ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

夏の宝剣岳と木曽駒ヶ岳

2018年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
liebe-02 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
4.9km
登り
443m
下り
369m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
1:03
合計
4:35
6:59
31
7:30
7:51
6
7:57
7:58
5
8:03
8:03
30
8:33
8:48
11
8:59
8:59
16
9:41
9:57
10
10:07
10:08
8
10:16
10:17
10
10:27
10:27
10
10:37
10:42
0
10:42
10:43
17
11:00
11:01
33
11:34
千畳敷駅
12:40 こまくさの湯
15:20 菅の台バス発
15:50 駒ヶ根IC高速バス発
19:45 バスタ新宿着(30分遅れ)
22:00 黒ラベルビアガーデン&ばんしゃく家で反省会して帰宅
天候 晴れのち少しガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:竹橋から毎日アルペン号で菅の台バスセンターまで
帰り:駒ヶ根ICから高速バスでバスタ新宿へ
コース状況/
危険箇所等
千畳敷駅〜宝剣岳
 八丁坂とは逆方向に歩き出すコース。カールバントの稜線までは、途中お花、景色の写真を撮りながら、のんびり高度を上げていく。極楽平からの稜線を宝剣岳まで歩くのがこの山行のクライマックス。鎖場が多く、気が抜けない。でもその緊張感が暑くてボーッとしそうな頭に刺激となっていい。極楽平からヘルメット着用。

宝剣岳〜宝剣山荘
 宝剣岳山頂直下のトラバース鎖場は、足場がしっかりあるけど、慎重に歩く。それ以降も下降でクサリを使ったり使わなかったり。極楽平〜宝剣岳に比べれば、安心できる道。

宝剣山荘〜木曽駒ヶ岳
 中岳は巻けるけど、険しいので、登っても疲労度は変わらない。でも面白いから、1回は巻き道通りたい。木曽駒ヶ岳山頂への登りは、暑さ以外は楽勝。

木曽駒ヶ岳〜千畳敷駅
 馬ノ背方面に少し稜線歩きしてテン場方面に下山。ザレて歩きにくい箇所もあるけど傾斜が緩いので、何とか歩ける。乗越浄土からの下りは渋滞に注意。遅いけど譲る行為ができない人(子供等)もいるので。
その他周辺情報 菅の台バス停(バスセンターではない)で降りて、こまくさの湯。
http://www.komakusanoyu.com
帰りのバスまで結構時間あったので、のんびりお風呂テラスで地ビール&食事できて快適でした。
今回のハイライト
1
今回のハイライト
山頂の更に上に!
2
山頂の更に上に!
でも下りるのは大変そうでした。。。w
でも下りるのは大変そうでした。。。w
ロープウェイで一気に2,612mへ。
2018年07月21日 06:24撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 6:24
ロープウェイで一気に2,612mへ。
天気よし!
2018年07月21日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 6:57
天気よし!
眺望よし!
2018年07月21日 06:57撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 6:57
眺望よし!
2018年07月21日 07:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:02
ミヤマキンポウゲ
2018年07月21日 07:06撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:06
ミヤマキンポウゲ
2018年07月21日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:07
2018年07月21日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:07
キバナノコマノツメ。黄花の駒の爪
2018年07月21日 07:07撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:07
キバナノコマノツメ。黄花の駒の爪
モミジカラマツ
2018年07月21日 07:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:09
モミジカラマツ
チングルマ
2018年07月21日 07:11撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:11
チングルマ
2018年07月21日 07:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:11
2018年07月21日 07:12撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:12
2018年07月21日 07:15撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:15
2018年07月21日 07:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:16
カールを横から。
2018年07月21日 07:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:16
カールを横から。
イワツメクサ
2018年07月21日 07:18撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:18
イワツメクサ
チングルマ
2018年07月21日 07:18撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:18
チングルマ
コイワカガミ
2018年07月21日 07:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:24
コイワカガミ
青空+雪渓+お花畑=夏山
2018年07月21日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 7:30
青空+雪渓+お花畑=夏山
2018年07月21日 07:30撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:30
2018年07月21日 07:31撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:31
そこかしこで控えめに咲くイワツメクサ
2018年07月21日 07:32撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:32
そこかしこで控えめに咲くイワツメクサ
稜線につながる道
2018年07月21日 07:33撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:33
稜線につながる道
御嶽山
2018年07月21日 07:34撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:34
御嶽山
存在感あるー
2018年07月21日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:35
存在感あるー
コマウスユキソウ
2018年07月21日 07:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:36
コマウスユキソウ
コマウスユキソウ
2018年07月21日 07:37撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:37
コマウスユキソウ
2018年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:46
2018年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:46
2018年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:46
2018年07月21日 07:46撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 7:46
チシマギキョウ。イワキギョウより葉に光沢がある。
2018年07月21日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:52
チシマギキョウ。イワキギョウより葉に光沢がある。
チシマギキョウ
2018年07月21日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:53
チシマギキョウ
2018年07月21日 07:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:53
タカネツメクサ。高嶺爪草
2018年07月21日 07:54撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 7:54
タカネツメクサ。高嶺爪草
威風堂々の宝剣岳
2018年07月21日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 8:02
威風堂々の宝剣岳
2018年07月21日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
2
7/21 8:02
千畳敷カール
2018年07月21日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:08
千畳敷カール
2018年07月21日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 8:08
クサリで渡っていく。
この高度感、伝わるかなー
2018年07月21日 08:08撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:08
クサリで渡っていく。
この高度感、伝わるかなー
クサリ場は、気が抜けない。
2018年07月21日 08:14撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:14
クサリ場は、気が抜けない。
2018年07月21日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:16
2018年07月21日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:17
鎖場は続く
2018年07月21日 08:19撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:19
鎖場は続く
イワツメクサは、こういうところに咲いてるのが映える。
2018年07月21日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:24
イワツメクサは、こういうところに咲いてるのが映える。
2018年07月21日 08:26撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:26
若いって。。。
2018年07月21日 08:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/21 8:30
若いって。。。
山頂
2018年07月21日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:34
山頂
ここ
2018年07月21日 08:34撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:34
ここ
山頂の岩から降りてます
2018年07月21日 08:37撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:37
山頂の岩から降りてます
助けが来ました
2018年07月21日 08:37撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:37
助けが来ました
何とか降りられそうです、ホッ。
2018年07月21日 08:37撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:37
何とか降りられそうです、ホッ。
2018年07月21日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 8:38
よく足が伸びてます。
2018年07月21日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 8:38
よく足が伸びてます。
2018年07月21日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:50
2018年07月21日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 8:53
2018年07月21日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:03
2018年07月21日 09:03撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:03
2018年07月21日 09:04撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:04
2018年07月21日 09:38撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:38
2018年07月21日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:39
2018年07月21日 09:40撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:40
2018年07月21日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:41
2018年07月21日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:52
2018年07月21日 09:52撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:52
2018年07月21日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:55
2018年07月21日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 9:55
2018年07月21日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 10:28
宝剣岳にガスが
2018年07月21日 10:29撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 10:29
宝剣岳にガスが
2018年07月21日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 11:00
2018年07月21日 11:00撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 11:00
乗越浄土をあとにして、千畳敷駅に向かって下ります。
2018年07月21日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 11:01
乗越浄土をあとにして、千畳敷駅に向かって下ります。
ミヤマキンポウゲ
2018年07月21日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 11:17
ミヤマキンポウゲ
2018年07月21日 11:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 11:17
風呂上がりに外で乾杯!
2018年07月21日 13:35撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 13:35
風呂上がりに外で乾杯!
川を見ながらいただきます。
2018年07月21日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 13:41
川を見ながらいただきます。
いい週末でした。
2018年07月21日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 14:29
いい週末でした。
撮影機器:

感想

2週連続の山行。先週の薬師岳&黒部五郎岳が、激しかったので、今週はおとなしめの山行。

深夜バス
 竹橋は都庁駐車場と雰囲気が違う。熱気ムンムンな感じの都庁とは異なり、インテリジェントな感じすらする。待合の廊下にはコンビニまであるのだ。バスに乗り込む。今回は奮発してWシートしてある。エアピローを取り出して、膨らませる。これで準備万端で、眠りにつく。乗せるための八王子や休憩で所々で止まりながら、バスは進む。止まるたびにいちいちアナウンスし、明かりがつくのが眠りを妨げた。バス会社を寄せ集めてる毎日アルペン号のサービスはバスによって区々だけど、総じてよくないように感じる。今後は3列以外では乗らないかな。

バス待ち1時間
 4:45ごろ菅の台バスセンターに到着。そこから、バスチケットとバス乗車に手分けして並び乗車したのは、5:50ごろだった。

宝剣岳への岩稜あるき
 宝剣岳は、思った以上の岩稜歩きだった。鎖場が多く緊張感の連続だった。気軽な装備で来てる登山者もいて、危ないポーズとったりしてて、こちらから見ててヒヤヒヤだった。眺望はというと360度ナイスビュー。前回の山行では、大噴火していた御嶽山もくっきりと静かに青空に浮かんでいた。剱岳前の岩稜トレーニングには、瑞牆山よりいいのではないか。

木曽駒ヶ岳
 4年前の2014年9月に訪れた時は、中岳から眺めただけだったその山頂に立った。今日は、近隣の山々はどっしりと落ち着いている。青空と照りつける太陽が眩しい。北アルプス方面は槍も見える。少し休憩して下山開始。今日は人がかなり多いので、早め早めに動いていく。
 
こまくさの湯
 菅の台バスセンターの手前、菅の台でバスを降りて目の前がこまくさの湯だ。610円を支払い入場。浴場は広く、露天、サウナ、ジェットバスと申し分ない。ここで特筆すべきは入浴後の食事だ。食堂の外に川の方を向いてカウンター形式で座れるテーブルがあって、外で食事ができる。日陰で風が爽やかで暑くない。あまりにキモく良くて、食事しながら、地ビール「南信州ビール・ゴールデンエール」とスーパードライを3杯飲んでしまった。少し飲みすぎたかな。

帰りの高速バスはよかった
 駒ヶ根ICバス停で乗り込んだバスの後部にひとりだけシートはあった。プラス1,000円でもう一席占有できるのは、コスパ高い。ゆったり音楽聴いたり、動画見たりしてのんびり新宿に向かえた。寝心地は、昨日の深夜バスよりよかったな、間違いなく。

反省会
 新宿にバスが着いて、反省会にと目をつけていた店「SALON BUTCHER&BEER」に行ってみたが、満席だった。なので第二希望の店「「THE PERFECT BEER GARDEN 2018 TOKYO」」にてクリーミーな泡の黒ラベルを飲んでいたが、どうにも落ち着かない。エアコンの効いた屋内に席を確保できたものの、騒がしいし、チケット制でいちいちドリンクを取りに行かなくてはならない。暑い最中、屋外を歩くのは気が進まなかったが、モザイク通りを通り落ち着く西口方面に向かった。結局は、思い出横丁の「ばんしゃく家」の暖簾をくぐり、エアコンの水が滴る窓際の席で都心の週末を駆け抜ける電車をみながらしっぽりとビールを飲んだのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら