ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535089
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳北尾根

2018年07月15日(日) ~ 2018年07月17日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
24:58
距離
28.8km
登り
2,229m
下り
2,222m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:57
休憩
1:31
合計
6:28
8:16
7
8:57
8:59
5
9:04
9:04
37
9:41
9:41
5
9:46
10:11
12
10:23
10:23
39
11:02
11:38
17
11:55
11:55
42
12:37
12:54
55
13:49
13:56
41
14:37
14:41
3
14:44
2日目
山行
12:31
休憩
3:14
合計
15:45
3:12
1
3:13
3:16
2
3:18
3:18
94
4:52
5:15
47
后Ν困離灰
6:02
6:15
16
6:31
6:31
89
検Ν垢離灰
8:00
8:20
23
8:43
9:50
210
掘Ν犬離灰
13:20
13:35
105
15:20
15:43
19
16:02
16:32
145
18:57
3日目
山行
1:58
休憩
0:12
合計
2:10
6:59
80
8:19
8:24
26
9:09
この日は5組ほどで、Ⅲ・Ⅳのコルで食事兼ねて2パーティー待った以外は、渋滞はなかった。
下調べは入念に行ったが、初見ルートかつ不慣れなこともあり、ピッチを多めに切ったのと、Ⅲ峰から先もロープを出し続けたため、時間は計画より大幅にオーバー。
天候 7/15 晴れ
7/16 晴れ
7/17 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
長野道・松本ICより車で約50分。
沢渡・梓駐車場に駐車。
ここからは、バスor乗合タクシーで上高地バスターミナルへ。
コース状況/
危険箇所等
◼上高地〜涸沢
一般道。夏道で残雪なし。

◼涸沢〜前穂高岳
クライミングを伴うバリエーションルート。
浮石が多く、持つ石、置く石ことごとく動きます。
ルートミスすると動けなくなる可能性もあるため、ルートファインディング慎重に。

・Ⅴ・Ⅵのコル迄:雪渓とガレの斜面(今回はアイゼン使わず)
・Ⅴ峰:階段状の岩稜帯
・Ⅳ峰:浮石多数
・Ⅲ峰:4〜5ピッチのクライミング
・Ⅱ峰:7〜8mの懸垂下降有り
・前穂高岳:歩き中心のパート

◼前穂高岳〜岳沢
一般道だが急勾配。登山者とのすれ違いも多く、疲れの出る下山中の事故が多いようなので注意。
その他周辺情報 ◾️コンビニ
・松本IC付近〜新島々の辺りまで、数件あります。

◾️温泉
・白骨温泉 煤香庵
・沢渡より車で約5km・12分。
・日帰り入浴@700円
http://www.shirahone.org/facilities-list/restaurantandshopping/baikoan/
大正池に映る穂高連峰
2018年07月15日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 7:51
大正池に映る穂高連峰
お決まりの玄関口・河童橋
美しさとは裏腹に、不安やら緊張感やらで複雑な気分
2018年07月15日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 8:14
お決まりの玄関口・河童橋
美しさとは裏腹に、不安やら緊張感やらで複雑な気分
昨年登った明神岳もくっきりと。
昨年登った明神岳もくっきりと。
Yokoo!
2018年07月15日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 11:39
Yokoo!
屏風岩
あそこを登る日は来るんだろうか。
2018年07月15日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 12:28
屏風岩
あそこを登る日は来るんだろうか。
涸沢見えた!
って言ってからが遠い…(~_~;)
涸沢見えた!
って言ってからが遠い…(~_~;)
涸沢到着!
テントもそこそこあります。
それにしても、去年より雪少ないね…
2018年07月15日 14:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:45
涸沢到着!
テントもそこそこあります。
それにしても、去年より雪少ないね…
夕陽を背負った穂高の稜線。
いつ見ても神々しいですね。
夕陽を背負った穂高の稜線。
いつ見ても神々しいですね。
2日目はヘッデンスタート!
2018年07月16日 04:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 4:00
2日目はヘッデンスタート!
のっけからガレ場の急登で、ペースが上がらない。
2018年07月16日 04:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 4:15
のっけからガレ場の急登で、ペースが上がらない。
夜が明けてきた!
既に暑い…
2018年07月16日 04:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 4:49
夜が明けてきた!
既に暑い…
后Ν困離灰襪茲蟇又白方面。
2018年07月16日 04:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 4:53
后Ν困離灰襪茲蟇又白方面。
富士山見えた!
2018年07月16日 04:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 4:53
富士山見えた!
絞の全容。概ね稜線通し。
2018年07月16日 04:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 4:53
絞の全容。概ね稜線通し。
階段状で比較的登りやすい。
2018年07月16日 05:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 5:17
階段状で比較的登りやすい。
まだまだ序盤線です
2018年07月16日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:58
まだまだ序盤線です
振り返って妻方面
2018年07月16日 05:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:58
振り返って妻方面
己の全容。
浮石&ルーファイ核心。
2018年07月16日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:31
己の全容。
浮石&ルーファイ核心。
浮き石も多いが、この辺はまだ歩きやすい。
2018年07月16日 06:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:52
浮き石も多いが、この辺はまだ歩きやすい。
とにかく触る岩が動く。
2018年07月16日 06:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 6:53
とにかく触る岩が動く。
上部のルーファイがちょっとややこしい。
2018年07月16日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:00
上部のルーファイがちょっとややこしい。
槍ヶ岳方面
2018年07月16日 07:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:00
槍ヶ岳方面
だいぶ高度感も出てきた!
2018年07月16日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 7:04
だいぶ高度感も出てきた!
とにかく浮石と落石に注意しながら登っていく
2018年07月16日 07:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:09
とにかく浮石と落石に注意しながら登っていく
ガンバってますね
2018年07月16日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:12
ガンバってますね
上部の大岩基部を奥又白側へトラバースしたところ。
ここから涸沢側へ右上し稜線へ復帰。
2018年07月16日 07:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:17
上部の大岩基部を奥又白側へトラバースしたところ。
ここから涸沢側へ右上し稜線へ復帰。
涸沢ヒュッテも小さくなってきました
2018年07月16日 07:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:26
涸沢ヒュッテも小さくなってきました
奥穂〜槍の稜線が美しい
2018年07月16日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:32
奥穂〜槍の稜線が美しい
景を前にルートオブザベ中。
2018年07月16日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 8:09
景を前にルートオブザベ中。
掘Ν犬離灰襪茲蠑し上がったところが1P目の取り付き。
2018年07月16日 09:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 9:05
掘Ν犬離灰襪茲蠑し上がったところが1P目の取り付き。
あと少しですよ!
2018年07月16日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:00
あと少しですよ!
核心の景を終えて曲方面。
直下は涸沢側へトラバースし、ラペル地点へ。
2018年07月16日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:21
核心の景を終えて曲方面。
直下は涸沢側へトラバースし、ラペル地点へ。
山頂到着!
予想外に時間掛かってしまったが、本当にガンバってくれたなと思う。
感謝!
2
山頂到着!
予想外に時間掛かってしまったが、本当にガンバってくれたなと思う。
感謝!
下山して山行を振り返る。
反省点も多いけど、優雅なひととき。
3
下山して山行を振り返る。
反省点も多いけど、優雅なひととき。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日除け帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガス缶 バーナー コッヘル ライター 地図(地形図) トポ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 虫除け サングラス タオル ナイフ カメラ 120cmダイニーマスリング+環ビナ×3 ビレイデバイス+環ビナ プルージックコード+環ビナ セルフビレイコード+環ビナ アッセンダー+環ビナ ハーネス ヘルメット クライミングシューズ チョーク トレッキングポール
共同装備
ヌンチャク×8 アルパインヌンチャク×4 50mシングルロープ ツェルト キャメロット(#0.5〜#2)
備考 残雪状況によって荷物量が変わるので、小屋へ事前確認する。
クライミングシューズは使わなかった。

感想

◼涸沢〜Ⅴ・Ⅵのコル
例年より残雪少なく、雪渓とガレ場の境い目を歩き、途中から雪のない夏道に乗った。
一部斜度のある雪渓通過が10mほどあったが、アイゼンは使わなかった。

◼Ⅴ峰
ブッシュ混じりの階段状岩稜歩き。
ピーク直下は涸沢側にトラバースする踏み跡あるが、不安定とのこと。
稜線通しが歩きやすいと思います。

◼Ⅳ峰
浮石多数&ルーファイ。
上部は、大岩基部を奥又白側へ一旦巻いてから、涸沢側へ右上し稜線復帰。
頂上直下から奥又白側を下降トラバースする薄い踏み跡があったが、ザレていて危険。稜線通しにⅢ・Ⅳのコルへ下りる。

◼Ⅲ峰
Ⅲ・Ⅳのコルから10mほど登ったところの終了点から取り付いた。
4〜5Pのクライミング。
クライミングシューズは持参したが使わなかった。
古いハーケンが多数。
・1P目:奥又白側から回り込んで右上。ロープの流れ悪いので、ハーケン+残置のあるテラスでピッチ切った。
・2P目:涸沢側に右上して稜線通しにチムニー直下まで。
・3P目:2つあるチムニーの左側を選択。潜るように階段状を奥へ進んでから直上。上部は岩脆い。
・4P目:凹角クラック。ハイステップ。
・5P目:身体の入れづらい左上する凹角がやや厳しかった。

◼Ⅱ峰
ハーケン等のプロテクションはないため、カムやピナクルにスリングを巻く等でランニングを取った。
上部は涸沢側をトラバースすると懸垂下降ポイントへ出る。

◼前穂高岳
Ⅱ峰から7〜8mの懸垂下降後、細いリッジを渡り、緩傾斜を登ってピークへ。

◼感想
同じバリエーションルートの位置付けとして、北穂東稜や明神主稜と比較される前穂北尾根ですが、登攀要素が強いだけでなく、行程の長さから体力・スピード・ルーファイ・観天望気・リスク管理など、総合力がより求められるアルパインルートでした。

少しの遅れが積もり積もって、計画より大幅な遅れとなりました。
天候がよく、雷雨のリスクが限りなくゼロに近かったのが救いでしたが、できれば12時には山頂に立ちたかった。

個々のスキル・パートナーとのスキル含めて、着実に練習積んで、また来年以降に計画通り登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7855人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら