:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 12:29
熊穴沢避難小屋
避難小屋下のトラバース
雪がないと結構広いのね
2018年07月02日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:34
避難小屋下のトラバース
雪がないと結構広いのね
木道は濡れていないので、滑らず快適
2018年07月02日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:39
木道は濡れていないので、滑らず快適
天神峠への分岐
もう少し
2018年07月02日 12:45撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:45
天神峠への分岐
もう少し
見えてきたー
2018年07月02日 12:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:53
見えてきたー
天神平到着!
あれ?
こんなのあったっけ?
2018年07月02日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 12:58
天神平到着!
あれ?
こんなのあったっけ?
これもあったっけ?
2018年07月02日 13:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 13:01
これもあったっけ?
今日も楽しかったー
2018年07月02日 13:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 13:14
今日も楽しかったー
足洗い場
本当に助かります
2018年07月02日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 13:15
足洗い場
本当に助かります
スプライトでカンパーイ!
2018年07月02日 13:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/2 13:19
スプライトでカンパーイ!
楽々ロープウェイ
2018年07月02日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 13:23
楽々ロープウェイ
見納め
またねー
2018年07月02日 13:23撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/2 13:23
見納め
またねー
ロープウェイ降りたらなんか歩きにくい…
あぁー!
靴底があああ!!
2018年07月02日 13:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/2 13:38
ロープウェイ降りたらなんか歩きにくい…
あぁー!
靴底があああ!!
気をとりなおして温泉
定番の湯テルメ・谷川へ
今日も一日お疲れ様でした
2
気をとりなおして温泉
定番の湯テルメ・谷川へ
今日も一日お疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ 虫除けスプレー
備考 コンビニで虫除けスプレーを買って使用しましたが、いつもよりも虫が寄り付かなかった気がします

感想

大好きな谷川岳は今回で9回目。
夏のアルプスに向けて鎖場の練習しなきゃと思い、今回は下から登ることにしました。
せっかくだから一ノ倉沢のモルゲンロートも見たいなあとか、厳剛新道歩きたいなあとか色々な欲望が…
結果的にはちょっと大変だったけど、初めての経験でとても楽しい山行きになりました。
帰りも下りの鎖場の練習ってことで西黒尾根を下りる予定でしたが、暑さと疲労と鎖場や岩場を登った後に見下ろした時の高度感による恐怖心で「あー!一人では無理!」
完全に心が折れてしまいました。
その分、ロープウェイで降りるってことで心にも時間にも余裕ができて上でのんびりさせてもらいました。
頂上で色々な方と話しをさせてもらって、本当に楽しい時間を過ごせました。
帰りは歩き慣れた天神尾根でルンルン気分でしたが、歩く度に思い出す「天神尾根ってキツいんだったー!」
天神平に着くころにはもうバテバテでした。
色々な事をして大変でしたが、天気にも恵まれて本当に楽しい一日でした。
ありがとう谷川岳!
また来るねー
そしてなにより…暑かったー!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら