ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1524900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

しょっぱいね!塩見岳(^O^)

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:03
距離
28.8km
登り
2,574m
下り
2,581m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:30
休憩
1:34
合計
12:04
4:34
9
スタート地点
5:10
5:19
49
6:08
6:09
34
6:43
6:47
21
7:30
7:34
16
7:50
7:50
45
8:35
8:49
70
9:59
10:13
67
11:20
11:21
3
11:24
11:37
24
12:01
12:01
39
12:40
12:47
71
13:58
14:07
39
14:46
14:46
16
15:02
15:02
7
15:34
15:36
23
15:59
15:59
22
16:21
16:21
12
16:38
ゴール地点
天候 晴れ(猛暑)
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 自宅〜一般道(三国峠・山中湖・御坂道・諏訪湖)〜伊北IC=松川IC〜大鹿村〜鳥倉林道
  
【駐車場】
 第2駐車場の山手側空きスペース(車中泊)
 さすがは人気の場所だけに前夜23:00時点で・・・
・鳥倉ゲート手前の第1駐車場満杯! 
・第2駐車場の正規位置は満杯!
  
【復路】
 鳥倉林道〜赤石荘(温泉)〜大鹿村〜一般道(中川村・駒ヶ根市・伊那市)〜道の駅「大芝高原」※(車中泊)  ※ 翌日は、「経ヶ岳」登山
コース状況/
危険箇所等
【第2駐車場〜鳥倉林道ゲート〜鳥倉登山口】
 舗装された林道(前評判よりもキレイ)。
 登山口手前で僅かな区間だけダートになる。 
 
【〜豊口山のコル】
 整然とした落葉松・シラビソの森を淡々と登る。
 
【〜三伏峠】
 北面のトラバースで標高を上げていく。
 細い丸太の桟道は滑りやすそうだが、この日は晴天のためスリップ無し。
 途中分岐の塩川ルートは通行止めのまま。
  
【〜△三伏山〜△本谷山】
 コル〜ピークを繰り繰り返す。
 両山ともピーク周辺のみハイマツ帯で眺望がある。
  
【〜塩見小屋】
 もう下らないで!と言いたくなる頃、横ばいのトラバースとなり、ひたすら樹林の中を歩く。
 地図上でゴーロと表示(山と高原)された涸沢から登りとなり、途中分岐の塩見新道の通行止めバリケードを過ぎたらハイマツ帯で視界が開け、バーンと南アルプス北部のエースたちが姿を見せてくれる。
  
【〜塩見岳ピーク】
 小屋の屋根の上に見えるピークは塩見岳西峰にあらず!
 アルプスらしいハイマツのザレっぽい道を登り、途中からの岩稜帯クリアしていく。
 西峰の手前からフラットに近くなり、東峰との尾根の高低差はほぼない。
 食事をするなら少々広い西峰がおすすめ。
 
【復路】
 ピストン。
その他周辺情報 【コンビニ】
 松川ICから大鹿方面へ向かう途中にあるセブンイレブンが最初で最後(注意されたし)。
  
【温泉】
 赤石荘(500円)
 渓谷を見下ろす展望露天風呂は風も心地よい。
 事前に電話で問い合わせたら、受付18:00まで・入浴19:00までとの案内だったが「ギリギリになる」旨を話したら「大丈夫っすよ」とニヤリとしたくなる緩い回答。
 現着時は、宿泊者の食事開始前で多忙らしく、何度もベルで呼んだが気が付いてもらえないので、先に入浴を済ませてから事後申請したら、ニコヤカに笑いながら手続きしてくれた。
http://www.akaishisou.com/content.htm

【鳥倉林道・第二駐車場近く】
 林道用に飛び道具を積んできました〜(^^)
2018年07月15日 04:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 4:36
【鳥倉林道・第二駐車場近く】
 林道用に飛び道具を積んできました〜(^^)
【鳥倉林道・ゲート前】
 夜が明けて、改めて見ると車がパンパンに詰まっている
 (◎_◎;)
2018年07月15日 04:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 4:42
【鳥倉林道・ゲート前】
 夜が明けて、改めて見ると車がパンパンに詰まっている
 (◎_◎;)
【鳥倉登山口】
 この時間では、自転車で林道を走ってきた人は6人くらいみたい(^^)
 カッコいいルイガノの29erは私の愛車!
 マウンテンバイクってよりマンテンバイクだね〜(^O^)
2018年07月15日 05:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 5:16
【鳥倉登山口】
 この時間では、自転車で林道を走ってきた人は6人くらいみたい(^^)
 カッコいいルイガノの29erは私の愛車!
 マウンテンバイクってよりマンテンバイクだね〜(^O^)
【〜三伏峠1/10】
 整然としたカラマツ林が続きます。
 美しい空気が目にカラマツてくるね〜(^^;
2018年07月15日 05:23撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 5:23
【〜三伏峠1/10】
 整然としたカラマツ林が続きます。
 美しい空気が目にカラマツてくるね〜(^^;
【三伏峠へ1/10】
 ヤマレコのレポートで「幅が長く感じられる」と書いてあったけど、ホントだなぁ(^_^;)
2018年07月15日 05:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 5:32
【三伏峠へ1/10】
 ヤマレコのレポートで「幅が長く感じられる」と書いてあったけど、ホントだなぁ(^_^;)
【三伏峠へ2/10】
 周囲の環境に変化なし・・・
2018年07月15日 05:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 5:46
【三伏峠へ2/10】
 周囲の環境に変化なし・・・
【三伏峠へ3/10】
 まだまだ針葉樹林帯・・・
2018年07月15日 05:58撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 5:58
【三伏峠へ3/10】
 まだまだ針葉樹林帯・・・
【豊口山とのコル】
 そっち方面にも踏み跡らしきものがある・・・
2018年07月15日 06:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 6:08
【豊口山とのコル】
 そっち方面にも踏み跡らしきものがある・・・
【三伏峠へ4/10】
 北面のトラバース開始!
2018年07月15日 06:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 6:14
【三伏峠へ4/10】
 北面のトラバース開始!
【三伏峠へ5/10】
 半分来たけど、景色に変化全くなし(^^;
2018年07月15日 06:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 6:25
【三伏峠へ5/10】
 半分来たけど、景色に変化全くなし(^^;
【〜三伏峠6/10】
 ヤマレコで知った丸太の桟道(^^)
 メジャールートなんだから補強したいって地元の意見に賛同します(^^)
2018年07月15日 06:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 6:28
【〜三伏峠6/10】
 ヤマレコで知った丸太の桟道(^^)
 メジャールートなんだから補強したいって地元の意見に賛同します(^^)
【〜三伏峠6/10】
 森が朝の射光に輝く!
 森と社交的な気分になるねぇ〜
2018年07月15日 06:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 6:36
【〜三伏峠6/10】
 森が朝の射光に輝く!
 森と社交的な気分になるねぇ〜
【三伏峠へ6/10】
 少しずつ森が細くなってきたねー
2018年07月15日 06:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 6:38
【三伏峠へ6/10】
 少しずつ森が細くなってきたねー
【三伏峠へ7/10】
 看板がないと進み具合に気が付かないくらい同じ景色の連続(^^;
2018年07月15日 06:52撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 6:52
【三伏峠へ7/10】
 看板がないと進み具合に気が付かないくらい同じ景色の連続(^^;
【三伏峠へ8/10】
 トラバース路が峻嶮になってきます(;´Д`)
2018年07月15日 07:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 7:03
【三伏峠へ8/10】
 トラバース路が峻嶮になってきます(;´Д`)
【塩川コース分岐】
 かなり長い間、通行止めになっているらしいね。
 歩かない道は荒れるのが早いからなぁ(+_+)
2018年07月15日 07:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 7:07
【塩川コース分岐】
 かなり長い間、通行止めになっているらしいね。
 歩かない道は荒れるのが早いからなぁ(+_+)
【三伏峠へ9/10】
 ここからが長い感じがした・・・。
 ラスト区間を早めに見せるのは、マインドに有効なのかもねぇ
2018年07月15日 07:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 7:11
【三伏峠へ9/10】
 ここからが長い感じがした・・・。
 ラスト区間を早めに見せるのは、マインドに有効なのかもねぇ
【三伏峠まであとちょっと】
 一瞬、林の間から!!
2018年07月15日 07:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 7:21
【三伏峠まであとちょっと】
 一瞬、林の間から!!
【三伏峠まであとちょっと】
 200歩・・・ちょっと試してみた(^▽^;
 BGMは200歩のマーチ♪
2018年07月15日 07:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 7:25
【三伏峠まであとちょっと】
 200歩・・・ちょっと試してみた(^▽^;
 BGMは200歩のマーチ♪
【三伏峠】
 ここが200歩目!
 脚が短いのか、少し足りん・・・能も足りん・・・
2018年07月15日 07:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 7:27
【三伏峠】
 ここが200歩目!
 脚が短いのか、少し足りん・・・能も足りん・・・
【小河内分岐】
 今度は、右から左へ縦走したいねぇ(^O^)
2018年07月15日 07:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 7:36
【小河内分岐】
 今度は、右から左へ縦走したいねぇ(^O^)
【三伏山ピーク】
 本日初めての眺望点からは、美人な塩見さんがドドーン!!
 悦子さんとお呼びしたいね〜(^O^)
2018年07月15日 07:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
7/15 7:45
【三伏山ピーク】
 本日初めての眺望点からは、美人な塩見さんがドドーン!!
 悦子さんとお呼びしたいね〜(^O^)
【三伏山〜本谷山】
 お食事中〜
 美味しいって羽音が聴こえそうだなー(^▽^)
2018年07月15日 08:18撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 8:18
【三伏山〜本谷山】
 お食事中〜
 美味しいって羽音が聴こえそうだなー(^▽^)
【本谷山】
 三等三角点ゲット(^^)w
2018年07月15日 08:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7/15 8:32
【本谷山】
 三等三角点ゲット(^^)w
【本谷山ピーク】
 仙丈さんと甲斐駒さんがドドドーン!!
 朝の美景は、まさしく1000乗の価値!\(^o^)/
2018年07月15日 08:42撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/15 8:42
【本谷山ピーク】
 仙丈さんと甲斐駒さんがドドドーン!!
 朝の美景は、まさしく1000乗の価値!\(^o^)/
【本谷山ピーク】
 槍穂も見えてヤリホー(^O^)/
 んんんー
 笠ヶ岳を見えてるじゃないか!!
 同刻、会社の同僚が登っている(^O^)
2018年07月15日 08:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 8:45
【本谷山ピーク】
 槍穂も見えてヤリホー(^O^)/
 んんんー
 笠ヶ岳を見えてるじゃないか!!
 同刻、会社の同僚が登っている(^O^)
【〜塩見小屋へ】
 長い長い樹林のトンネルを抜けると、そこは山国だったヽ(^o^)丿
2018年07月15日 09:53撮影 by  SC-02J, samsung
2
7/15 9:53
【〜塩見小屋へ】
 長い長い樹林のトンネルを抜けると、そこは山国だったヽ(^o^)丿
【塩見小屋】
 来た来た来たーーー!
 顔はニタニタニターー(^○^)
2018年07月15日 10:01撮影 by  SC-02J, samsung
3
7/15 10:01
【塩見小屋】
 来た来た来たーーー!
 顔はニタニタニターー(^○^)
【〜塩見岳ピークへ】
 夏じゃー!
 アルプスの夏じゃー!!
 オヤツはナッツじゃー(^^;
2018年07月15日 10:21撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/15 10:21
【〜塩見岳ピークへ】
 夏じゃー!
 アルプスの夏じゃー!!
 オヤツはナッツじゃー(^^;
【〜塩見岳ピークへ】
 爆音を見上げてみたら、歩荷ヘリが忙しそう(^^ゞ
 僕ァ、飛びたいなぁ〜
2018年07月15日 10:28撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 10:28
【〜塩見岳ピークへ】
 爆音を見上げてみたら、歩荷ヘリが忙しそう(^^ゞ
 僕ァ、飛びたいなぁ〜
【〜塩見岳ピークへ】
 振り返る色は、もっとキレイに見えるのー(^^ゞ
2018年07月15日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 10:35
【〜塩見岳ピークへ】
 振り返る色は、もっとキレイに見えるのー(^^ゞ
【〜塩見岳ピークへ】
 岩場に咲く花は、なぜか可憐だねぇ(^^) 
2018年07月15日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 10:47
【〜塩見岳ピークへ】
 岩場に咲く花は、なぜか可憐だねぇ(^^) 
【〜塩見岳ピークへ】
 花に疎い私でも、ついつい目が行く(^-^)
2018年07月15日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 10:47
【〜塩見岳ピークへ】
 花に疎い私でも、ついつい目が行く(^-^)
【〜塩見岳ピークへ】
 一瞬、カミさんを想い出すシチュエーション(◎_◎;) 
2018年07月15日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 10:47
【〜塩見岳ピークへ】
 一瞬、カミさんを想い出すシチュエーション(◎_◎;) 
【〜塩見岳ピークへ】
 ガレガレ&イワイワのトラバース開始!!
 ガヤガヤ&イーワイーワの声が聴こえる(^O^)
2018年07月15日 10:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 10:49
【〜塩見岳ピークへ】
 ガレガレ&イワイワのトラバース開始!!
 ガヤガヤ&イーワイーワの声が聴こえる(^O^)
【〜塩見岳ピークへ】
 さてさて、本日の核心!
 これを越えたらピークと確信!(^^)!
2018年07月15日 11:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 11:04
【〜塩見岳ピークへ】
 さてさて、本日の核心!
 これを越えたらピークと確信!(^^)!
【〜塩見岳ピークへ】
 ココでも可憐なひと房(^-^)
 暑さに負けないで“枯れん”ぞと頑張ってます!(^^)!
2018年07月15日 11:10撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 11:10
【〜塩見岳ピークへ】
 ココでも可憐なひと房(^-^)
 暑さに負けないで“枯れん”ぞと頑張ってます!(^^)!
【〜塩見岳ピークへ】
 今度は下からホバリング音!!
 空輸は見事に完了したようだ(^^)
2018年07月15日 11:13撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 11:13
【〜塩見岳ピークへ】
 今度は下からホバリング音!!
 空輸は見事に完了したようだ(^^)
【〜塩見岳ピークへ】
 コバルトとスカイのブルーコラボ(^O^) 
2018年07月15日 11:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 11:14
【〜塩見岳ピークへ】
 コバルトとスカイのブルーコラボ(^O^) 
【塩見岳ピーク・西峰】
 最初に目に入ったのは、初めて見るタイプの三角点だった(◎_◎;)
 名付けて5等三角点ゲット!(^^)wv
2018年07月15日 11:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 11:19
【塩見岳ピーク・西峰】
 最初に目に入ったのは、初めて見るタイプの三角点だった(◎_◎;)
 名付けて5等三角点ゲット!(^^)wv
【塩見岳ピーク・東峰】
 宮崎から遠征してきたご夫婦は、サリーちゃん・チビくん親子とご一緒でした(^O^)
 「トイプードルが自分で登ったんすか?」の“問い”の答えは、また後程(^▽^;)
2018年07月15日 11:31撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 11:31
【塩見岳ピーク・東峰】
 宮崎から遠征してきたご夫婦は、サリーちゃん・チビくん親子とご一緒でした(^O^)
 「トイプードルが自分で登ったんすか?」の“問い”の答えは、また後程(^▽^;)
【塩見岳ピーク・東峰】
 1歳のチビくんは、甘えて奥さんのザックの中へ(*^▽^*) 
 母さんのサリーちゃんからお叱りも(^^)
2018年07月15日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 11:33
【塩見岳ピーク・東峰】
 1歳のチビくんは、甘えて奥さんのザックの中へ(*^▽^*) 
 母さんのサリーちゃんからお叱りも(^^)
【塩見岳ピーク・東峰】
 正装にて、塩見の最高峰へ表敬のご挨拶(^^)!
 ゴミも拾って清掃もしたぜ〜 
2018年07月15日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 11:35
【塩見岳ピーク・東峰】
 正装にて、塩見の最高峰へ表敬のご挨拶(^^)!
 ゴミも拾って清掃もしたぜ〜 
【塩見岳ピーク・東峰】
 仙塩は全部繋げたいの〜
 今、充電中の山友さんとコンプリートしたものだ(^^)
2018年07月15日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 11:36
【塩見岳ピーク・東峰】
 仙塩は全部繋げたいの〜
 今、充電中の山友さんとコンプリートしたものだ(^^)
【塩見岳ピーク・東峰】
 さ、西峰へ戻ろうー 
2018年07月15日 11:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 11:36
【塩見岳ピーク・東峰】
 さ、西峰へ戻ろうー 
【塩見岳ピーク・西峰】
 改めて、2等三角点ゲット!(^^)v
 なぜ、こんなに近いのに低いほうにあるのかのう〜?
2018年07月15日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 11:40
【塩見岳ピーク・西峰】
 改めて、2等三角点ゲット!(^^)v
 なぜ、こんなに近いのに低いほうにあるのかのう〜?
【塩見岳ピーク・西峰】
 山友さんのアイコンのマネ(^O^)
 ミッティ、すまぬm(__)m
2018年07月15日 11:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
7/15 11:40
【塩見岳ピーク・西峰】
 山友さんのアイコンのマネ(^O^)
 ミッティ、すまぬm(__)m
【塩見岳ピーク・西峰】
 本日のメインランチを東峰に捧ぐ!(^▽^)!
 わさびペーストは利き過ぎー(~_~;)
2018年07月15日 11:49撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 11:49
【塩見岳ピーク・西峰】
 本日のメインランチを東峰に捧ぐ!(^▽^)!
 わさびペーストは利き過ぎー(~_~;)
【〜塩見小屋へ下りる】
 さらば花たち(@^^)/~~~
 今度は縦走で会おうぜ!
2018年07月15日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:03
【〜塩見小屋へ下りる】
 さらば花たち(@^^)/~~~
 今度は縦走で会おうぜ!
【〜塩見小屋へ下りる】
 色が高貴だよね(^^)
2018年07月15日 12:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:03
【〜塩見小屋へ下りる】
 色が高貴だよね(^^)
【〜塩見小屋へ下りる】
 アメジストのような色だね〜
 今日の天気は雨辞す途(^▽^;
2018年07月15日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:27
【〜塩見小屋へ下りる】
 アメジストのような色だね〜
 今日の天気は雨辞す途(^▽^;
【塩見小屋】
 新しい小屋に泊まりたがってた先輩と来たかったのうー
 山バッジをゲットしてバッチグー( `д´)b
2018年07月15日 12:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 12:46
【塩見小屋】
 新しい小屋に泊まりたがってた先輩と来たかったのうー
 山バッジをゲットしてバッチグー( `д´)b
【〜本谷山へ戻る】
 サリーちゃん親子、リズミカルに歩いて下山しています\(◎o◎)/!
 猟犬や柴犬は、山で何度も会ったけど、トイプードルが自力登山しているのは初めて見たなー
2018年07月15日 12:54撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/15 12:54
【〜本谷山へ戻る】
 サリーちゃん親子、リズミカルに歩いて下山しています\(◎o◎)/!
 猟犬や柴犬は、山で何度も会ったけど、トイプードルが自力登山しているのは初めて見たなー
【〜本谷山へ戻る】
 さっきまで居た所は、あんなにカッコイイ!!(^O^)
2018年07月15日 13:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 13:21
【〜本谷山へ戻る】
 さっきまで居た所は、あんなにカッコイイ!!(^O^)
【〜本谷山へ戻る】
 ドキッとするね( ̄▽ ̄)
2018年07月15日 14:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 14:14
【〜本谷山へ戻る】
 ドキッとするね( ̄▽ ̄)
【帰りの本谷山ピーク】
 6枚花弁って珍しいのか?
 私が知らないだけ??
2018年07月15日 14:21撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 14:21
【帰りの本谷山ピーク】
 6枚花弁って珍しいのか?
 私が知らないだけ??
【三伏山ピーク】
 午後の雲が湧いてきた!!
 やはり真夏だのうー
2018年07月15日 14:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 14:48
【三伏山ピーク】
 午後の雲が湧いてきた!!
 やはり真夏だのうー
【帰りの三伏峠】
 本日も大盛況!!
2018年07月15日 14:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 14:56
【帰りの三伏峠】
 本日も大盛況!!
【帰りの三伏峠】
 3本全部飲んで、さんぷく峠のポーズ( ̄▽ ̄;
 撮ってくれたカップルさん、優しい笑いをありがとう!!
2018年07月15日 15:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
7/15 15:00
【帰りの三伏峠】
 3本全部飲んで、さんぷく峠のポーズ( ̄▽ ̄;
 撮ってくれたカップルさん、優しい笑いをありがとう!!
【ほとけの清水】
 ホント、生き返りました!!
 仏さまに会った気分(^○^)
2018年07月15日 15:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
7/15 15:29
【ほとけの清水】
 ホント、生き返りました!!
 仏さまに会った気分(^○^)
【帰りの鳥倉登山口】
 一気に帰ってきたぜ!!
 追い抜きたオネエサン「あっ!ずるーい」とにっこり(^O^)
2018年07月15日 16:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
7/15 16:24
【帰りの鳥倉登山口】
 一気に帰ってきたぜ!!
 追い抜きたオネエサン「あっ!ずるーい」とにっこり(^O^)
【赤石荘】
 展望風呂とお宿のユルさがおススメです(^^)
2018年07月15日 18:35撮影 by  SC-02J, samsung
2
7/15 18:35
【赤石荘】
 展望風呂とお宿のユルさがおススメです(^^)
【大鹿村役場前】
 この村のメインストリート! 
2018年07月15日 18:52撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/15 18:52
【大鹿村役場前】
 この村のメインストリート! 
【小渋川沿い】
 なかなかな滝を発見!!
2018年07月15日 19:08撮影 by  SC-02J, samsung
3
7/15 19:08
【小渋川沿い】
 なかなかな滝を発見!!
【道の駅・大柴高原】
 静かな夜でした(^^)
 さて、翌日はどこを登ろうかなー
2018年07月15日 21:23撮影 by  SC-02J, samsung
1
7/15 21:23
【道の駅・大柴高原】
 静かな夜でした(^^)
 さて、翌日はどこを登ろうかなー

装備

個人装備
ザック:ガレナ30 靴:ツォロミーブーツ1
備考  メジャールートで泊りであれば気安く行けるコース設定だけに、マナーを知らない人も多く、信じられないくらい態度が良くない学生のワンホ部もいた。

感想

 7/15(日)は、南アルプスの真ん中の恋焦れる峰へ行き、蒼穹の風の中で全身を乾かしました\(^o^)/
  
 猛暑の森は早朝から真夏の空気。
 長い長い森の道は登りきると眺望が現れ、下がれば小刻なトラバースが続き、林間から名山たちがチラリと見える。
 思わせぶりな針葉樹のトンネルをポッカリと抜けると、ドンドンとスターたちが雄姿に現す。
 暑さ・蒸し・陽光・感動の興奮プロセスに、普段から給水が少ない私の喉もカラカラ・・・
 下山途中の清水は、ビールよりも美味に喉に染み渡りました(^^)/□ 
  
【山行記】
 長い道程のほとんどは樹林帯で、
 ムシムシで汗ポタポタな塩味(^_^;
  
 樹林限界は露岩とハイマツ帯で、
 ギラギラで汗ダラダラな塩味(^_^;
  
 双耳の峰は風が流れる癒し帯で、
 ソヨソヨで汗カラカラな塩味(^_^;
  
 恋した峰に出会えた日は、
 ドキドキで喉カラカラな美味(^O^)
  
 見渡す名山たちの勇壮は、
 ワクワクで目キラキラな美味(^O^)
   
 触れ合う人たちのお話は、
 ワハワハで顔ニコニコな美味(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 塩見・赤石・聖 [2日]
塩見岳(鳥倉林道より)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら