ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1540643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

蓑毛BS〜ヤビツ峠〜二ノ塔〜三ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜大倉BS

2018年07月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 広島県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
18.3km
登り
1,611m
下り
1,631m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
1:02
合計
6:45
距離 18.3km 登り 1,611m 下り 1,635m
8:07
16
8:23
8:24
41
9:05
9:13
66
10:19
10:28
10
10:38
4
10:42
10:43
17
11:00
11:03
1
11:04
14
11:18
11:28
16
11:44
7
11:51
10
12:01
12:05
1
12:06
12:09
1
12:10
9
12:19
3
12:22
22
12:44
12:59
11
13:10
4
13:14
5
13:19
11
13:30
11
13:41
13:42
7
13:49
5
13:54
13:55
10
14:05
9
14:14
14:19
3
14:22
12
14:34
14:35
12
14:47
0:00
5
天候 雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
小田急線新宿駅>小田急線秦野駅
神奈川中央交通バス 秦野駅>蓑毛
<復路>
神奈川中央交通バス 大倉>渋沢駅
小田急線渋沢駅>小田急線新宿駅
コース状況/
危険箇所等
コース中、長い鎖場あり(1ヶ所)。雨の日は、スリッピーのため要注意。
県道は、「連続雨量100mm、時間雨量20mmで蓑毛より宮ヶ瀬地内まで通行止」のため、本日のヤビツ峠行きバスはここが終点。
2018年07月29日 08:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 8:06
県道は、「連続雨量100mm、時間雨量20mmで蓑毛より宮ヶ瀬地内まで通行止」のため、本日のヤビツ峠行きバスはここが終点。
橋は流されておらず、無事に春獄堰堤を通過。水量がハンパない。
2018年07月29日 08:24撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 8:24
橋は流されておらず、無事に春獄堰堤を通過。水量がハンパない。
春岳沢にミニ滝出現。
2018年07月29日 08:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 8:33
春岳沢にミニ滝出現。
ヤビツ峠は、1名のトレイルランナーを除いて、貸し切り状態。身体に着いた蛭をここで数匹退治。。。
2018年07月29日 09:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 9:05
ヤビツ峠は、1名のトレイルランナーを除いて、貸し切り状態。身体に着いた蛭をここで数匹退治。。。
せせらぎと化した登山道。
次の写真は、閲覧注意。。。
2018年07月29日 09:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 9:38
せせらぎと化した登山道。
次の写真は、閲覧注意。。。
憎たらしいほどにタフな奴。
2018年07月29日 10:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 10:06
憎たらしいほどにタフな奴。
三ノ塔は、期待通り、ガスガス。
2018年07月29日 10:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 10:38
三ノ塔は、期待通り、ガスガス。
烏尾山荘手前の鎖場。気持ち長め。
2018年07月29日 10:48撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 10:48
烏尾山荘手前の鎖場。気持ち長め。
ナイスなリッジにかかるお手製思いやり橋。
2018年07月29日 10:54撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 10:54
ナイスなリッジにかかるお手製思いやり橋。
鳥尾小屋ではなく烏尾小屋。
2018年07月29日 11:01撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 11:01
鳥尾小屋ではなく烏尾小屋。
風圧で曲がった立ち木。
2018年07月29日 11:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 11:05
風圧で曲がった立ち木。
一輪のヤマユリと道標。良い雰囲気。
2018年07月29日 11:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 11:35
一輪のヤマユリと道標。良い雰囲気。
今日イチ長い鎖場。上から眺めるの図。
2018年07月29日 11:35撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 11:35
今日イチ長い鎖場。上から眺めるの図。
今日イチ長い鎖場。下から眺めるの図。
2018年07月29日 11:37撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 11:37
今日イチ長い鎖場。下から眺めるの図。
塔ノ岳山頂もガスガス。風強し。
2018年07月29日 12:45撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
7/29 12:45
塔ノ岳山頂もガスガス。風強し。
撮影機器:

装備

個人装備
MHWフリューイッド6 グレゴリー2Lハイドレーション ウォーターキャリー900ml 菓子パン2個 柿ピー小2袋 上下着替え 速乾性のパタゴニアT MHWダイヘドラルプリカーブパンツ MHWウェイクールアームズ アディダス・ソックス スカルパ・ゼログラビティ ヘッ電 予備バッテリー カメラ iPhone6S Garmin GPSMAP 62s 地図

感想

1ヶ月の容量上限オーバーにより、今回は写真は少なめ。

台風12号が関東エリアを通過した翌日の2018年7月29日(日)、雨の中をハイクしたくなり、丹沢表尾根を縦走することにした。

ご一緒して頂いた山パイセンのM店主とは、電車の中で待ち合わせ。

未明まで暴風雨が吹き荒れていたにも関わらず、電車の遅延はなく、日本の鉄道システムはさすが!とはなったものの、秦野に近づくにつれ車窓には大粒の雨がビシバシとぶち当たる。

自虐的な山行は覚悟の上だし、大雨と風は想定内ゆえに、秦野駅に到着後は、雨具上下とスパッツを装着してバスに乗り込んだ。

が、しかし大雨規制を受けて、ヤビツ峠までバスは行かず、蓑毛から徒歩でヤビツ峠へアプローチすることになった。

沢沿いの林道を歩いていると、目に入ってくる堰堤には、ほぼ洪水と言って良い尋常ではない量の水が流れており、M店主がボソッと「ヤバいかも」と。

春獄堰堤の橋が流されていたら即撤収ということになり行軍を続けると、なんと橋はしっかりと掛かったまんま。

雨も降っておらず、ラッキー!と気を良くして、薄暗い森の中を進む。登山道は、小川のような水が流れているが、雨で泥が流されたのか、意外と歩きやすい。

薄暗い雰囲気の森の中を30分程歩いていると、M店主の膝裏にペタリと貼り付いたミミズのような虫を発見する。

え?!とよーく見ると蛭!ヒル!!と絶賛吸血ちうという有り様。無理に剥がすと吸口が残るらしいので、ヒルを付けたままヤビツ峠へ移動して、ヤビツ峠でヒルをやっつけることにする。

雨の日は、ヒルがヤバいというのを身をもって経験するのだが、M店主の靴下の中をチェックすると5匹はいたかも。ヒルめがけてハッカスプレーをシュッとすると、ポロッとヒルが落ちる。ハッカスプレー最強!と無駄口をたたきながら、ヒルを次々と始末する。

ヒルを外して身軽になった後、ヤビツ峠を出発するも、二ノ塔あたりでM店主から「首にいるぞ!」と今度は僕がヒル磁石になっている事に気付き、ハッカスプレーをシュッとかけて、ヒルを始末する。

ザックを降ろして全身をチェックすると、レインウェアの中、ハイドレのチューブの上、ザックにヒル!ヒル!ヒル!のオンパレード。どうやら、木の上からヒル攻撃を受けた模様で、気分はすっかりブルーに。ヒルに吸血された首筋からの出血は止まらず、対処する方法はなく、まんま行軍を続けるしかない。

出血が気になるものの、表尾根はその呼称の通り、細く切り立った尾根道が多く、丹沢の魅力を再発見した感じ。また、鋭い鎖場が随所にあって、飽きることがない。

小屋のあるピークは、雲が無ければ見通しが良いし、景色がコロコロと変わるのは、本当に面白い。ヤビツ峠を出発してからは、ずっと雨に降られるも、ガスはガスなりに良い雰囲気だった。

塔ノ岳山頂は、風が強く、気温は低めの20度くらいだったと思う。ランチ休憩を入れて、早々に下山を開始する。

大倉バス停で、レインウェアとスパッツを脱ぐと、またもやヒルのオンパレード。運良く噛まれてはいなかったものの、多分、5匹はいたと思う。全身をチェックした後は、荷物をザックに入れて、ご褒美の生ビールと手打ちそばを頂きに秦野戸川公園真向いにある「手打ちそば さか間」へ。

登山客は、我々ともう1組だけにもかかわらず、店は結構な混み具合。人気店らしく、細切りのざる蕎麦(御前そばと二八そばのセット)はマジ美味かった。生ビールの後は、瓶ビールに替えて、下山後の一杯を堪能した後は、電車の中で2次会、新宿駅の天狗で3次会、ラーメンで〆て4次会まで行ってお開きとなった。

雨模様、ガスガスの登山は、覚悟の上だったので、十分に楽しめたものの、ヒルの猛攻を受けることは想定外だった。雨の日を含めて丹沢は何回も行っているが、この日は特別にヒルが活性化していたのか、表尾根という狭い登山道を歩いたことが原因なのかは分からないままだが、丹沢のヒルやはり要注意だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら