ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1515342
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

二子山と美の山☆梅雨明けの奥武蔵

2018年07月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:21
距離
14.0km
登り
1,430m
下り
1,404m

コースタイム

日帰り
山行
6:34
休憩
1:14
合計
7:48
8:00
67
スタート地点
9:07
9:07
21
9:28
9:29
6
9:35
9:49
3
9:52
9:54
33
10:27
10:31
15
10:46
10:59
11
11:10
11:11
7
11:18
11:19
88
12:47
12:48
93
14:21
14:52
45
15:37
15:43
5
天候 晴れ(朝夕は快晴)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
\症霎芦ヶ久保駅から二子山周回
秩父鉄道親鼻駅〜美の山〜和同黒谷駅
コース状況/
危険箇所等
二子山に限らず奥武蔵の山は急坂ザレ道が多い、私はいつもダブルスストック頼り。
美の山はいつも目にしてるのに何と今回が初登頂!!山全体が公園のようで歩きやすい。
芦ヶ久保駅から沢沿いコースを歩いてく
2018年07月02日 08:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 8:23
芦ヶ久保駅から沢沿いコースを歩いてく
水場、水汲んでおいて後で助かった。
2018年07月02日 08:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
7/2 8:31
水場、水汲んでおいて後で助かった。
光がいいね!
でもこの後カメラいじりすぎて失敗の山
2018年07月02日 08:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/2 8:47
光がいいね!
でもこの後カメラいじりすぎて失敗の山
今日はコースタイムで登れるよう頑張る
2018年07月02日 09:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 9:21
今日はコースタイムで登れるよう頑張る
二子山雄山の展望岩に先客がいた!!
2018年07月02日 09:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 9:37
二子山雄山の展望岩に先客がいた!!
近づいても逃げない
チャンスだったのに
2018年07月02日 09:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 9:37
近づいても逃げない
チャンスだったのに
カメラの設定が変だ!!と直してるうちに飛んで行ってしまった。
オオムラサキでしたか?
2018年07月02日 09:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 9:38
カメラの設定が変だ!!と直してるうちに飛んで行ってしまった。
オオムラサキでしたか?
…で武甲山!!
2018年07月02日 09:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/2 9:41
…で武甲山!!
風が気持ちいい!!
青い空、緑の稜線、ご褒美の景色
2018年07月02日 09:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/2 9:41
風が気持ちいい!!
青い空、緑の稜線、ご褒美の景色
でも今日は何も食べる気にならず早々に引き返す。
2018年07月02日 09:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 9:45
でも今日は何も食べる気にならず早々に引き返す。
下る途中の展望地
2018年07月02日 10:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 10:27
下る途中の展望地
浅間神社からの眺め
2018年07月02日 10:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 10:28
浅間神社からの眺め
氷柱会場を見下ろす道、冬は通行止め
2018年07月02日 10:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 10:48
氷柱会場を見下ろす道、冬は通行止め
氷柱製作用のホースが設置されてる
2018年07月02日 10:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 10:48
氷柱製作用のホースが設置されてる
沢で我慢できず顔を洗う
2018年07月02日 10:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 10:51
沢で我慢できず顔を洗う
汗びっしょりになりましたが、ほぼ往復3時間で行って来れました。
2018年07月02日 10:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 10:53
汗びっしょりになりましたが、ほぼ往復3時間で行って来れました。
別の山(美の山)に登るため電車移動します。
お花畑駅でお蕎麦食べるため一本見送った。
2018年07月02日 11:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/2 11:47
別の山(美の山)に登るため電車移動します。
お花畑駅でお蕎麦食べるため一本見送った。
時間が余ったので「みそポテト」も!!
2018年07月02日 11:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 11:54
時間が余ったので「みそポテト」も!!
親鼻駅からマップをもらって歩き始める
2018年07月02日 23:17撮影
2
7/2 23:17
親鼻駅からマップをもらって歩き始める
仙元山コースは萬福寺からすぐ山道に入るのがうれしい
(マップとは少し違う道のようだ…)
2018年07月02日 12:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 12:52
仙元山コースは萬福寺からすぐ山道に入るのがうれしい
(マップとは少し違う道のようだ…)
今日は木陰の道を歩きたい
2018年07月02日 13:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 13:07
今日は木陰の道を歩きたい
ゆるゆると登る、いい感じの道
2018年07月02日 13:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 13:16
ゆるゆると登る、いい感じの道
あのソーラーパネルは登谷山かな?
秩父七峰の山々が見えてきた
2018年07月02日 13:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 13:17
あのソーラーパネルは登谷山かな?
秩父七峰の山々が見えてきた
2018年07月02日 13:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 13:17
何度も車道を横切る
2018年07月02日 13:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:19
何度も車道を横切る
とにかく案内板通りに歩いて行く
2018年07月02日 13:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:42
とにかく案内板通りに歩いて行く
「関東ふれあいの道」に合流した
2018年07月02日 13:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 13:51
「関東ふれあいの道」に合流した
2018年07月02日 13:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:52
初めてなので、まったく位置が把握できない
2018年07月02日 13:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 13:52
初めてなので、まったく位置が把握できない
山頂部が広大な公園になってる感じ
2018年07月02日 14:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 14:04
山頂部が広大な公園になってる感じ
2018年07月02日 14:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/2 14:13
やっとアジサイに会えた
2018年07月02日 14:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 14:14
やっとアジサイに会えた
今日はこのために登ってきた
2018年07月02日 14:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 14:19
今日はこのために登ってきた
2018年07月02日 14:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 14:20
2018年07月02日 14:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 14:20
あそこが山頂だろうか?
2018年07月02日 14:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 14:21
あそこが山頂だろうか?
さすがにもう見頃の時期は過ぎてるけど
2018年07月02日 14:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 14:21
さすがにもう見頃の時期は過ぎてるけど
凄い規模のようでした(下のほうまで見に行かず)。
2018年07月02日 14:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 14:22
凄い規模のようでした(下のほうまで見に行かず)。
2018年07月02日 14:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 14:27
天空のポピー畑も見えてる
2018年07月02日 14:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 14:27
天空のポピー畑も見えてる
いい眺めです。七峰の稜線とアジサイ
2018年07月02日 14:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/2 14:28
いい眺めです。七峰の稜線とアジサイ
凍らせてきた水が美味すぎる!!
甘いもの山ほど持ってきたのは失敗。これだけがゼリーじゃなくて寒天だったのでイケました。塩気が死ぬほど欲しかった。
2018年07月02日 14:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/2 14:30
凍らせてきた水が美味すぎる!!
甘いもの山ほど持ってきたのは失敗。これだけがゼリーじゃなくて寒天だったのでイケました。塩気が死ぬほど欲しかった。
雨降ってないので元気ないです
2018年07月02日 14:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 14:43
雨降ってないので元気ないです
展望台から秩父盆地と武甲山、もわ〜ん
2018年07月02日 14:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/2 14:48
展望台から秩父盆地と武甲山、もわ〜ん
萩の花? 
2018年07月02日 14:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 14:52
萩の花? 
和銅黒谷駅への道が分かり辛かった
2018年07月02日 14:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 14:54
和銅黒谷駅への道が分かり辛かった
里に下りてきたら、むあ〜ん!!
日傘さして歩いたよ。
2018年07月02日 15:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 15:18
里に下りてきたら、むあ〜ん!!
日傘さして歩いたよ。
和銅遺跡への案内、涼しそうだったので迷わず行く
2018年07月02日 15:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 15:21
和銅遺跡への案内、涼しそうだったので迷わず行く
和同採掘露天掘跡は
2018年07月02日 15:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 15:23
和同採掘露天掘跡は
登り坂だったのでここで行く気失せた
2018年07月02日 15:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/2 15:25
登り坂だったのでここで行く気失せた
2018年07月02日 15:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 15:25
銅製ムカデと自然銅の実物大見本
2018年07月02日 15:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 15:26
銅製ムカデと自然銅の実物大見本
和同開珎のモニュメント
2018年07月02日 15:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 15:26
和同開珎のモニュメント
聖神社へ寄ってみた
2018年07月02日 15:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 15:38
聖神社へ寄ってみた
お金儲けの縁起の神様らしい
2018年07月02日 15:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 15:42
お金儲けの縁起の神様らしい
2018年07月02日 15:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/2 15:43
和同黒谷駅は無人だった。ハイキング参加票入れる箱もなかったので切符回収箱に入れてきた。バッチもらえるかしら??
2018年07月02日 15:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/2 15:48
和同黒谷駅は無人だった。ハイキング参加票入れる箱もなかったので切符回収箱に入れてきた。バッチもらえるかしら??
西武線乗り換え時間があったので「祭りの湯」で
2018年07月02日 16:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/2 16:18
西武線乗り換え時間があったので「祭りの湯」で
飲み比べセット500円とおつまみ300円
高〜い!!でもシャクシ菜の塩気がたまらない
2018年07月02日 16:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/2 16:18
飲み比べセット500円とおつまみ300円
高〜い!!でもシャクシ菜の塩気がたまらない
平日の飯能行電車は旅気分
2018年07月02日 16:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
7/2 16:40
平日の飯能行電車は旅気分

感想

6/30に関東地方が梅雨が明けてしまいました。
暑いのは辛い、でも行かなきゃ、体慣らさなきゃ、
本当は伊豆ヶ岳の男坂登りたかったけど、レコ見たらロープ張ってあって登頂禁止になってしまったみたい。
「自己責任ですよ」の立て札なら行けるけど、ロープ潜ってまでは登りたくないのでやめました。いっそ鎖はずして訓練用に開放してくれないかしら。

二子山はなかなかいい山だけど3時間ではちょっと物足りない。で、もうひとつ3時間で行ける山に行くことにしました。なぜかこれまで行ったことのなかった美の山。
なんだとっても〜いい山じゃないですか! 頂上まで車道があって観光客もいるのがなんだけど、お花は多いし困ったときにこれからも使えそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:445人

コメント

やっぱり、気になる、飲み比べセット!。
こんちは!

””美し山””、いいところ見つけましたね
困ったときのお山があるって、幸せだよ。ちょくちょく通えば必ず新たな発見があったり、いい出会いがあるものです。わたしなんかは、いつもの高原山山塊だけどね

それになんですの、電車で行けちゃって、帰りは、飲み比べセットですと〜ぉ!。これまた贅沢ですな。マイカー登山ではこれは無理ですからね。
お酒弱いけど、お酒大好きな私には、超羨ましいです!
癸押■海里写真いい感じ〜ぃですね。こういいの好きです

またまた、楽しませてもらいましたよ。レコ!
次なるレコも楽しみにしていますね(@^^)/~~~
2018/7/4 16:02
Re: やっぱり、気になる、飲み比べセット!。
sakurasakuさん、こちらにもコメントありがとうございます。

本当は「蓑山」って言うんですよ。「美の山」は当て字だと思います。
分かってるのに、見てるのに、なぜか登っていなかったお山です。
二子山もそうですが、電車降りたらすぐ山道という、公共交通利用者にはありがた〜いお山でした。特に夏場ですから、すぐ木陰に入れるのがありがたかったです。
がっつり歩きたいなら二子山、ゆるゆる歩きたいなら美の山、とお手軽に登れる山の引き出しが増えて嬉しいです。
なんたって最後のお楽しみ付きなのもたまりません
みそポテト、次回は持ち帰りにしよう
そして次回は飲み比べでなく「秩父錦」にしよう
それより「イチローズモルト」飲めないものかしら…etc
山に行きたくなる要素はいくらでも必要になる自分coldsweats01
2018/7/5 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら