記録ID: 153558
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
姥倉山・犬倉山
2011年12月02日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 891m
- 下り
- 888m
コースタイム
9:00登山開始
10:40第3リフト降り場
11:06犬倉山山頂
(周回・撮影)
11:44姥倉方面へ
12:48姥倉分岐
13:00姥倉山頂
13:17下山開始
13:28姥倉分岐
15:16下山完了
10:40第3リフト降り場
11:06犬倉山山頂
(周回・撮影)
11:44姥倉方面へ
12:48姥倉分岐
13:00姥倉山頂
13:17下山開始
13:28姥倉分岐
15:16下山完了
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは数十台分はあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は網張温泉スキー場。 第1リフト乗り場に登山ポストがあります。 リフトの営業がある日のみ、スキーセンターのトイレが使えます。 犬倉山までは前日の記録を参照してください。 犬倉から姥倉方面への道は、現在はまだ夏道がわかりますが、 もう少しすると雪で消失すると思われます。 犬倉山頂を迂回する道と犬倉山頂からの登山道が出会う場所に標識があります。 姥倉方面への道はオオシラビソに赤いペンキで道しるべ(?)があります。 雪が多くなれば隠れることもあると思います。 姥倉分岐直下までは樹林帯なので、雪が深くなるとルートがわかりにくくなると思います。 姥倉分岐直下から、分岐までは急登です。 姥倉分岐付近は地熱のため雪がありません。 姥倉分岐から姥倉山山頂へは10〜15分ほどです。 三角点がありますが、少し道から外れた北側です。 今回雪に埋もれて見つけられませんでした。 まださほど雪はありません。 長靴やスパッツで対応可能です。 ただ、所々踏み抜き、場所によっては膝上まで嵌ることもあります。 クマの足跡もありました。 (人と同じくらいの大きさの踏み抜きが3mくらい続き・・・でも、その前後に人が歩いた後がない・・・) |
写真
撮影機器:
感想
お天気がよいのでどこかに行こうと思いましたが、
前日の犬倉山で雪山歩きが無性にしたくなりました。
当初は鶏頭山も考えたんですが鶏頭山じゃちょっと雪が少ないかもと思い
奥羽山系に行き先変更。
岩手山も考えましたが、出足が遅れたので、行けそうな場所はやっぱり
網張(笑)。
今回はワカンも背負って出かけました。
晴れているおかげで、かなり暑く感じ、先日の登りよりきつく感じました。
時間は変わりませんでしたが。
きつかったので、登っているときは”犬倉まででいいや”と思っていましたが
いざ、姥倉方面へ下ってみると、何だかもう少し先まで行けそうな感じ。
雪もさほど多くなく、登山靴でもスパッツがあれば大丈夫。
行けるところまで、13時までと思いつつ歩いてみたら、姥倉分岐直下に着いてしまいました。
時間的に黒倉は無理そうなので、姥倉山にピークハントです。
歩いてみたら、姥倉山の稜線の風景の美しいこと!
夢の中のようです。
ちょうど13時に姥倉山山頂に到着しました。
姥倉山は、冬がよいかもしれません。
リフトの動いていない今の時期、下から登った者のみ見ることのできる
楽園でした。
厳冬期には私の力量と時間では無理なので、今の時期だけのお楽しみですね。
この日の姥倉山への入山者は私一人でした。
犬倉山までは、私の後に登った方がいらしたようですが。
それにしても雪が降りません。
まだ登れるのは嬉しいですが、スキー場が心配になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mitugasiwaさん、こんばんわ。
青空に霧氷、白い山々、いいですねぇ。
思わず溜息ついて写真に見入っちゃいました〜
未だ綺麗の余韻持続中。
明日はどうしても雪山行きたいと思いましたが、
八ツも雪降ってないし東北を検討しましたが、明日は天気悪そうなんですね。
また雪山は先にお預けです
こんな綺麗な景色を堪能できて羨ましいです。
ところでmitugasiwaさん、ヤマレコの山行回数10位以内に入ってるんですね。さすがです
なかなか降りませんね
tamaちゃん
こちらの雪も、まだまだ例年より少ないです。
本来なら、12月に姥倉は難しいハズなんですが。
そろそろ本格的な雪が見たいですね。
山行回数、先日指摘されて気がつきましたが・・・
ちょこまかと回数だけこなしてる感じですね(笑)
青空に白い霧氷が映えていますね
視程も良くて、羨ましいです
指をくわえて、リフトが動くのを待っています
スキー場に雪が降りませんね
Makinobayashiさん
昨日も雨でしたし。
ウチの旦那も気をもんでいます。
森の霧氷! 粉砂糖をふったお菓子みたい美味しそうです^^
予告通り翌日も行ったんですね(笑
いい天気で素晴らしい眺めですね
行ってきました
あらさん
霧氷ができているのは確実だったし、晴天ということで
絶対にハズレない!という確信のもとに行ってきました。
姥倉分岐から姥倉山頂までの道は本当に綺麗でしたよ!
霧氷って、美味しそうですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する