ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1540817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

チロロ岳 北海道100名山・105座目‼️まさかのスライド🐻

2018年07月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:55
距離
31.8km
登り
1,666m
下り
1,671m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:07
休憩
0:48
合計
12:55
距離 31.8km 登り 1,666m 下り 1,671m
3:31
411
スタート地点
10:22
11:10
316
16:26
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
林道片道11kmは、徒歩又は自転車です。今回は自転車利用で、下りはほぼ自動運転です。(MTB系が必須)
ほくでん取水場から沢に入水、水量は少ないけど沢靴が良い。
沢分岐では、右→・右→と進みます。
迷う箇所には、ピンテとロープがあるのでよく見ましょう。

熊はいます!
分岐付近が住処で、登りと下りで2回遭遇しました!
手前で笛を鳴らしても逃げてくれなかったので、どうしようもありません。
かなり危険です!
長い林道は、これ
2018年07月28日 03:32撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/28 3:32
長い林道は、これ
夜が明けます
2018年07月28日 03:54撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 3:54
夜が明けます
新しいドカン
2018年07月28日 04:02撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 4:02
新しいドカン
整備された道
2018年07月28日 04:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/28 4:45
整備された道
振り返って見てみた しかし‼️間違って進んでしまった🙅‍♂️
2018年07月28日 05:16撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 5:16
振り返って見てみた しかし‼️間違って進んでしまった🙅‍♂️
引き返して、正規ルートに戻った👍 チャリはここに置いていこう
2018年07月28日 05:20撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 5:20
引き返して、正規ルートに戻った👍 チャリはここに置いていこう
ここから沢登りだ‼️
2018年07月28日 05:37撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 5:37
ここから沢登りだ‼️
足元は沢靴👍
2018年07月28日 05:45撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
7/28 5:45
足元は沢靴👍
どこを歩こうかな
2018年07月28日 06:05撮影 by  X-T20, FUJIFILM
7/28 6:05
どこを歩こうかな
沢が気持ち良いよ🎵
2018年07月28日 06:37撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
7/28 6:37
沢が気持ち良いよ🎵
塩分チャージ👍
2018年07月28日 06:41撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/28 6:41
塩分チャージ👍
エネルギーチャージ👍
2018年07月28日 06:42撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/28 6:42
エネルギーチャージ👍
滝のような沢を登ります😊
2018年07月28日 07:01撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/28 7:01
滝のような沢を登ります😊
この滝は右にピンテあるよ👉
2018年07月28日 07:06撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
7/28 7:06
この滝は右にピンテあるよ👉
迷わず右だよ👉
2018年07月28日 07:24撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 7:24
迷わず右だよ👉
こんな斜面も沢靴なら大丈夫🙆‍♂️
2018年07月28日 07:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 7:26
こんな斜面も沢靴なら大丈夫🙆‍♂️
ロープに助けられます🙆‍♂️
2018年07月28日 07:55撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 7:55
ロープに助けられます🙆‍♂️
水量が減ったところで、足元チェンジ🙆‍♂️ 虫も少なく快適👍
2018年07月28日 08:38撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/28 8:38
水量が減ったところで、足元チェンジ🙆‍♂️ 虫も少なく快適👍
デポして乾かします
2018年07月28日 09:00撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
7/28 9:00
デポして乾かします
真夏の太陽☀️
2018年07月28日 09:05撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
7/28 9:05
真夏の太陽☀️
またまた二股⁉️ じゃー右👉
2018年07月28日 09:08撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 9:08
またまた二股⁉️ じゃー右👉
フウロも綺麗だね😊
2018年07月28日 09:30撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/28 9:30
フウロも綺麗だね😊
いきなり‼️ 目の前に現れた守り人‼️ マジヤバイ‼️ 距離20m⁉️
2018年07月28日 09:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
15
7/28 9:52
いきなり‼️ 目の前に現れた守り人‼️ マジヤバイ‼️ 距離20m⁉️
まだ掘り返しています^^;
2018年07月28日 09:52撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
7/28 9:52
まだ掘り返しています^^;
分岐まで来げてこれた💦
2018年07月28日 09:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
3
7/28 9:54
分岐まで来げてこれた💦
行くのはコッチ
2018年07月28日 09:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
7/28 9:54
行くのはコッチ
ザ・日高‼️ 生きててよかった🎵
2018年07月28日 09:54撮影 by  X-T20, FUJIFILM
4
7/28 9:54
ザ・日高‼️ 生きててよかった🎵
安全地帯からフエ鳴らすが逃げる気配なし‼️ フエやベルなど効果ありません🙅‍♂️
2018年07月28日 09:47撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/28 9:47
安全地帯からフエ鳴らすが逃げる気配なし‼️ フエやベルなど効果ありません🙅‍♂️
これはニセpeak⛰
2018年07月28日 09:58撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 9:58
これはニセpeak⛰
日高の山並みを横に見ながら^w^
2018年07月28日 09:59撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/28 9:59
日高の山並みを横に見ながら^w^
やっと山頂‼️
2018年07月28日 10:29撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7
7/28 10:29
やっと山頂‼️
やったぜ‼️ アッパレ🙌
2018年07月28日 10:34撮影 by  X-T20, FUJIFILM
10
7/28 10:34
やったぜ‼️ アッパレ🙌
チロロ!
ザ・DAY‼️
2018年07月28日 10:36撮影 by  X-T20, FUJIFILM
4
7/28 10:36
チロロ!
ザ・DAY‼️
中央に1967峰‼️
2018年07月28日 11:04撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
6
7/28 11:04
中央に1967峰‼️
三角点タッチ👉
2018年07月28日 11:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/28 11:09
三角点タッチ👉
見事なパノラマビュー
2018年07月28日 11:23撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
5
7/28 11:23
見事なパノラマビュー
天を仰いで祈る🙇‍♂️
2018年07月28日 11:33撮影 by  X-T20, FUJIFILM
6
7/28 11:33
天を仰いで祈る🙇‍♂️
帰りも遭遇!
上に1匹??
2018年07月28日 11:49撮影 by  X-T20, FUJIFILM
2
7/28 11:49
帰りも遭遇!
上に1匹??
安心していたら、下にもいた!!
森へ逃げてくれて助かった!
2018年07月28日 11:45撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 11:45
安心していたら、下にもいた!!
森へ逃げてくれて助かった!
急いで帰ろう
2018年07月28日 11:52撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
1
7/28 11:52
急いで帰ろう
水が気持ち良い🎵
2018年07月28日 13:28撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
7/28 13:28
水が気持ち良い🎵
沢で冷却👍 これが気持ち良い🎵
2018年07月28日 14:09撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
7/28 14:09
沢で冷却👍 これが気持ち良い🎵
帰りの方が滑りやすいかも?
2018年07月28日 14:09撮影 by  X-T20, FUJIFILM
7/28 14:09
帰りの方が滑りやすいかも?
やっと帰ってきた👍
2018年07月28日 15:46撮影 by  X-T20, FUJIFILM
7/28 15:46
やっと帰ってきた👍
グリップとgoo👍
2018年07月28日 15:48撮影 by  X-T20, FUJIFILM
1
7/28 15:48
グリップとgoo👍
凄い山だった
2018年07月28日 15:57撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
2
7/28 15:57
凄い山だった
お疲れ〜〜相棒!
2018年07月28日 16:26撮影 by  iPhone 8 Plus, Apple
3
7/28 16:26
お疲れ〜〜相棒!
無事帰ってこれた⁉️ ありがとう😊
2018年07月28日 16:36撮影 by  X-T20, FUJIFILM
5
7/28 16:36
無事帰ってこれた⁉️ ありがとう😊
撮影機器:

感想

暑い日が続きますね💦
残る北海道100名山は、ハードな山ばかり😅
最近のヤマレコ情報を元にチロロ岳へアタックです👍

林道封鎖で長いから、チャリを使いました🚴♀
シクロバイクという種類で、ロードバイクをマウンテン仕様にしたものです👍
タイヤが太く、ダートでも大丈夫🙆♂

夜明け前からスタートして、林道の途中から夜が明けます
走りながら見えるチロロ岳に思いを馳せながら走りますよ🚴♀
まっつの情報よりも林道整備が進んでいて、川には道があり渡渉はしなくて済みました👍
しかし‼
道が良すぎて、曲がるべき道をまっすぐ進み、まさかのオーバーステア🤷♂
引き返して、目的地の取水場からアタック⛰

日高の山⛰に備えた、沢靴の出番です👉
恐る恐る川に入水⁉以外と気持ち良い😍
くせになりそう🎵
そこからは、川の中をジャブジャブ🙆♂
苔の岩も滑りにくくて快適👍
登山道よりもルーファイが難しいけど、沢歩きは楽しいわ🎵

初めのうちは岩が大きいのと、滝を高巻きするのが難しいかも⁉
ピンテとロープに助けられながら、曲沢へ
右👉右👉に進むのです(๑・̑◡・̑๑)

やがて涸れ沢になり乗越を降り、ニの沢まで沢靴でやってきました
二の沢の岩も滑りやすく、沢靴の方が良いです‼
沢が終われば、登山靴の登場👍
沢靴はデポしておきます

西峰分岐まで、急登が続き、汗が吹き出ました💦
花を撮影しながら、ゆっくり休みながら登り、分岐手前でクマ除けのフエを連打🤧🤧🤧🤧🤧
これで大丈夫⁉
気楽な気持ちで歩いていたら、木を横切りひらけた場所で、目の前に守り人が🐻‼
その距離20m⁉ヤバイでしょ🤢
一瞬、何が起きたかわかりません🤷♂
一歩下がって考える🤯
後ろに下がるのは危険⁉
わからん‼
そのままスライドして事なきを得ました😫

ここはやつ🐻の棲家
掘り返しも多数あり、食事最中だったようで、こちらに気づきましたが、ビックリした表情でした😱
兎に角、フエやベル🔔の効果が無いことはわかりました😩
安全地帯から、もう一度フエを鳴らしても、ビクともしません‼
もー😡

西峰は危険なので、主峰のみアタックしてきます⛰
青空広がるザ・DAYをいただき、素晴らしい景色🎵
山頂からのパノラマは、日高の山々に大雪山系、夕張岳と芦別岳が広がるパノラマビュー🙌
贅沢な景色に大満足🎵
ロングハイクしてでも登って良かった👍

さて、ランチも食べてのんびりしたから、帰ろうかな〜〜
もう居なくなっていれば良いけど⁉
さっきの場所には、いません🐻
一応、フエを吹いてみます
あ、上の方に一匹発見‼
さっきより50mくらいに離れたかな⁇
降りてきたらヤバイが、そーっとすり抜けます🏃🏻♂🏃🏻♂
なんとか切り抜けた🙌
一安心して降りていたら、下にもクマ🐻⁉
お互いに目と目が合って、今度は逃げてくれた👋
助かりました🙌

もうその後は危険な出会いもなく安心して下山👍
ただし、沢を下るのは滑るし危険が満載🤢
ルーファイも間違わないように気をつけ、急がず安全に🙆♂
予定通り下山して、最後は林道を爆速🚴♀
ダート道で震度が頭に響く😅
ほぼ自動運転で帰れるのはラッキーだが、自転車でもなかなかハードだよ

素晴らしい絶景が見れて、沢デビューも良かった🎵
守り人とのスライドにはビビったが、生きて帰れて良かった🙌
生きてることに感謝🙇♂
ありがとうございます😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1577人

コメント

生還おめでとう( >Д<;)
無事で何よりです!!
一人で行ったの???

羅臼や阿寒のネイチャーガイドは、鈴鳴らさない方が良いって言うそうだよ。
人間大好きな羅臼の熊は「人間だぁ♪」と寄ってくるそうな?!Σ( ̄□ ̄;)

阿寒のネイチャーガイドは、音を消して神経を研ぎ澄まし、熊の気配を感じろ!!と…
友達とお喋りも出来ないね(^^;

それにしても良い景色だね♪
頑張った甲斐が有りました〜

沢靴は中濡れるのかな?
2018/8/1 15:25
Re: 生還おめでとう( >Д<;)
お疲れ〜山です^c^
日高を攻める時は誘おうかと思ったが、沢靴ないでしょ?
この山ほど、ヒグマの遭遇率が高いところはなく、危険すぎです。
フエもベルも効果がないようですねーー
景色は素晴らしく、360℃のパノラマに圧巻だよ!

さて、沢靴は水浸しになるけど、水はけが良いのが特徴です。
足裏のフェルトは、コケの岩でも滑りにくく、安心して歩けたよ^c^
下りで意外に滑りやすく、要注意かなーー
2018/8/1 16:37
Re[2]: 生還おめでとう( >Д<;)
沢靴もハーネスもメットも無いよ(^^;

沢で遊べる靴は持ってるけど( ≧∀≦)ノ

ウェーダーで行ったらどうだ?と思った時有るけど、暑いってね〜(笑)
穴開いたら悲鳴だし(笑)
2018/8/1 17:29
Re[3]: 生還おめでとう( >Д<;)
暑い夏に沢歩きは気持ちよいよ^v^
食わず嫌いで、渡渉を嫌っていたけど、案外楽しかった♪
行ける山も増えるし、沢靴はおすすめだわーー^w^

長靴で行こうとするのは辞めた方がいいよ
2018/8/1 18:46
Re[4]: 生還おめでとう( >Д<;)
長靴では行かないよ〜
そんな緩い山では無いでしょう(^^;
2018/8/3 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら