記録ID: 1525789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳〜槍ヶ岳山荘
2018年07月14日(土) ~
2018年07月15日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:03
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,091m
- 下り
- 973m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 5:09
- 合計
- 14:19
距離 21.9km
登り 2,029m
下り 668m
19:19
宿泊地
天候 | 「ド」がつくピーカン。うだるような暑さで脱水がひどく、序盤の鏡平山荘手前で脚をつる。以降、双六小屋までつりまくる。日陰が少ないのでこんな日は注意。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰路は疲れ果て第1ロープウェイで鍋平に戻りましたが、ロープウェイから登山者用駐車場までが意外と距離あり、メリットは少なかったですね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
それほど問題になる箇所はないが帰路は少々。 まず白出沢出合の徒渉地点がよくわからない。水量が多く、たまたま出会った人間同士で「あっちじゃね?」みたいな感じで探しました。 それと、穂高平小屋から距離の短い登山道を進んだが、少し崩壊したところもあり遠回りでも林道を進んだ方が良いと思いました。 |
その他周辺情報 | 下山後の風呂はひらゆの森を利用。500円と手ごろなため混雑はしているが、サウナ、水風呂と個人的必須アイテムは揃っており、施設は充実。 |
写真
鏡平山荘からしばらくはやや急な登りですが、この辺りから緩やかなトラバース道で稜線に出ます。(でもここで脚に来て、つりまくってました。呻いては止まり、落ち着いてまた歩き、の繰り返し)
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f892d4d332b1c82b2483a357d37da19a0.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する