ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1544204
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄山(比羅夫)

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
14.1km
登り
1,655m
下り
1,654m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:43
合計
8:11
距離 14.1km 登り 1,655m 下り 1,654m
4:31
24
4:55
5:05
9
5:29
5:30
10
6:21
6:26
19
6:45
6:53
19
7:12
7:13
11
7:24
7:25
14
7:39
7:41
7
7:48
16
8:18
8:19
4
8:23
4
8:27
9:00
6
9:06
4
9:17
8
9:25
9:26
6
9:32
9:35
12
9:47
9:48
9
9:57
10:22
15
10:37
10:38
7
10:45
10:46
12
10:58
11:00
12
11:12
11:13
12
11:25
11:26
16
11:55
11:56
11
12:17
12:21
20
12:41
1
12:42
ゴール地点
天候 くもり、風弱し。
山頂付近で時々小雨。
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◉登山口にトイレと舗装された駐車場(30台程度)あり。
◉登山口の手前、半月湖自然公園には水洗トイレとさらに広い駐車場。
(倶知安町HP↓)
http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/midokoro/hangetsuko/
◉早朝開いてるコンビニは京極名水公園手前のローソン。
◉京極名水公園にもきれいな水洗トイレ。
コース状況/
危険箇所等
◉5合目から上は火山灰と小石で滑りやすい。
◉太い枝が登山道に張り出している。気をつけないと頭をゴーンとぶつけて痛い思いをするので注意。
◉旧避難小屋跡地周辺のお花畑が見ごろ。
◉kawahiro45さんのレコとログを参考にさせていただきました。
その他周辺情報 登山口付近には、京極温泉、まっかり温泉、ニセコ温泉など多数。
道沿いの案内板から登山口へ。
曇り空、昨日までの猛暑から一転ひんやり。
今日はバテずに歩けそう。
2018年08月04日 04:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 4:18
道沿いの案内板から登山口へ。
曇り空、昨日までの猛暑から一転ひんやり。
今日はバテずに歩けそう。
入山届を書いてると、蚊が耳元にわんわん寄ってくる。1合目過ぎまで付きまとわれた。
2018年08月04日 04:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 4:34
入山届を書いてると、蚊が耳元にわんわん寄ってくる。1合目過ぎまで付きまとわれた。
「風穴」に寄ってみた。
ほんのり冷風。
2018年08月04日 05:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 5:05
「風穴」に寄ってみた。
ほんのり冷風。
道脇にたくさん咲いていた花。
2018年08月04日 05:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 5:09
道脇にたくさん咲いていた花。
登山道を塞ぐ倒木。
足を掛けやすいよう切り込みを入れてくれていた。
2018年08月04日 05:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 5:13
登山道を塞ぐ倒木。
足を掛けやすいよう切り込みを入れてくれていた。
かわいいクワガタ、久しぶり。
2018年08月04日 05:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/4 5:17
かわいいクワガタ、久しぶり。
3合目手前で眺望が(^^)
このコースは、登り始めから時々視界が開けて眺望が楽しめるのがいい。
2018年08月04日 05:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 5:23
3合目手前で眺望が(^^)
このコースは、登り始めから時々視界が開けて眺望が楽しめるのがいい。
ツタに覆われた、3合目標識。
2018年08月04日 05:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 5:32
ツタに覆われた、3合目標識。
5合目。
合目標識ごとに広場があり、荷物を降ろして休めるのでありがたい。
2018年08月04日 06:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 6:03
5合目。
合目標識ごとに広場があり、荷物を降ろして休めるのでありがたい。
早くも、秋の花々がたくさん咲いていた。
2018年08月04日 06:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 6:14
早くも、秋の花々がたくさん咲いていた。
道中、木の枝が張り出しているので、頭上に気を付けたい。
ここのは身体にブスッと刺さる位置取りだ。
2018年08月04日 06:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 6:21
道中、木の枝が張り出しているので、頭上に気を付けたい。
ここのは身体にブスッと刺さる位置取りだ。
ここにも広場。休憩に最適(^^)
2018年08月04日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 6:55
ここにも広場。休憩に最適(^^)
ちょっと霞んでるけど、田畑のパッチワークがきれい。
2018年08月04日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 7:10
ちょっと霞んでるけど、田畑のパッチワークがきれい。
急登が続き、ぐんぐん高度が上がる。
ニセコアンヌプリを見おろす高さまできた。
2018年08月04日 07:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 7:10
急登が続き、ぐんぐん高度が上がる。
ニセコアンヌプリを見おろす高さまできた。
樹林帯を抜け、岩場に到着。
2018年08月04日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 7:26
樹林帯を抜け、岩場に到着。
山頂を目指す。
避難小屋へもあとで寄ってみようか。
2018年08月04日 07:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 7:26
山頂を目指す。
避難小屋へもあとで寄ってみようか。
ゴージャスな大輪の花。
よく見ると、枝分かれしたひとつひとつも、小さな花の集合体でできている。意外と繊細。
2018年08月04日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 7:29
ゴージャスな大輪の花。
よく見ると、枝分かれしたひとつひとつも、小さな花の集合体でできている。意外と繊細。
山頂への道の脇には、小さな花がたくさん。
2018年08月04日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 7:33
山頂への道の脇には、小さな花がたくさん。
分岐標識から、旧小屋跡に出るコースへ寄り道。
2018年08月04日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 7:43
分岐標識から、旧小屋跡に出るコースへ寄り道。
門柱らしきコンクリートの柱が2本倒れていた。
2018年08月04日 07:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 7:49
門柱らしきコンクリートの柱が2本倒れていた。
旧避難小屋跡。
建物の基礎部分は残っている。
2018年08月04日 07:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 7:50
旧避難小屋跡。
建物の基礎部分は残っている。
基礎の一角にはポンプが。
山頂近くのこの場所で、水を汲み上げることができていたことに驚く。
2018年08月04日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 7:51
基礎の一角にはポンプが。
山頂近くのこの場所で、水を汲み上げることができていたことに驚く。
コンクリート基礎に咲く花。
2018年08月04日 07:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 7:56
コンクリート基礎に咲く花。
旧避難小屋跡周辺は、お花畑が広がっていた。
2018年08月04日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/4 7:58
旧避難小屋跡周辺は、お花畑が広がっていた。
どこまでも広がる、黄色の花畑。
2018年08月04日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 7:58
どこまでも広がる、黄色の花畑。
清楚なウメバチソウ。
2018年08月04日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/4 8:04
清楚なウメバチソウ。
ここも百花繚乱。
2018年08月04日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/4 8:05
ここも百花繚乱。
ふたたび道は合流して、山頂を目指す。
2018年08月04日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 8:10
ふたたび道は合流して、山頂を目指す。
父釜の様子。
2018年08月04日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 8:27
父釜の様子。
曇っているが視界は良好。
尻別岳と、麓の街並みが見える。
2018年08月04日 08:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 8:32
曇っているが視界は良好。
尻別岳と、麓の街並みが見える。
羊蹄山山頂、着きました(^^)/
2018年08月04日 08:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
8/4 8:33
羊蹄山山頂、着きました(^^)/
今日の朝ごはん。
湯沸かし中に雨が降ってきたが、5分ほどで止んだ。
30分くらいゆっくり過ごし、下山開始。
2018年08月04日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 8:47
今日の朝ごはん。
湯沸かし中に雨が降ってきたが、5分ほどで止んだ。
30分くらいゆっくり過ごし、下山開始。
周囲を木枠で囲われた三角点。
大切にされていた証かな。
2018年08月04日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/4 9:09
周囲を木枠で囲われた三角点。
大切にされていた証かな。
父釜と子釜の間の道を進む。
旧避難小屋跡近くに来ると、
2018年08月04日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 9:17
父釜と子釜の間の道を進む。
旧避難小屋跡近くに来ると、
ここでもお花畑が満開!
2018年08月04日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/4 9:21
ここでもお花畑が満開!
秋の花が目立っていました。
2018年08月04日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/4 9:27
秋の花が目立っていました。
真狩コースから降りて、久しぶりに避難小屋に寄っていってみよう。
2018年08月04日 09:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 9:34
真狩コースから降りて、久しぶりに避難小屋に寄っていってみよう。
花咲く真狩コースの斜面。
2018年08月04日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 9:38
花咲く真狩コースの斜面。
分岐を山小屋方向へ。
2018年08月04日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 9:50
分岐を山小屋方向へ。
ここでも地味ながら花がたくさん。
2018年08月04日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 9:52
ここでも地味ながら花がたくさん。
建て替えで取り壊した小屋跡は、植生回復のため立入禁止となっていた。
2018年08月04日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 9:58
建て替えで取り壊した小屋跡は、植生回復のため立入禁止となっていた。
管理人さんに声をかけてもらい、中で休ませていただいた。
気さくな管理人さんは花にも詳しくて、今時期羊蹄山で見られる花について教えていただきました。
2018年08月04日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 9:58
管理人さんに声をかけてもらい、中で休ませていただいた。
気さくな管理人さんは花にも詳しくて、今時期羊蹄山で見られる花について教えていただきました。
一服させてもらった避難小屋を振り返ると、また別の登山者で賑わっていた。
記念のバッヂを買いがてら寄っていく方が多いようだ。
2018年08月04日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 10:30
一服させてもらった避難小屋を振り返ると、また別の登山者で賑わっていた。
記念のバッヂを買いがてら寄っていく方が多いようだ。
羊蹄山の花は色が濃い目らしいと管理人さんに伺った。確かにそうかも。
2018年08月04日 10:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 10:34
羊蹄山の花は色が濃い目らしいと管理人さんに伺った。確かにそうかも。
下から雲が湧いてきた。
2018年08月04日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/4 10:39
下から雲が湧いてきた。
中心のつぶつぶも小さな花の集合体。
極小の花が集まって小さな花を形成してる。
小宇宙やね。
2018年08月04日 12:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/4 12:04
中心のつぶつぶも小さな花の集合体。
極小の花が集まって小さな花を形成してる。
小宇宙やね。
なぜか脱力してしまう「1合目半」の標識。
ゆるい字体のせいか?
「半」ってのが、疲れた気持ちに追い打ちをかけるからか?
2018年08月04日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 12:17
なぜか脱力してしまう「1合目半」の標識。
ゆるい字体のせいか?
「半」ってのが、疲れた気持ちに追い打ちをかけるからか?
何だかんだつぶやきながら下山。
2018年08月04日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/4 12:42
何だかんだつぶやきながら下山。
標高で合目を区切っていることを、下山してから知る。
2018年08月04日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/4 12:42
標高で合目を区切っていることを、下山してから知る。
入山届ボックスの中にポケットティッシュのサービス。
使い終わったのを山に捨てていかないように気を付けたい。
2018年08月04日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/4 12:43
入山届ボックスの中にポケットティッシュのサービス。
使い終わったのを山に捨てていかないように気を付けたい。
撮影機器:

感想

数年ぶりに比羅夫コースからの羊蹄山。
曇りで涼しかったこともありますが、4つある羊蹄山登山コースのうち、時折眺望が開けて気も紛れ、合目ごとに休憩ポイントもあるので、一番歩きやすいコースだと思いました。

避難小屋の管理人さんは花に詳しく、国内では日本アルプスと羊蹄山でしか見られないオノエリンドウのことを教えてもらいました。天気が悪いと花を閉じてしまうらしく、残念ながらかわいい姿を見ることはできませんでした。

余談ですが、前回の登山で足裏が擦れて痛くなったので、ファイントラックのインナーソックスを重ね履きして歩いてみました。
効果ありのようで、足裏は快調、さらにムレも少し抑えられたようです。また検証してみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

質問です
awaさん、お久しぶりです。
相変わらず精力的に登られていますね。
質問なのですが、
小屋番の方とオノエリンドウの話をされたようですが、まだ見れそうな感じでしたか?
それとももう終わりの雰囲気でしたか?
いつか見たいと思いながらここ数年タイミングが悪く見れていないんですよ。
今年は天候不順で全道的に花の咲きが悪いようですしね。
わかりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
2018/8/6 19:48
まだいけそうです。
t-watanabeさん、オノエリンドウの花期がどのくらいあるのかは聞きませんでしたが、まだ終盤の雰囲気ではなかったですよ。

管理人さんに小屋前で咲いてる実物を教えてもらいましたが、思ってたより背も低く小さい花ですね。当日は曇りだったので花を閉じてましたが、まだしばらくは大丈夫そうに思いました。

天気次第かもしれませんが、シーズン中にかわいい花が見られたらいいですね!
2018/8/7 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら