ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1515378
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

初・高山病。五合目〜富士山頂。カンテラ日誌に想いを馳せる。

2018年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
1,467m
下り
1,467m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
八合目池田館
明日は生まれて初めての富士登山。日帰り登山ですが、筋力維持のためにテント泊の重さで登ることにしました。
2018年07月02日 11:03撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
7/2 11:03
明日は生まれて初めての富士登山。日帰り登山ですが、筋力維持のためにテント泊の重さで登ることにしました。
全日の午後、富士宮口の五合目に到着。夜を待ちます。
2018年06月30日 14:54撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
6/30 14:54
全日の午後、富士宮口の五合目に到着。夜を待ちます。
山頂の方は・・・
2018年06月30日 14:54撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
6/30 14:54
山頂の方は・・・
薄い傘雲が掛かっている。
2018年06月30日 14:54撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
6/30 14:54
薄い傘雲が掛かっている。
寝ようと思っても寝付けず、結局一睡も出来ずに夜を迎えました。
2018年06月30日 17:26撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
6/30 17:26
寝ようと思っても寝付けず、結局一睡も出来ずに夜を迎えました。
夜10時20分。登山開始。少しガスと、とても弱い霧雨が降っています。
2018年06月30日 22:19撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
6/30 22:19
夜10時20分。登山開始。少しガスと、とても弱い霧雨が降っています。
風速は強い所で10〜12m。最初は細かい霧雨が吹き付けてきましたが、雲の上に出ると霧雨も無くなりました。
2018年06月30日 22:21撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
6/30 22:21
風速は強い所で10〜12m。最初は細かい霧雨が吹き付けてきましたが、雲の上に出ると霧雨も無くなりました。
月明かりに照らされる雲海が神秘的。途中、10人程のアメリカ兵が追い抜いて行きました。7合目辺りから高山病の症状が出始めました。頭痛と脱力感に耐えながら登りました。
1
月明かりに照らされる雲海が神秘的。途中、10人程のアメリカ兵が追い抜いて行きました。7合目辺りから高山病の症状が出始めました。頭痛と脱力感に耐えながら登りました。
2時40分頃、富士宮口山頂到着。気温は2℃。風が強くて寒いので、夫とツェルトを張りました。1時間弱中で休みます。防寒はしっかりした筈なのに、シバリングと歯のガチガチが止まりません。
2018年07月01日 02:56撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
7/1 2:56
2時40分頃、富士宮口山頂到着。気温は2℃。風が強くて寒いので、夫とツェルトを張りました。1時間弱中で休みます。防寒はしっかりした筈なのに、シバリングと歯のガチガチが止まりません。
4時前。空が綺麗な朱色に変わって来ました。
2018年07月01日 03:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/1 3:57
4時前。空が綺麗な朱色に変わって来ました。
こんなに濃い色の夜明けを見るのは久し振りで心が高揚しました。
2018年07月01日 03:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/1 3:57
こんなに濃い色の夜明けを見るのは久し振りで心が高揚しました。
2018年07月01日 04:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/1 4:16
7/1の日の出(*´▽`*) 今まで見た日の出の中で一番綺麗だ。
2018年07月01日 04:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/1 4:24
7/1の日の出(*´▽`*) 今まで見た日の出の中で一番綺麗だ。
眼下の雲海の色が移ろぎ、朝日に染まっていく様子も素敵です。
2018年07月01日 04:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/1 4:06
眼下の雲海の色が移ろぎ、朝日に染まっていく様子も素敵です。
2018年07月01日 04:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/1 4:16
2018年07月01日 04:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/1 4:28
こんな高い所から雲海の朝焼けを見るのは初めて。目に焼き付けたい(*´ω`)
2018年07月01日 04:31撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/1 4:31
こんな高い所から雲海の朝焼けを見るのは初めて。目に焼き付けたい(*´ω`)
山頂が混み始める前に、ツェルトを撤収。寒くて堪らない。
2018年07月01日 04:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/1 4:40
山頂が混み始める前に、ツェルトを撤収。寒くて堪らない。
さて、お鉢周りです。高山病、頭痛と脱力感が酷くなり、吐き気も出て来て、脚に力が入らず歩くのが大変でした。深呼吸しながらお鉢周り。
2018年07月01日 05:17撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
7/1 5:17
さて、お鉢周りです。高山病、頭痛と脱力感が酷くなり、吐き気も出て来て、脚に力が入らず歩くのが大変でした。深呼吸しながらお鉢周り。
でっかい火口だな〜
2018年07月01日 05:11撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 5:11
でっかい火口だな〜
2018年07月01日 05:25撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 5:25
沢山の山岳波に出会えました!吊るし雲をこんなに間近で見るのは初めて!感激。
2018年07月01日 05:53撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 5:53
沢山の山岳波に出会えました!吊るし雲をこんなに間近で見るのは初めて!感激。
強風は寒くて辛いけれど、多彩な山岳波を見られるのは嬉しい。
2018年07月01日 05:53撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 5:53
強風は寒くて辛いけれど、多彩な山岳波を見られるのは嬉しい。
2018年07月01日 05:56撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 5:56
八ヶ岳
2018年07月01日 06:17撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 6:17
八ヶ岳
眼下の長い山脈は南アルプス!南アルプスを高い所から見下ろすって、何だか不思議な感じです。一瞬、安倍東山稜かと思いました(笑)。
2018年07月01日 06:26撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
7/1 6:26
眼下の長い山脈は南アルプス!南アルプスを高い所から見下ろすって、何だか不思議な感じです。一瞬、安倍東山稜かと思いました(笑)。
影富士。
2018年07月01日 06:26撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 6:26
影富士。
剣が峰直下は、僅かに残雪。スパイク付きの地下足袋がここで初めて本領発揮(笑)。
2018年07月01日 06:35撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 6:35
剣が峰直下は、僅かに残雪。スパイク付きの地下足袋がここで初めて本領発揮(笑)。
山頂の真下には、太平洋戦争の頃まで建っていたという、陸軍軍医学校の跡地が、寂しげに残っています。
2018年07月01日 06:47撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
7/1 6:47
山頂の真下には、太平洋戦争の頃まで建っていたという、陸軍軍医学校の跡地が、寂しげに残っています。
そして日本最高点の剣が峰へ。富士山測候所の建物(*´ω`)カンテラ日誌を読んで以来、ずっと来てみたいと思っていた場所です!ここにレーダードームがあったんだ(*´▽`*)
2018年07月01日 06:43撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
7/1 6:43
そして日本最高点の剣が峰へ。富士山測候所の建物(*´ω`)カンテラ日誌を読んで以来、ずっと来てみたいと思っていた場所です!ここにレーダードームがあったんだ(*´▽`*)
これが風力塔!台風が来るとよく部品が飛ばされたとか。暴風雨や暴風雪、どんなに寒い日でも、気象庁の職員たちはこの階段を上ってデータを積み上げて行ったのですね。
2018年07月01日 06:50撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 6:50
これが風力塔!台風が来るとよく部品が飛ばされたとか。暴風雨や暴風雪、どんなに寒い日でも、気象庁の職員たちはこの階段を上ってデータを積み上げて行ったのですね。
これが日射塔!シンプルな鉄の梯子が怖い・・・。富士山の厳しい大気の中で、毎日命懸けで観測していた事を思うと、胸が熱くなりました。
2018年07月01日 06:51撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 6:51
これが日射塔!シンプルな鉄の梯子が怖い・・・。富士山の厳しい大気の中で、毎日命懸けで観測していた事を思うと、胸が熱くなりました。
剣が峰で昼食を摂りましたが、吐き気が酷くて、スープしか飲めませんでした。一刻も早く下山して高山病から解放されたい。有難う富士山頂。
2018年07月01日 07:45撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 7:45
剣が峰で昼食を摂りましたが、吐き気が酷くて、スープしか飲めませんでした。一刻も早く下山して高山病から解放されたい。有難う富士山頂。
石室小屋。シーズン前なので入れないけど気になります。どんな部屋なのかな?中は真っ暗なのかな?
2018年07月01日 08:05撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
7/1 8:05
石室小屋。シーズン前なので入れないけど気になります。どんな部屋なのかな?中は真っ暗なのかな?
宝永山が近くに見えてくると、5合目までもう少し。
2018年07月01日 08:46撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 8:46
宝永山が近くに見えてくると、5合目までもう少し。
荷物運搬中のブルドーザー発見。開山前で忙しそう。
2018年07月01日 08:19撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 8:19
荷物運搬中のブルドーザー発見。開山前で忙しそう。
下山時は100人以上の登山者に会いました。
2018年07月01日 09:28撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 9:28
下山時は100人以上の登山者に会いました。
五合目まで降りて来た。高山病は、だいぶましになりました。それより体温が気になります。車で下って猛暑の麓に降りて来ても、まだ寒さを感じた。
2018年07月01日 10:06撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
1
7/1 10:06
五合目まで降りて来た。高山病は、だいぶましになりました。それより体温が気になります。車で下って猛暑の麓に降りて来ても、まだ寒さを感じた。
帰りの車の中から季節を感じる1枚。海〜海岸にかけて、低地に発生した霧。
2018年07月01日 12:03撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 12:03
帰りの車の中から季節を感じる1枚。海〜海岸にかけて、低地に発生した霧。
暑さと海岸と低地の霧。夏ですね!
2018年07月01日 12:05撮影 by  ASUS_Z01BDA, asus
7/1 12:05
暑さと海岸と低地の霧。夏ですね!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

 初めての富士登山。残雪があるかもしれないと思い、スパイク付きの地下足袋で登りました。真夜中に登り、朝日を見て午前中に降りて来ました。高山病の症状は、頭痛、脱力感、吐き気、と教科書通りの症状が現れました。とても辛かったです。原因はやっぱり寝ていないことかな?リュックをテント泊の重さにしたことを後悔しました(笑)。

 カンテラ日誌に出て来た職員たちの生活。『定期的に外に出て観測』とか『冬、壊れたボイラーを直しに○○君が東京から応援に来てくれた』とか『真冬の交代、沢山の荷物を背負って強力と登って来た』など、さらっと書いてありますが、富士山頂ではどれも非常に苦労されたはずです。測候所の職員達、強力達の胆力とプロ根性に頭が下がる思いです。。実際の富士山観測所を見て、その凄さを想像しました。

 アメリカ兵・・・8合目の小屋で、皆お揃いの迷彩服姿で1列に並んで野営していた彼ら。暗闇の中を全くライトも付けずに軽装で登って来ました。夜でも見える訓練をされているのでしょうか?実戦で暗いからと明かりを付けたら敵兵に撃たれちゃうもんね。流石軍人は強いです。夜明けの後、頂上で星条旗を広げて爽やかに記念撮影をし、下山していきました。

 失敗したこと・・・夜明けを待つ間、少しでも体温を上げる為にツェルトの中で筋トレをしました。結果、高山病が悪化しました。体温もそれほど上がらず。真冬の青笹山で同じ目的で筋トレをした時は効果はバッチリだったのですが・・・。高山ではそう上手くは行かないんですね。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら