記録ID: 1525669
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
快晴の塩見岳、鳥倉ゲートからピストン
2018年07月14日(土) ~
2018年07月15日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 19:49
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 3,048m
- 下り
- 3,050m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 3:22
- 合計
- 8:32
距離 11.1km
登り 1,591m
下り 669m
15:55
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:16
- 休憩
- 3:12
- 合計
- 12:28
距離 22.3km
登り 1,476m
下り 2,406m
3:11
17分
宿泊地
15:39
ゴール地点
天候 | だいたい快晴。夕方すこしガスったけど、夜は満点の星空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上直前の登りは岩をよじ登ります。落石注意でした。 |
写真
感想
海の日三連休を利用して、遠くてなかなか行けない南アルプス南部へ遠征。埼玉の自宅を朝1時出発。鳥倉駐車場には7時着。遠い〜。
そして、南アルプスらしい長〜いアプローチですが、道はよく整備されていて歩きやすく、道標も励みになります。初日は三伏峠まで午前中のみの山行ですが、久々のテント泊で荷物の重さがめっちゃこたえます。テント張って烏帽子岳へお散歩。あまりに眺めがよくて30分くらい遊んでました。
翌朝はくらいうちにスタート。塩見小屋まで3時間。こまかいアップダウンが続きますが、とても歩きやすい道です。そして小屋からは岩肌をよじ登っていきます。鎖はないけどなかなかの斜度。落石させないよう慎重に登りました。
頂上からの絶景は期待を大きく超えるすばらしさ。富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスまでなんでも見えます。塩見岳、南アルプスらしいとってもいい山です。来てよかった〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する