ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1525006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【甲信越100】北八ヶ岳周遊(茶臼山・縞枯山・北横岳・雨池)(白駒池駐車場起点)

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:32
距離
16.3km
登り
805m
下り
798m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
1:51
合計
9:33
7:12
7:12
9
7:21
7:21
6
7:27
7:27
9
7:36
7:37
13
7:50
7:53
44
8:37
8:38
11
8:49
8:49
19
9:08
9:17
11
9:28
9:28
26
9:54
9:59
6
10:05
10:06
10
10:16
10:16
31
10:47
10:50
8
10:58
10:58
17
11:15
11:18
4
11:22
12:16
4
12:20
12:20
11
12:31
12:33
6
12:39
12:39
28
13:07
13:08
11
13:19
13:21
4
13:25
13:26
29
13:55
13:56
9
14:05
14:05
6
14:11
14:12
44
14:56
14:57
4
15:01
15:02
46
15:48
15:48
3
15:51
16:11
13
16:24
16:25
9
16:34
白駒の池駐車場
■所要時間:9時間33分
■歩行時間:499分(小休止を含む。昼食休憩、雨宿り休憩を含まず。)
■距離:16.3km
■累積標高差:+-870m
■行程量:32.6+17.4+8.7=58.7P(29.35EK)(★★)
■ラップタイム:8.5分/P、+265m/h(マイペース登高能力:ランク検
■エネルギー定数:499*0.03+0.87*10+0.87*0.6+16.3*0.3=29.082
■山のグレーデイング:3B
■消費カロリー:29.082x(78+(10.1+6.5)/2)=2,510kcal
※各指標の詳細は個人プロフィールで説明。
天候 晴れ、夕方に夕立
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒の池第二駐車場に駐車。
コース状況/
危険箇所等
■一般の人が多く歩く道以外は、岩の多い道や泥濘のある道になっています。
■中木場から茶臼山までGPSのログが飛んで直線になってしまいました。区間の途中でGPS Status & Toolboxで確認しても、スマホが受信できているGPSは0個でした。こんなことがあるのですね。
その他周辺情報 ■麦草峠の一般駐車場(30台)は、三連休中日の朝7時前の段階で満車でした。このため、白駒の池の駐車場(160台)に移動しました。第一駐車場(アスファルト舗装)は満車で、国道の向かいの第二駐車場に駐車しました(残りの空きが約20台でした)。麦草峠付近の国道沿いの空地にはロープが張られていて駐車できません。路上駐車の取締りも行われています。
■今年の7月14日から10月14日までの毎日、茅野駅から麦草峠、白駒池駐車場までバスが運行されています。
http://www.alpico.co.jp/access/suwa/pdf/mugikusa_20180714.pdf
行きの始発バスの茅野駅発が9時30分で、白駒池駐車場着が10時37分になっています。帰りの最終バスの白駒池駐車場発は15時43分です。
※今回歩いたコースは、公共交通機関の利用では一泊二日のコースになります。
554 中央道の八ガ岳PAから、南アルプスの甲斐駒ヶ岳。
2
554 中央道の八ガ岳PAから、南アルプスの甲斐駒ヶ岳。
554 中央道の八ヶ岳PAから、八ヶ岳方面。
1
554 中央道の八ヶ岳PAから、八ヶ岳方面。
657 白駒の池の入口の前で撮影。
657 白駒の池の入口の前で撮影。
703 入口を入ってすぐに麦草峠への道の分岐があります。麦草峠に向かいます。
703 入口を入ってすぐに麦草峠への道の分岐があります。麦草峠に向かいます。
704 途中の景色。シラビソやコメツガが多いようです。
1
704 途中の景色。シラビソやコメツガが多いようです。
719 麦草ヒュッテと、この後登る茶臼山。
1
719 麦草ヒュッテと、この後登る茶臼山。
722 麦草ヒュッテの前まで来ました。宿泊者用の駐車場があります。空いている時期だとフロントに言えば一般車も有料で停められるようです。
2
722 麦草ヒュッテの前まで来ました。宿泊者用の駐車場があります。空いている時期だとフロントに言えば一般車も有料で停められるようです。
722 麦草峠の標識
723 国道299号(メルヒェン街道)を渡って、茶臼山方面の道に入ります。
723 国道299号(メルヒェン街道)を渡って、茶臼山方面の道に入ります。
724 入ってすぐの茶水の森。茶水の池。
724 入ってすぐの茶水の森。茶水の池。
725 茶臼山方面と雨池方面の分岐
725 茶臼山方面と雨池方面の分岐
736 大石峠まで来ました。右の道を行きます。
736 大石峠まで来ました。右の道を行きます。
751 中木場のピーク。正面に茶臼山。
2
751 中木場のピーク。正面に茶臼山。
751 八ガ岳連峰北部の山々と南アルプス
2
751 八ガ岳連峰北部の山々と南アルプス
751 東天狗岳と西天狗岳
4
751 東天狗岳と西天狗岳
751 北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳
5
751 北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳
751 茶臼山と縞枯山
2
751 茶臼山と縞枯山
756 中央アルプスの山々
1
756 中央アルプスの山々
829 茶臼山の山頂標識。展望がないので、展望台に寄り道します。
829 茶臼山の山頂標識。展望がないので、展望台に寄り道します。
832 茶臼山の展望台
832 茶臼山の展望台
833 蓼科山、北横岳、縞枯山
3
833 蓼科山、北横岳、縞枯山
834 穂高から槍ヶ岳
1
834 穂高から槍ヶ岳
834 緑の樹海が広がります。
2
834 緑の樹海が広がります。
834 縞枯れ模様
835 岩の上に四等三角点があります。
1
835 岩の上に四等三角点があります。
835 八ヶ岳方面の景色
3
835 八ヶ岳方面の景色
836 西天狗岳、赤岳、阿弥陀岳などが見えます。
3
836 西天狗岳、赤岳、阿弥陀岳などが見えます。
848 茶臼山と縞枯山の鞍部
848 茶臼山と縞枯山の鞍部
904 縞枯山の展望台は巨岩の上を歩きます。
904 縞枯山の展望台は巨岩の上を歩きます。
909 縞枯山展望台からの八ヶ岳、茶臼山。
2
909 縞枯山展望台からの八ヶ岳、茶臼山。
909 縞枯山本峰
915 三つ岳の岩々した山稜が見えます。
915 三つ岳の岩々した山稜が見えます。
915 北横岳が顔をのぞかせています。
915 北横岳が顔をのぞかせています。
915 これから縞枯山の本峰に向かいます。
1
915 これから縞枯山の本峰に向かいます。
コバイケイソウ
930 縞枯山の本峰に到着。
930 縞枯山の本峰に到着。
951 雨池峠に下りて来ました。
951 雨池峠に下りて来ました。
黄色い花
1005 縞枯山荘
1016 坪庭に入りました。
1
1016 坪庭に入りました。
1016 縞枯山を振り返ります。
2
1016 縞枯山を振り返ります。
シャクナゲが咲き残っていました。
シャクナゲが咲き残っていました。
1042 北横岳への登山道から眺めた縞枯山
1
1042 北横岳への登山道から眺めた縞枯山
1042 雨池山と縞枯山
1
1042 雨池山と縞枯山
1048 三つ岳分岐まで登って来ました。
1048 三つ岳分岐まで登って来ました。
1048 三つ岳方面は岩場で、軽装での立ち入り禁止。
1048 三つ岳方面は岩場で、軽装での立ち入り禁止。
1055 北横岳ヒュッテに到着。
1
1055 北横岳ヒュッテに到着。
1116 北横岳南峰手前からの景色
1116 北横岳南峰手前からの景色
1118 北横岳南峰に到着。
2
1118 北横岳南峰に到着。
1119 北峰に向かいます。
1119 北峰に向かいます。
シャクナゲの群落があります。
シャクナゲの群落があります。
1123 北横岳の北峰に到着。
1123 北横岳の北峰に到着。
1132 お昼にします。
2
1132 お昼にします。
1203 亀甲池方面の道
1
1203 亀甲池方面の道
1203 蓼科山の遠望
4
1203 蓼科山の遠望
1204 八ヶ岳方面の景色
1
1204 八ヶ岳方面の景色
1308 坪庭の景色
1310 坪庭と三つ岳
3
1310 坪庭と三つ岳
1311 溶岩の塊
1320 雨池峠への道
1
1320 雨池峠への道
1324 雨池峠に戻って来ました。
1324 雨池峠に戻って来ました。
1355 雨池に向かうために岩の多い谷を下りて林道に出たところ。
1355 雨池に向かうために岩の多い谷を下りて林道に出たところ。
1358 林道をしばらく進みます。
1358 林道をしばらく進みます。
1406 雨池への下り口
1406 雨池への下り口
1413 雨池の畔
1418 雨池の北の畔からの眺め。水がたくさんありました。
1
1418 雨池の北の畔からの眺め。水がたくさんありました。
1419 双子池方面の分岐
1419 双子池方面の分岐
1435 八柱山登山口の前で休憩。
1435 八柱山登山口の前で休憩。
1446 雨池山、北横岳と雨池
2
1446 雨池山、北横岳と雨池
1446 縞枯山と雨池
1446 縞枯山と雨池
1450 木道の上を歩きます。
1450 木道の上を歩きます。
1456 林道に出てきました。
1456 林道に出てきました。
1501 麦草峠への道に入ります。
1501 麦草峠への道に入ります。
1513 苔蒸した岩の道が続きます。
2
1513 苔蒸した岩の道が続きます。
1548 夕立の最中、茶水の池に戻って来ました。
1548 夕立の最中、茶水の池に戻って来ました。
1555 麦草ヒュッテで雨宿り。コケモモジュースを注文。
3
1555 麦草ヒュッテで雨宿り。コケモモジュースを注文。
1633 白駒の池の駐車場に戻って来ました。
1
1633 白駒の池の駐車場に戻って来ました。

装備

個人装備
ザック ザックカバー ヘッドライト 携帯ラジオ 予備電池(単3単4) 替えメガネ 細引き3mmX10m 折り畳み傘 スパッツ タオル 手袋 雨具上下 ツエルト 洗濯ハサミ4本 敷物用シート 携帯トイレ サムスプリント 三角巾 レスキューシート ガーゼ ハサミ 付箋 テーピングテープ バンドエイド 消毒薬 綿棒 救急用手袋 ストック2本 ライター 地図 地図コピー シルバコンパス 筆記具 裁縫道具 アーミーナイフ テイシュペーパー ペットボトル(1L) ペットボトル(0.5L)3本 ハイドレーシヨンチューブ テルモス(お湯0.5L) ゼリー飲料(0.18L)4個 穴あき蓋 非常食(カロリーメイト2箱) おにぎり大2個小2個 カップラーメン 武器セット 財布 保険カード 携帯電話 モバイルバッテリー

感想

三連休の中日に、北八ヶ岳の未踏区間を歩きに出かけました。猛暑の続く中、標高2000m以上の高地に逃げました。

起点にしていた麦草峠の駐車場は、この日はさすがに朝から満車で、白駒の池の第二駐車場に駐車しました。その分、歩く距離が長くなりました。

森の中は、岩の隙間からの涼しい風が吹いていて気持ちが良かったですが、日向は下界と同じくらい暑く感じられました。標高が高いので、歩くペースはゆっくりになりました。

茶臼山も縞枯山もルート上の頂上は森に囲まれて視界が利きませんが、それぞれ展望台が別の所にあって、良い眺めでした。朝のうちは、北アルプスも雲に隠れずに見られました。

縞枯山から急坂を雨池峠に下りました。この先、引き続き雨池山から三つ岳を経由して北横岳に行くコースがあり、こちらの方が本来の稜線歩きで、計画では考えていましたが、朝が早くて睡眠も十分に取れていなかったので、巨岩帯の通過と岩登りはパスして、坪庭経由の往復に切り替えました。

坪庭から北横岳にかけては、ロープウエイで上がって来た家族連れが大勢おられました。登山道の登り下りともに行列ができていました。なお、ついうっかりして七ツ池に寄り道するのを忘れてしまいました。三つ岳とともに、次の楽しみに残しておきます。

雨池峠に戻った後は雨池経由で麦草峠に戻りました。雨池峠から雨池への下り道は岩だらけの道で、下るのに難儀しました。一度足を踏み外した際に、両脚の太腿の筋肉が張って、つりかけました。

雨池は、水を満たんに溜めていました。周辺の山々がきれいに見えました。歩いている人も少なく、静かな池の畔にたたずむことができました。

雨池から麦草峠への帰路の登り坂にかかった所で、雷が鳴り、雨がポツポツ降り出しました。麦草峠に着く前の10分間は本降りになりました。小さな傘をさして歩いていたので、森から出た所で少し濡れました。雨が小降りになるまで麦草ヒュッテで雨宿りをした後、白駒の池の駐車場に向かい、行程を終えました。

現地まで車ですんなり来れたこともあって、 朝の出発は計画よりも1時間早く、白駒の池の駐車場から歩いても麦草峠を通過時点で30分以上早かったのですが、空気が薄かったり岩の道があったりで、随分と時間がかかりました。三つ岳経由にしていれば下山がもっと遅くなって、途中で夕立に捕まっていました。

帰りの中央道は、いつもの小仏トンネルからの渋滞に加えて事故も重なって、大月JCTから八王子JCTまで2時間以上かかるとのことでしたので、大月JCTから河口湖方面に向かい、次の都留ICで下りて、道坂峠経由、国道413号、412号、津久井広域道路で圏央道の相模原ICに出ました。大月JCTから相模原ICまで1時間25分かかりました(渋滞のない時の高速道路では約30分で着きます。)。国道413号(道志みち)は、中央道や東名の渋滞を避ける車で車列が出来ていました。北丹沢の山に行かれた方はご存知かと思いますが、国道413号の特に相模原市内の改良が遅れていて、カーブが多く一車線の区間も残っているので、あまりお薦めはしないルートです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら