記録ID: 1530436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
ラクダ山・一切経山★魅惑のシモフリ新道(^^)/
2018年07月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 574m
- 下り
- 585m
コースタイム
天候 | 快晴!☀☀☀(^^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・浄土平〜ラクダ山 初めは微温湯温泉コースを辿りますが、歩く人が少ないようで一部藪っぽいです。でも灌木なので楽しいです(笑)。その後、車道歩きとなりラクダ山とシモフリ山の中間となるザレ場を直登。ここから不明瞭なのでトレース跡やマーキングを頼ることになります。 ・ラクダ山〜一切経山 最近はシモフリ新道と呼ぶようですが、磐梯吾妻スカイラインが開通する前は一般的なコースで、霜降コースまたはラクダ道とも呼ぶようです。一部低木帯がありますが刈払いされていました。そのほかはザレ場で不明瞭のためルートファインディングが必要です。 ・一切経山〜ゴールまで 危険個所のない一般的なルートを辿りました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:花月グランドホテル@700円 http://www.kagetsu.net/ |
写真
感想
yamasoneさんよりお誘いいただきました。
ラクダ山って?一応は下調べしましたが、どこから登るんだろう?そもそもラクダ?って?と疑問を持ちつつ参加しました。
いきなりの車道歩きしながら、見えてくるのはラクダのコブ!一気にワクワクが始まります(笑)
ほぼガレ場のルートは湿っている感もあり自分は歩きやすいと思いました。一番の醍醐味は、一切経山のメジャールートとは真逆で人がいない静かなルート!吾妻小富士がみえる最高の絶景ポイントです!この日は快晴で風もあるので言うことなし!後半はオマケで歩いた感じでした(笑)。ここは別シーズンにも歩いてみたいMYルートにランクインです(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する