ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1516196
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

燧ケ岳・至仏山[尾瀬縦走(大清水〜鳩待峠)]

2018年06月30日(土) ~ 2018年07月01日(日)
 - 拍手
oyasu Mameeko その他1人
GPS
--:--
距離
38.5km
登り
2,246m
下り
1,848m

コースタイム

1日目
山行
8:15
休憩
2:15
合計
10:30
4:20
40
5:00
5:05
55
6:00
6:00
15
6:15
6:30
15
6:45
6:45
25
7:10
7:10
10
7:20
7:20
150
9:50
9:55
20
10:15
10:50
135
柴安
13:05
13:05
25
長英新道分岐
13:30
14:45
5
長蔵小屋売店
14:50
尾瀬沼ヒュッテ
2日目
山行
8:05
休憩
1:15
合計
9:20
4:00
50
尾瀬沼ヒュッテ
4:50
4:50
70
沼尻休憩所分岐
6:00
6:00
10
見晴新道分岐
6:10
6:45
25
7:10
7:10
35
8:15
8:50
135
山の鼻
11:05
11:10
0
11:05
11:05
130
13:15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・戸倉尾瀬第一駐車場 280台 1,000円/日
・戸倉尾瀬第一駐車場から大清水までタクシー 約5,000円
コース状況/
危険箇所等
・燧ケ岳 = 長英新道 特に危険な箇所なし。
・至仏山 = 前夜の雨で蛇紋岩が更に滑りやすくなっていた。
その他周辺情報 〇戸倉から大清水までの移動
 定期便の時間外のため尾瀬沼観光タクシーに予約
 電話:0278-58-3152
 4:00出発 約5,500円/台 約20分
〇周辺日帰り温泉
 白沢高原温泉 望郷の湯 560円
  住所:群馬県沼田市白沢町平出1297
  電話:0278-53-3939
  その他:タオル販売 240円
   HP:http://www.boukyou.com/
朝4:15の大清水
2018年06月30日 04:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 4:21
朝4:15の大清水
靴ひもを締めていざ出発
2018年06月30日 04:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 4:21
靴ひもを締めていざ出発
大清水登山口
2018年06月30日 04:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 4:28
大清水登山口
林道は薄暗い感じ
2018年06月30日 04:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 4:45
林道は薄暗い感じ
一ノ瀬。今はシャトルバスでここまでこれる。
2018年06月30日 05:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 5:11
一ノ瀬。今はシャトルバスでここまでこれる。
林道は一ノ瀬まで。
2018年06月30日 05:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 5:17
林道は一ノ瀬まで。
渓流音が心地いい。
2018年06月30日 05:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 5:19
渓流音が心地いい。
三平峠までは登りが続く
2018年06月30日 05:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 5:48
三平峠までは登りが続く
2018年06月30日 05:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 5:49
2018年06月30日 05:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 5:53
2018年06月30日 06:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:03
三平峠到着:1762m。
2018年06月30日 06:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:06
三平峠到着:1762m。
三平峠から尾瀬沼までは下り。
2018年06月30日 06:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:14
三平峠から尾瀬沼までは下り。
下りの木道は滑るので注意。
2018年06月30日 06:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:17
下りの木道は滑るので注意。
尾瀬沼山荘が見えてきた。
2018年06月30日 06:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:21
尾瀬沼山荘が見えてきた。
尾瀬沼山荘。
2018年06月30日 06:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:22
尾瀬沼山荘。
尾瀬沼休憩所はまだ営業していません。
ここで朝食タイムで10分休憩。
2018年06月30日 06:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:22
尾瀬沼休憩所はまだ営業していません。
ここで朝食タイムで10分休憩。
振り返って尾瀬沼山荘。
2018年06月30日 06:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:22
振り返って尾瀬沼山荘。
燧ヶ岳がはっきりみえる。
これからあそこの山頂に行っちゃいますよ。
2018年06月30日 06:33撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/30 6:33
燧ヶ岳がはっきりみえる。
これからあそこの山頂に行っちゃいますよ。
残念ながら少しばかり風が吹いているので逆さ燧ヶ岳とはいかず。
2018年06月30日 06:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:38
残念ながら少しばかり風が吹いているので逆さ燧ヶ岳とはいかず。
尾瀬沼ヒュッテに向かう木道。
2018年06月30日 06:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 6:39
尾瀬沼ヒュッテに向かう木道。
今日は尾瀬沼ヒュッテに泊まるので荷物をデポさせてもらった。
7:00ジャストに尾瀬沼ヒュッテ出発。
2018年06月30日 07:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:06
今日は尾瀬沼ヒュッテに泊まるので荷物をデポさせてもらった。
7:00ジャストに尾瀬沼ヒュッテ出発。
長英新道に向かう途中。
2018年06月30日 07:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/30 7:09
長英新道に向かう途中。
遠いな〜。
2018年06月30日 07:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:14
遠いな〜。
大江湿原にはワタスゲがたくさん。
2018年06月30日 07:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:17
大江湿原にはワタスゲがたくさん。
尾瀬沼方面。
2018年06月30日 07:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:17
尾瀬沼方面。
三本カラマツ。
2018年06月30日 07:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:17
三本カラマツ。
黄緑色の湿原に白い点々。
2018年06月30日 07:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:18
黄緑色の湿原に白い点々。
今日は右に曲がってが長英新道から燧ケ岳に向かう。
2018年06月30日 07:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:25
今日は右に曲がってが長英新道から燧ケ岳に向かう。
しばらく樹林帯のなかを歩く。
2018年06月30日 07:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:28
しばらく樹林帯のなかを歩く。
2018年06月30日 07:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:38
1合目
2018年06月30日 07:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 7:58
1合目
2合目
2018年06月30日 08:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 8:16
2合目
道が細くなった。
2018年06月30日 08:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 8:28
道が細くなった。
3合目
2018年06月30日 08:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 8:29
3合目
4合目
2018年06月30日 08:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 8:40
4合目
滑りやすい。
2018年06月30日 08:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 8:42
滑りやすい。
階段もある。
2018年06月30日 08:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 8:47
階段もある。
5合目
2018年06月30日 08:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 8:50
5合目
6合目
2018年06月30日 09:00撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:00
6合目
ササが背丈より高い。
2018年06月30日 09:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:13
ササが背丈より高い。
山頂の俎堯覆泙覆い燭阿蕁砲見えた(右側)。
2018年06月30日 09:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:20
山頂の俎堯覆泙覆い燭阿蕁砲見えた(右側)。
8合目。7合目が見落とした。
2018年06月30日 09:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:26
8合目。7合目が見落とした。
2018年06月30日 09:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:29
9合目
2018年06月30日 09:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:36
9合目
山頂手前の岩場。
2018年06月30日 09:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:36
山頂手前の岩場。
9:50、俎堯覆泙覆い燭阿蕁2346m到着。
2018年06月30日 09:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:55
9:50、俎堯覆泙覆い燭阿蕁2346m到着。
山頂からの尾瀬沼。
2018年06月30日 09:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:55
山頂からの尾瀬沼。
山頂から東方面。
2018年06月30日 09:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:55
山頂から東方面。
山頂から柴安堯覆靴个笋垢阿蕁吠面。
2018年06月30日 09:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:55
山頂から柴安堯覆靴个笋垢阿蕁吠面。
もう一枚。
2018年06月30日 09:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:55
もう一枚。
山頂から尾瀬沼アップ。
2018年06月30日 09:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 9:58
山頂から尾瀬沼アップ。
10:15、燧ケ岳の山頂の柴安堯覆靴个笋垢阿蕁2346mに到着。
2018年06月30日 10:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 10:23
10:15、燧ケ岳の山頂の柴安堯覆靴个笋垢阿蕁2346mに到着。
尾瀬沼方面。
2018年06月30日 10:25撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 10:25
尾瀬沼方面。
ここで昼食タイム。
2018年06月30日 10:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 10:26
ここで昼食タイム。
燧ケ岳の山開きは明日(7/1)であるが、今日もそこそこ賑わっている。
2018年06月30日 10:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 10:26
燧ケ岳の山開きは明日(7/1)であるが、今日もそこそこ賑わっている。
尾瀬沼方面。
2018年06月30日 10:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 10:27
尾瀬沼方面。
山頂から俎堯覆泙覆い燭阿蕁吠面。今から戻る。
2018年06月30日 10:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 10:27
山頂から俎堯覆泙覆い燭阿蕁吠面。今から戻る。
11:10、尾瀬沼ヒュッテに向かって下る。
2018年06月30日 11:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6/30 11:18
11:10、尾瀬沼ヒュッテに向かって下る。
ナデッ窪登山道はトラロープが張られている。登りコース向きなので今回は登ってきた長英新道から下る。
2018年06月30日 11:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 11:31
ナデッ窪登山道はトラロープが張られている。登りコース向きなので今回は登ってきた長英新道から下る。
13:05、分岐到着。
2018年06月30日 13:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 13:12
13:05、分岐到着。
13:30、長蔵小屋売店まで戻ってきた。今日の登山はここまでとし、みんなそれぞれに冷たいビールや炭酸飲料やアイスをいただいた。
2018年06月30日 13:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/30 13:36
13:30、長蔵小屋売店まで戻ってきた。今日の登山はここまでとし、みんなそれぞれに冷たいビールや炭酸飲料やアイスをいただいた。
尾瀬沼ヒュッテの夕食。満足のいくボリューム。
尾瀬沼ヒュッテの夕食。満足のいくボリューム。
早朝4:00、尾瀬沼ヒュッテ出発。
2018年07月01日 04:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 4:06
早朝4:00、尾瀬沼ヒュッテ出発。
ガスがかった大江湿原。
2018年07月01日 04:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/1 4:08
ガスがかった大江湿原。
ピンク色の空。
2018年07月01日 04:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/1 4:12
ピンク色の空。
早朝でないと見れない景色。
2018年07月01日 04:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 4:14
早朝でないと見れない景色。
尾瀬沼方面。
2018年07月01日 04:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 4:14
尾瀬沼方面。
きれいな朝焼け。
2018年07月01日 04:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 4:17
きれいな朝焼け。
月がまだ光っている。
2018年07月01日 04:20撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/1 4:20
月がまだ光っている。
燧ケ岳はガスのなか。
2018年07月01日 04:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 4:27
燧ケ岳はガスのなか。
20分も経つとガスがすっかりとれた。
2018年07月01日 04:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 4:53
20分も経つとガスがすっかりとれた。
左に曲がるとナデッ窪登山道。
2018年07月01日 04:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 4:55
左に曲がるとナデッ窪登山道。
今度はナデッ窪登山道から登ってみよう。
2018年07月01日 04:55撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 4:55
今度はナデッ窪登山道から登ってみよう。
沼尻休憩所。まだ開所していないらしい。
2018年07月01日 04:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 4:56
沼尻休憩所。まだ開所していないらしい。
見晴小屋方面に向かう。
2018年07月01日 05:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 5:17
見晴小屋方面に向かう。
樹林帯の中を行く。
2018年07月01日 05:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 5:53
樹林帯の中を行く。
遠くに渓流の音が聞こえる。
2018年07月01日 05:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 5:54
遠くに渓流の音が聞こえる。
木道は滑りやすいので足元注意。
2018年07月01日 06:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 6:04
木道は滑りやすいので足元注意。
見晴新道。ここの登山道も通ってみたい。
2018年07月01日 06:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 6:07
見晴新道。ここの登山道も通ってみたい。
間もなく見晴小屋。
2018年07月01日 06:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 6:17
間もなく見晴小屋。
6:10、見晴小屋到着。
2018年07月01日 06:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 6:18
6:10、見晴小屋到着。
尾瀬沼ヒュッテに作っていただいた朝食。盛りだくさん。おにぎり2個、チキン1ケ、シャケ1切れ、タクワン3,4枚、スッティックチーズ棒1本、塩羊かん1本。
2018年07月01日 06:17撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/1 6:17
尾瀬沼ヒュッテに作っていただいた朝食。盛りだくさん。おにぎり2個、チキン1ケ、シャケ1切れ、タクワン3,4枚、スッティックチーズ棒1本、塩羊かん1本。
至仏山には雲がかかっている。
2018年07月01日 06:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 6:53
至仏山には雲がかかっている。
燧ケ岳は雲一つなく優美。
2018年07月01日 06:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 6:58
燧ケ岳は雲一つなく優美。
なかなか至仏山の雲が取れない。
2018年07月01日 06:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 6:58
なかなか至仏山の雲が取れない。
何回も振り返ってしまう。
2018年07月01日 07:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/1 7:08
何回も振り返ってしまう。
2018年07月01日 07:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 7:09
2018年07月01日 07:10撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 7:10
ニッコウキスゲ。
2018年07月01日 07:12撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/1 7:12
ニッコウキスゲ。
2018年07月01日 07:14撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/1 7:14
龍宮小屋。
2018年07月01日 07:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 7:17
龍宮小屋。
2018年07月01日 07:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 7:42
龍宮十字路。
2018年07月01日 07:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 7:49
龍宮十字路。
2018年07月01日 07:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 7:49
中田代三叉路(牛首分岐)。
2018年07月01日 07:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 7:50
中田代三叉路(牛首分岐)。
2018年07月01日 07:57撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/1 7:57
逆さ燧ケ岳。
2018年07月01日 08:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 8:01
逆さ燧ケ岳。
ヒオウギアヤメ。
2018年07月01日 08:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 8:02
ヒオウギアヤメ。
2018年07月01日 08:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 8:18
8:15、山の鼻小屋到着。しばし休憩。
2018年07月01日 08:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 8:23
8:15、山の鼻小屋到着。しばし休憩。
至仏山山頂の雲が取れたので出発。
2018年07月01日 08:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 8:56
至仏山山頂の雲が取れたので出発。
至仏山登山口。
2018年07月01日 08:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 8:59
至仏山登山口。
最初は樹林帯の中を行く。
2018年07月01日 09:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 9:06
最初は樹林帯の中を行く。
見晴小屋からの木道がよく見える。
2018年07月01日 09:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7/1 9:31
見晴小屋からの木道がよく見える。
蛇紋岩はよく滑る。
2018年07月01日 09:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 9:57
蛇紋岩はよく滑る。
急な階段。しかもうなっている。
2018年07月01日 10:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 10:20
急な階段。しかもうなっている。
渋滞。先に行かせてくれ。
2018年07月01日 10:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 10:36
渋滞。先に行かせてくれ。
ツアーの長い行列を抜かした。ガイドはもう少し考えてくれ(怒)!
2018年07月01日 10:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 10:38
ツアーの長い行列を抜かした。ガイドはもう少し考えてくれ(怒)!
山頂に雲がかかりそう。急がねば。
2018年07月01日 11:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 11:01
山頂に雲がかかりそう。急がねば。
2018年07月01日 11:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 11:09
11:05、至仏山山頂(2228m)到着。
途中でガイドが言っていた。フーフーフーやっと登った至仏山。
2018年07月01日 11:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 11:11
11:05、至仏山山頂(2228m)到着。
途中でガイドが言っていた。フーフーフーやっと登った至仏山。
2018年07月01日 11:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 11:09
西方の方角から雲がせまってきた。
2018年07月01日 11:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 11:21
西方の方角から雲がせまってきた。
2018年07月01日 12:01撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 12:01
小至仏山に向かう途中、至仏山を振り返って。後数十分遅れていたら雲のなかになっていた。
2018年07月01日 12:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 12:02
小至仏山に向かう途中、至仏山を振り返って。後数十分遅れていたら雲のなかになっていた。
西の方角。遠くにダムが見える。
2018年07月01日 12:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 12:03
西の方角。遠くにダムが見える。
笠ヶ岳にも雲がかかってきた。
2018年07月01日 12:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 12:03
笠ヶ岳にも雲がかかってきた。
11:55、小至仏山山頂到着。
2018年07月01日 12:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 12:04
11:55、小至仏山山頂到着。
鳩待峠に向かう。
2018年07月01日 12:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 12:09
鳩待峠に向かう。
笠ヶ岳の分岐。
2018年07月01日 12:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 12:22
笠ヶ岳の分岐。
足全体に乳酸が。。。
2018年07月01日 12:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 12:46
足全体に乳酸が。。。
2018年07月01日 12:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 12:52
滑りやすく足もフラフラなので注意して下山。
2018年07月01日 13:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7/1 13:02
滑りやすく足もフラフラなので注意して下山。
13:15、鳩待峠到着。2日間、お疲れさまでした!
2018年07月01日 13:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
7/1 13:30
13:15、鳩待峠到着。2日間、お疲れさまでした!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ 他

感想

今年に入ってからまだ山らしい山に登っていない。
今回は尾瀬の百名山2座を縦走する山行計画を考えた。
ジュリエッタくんMameekoさんを誘ったところOKの返事。
当日、0時に駅でMameekoさんを迎えて尾瀬に向けて出発。
朝、3時半に大倉駐車場に到着。
大清水までは定期便バスが時間外のため、予め4時に予約していて尾瀬沼観光タク
シーに乗り込み移動。大清水には約20分で到着。タクシーは5,500円かかった。
大清水ではここまで車できた登山者数人が出発前の準備をしていた。
一ノ瀬まではしばらくゆるやかな登りの林道を歩いていく。
林道は整備されているので歩きやすいが単調な景色で長い道のりなので飽きる。
今は大清水から一ノ瀬間を低公害車で往復できるようになっているが、せっかく自然
を満喫するために来たのであれば、ここも是非歩きたい。
一ノ瀬を過ぎると登山道に入る。
三平峠まではひたすら登りが続くが、そこを過ぎると尾瀬沼までは下りになる。
大清水を出発してから約2時間で尾瀬沼山荘に到着。
ここで朝食のため小休止。
早朝6時過ぎの尾瀬沼山荘はまだ静かである。
今頃はまだ朝食の時間なのだろう。
とりあえず燧ケ岳に登る前に今日の宿泊場所である尾瀬沼ヒュッテに向かう。
途中、今日登る燧ケ岳がはっきり見えたが、少しばかりの風が吹いていたので、尾瀬
沼にはきれいな逆さ燧ケ岳とはいかなかった。
尾瀬沼ヒュッテで荷物をデポさせてもらって、いざ、燧ケ岳に出発。
久々の燧ケ岳は楽しみである。
長英新道は、最初しばらくは樹林帯のなかをゆるく登っていくが、3合目あたりから
登りが急になる。
7合目を過ぎたあたりで燧ケ岳の山頂の爼瑤見えたが、まだまだ遠い。
山頂手前の岩場の急登を登り切ったところで山頂到着。
尾瀬沼ヒュッテを出発してから約2時間50分、コースタイムが3時間20分なので、ひさびさの登山にしてはまあまあな時間かな。
山頂の景色を堪能したところで、すぐに燧ケ岳の実際の山頂である柴安瑤妨かう。
柴安瑤謀着すると燧ケ岳の山開きは明日(7/1)であるが、今日もそこそこの登山
者で賑わっていた。
偶然にも関東は昨日梅雨明けしたばかりであるため、今日は絶好の山日和である。
360°の眺望を満喫しながら昼食をとり、しばし休憩した。
約1時間休憩した後、下山開始。
道がよければナデッ窪登山道から沼尻に下山してもよいと思っていたが、トラロープ
が張られ立ち入り禁止になっていたので、下山も長英新道から下山した。
約2時間で尾瀬沼の分岐点まで下山。
今日の宿泊場所の尾瀬沼ヒュッテに行くにはまだ時間があるので、尾瀬沼一周も考え
たが、沼尻から来た登山者に話を聞くと、沼尻まではチョコチョコ登り下りがあるよということだったので、明日も尾瀬ケ原を縦走して至仏山を登ることを考えると、今
日の工程はここまでとし、山小屋方面に向かうことにした。
13:30に長蔵小屋売店に到着。
今日の登山はここまでなので、みんなそれぞれに冷たい炭酸飲料やビールを美味しく
いただいた。
あまりに暑かったのでガリガリくんも食べてしまった。
長蔵小屋売店まえのベンチでダベっていたが、15時近くになったので尾瀬沼ヒュッテ
に向かった。
今回は個室が取れたのでチェックインを済ませると各自自由時間ということで部屋に
入った。
風呂は15時からということで、1番風呂に入るべく風呂に入ったが、バツゲームのよ
うに熱湯風呂で、手を10秒と入れていることもできなかった。
従業員の方に水で冷ましてもらったが、それでも軽く40度以上はあったと思うので、
ゆっくりお湯につかることもなくサッと上がってしまったが、それでも山を登った後
に風呂に入れるありがたさを感じながらサッパリできて気持ち良かった。
風呂から上がると迷わず生ビールをいただいた。
山小屋のテラスで自然の風を感じながら風呂上りに飲む生ビールは、言うまでも超最
高に旨い生ビールだった。
尾瀬沼ヒュッテの食事は美味しくてボリュームもあると聞いていたので楽しみにして
いたが期待は裏切らなかった。
今日のメニューはハンバーグ、焼き魚、ポテトサラダ、天ぷら、煮物、そばであった
がカレーもお好きにどうぞとなっていたので全部美味しくいただいた。
Mameekoさんには少し量が多すぎたらしく残していた。
翌日の朝食は早朝に出発するのでおにぎりに変えてもらっていたので、夕食のときに
受け取った。
しばらく食堂でみんなで話しをしていたが、最後になってしまったのでまだ寝るには
早い時間ではあったが部屋に戻ることにした。
早朝4:00出発のため玄関集合を確認して解散した。
自分は部屋に戻る早々、昨晩、一睡もしていなかったことから、壁に足をかけたまま
寝てしまった。
2時に目が覚めたので星が見えるか外に出てみたが、残念ながら月明かりが明るすぎ
たので星はほとんど見えなかかった。
予定どおり早朝4:00に尾瀬沼ヒュッテを出発。
ガスのかかった大江湿原は朝焼けのピンク色の空に照らされて静かのなかに幻想的で
きれいであった。
左手に尾瀬沼が見え隠れしながら沼尻方面に向かう木道は、自分たちが今日一で最初
に歩くので、何度も蜘蛛の巣にひっかかるので、小枝を拾って振りながら歩いた。
沼尻休憩所はまだ営業していなかった。
見晴小屋方面に向かう木道は終始樹林帯のなかをアプダウンを繰り返しながら、時よ
り岩場もありながら続いていた。
6:10に見晴小屋に到着。
ここで尾瀬沼ヒュッテに作っていただいた朝食のおにぎりをいただくことに。
袋を開けてみるとおにぎり2個にチキン、シャケ、タクワン、スティックチーズ棒、
塩羊かんが入っていた。盛りだくさん。
山小屋のみなさん、ありがとうございます。美味しくいただきました。
今日の天気も最高に晴れていますが、至仏山山頂はまだ雲の帽子をかぶっていた。
山頂に登るころには雲が取れることを期待して山の鼻方面を目指す。
早朝の尾瀬ヶ原は人がまばらで木道が歩きやすいので、尾瀬ヶ原の景色をゆっくり楽
しみながら歩くことができた。
龍宮小屋を通過し、牛首分岐を通過したところで、ハイカーが増えてきた。
山の鼻に着いたのは8:15、至仏山山頂には相変わらず雲がかかっていたので、少し長
めの休憩をとった。
しばらく休んでいると山頂の雲が取れたので出発することに。
至仏山は最初は樹林帯の中を登っていくが、登山道の半分くらいを過ぎたところで森
林限界となり、振り返ると燧ケ岳と尾瀬ケ原の景色が広がる。
蛇紋岩はよく滑るので注意して登る。
至仏山も今日(7/1)が山開きなので登山者が多い。
ツアー客もいたがガイドがまったく気を配らないので、途中、ツアー客を先頭にプ
チ渋滞になっていた。もう少しガイドも考えて欲しい!
山の鼻を出発してから2時間チョットで至仏山山頂登頂。
途中でガイドが言っていたが、至仏山の標高2228mはフーフーフーヤット登った至
仏山と覚えるそうだ。
山頂で写真を撮っていると西方から雲が迫っていた。
山頂が雲に覆われる前に下山開始。
小至仏山に向かう途中で至仏山に振り返ると、山頂は雲の中になっていた。
至仏山の山頂にあと数十分遅くなっていたら山頂景色が見えなるなるところであっ
た。
今日はついている。
鳩待峠には13時過ぎに到着。今日もよく歩いた〜。
たくさんのハイカーであふれていた。
昼食を食べたかったが乗り合いバスの出発時間が13:40のため、売店でコーラを買っ
てしばし我慢。
しかし、2日間ともよい天候に恵まれて最高の登山になった。
Mameekoさんは自他認める晴れ女ですね。
また行きましょう。
お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人

コメント

祝!梅雨明け登山日和!
山行きに合わせるかのように関東の梅雨明けが発表された時は、両手を上げて喜びました(笑)
いずれの山頂でも、快晴に恵まれ、道中には富士山も見え(とっても珍しいことらしいです)、水面に映る景色を横目に歩けた幸運は、お二人の日頃の行いのおかげです!

関東に移住して間もない私にとっては素晴らしく、素敵な思い出になりました(^^)とってもお世話になりました!!
つくづく山オタクな私を、今後ともよろしくお願いします!
2018/7/21 7:46
次は、、、
次はテントを担いで縦走に行きましょう!
われわれ テントを購入してから3年が経ちますが、まだ一度も使ったことがないので、
今年こそは使うぞっと思っているので
その前に是非われわれのホームグランドの筑波山に登りましょう!
標高877mしかないですが関東平野を一望できるので、他の山とはまた違った景色が
楽しめますよ
今後ともよろしくです
2018/7/21 11:06
もちろん、ウェルカム!
私も自分のはしばらく使っていません(笑)
テント担いだ縦走となると、一度その装備(重さ)で歩きたいですね!それが筑波山でしょうか(笑)
行きたいところはつきませんが、どうぞよろしくお願いします!
2018/7/21 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら