記録ID: 1526611
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳・蓮華岳−危うく熱中症
2018年07月15日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:06
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,789m
- 下り
- 1,775m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM1:30頃到着で残りわずか。AM4:30には満車となっていた。 第一、第二(1,000円/12H)にはまだ余裕があった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大沢小屋をすぎて30分ほど歩くと雪渓の取り付き。 雪渓は針ノ木峠まで繋がっているが、上部はそろそろ踏み抜きそう。 針ノ木峠から山頂までは雪上歩きはほんの数歩。16日にはもう消えただろう。 |
写真
感想
昨秋、燕岳に登った際
針ノ木岳のカッコよさにヤラレテしまった
2018年には行くぞ、と心に決め
蓮華岳のコマクサも見たかったので
このタイミングで遠征
本格的な雪渓歩きは初めて
ヘルメットと六本爪アイゼンを用意
六本爪でも問題ないが、
急斜面なので前爪あったほうが楽かも
それより雲ひとつない晴天で
暑さが半端ない
水分を摂ってもすぐに汗で流れ
飲んでも飲んでも追いつかない
針ノ木岳山頂からは思っていた通りの絶景
ヒナ連れのライチョウも見られたし
蓮華岳では日本一と言われるコマクサの群生も堪能
ただ、シロバナは見つけられなかった
雪渓の下りも日が照りつけ暑い
足下の雪を砕いて顔や首を冷やす
寝不足と暑さのせいで頭がボーッとしてて
熱中症の一歩手前
大沢小屋を過ぎた沢でタオルを濡らし
頭にのせてクールダウン
下山後に日帰り温泉で体重を計るとマイナス3キロ
水分は4リットル以上飲んだはずなので
7キロも汗で流れたっていうこと?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する