記録ID: 1528837
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳〜栂池から
2018年07月15日(日) ~
2018年07月16日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2264ba0c87ce78c.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:28
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,926m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:13
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:30
距離 10.2km
登り 1,326m
下り 308m
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乗鞍登り登りの雪渓は前半斜度がきつく下る方が結構転んで4,5m滑っているのを何度か見ました。4本爪ではきついかも。 大雪渓は落石が非常に多く見られました。最低気温が10℃を超えるので雪は硬くなく柔らかくなく、チェーンアイゼンが最適だと思います。特に下りは効き具合が程よく超高速で走れます。但し、下に人がいるときは慎重に。 |
その他周辺情報 | 下山後は栂の湯で疲れをとりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
13日、夜通し運転で睡眠時間3時間。14日は千畳敷でのんびり観光して鋭気を養っての登山です。夏の千畳敷は初めてでしたが、花もおおくハイジになった気分です。
白馬は天気に恵まれ、超ラッキーでした。誰が写真をとっても絵になる山ですね。
最高に興奮しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する