一等三角点 八甲田 大岳(おおだけ・1584.5m)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:52
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 690m
- 下り
- 706m
コースタイム
天候 | 濃霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船長宅 15:30 === 16:09 松前温泉 16:49 == 17:09 LAWSON 17:15 == 18:23 函館港フェリー乗場 19:33 乗船 20:15出港 0:15 青森港着 === 0:51 かやの茶屋(車中泊) 6:59 == 7:05 八甲田山ロープウェイ乗場 7:18 == 7:31 酸ヶ湯公共駐車場 ※広い駐車場とトイレ棟有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共良く整備されている |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
0:51〜6:59 かやの茶屋(車中泊)
真っ暗で、かやの茶屋に気づかず。トイレがあったので路側帯に停まる。
7:05〜7:18 八甲田山ロープウェイ乗場
ロープウェイで楽々コースしようと思ったのだが、何時から動くのか表示がないので、酸ヶ湯から登ることにする。
7:31〜7:49 酸ヶ湯公共駐車場
広い駐車場でトイレ棟や酸ヶ湯インフォメーションセンターがある。
登山口に 青森県八甲田ー山口県秋吉台5000km踏破 日本山脈縦走起点 と書いてある大きな道標が建っている。
また、八甲田山神社 登山口 の石碑も建っていて、鳥居もある。15分程前に単独者が登っていったが会うことは無かった。身体が重い。昨日の疲れが残っている。睡眠が途切れ途切れのせいもある。
7:54 八甲田大岳3.8km/酸ヶ湯0.4km の道標 とても良く整備されたコースだ。
7:58 八甲田大岳3.6km/酸ヶ湯0.6km の道標
8:13 八甲田大岳3.0km/酸ヶ湯1.2km の道標
8:26 八甲田大岳2.5km/酸ヶ湯1.7km の朽ちかけた道標 笹竹が覆い被さってくるような歩道だ。
8:39 八甲田大岳2.0km/酸ヶ湯2.2km の朽ちかけた道標 八甲田大岳の距離は朽ちかけて判読不能。約半分の距離を歩いた。この先、沢を渡る。ガスってきた。
8:45 地獄湯の沢 八甲田大岳1.9km/酸ヶ湯2.3km の道標
8:54 八甲田大岳1.6km/酸ヶ湯2.6km の朽ちかけた道標 この先木道が敷いて有る。
9:05 仙人岱ヒュッテ分岐 湿地帯で木道が敷いて有るので歩き安い。 この辺りを仙人岱と言うようだ。以前は湿原だったようだが登山者に踏み荒らされ消失してしまったようだ。
9:09 小岳・高田大岳分岐 この先右手に雪渓が残っていた。小さな池塘も有り、カエルのタマゴがあった。ショウジョウバカマやミツバシオガマの花が咲いていた。
9:36 鏡沼 大きな沼だ。
この先、整備された歩道だったのだろうが、だいぶ壊れている。
9:44〜9:55 八甲田 大岳
天気濃霧。頂上平坦で広く草木生えてない。展望パノラマと思うのだが、濃霧の為見えず。方位盤もあるのに残念。小さな石造りの祠もある。 ここまで誰とも会わず。避難小屋の方へ下る。下りの階段もだいぶ壊れている。
10:07〜10:14 大岳鞍部避難小屋は大きな4階建てで室内はキレイに整理整頓され、男女別のトイレもある。1階は物置のようだ。避難小屋に着いた時に同年代の夫婦が大岳へ登っていった。
ランチパック食べたので元気になる。
10:38 ロープウェイ分岐 酸ヶ湯3.4km/八甲田大岳1.8km の道標 ワタスゲがたくさん咲いていて、ドウダンツツジやシャクナゲも満開だった。
10:39 同年代の男1女3のグループとすれ違う。
10:44 丸沼
33年前に毛無岱湿原辺りの紅葉とてもキレイだった記憶がある。この先の階段からの下毛無岱の紅葉が言葉に表せないほど感動した記憶がある。 階段は160段以上もあるが、整備されているのでとても歩き安い。階段を下ったらここにもワタスゲがたくさん咲いていた。シャクナゲもポチポチあった。
11:09 酸ヶ湯1.4km/八甲田大岳3.8km の道標
11:18 城ヶ倉分岐 酸ヶ湯0.9km/八甲田大岳4.3km の道標
11:24 酸ヶ湯0.5km/八甲田大岳4.7km の道標
11:37〜11:38 酸ヶ湯
11:41〜11:58 酸ヶ湯公共駐車場
12:19〜12:43 LAWSON
\399円 ナポリタンを食べてから出発する。
津軽岩木スカイラインの有料道路代JAF割引で\1600円也。平日の午後で天気も悪いせいか対向車と全く会わず。
14:01〜14:09 岩木山八合目駐車場
岩木山に向かう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する