ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1516576
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

金沢文庫〜金沢八景

2018年07月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
35.2km
登り
1,154m
下り
1,151m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
0:39
合計
8:34
8:23
7
8:30
8:30
39
9:09
9:11
10
9:21
9:21
18
9:39
9:39
11
9:50
9:50
18
10:08
10:08
5
10:13
10:15
11
10:26
10:27
5
10:32
10:32
5
10:37
10:37
5
11:02
11:02
4
11:06
11:08
25
11:33
11:33
7
11:40
11:41
14
11:55
11:56
8
12:04
12:04
11
12:15
12:17
12
12:29
12:31
16
12:47
12:47
0
12:47
12:47
5
12:52
12:52
31
13:28
13:35
48
14:23
14:26
2
14:28
14:28
60
15:28
15:28
5
15:33
15:43
68
天候 曇り時々晴れ
一日中強風
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 京浜急行 金沢文庫駅
帰り 京浜急行 金沢八景駅
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無しですが、朝夷奈切通しの上部を通るルートは笹竹激藪です。しかも一般道に出る箇所が無さそうなのでお勧め出来ません。
今日は金沢文庫駅から出発しました。
まずは六国峠入口を目指します
2018年07月04日 08:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 8:22
今日は金沢文庫駅から出発しました。
まずは六国峠入口を目指します
なんだか久しぶりに来た気がする。
今日も頑張りましょう
2018年07月04日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 8:25
なんだか久しぶりに来た気がする。
今日も頑張りましょう
ツユクサ
2018年07月04日 08:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 8:25
ツユクサ
能見堂
2018年07月04日 08:32撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 8:32
能見堂
二子山に雲がかかってる
2018年07月04日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 8:33
二子山に雲がかかってる
とりあえず円海山へ向かう
2018年07月04日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 8:52
とりあえず円海山へ向かう
ついた
2018年07月04日 09:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 9:09
ついた
ヤマユリ
2018年07月04日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 9:25
ヤマユリ
アキノタムラソウかな?
2018年07月04日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 9:27
アキノタムラソウかな?
階段登って大丸山ついた。
2018年07月04日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 9:37
階段登って大丸山ついた。
オカトラノオ
2018年07月04日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:38
オカトラノオ
関谷奥見晴台は曇ってて見晴らせず
2018年07月04日 09:44撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:44
関谷奥見晴台は曇ってて見晴らせず
ダイコンソウ?
2018年07月04日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 9:48
ダイコンソウ?
切通し
2018年07月04日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/4 9:55
切通し
天園広場のアジサイ
2018年07月04日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 10:07
天園広場のアジサイ
大平山の下の広場から
2018年07月04日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 10:12
大平山の下の広場から
鎌倉市最高峰ですね
2018年07月04日 10:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 10:14
鎌倉市最高峰ですね
建長寺を上から
2018年07月04日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 10:37
建長寺を上から
フェンス沿いに歩いて
2018年07月04日 10:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 10:41
フェンス沿いに歩いて
次はここ行きます
2018年07月04日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 10:57
次はここ行きます
初めて来た。思ったより小さくて見落としそう
2018年07月04日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/4 11:02
初めて来た。思ったより小さくて見落としそう
降りて来ました
2018年07月04日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 11:11
降りて来ました
北鎌倉駅方面へ
2018年07月04日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 11:18
北鎌倉駅方面へ
歩きやすい道です
2018年07月04日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 11:20
歩きやすい道です
線路沿いまで来た
2018年07月04日 11:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 11:28
線路沿いまで来た
浄智寺
2018年07月04日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 11:30
浄智寺
2018年07月04日 11:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 11:31
天柱峰
2018年07月04日 11:41撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 11:41
天柱峰
葛原岡神社
2018年07月04日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 11:47
葛原岡神社
佐助稲荷神社
2018年07月04日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 12:01
佐助稲荷神社
2018年07月04日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/4 12:02
2018年07月04日 12:02撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 12:02
ハイキングコースに合流〜
2018年07月04日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 12:07
ハイキングコースに合流〜
ちょっとだけ道を間違えていたようで、こちらからリカバリーを図る
2018年07月04日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 12:15
ちょっとだけ道を間違えていたようで、こちらからリカバリーを図る
うん。戻れそう
2018年07月04日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 12:18
うん。戻れそう
順調に進みこちらは寄らないで
2018年07月04日 12:22撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 12:22
順調に進みこちらは寄らないで
大仏切通しへ
2018年07月04日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/4 12:33
大仏切通しへ
切通し
2018年07月04日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/4 12:38
切通し
やぐら
2018年07月04日 12:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 12:39
やぐら
しばらく車道を歩いて八雲神社から祇園山ハイキングコースへ
2018年07月04日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 13:22
しばらく車道を歩いて八雲神社から祇園山ハイキングコースへ
こちらからですね
2018年07月04日 13:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 13:23
こちらからですね
祇園山見晴台から。稲村ヶ崎
2018年07月04日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 13:28
祇園山見晴台から。稲村ヶ崎
大蔵稲荷。ここに降りて来ました
2018年07月04日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 14:01
大蔵稲荷。ここに降りて来ました
そのまま衣張山へ
2018年07月04日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 14:17
そのまま衣張山へ
お地蔵様
2018年07月04日 14:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/4 14:23
お地蔵様
かなり風が強いですが日差しが戻ってきました
2018年07月04日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 14:25
かなり風が強いですが日差しが戻ってきました
何か書いてあったのだろう看板の所から
2018年07月04日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 14:46
何か書いてあったのだろう看板の所から
朝比奈を目指して
2018年07月04日 14:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 14:49
朝比奈を目指して
根こそぎ倒れてる
2018年07月04日 14:59撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 14:59
根こそぎ倒れてる
ブロック塀が現れて
2018年07月04日 15:01撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 15:01
ブロック塀が現れて
十二所果樹園案内板
2018年07月04日 15:07撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 15:07
十二所果樹園案内板
熊野神社へ
2018年07月04日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 15:17
熊野神社へ
熊野神社
2018年07月04日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 15:30
熊野神社
ここにもやぐらがありました
2018年07月04日 15:33撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 15:33
ここにもやぐらがありました
朝夷奈切通し
2018年07月04日 15:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 15:34
朝夷奈切通し
ここみたいですね
2018年07月04日 15:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/4 15:36
ここみたいですね
切通しの上から切通しをのぞいてみる
2018年07月04日 15:40撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 15:40
切通しの上から切通しをのぞいてみる
段々笹竹が増えてきて
2018年07月04日 15:45撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 15:45
段々笹竹が増えてきて
かがんで辛うじて進める
2018年07月04日 15:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 15:49
かがんで辛うじて進める
出て来た所です。しかし、やっと抜けたと思ったら舗装路に下りる場所が見当たらずもう少し格闘する羽目に
2018年07月04日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/4 15:54
出て来た所です。しかし、やっと抜けたと思ったら舗装路に下りる場所が見当たらずもう少し格闘する羽目に
最後に金沢八景駅裏の権現山に寄り道して、
2018年07月04日 16:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/4 16:48
最後に金沢八景駅裏の権現山に寄り道して、
階段下りて
2018年07月04日 16:53撮影 by  iPhone 8, Apple
7/4 16:53
階段下りて
今日もお疲れ様でした
2018年07月04日 16:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/4 16:55
今日もお疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 昼ご飯 飲料 GPS 携帯 時計 タオル カメラ

感想





ほぼ1ヶ月ぶりになってしまったので取り戻すべくなかば強行してみました(^-^)

文庫から円海山へはG5分岐を右にゴルフ場脇を抜けるとあっという間に着きます。
大丸山は階段を登って帰りは下ってだけでしたが、脇道があるのに気づいて鉄塔巡視路につながるんですね。知らなかった。
そのまま天園、大平山から行った事無かった六国見山を経由して北鎌倉方面へと向かいました。
浄智寺から源氏山公園、銭洗弁財天の裏側へ抜ける道を通って佐助稲荷へ。鳥居が見事ですね。
(個人的には白赤稲荷の方が好きではありますが)
狐が無茶苦茶所狭しといっぱい祀ってありました。
そして大仏ハイキングコースから高徳院へと向かうのですが、少し間違えて一般道に出てしまったので、浅間神社と言う所から戻りました。
大仏切通しは予定していなかったですが、折角なので通ることに。
そこからは約1時間ぐらい一般道を歩き祇園山へ向かい、腹切りやぐらへは行かず大蔵稲荷に出てきました。

だいぶ疲れて来たので少し迷ったけど、衣張山へ行ってから朝比奈を目指してみました。
順当に朝夷奈切通しに辿り着きましたが、切通しの上を歩けそうだったので試してみました。
…誤算でした。笹竹激藪地帯で鎌倉霊園に抜けられると思ったら出口が見つからず、結局強引に建設重機置き場みたいな所から這い出てグッタリしてしましました💧

そのまま金沢八景駅まで歩いて帰るつもりでしたが、なんかモヤモヤしていたので久しぶりに権現山に寄り道して最後は気持ちよく帰れました‼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:999人

コメント

35劼料坿僂淵魁璽
 35劼猟垢ぅ魁璽垢匹蠕┐い任垢諭自分の5〜6回分くらいのコースを1日で歩かれているのに驚嘆しました。いずれも、小分けながら歩いたことのあるルートなので懐かしく拝見しました。しかも、最後は八景の権現山コースを歩かれて地元住民としては嬉しい限りです。

 朝比奈切通の北側から鎌倉霊園に抜けるルートは、自分が歩いた時は冬枯れの2月にもかかわらず、バス停裏に抜ける出口を見過ごしてしまい、重機置場の上に出てしまったり苦戦したことがあります。この藪化が進む時期、お写真59と60の様子では、かなりご苦労されたものとお察しします。このルートは今昔マップにも記載があり、鎌倉霊園が開発される前は、朝比奈切通から市境広場につながる古道の一部だったようです。
 
 それに、東勝寺跡からお写真43の大倉稲荷に出るコースは、以前から歩いてみたいと思いながら歩いたことがないので、ありがたい情報です。
2018/7/5 17:26
Re: 35劼料坿僂淵魁璽
fmktさんコメントありがとうございます😊

流石に35劼呂笋蟆瓩ました 笑
身体の疲れが全く抜けませんで仕事が大変でした💦

切通し上のルートは所々から鎌倉霊園が覗ける場所がいくつもあったのですが、前に進む事に必死で、終盤出口が見当たらない事態になるとは思っても見なかったので次回訪れる機会があれば序盤から探しながらが無難ですね。

祇園山ハイキングコースも今回初めて歩いたのですが、次の予定を衣張山にしていたので、腹切りやぐらに向かうと遠回りになりそうだったのでたまたま大蔵稲荷へ着けました。
一部ロープを潜ってコースから外れるかたちですが踏み跡は明瞭でした。終盤にあるメッシュ階段が少し急だった気がします。

権現山もだいぶ藪化していましたね。上行寺の先から登りましたが、今回やっとルート間違いしないで出口まで行けました。
好きなコースなので最後に癒されました。
紅葉シーズンが待ち遠しいです。
2018/7/5 18:37
スゲーーなぁ!
35kmですか〜〜スゴイですね〜
どこもみなウサクマも馴染みのあるポイントなんですが、私たちが数回のトレッキングでチマチマ歩いていたところを、一筆書きで一気に踏破されてしまいました〜(笑)
2018/7/5 21:27
Re: スゲーーなぁ!
hadzuki さんコメントありがとうございます😊
最近忙しく全く歩きに行けなかったので、調子に乗ってしまいましたー。
自分でもこんなに歩けてびっくりしてしまいました。フルマラソンに迫る距離ですよね🤣
まだまだ行った事の無い場所沢山あるので楽しみは尽きませんね🎶
2018/7/6 10:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 房総・三浦 [日帰り]
kamakura50k
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら